• 締切済み

スモッキングに詳しい方…

「ラティススモッキング」という縫い方をご存知の方いらっしゃいませんか? おそらく刺繍の分野だと思うのですが、本やネットで探しても見つかりません。 何か知識・情報ある方いらっしゃいませんか??

みんなの回答

  • kurarara
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.1

一般的な表からかがっていくスモッキングではなく、布の裏からほんの少しだけすくっていく方法です。ラティスとは格子という意味です。(lattice smocking)で検索すると探せると思います。

参考URL:
http://www.savvyseams.com/techniques/canadian.php
gatewayarch
質問者

お礼

これです!これです!kurararaさん、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ラティス スモッキング」について

    ラティススモッキング という縫い方を知りたいのですが、色んな本を探しましたが載っていません。洋裁なのか、刺繍なのか、どのカテゴリーに属するのかも分かりません>< ラティススモッキングについて何か知識・情報をお持ちの方いらっしゃいませんか??

  • スモッキングバックの作り方について

    ハンドメイドをよくする方に質問なのですが・・・。 ハンドメイドは大好きで、よく作ってはオークションなどで売っています。 今、スモッキングバックを作ろうと、図書館で本を借りてきたのですが、 接着芯をはっていませんでした。 私はバッグを作る時は必ず接着芯をつけ、ある程度の固さ(しっかりさ)を出しています。 スモッキングバッグを作ったことのある方は、どうしていますか? スモッキングをする生地はある程度薄地だと思うので、ちょっと「クタ」と した感じで仕上がっていいのでしょうか? それと、接着芯を貼って作ったことのある方は、表地につけましたか? その場合は、スモッキング刺しゅうをする前につけるんですよね? それとも裏地につけるといいのでしょうか? ご意見などをお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • スタンプワークについて

    スタンプワークというものをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 刺繍の一種で仕上がりが普通の刺繍よりも立体的な感じになるようです。 私にもできるようなら学んでみたいと思っています。 できれば初心者用の本などがあればよいのですが、私の調べる限りではなさそうです。 私自身何もわかりませんのでどんな小さな情報でも結構です。 情報いただけるとうれしいです。

  • 情報システム分野での推薦図書

    情報システム分野で、この本は読んでおくべきだ。 というような、推薦図書はありませんでしょうか? 会計や、戦略論、マーケティングなどの分野では、 この本だけはというのが結構あがってくるのですが、 情報システムの分野では、なかなか見当たりません。 (できれば、情報技術そのものの本と言うよりは、 情報技術と世の中とか企業との関連よりの本が知りたいです。) これは、と思う本をご存知の方は、是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 編み物にする刺しゅうの仕方

    日本ヴォーグ社の「かわいい赤ちゃんニット」という本の6ページのおくるみを作っています。 身頃の裾あたりにぐるりと花の刺しゅう(レゼーデージーステッチを1段とフレンチナッツステッチを1段)をするのですが、本に詳しく方法(始末の仕方?)が書いていなくて仕方がわかりません。(刺しゅう自体はわかります) 全部つなげて刺しゅうをすると裏側に結構長い糸がずっと張りめぐらすことになるし、ひとつひとつを分けてするのだとその始末の仕方はどうだろう?と悩んでしまいました。 いろいろ本やネットを探したのですがいい情報がなかったので、編み物の得意な方などいらっしゃいましたらどう刺しゅうしたらいいのか、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 刺繍に詳しい方教えてください。さがらぬい。

      刺繍が施された古いガマ口を購入したのですが、所どころにスレによる傷みがあります。 とても綺麗なので自分で補修しようと、刺繍の本で調べたのですが、さがらぬいというのがありました。 試してみると、結び目が硬くなってしまい、どうもこのガマ口の刺繍とは違う方法みたいです。 ガマ口は結び目が柔らかく、またルーペで見ると、単なる結び玉ではない様なのです。 画像がどの程度鮮明に見えるかわかりませんが、詳しい方教えてください。

  • ローン刺繍の図案本を探しています。

    先日行ったお店に、ステキな刺繍入りのワンピースがあり、 調べてみたところ その技法が「ローン刺繍」というものらしく 私自身ハンドメイドが好きなので 自分でも刺してみたいと思いました。 検索サイトで、調べてみましたが「ローン刺繍」についての図案本が 全く見つかりません。 似たような刺繍でも構いませんので、 図案本を知っている方がいらっしゃれば 是非教えて頂きたいです。 また、その技法がどの国の刺繍であるかなど、 歴史などもご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • 知識がない自分をどうにかしたい

    僕はPCが好きです。ネットで沢山の情報を集め、 頭に詰め込むことは大変楽しいことです。 しかし、ネットでは知識がどうしても偏ってしまいます。 間違っている情報もあるかもしれない。 僕にはそんな偽の情報を見抜ける知識もないのです。 僕の頭はからっぽで、詩を作り詠うこともできず、 指で物語も描けません。 僕はもっと色々知りたいんです。 ・・・ということで沢山本を読んでみようと思いました。 やっぱり知識を貯めると言ったら本だと思うわけです。 貴方が感動した本。考えさせられた本。 知ってよかった本。ジャンルは何でも構いません。 貴方のお勧めの本を僕に紹介してください。

  • 哲学に明るくなる為には??

    はじめまして。現在大学院で数学を専攻している者です。 最近漠然と哲学に興味があり、その方面の知識を得たいと考えているのですが、どうも漠然としすぎていて、どうしたら哲学に明るくなれるのかわかりません。 まず第一に、どのような分野があるのかがわかりません。 次に、片っ端から哲学の知識を吸収したいという、ミーハーな欲望はあるものの、自分がどの分野に興味があるのかがあまりわかりません。 取り合えず、どの分野でどういうことを研究しているのかが知りたいと思うのですが… 以前、とりあえず本を読もうと思い、哲学入門などの本を読んだのですが、自分が求めている情報は得られませんでした。 哲学の入門として、どのような分野があるのか、どのようなテーマを研究しているのか、また、興味を持った分野があったら、どのように勉強を進めていけば良いのかについて、教えてください。

  • 写実的な金魚の図案が載っている刺繍の本

    先日、本屋でリアルな金魚の刺繍図案が載っている本を見つけました。 その時は持ち合わせが無かったので買わずに帰り、後日再訪したところ、その本は既になくなっていました。 しかもその本のタイトルや出版社などを失念してしまい、それ以来あちこちの本屋に行くたびに探しているのですがなかなか見つかりません。 他の手がかりは ・特定の作者の作品を集めた本だったように思う ・刺繍図案のみの本ではなく、刺繍を施した手芸作品の作り方の本だったと思う ・ここ2~3年以内に出版された本だったと思う くらいです。 お心当たりのある方情報戴けたら幸いです。

同居が辛い!私の体験談と悩み
このQ&Aのポイント
  • 同居が辛い経験を持つ私が感じていることとは?
  • 同居に伴うストレスが育児に与える影響とは?
  • 同居を続ける中で私が感じる孤独と理解されない状況
回答を見る