• ベストアンサー

猫を風呂に入れるとき

noname#19710の回答

noname#19710
noname#19710
回答No.1

猫は基本的に水が大嫌いなので、上手く風呂に入れるのは 難しいのではないでしょうかね。 子猫の時から入れていてもなかなか慣れませんので・・・ 回答にはなりませんが。

関連するQ&A

  • 猫のお風呂

    私の家の猫ですが、お風呂が嫌いです。 もう三年洗ってませんが、そろそろ暖かくなってきたので今年こそ洗いたいと思います。 でも主人と二人で主人が厚手のトレーナーを着て猫を抱き、私が洗うという方法で洗ってました。でも爪を立てるので血だらけになります。 何かいい方法はありませんか?ペットショップでは、うちみたいな猫でも洗ってもらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のお風呂

    生後1年のメス猫(雑種の日本猫)ですが、お風呂というかシャワーで洗う際にものすごく嫌がるので、かなり強引に洗ってます。 洗っている周期は2週間~1ヶ月に1度ぐらいです。 私自身アレルギー体質なので、本当は1~2週間おきにマメに洗いたいのですが、が、いつも猫と格闘しながら洗うという感じで、非常に疲れますし、猫の方もかわいそうなので、なかなか億劫になってしまいます。 もともと、水はそんなに嫌いな猫ではないので、人間がお風呂に入っているときには興味を示して自分から風呂場に入ってきますし、人間がトイレを流した後のタンクから出る水で遊ぶのが好きで、水に恐怖心はあまりないように思いますが、自分の体にかけられるのはすごく嫌がります(猫なので当たり前かもしれませんが)。 シャワーをできるだけ穏便に済ます、なにか良い方法はございませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫をもっと楽に風呂に入れたいのですが

    昨日生後2ヶ月の猫を風呂に入れました。彼にとっては初風呂です。想像してはいましたが、やはり狂ったように身体をよじり爪は出しまくりました。洗う係りの私はまだマシでしたが、押え係りの友人は腕に10箇所位の傷を負いました。色々なHPで見た通り、眠い時を狙って優しく洗面台に降ろし、お尻からソロソロとお湯をかけたのですがダメでした。私は海外在住で家が土禁ではありません。猫は真っ白なので数ヶ月に1回位はお風呂に入ってもらいたいのです。 どのように猫を固定すれば比較的楽に洗えますでしょうか。次には白よりもっと暴れん坊な白黒を風呂に入れないとなりません。 因みに洗濯ネットは入手不可能です。お風呂には狭いシャワーブースしか無く浴槽はありません。

    • ベストアンサー
  • 猫はお風呂好き?

    以前にも質問させて頂きましたが、猫の世話を始めたばかりのものです。 餌場と寝床を提供してあげています。いわゆる外猫ちゃんなのですが、もともとは飼い猫だったせいか人懐っこく、最近では家の中にも入れて夫婦で可愛がっています。 今回の質問はお風呂です(検索で似たような質問を見つけましたが、改めて聞かせてください)。 地毛の白い猫なのですが、外で生活しているためか汚れています。 また冬毛が生え揃ってきましたが、まだまだ抜け毛が多いので、出来ればお風呂(シャワー)に入れて、身体を洗ってあげたいと思います。 でも猫ってお風呂好きなんですか?。猫用のシャンプーなんてあるんですか?。人間のエゴだけで、無理やり綺麗にしても猫が嫌がるのであれば可愛そうだなと思いまして…。 皆様のご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • やっとなついた猫をお風呂にいれても大丈夫か?

    猫が2匹います。 最近、旦那が咳喘息になり、病院で詳しく調べてもらうと、ダニアレルギーでした、そして軽く猫アレルギーも。 旦那の猫アレルギーはひどくはありません。猫にさわってもなんともないですし。 病院の先生にも咳の原因はダニのほうだと言われています。 でも、今後どんどん猫アレルギーがひどくならないか心配です。 それで、猫にお風呂に入って欲しいのです。 1匹は、黙ってお風呂に入ってくれます。 もう1匹(8ヶ月)が…… 生後3ヶ月くらいのときに保護猫を譲って頂きました。 人間嫌いで、はじめはさわらせてくれない状態でした。 家に来て1ヶ月くらいで、私が座っているときだけは膝に乗ってきてゴロゴロ言ようになりました。 座っているとき以外は一目散に逃げて、物陰から家政婦は見た状態でこちらを見ています。 もう1匹の猫とはバタバタ遊んでいるので怖がりというか人間嫌いなんだと思います。 今まで一度もお風呂に入れたことはありません。 せめて1度でもいいので、お風呂に入って欲しいのです。 そこで、 やっとちょっと信頼関係が出来たのに、無理やりお風呂にいれたらまた嫌われるでしょうか? まぁ、私は嫌われるのはいいのですが…… 人間嫌いなのは、怖い思い出があるせいだと思うのです。 お風呂によってまた人間に怖い思いさせられた……と思わせるのも可愛そうで……。 もしくは、お風呂に入れなくても、濡れタオル、ブラッシングだけで効果はあるのでしょうか? 猫は短毛です。 経験談、ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫とお風呂

    こんばんは。 (1)私は猫を飼っています。私の猫はお風呂がとても嫌いなようで、お風呂に入れるとニャーニャーと悲鳴ともとれるなき方をします。しかし、お風呂の戸を開けっ放しにしておくと興味があるのか恐る恐るお風呂へと入っていきます。でも、戸を閉めて閉じ込めてしまうとやはりないてしまいます。 (2)また、私や他の家族がお風呂に入っていますと、ニャーニャーとお風呂にむかってないてきたりもします。 (3)さらに、誰かがお風呂に入っている時は必ずと言っていいほどお風呂の戸の前に座り込んでお風呂からあがってくるのを待ち、あがってきたら濡れている体(足元)をぺろぺろと舐めてくれたあとにやっとその場から立ち去ります。 うちの猫はどのような心理で(1)~(3)のような行動をとっているのでしょうか。どなたかご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 一時猫を預かるので、風呂かトイレに置きたいのですが

     猫を引越しの期間、一時だけでいいので、預かって欲しいと言われました。  檻の中に入れておこうと考えていたのですが、飼い主の人にはストレスが溜まってしまうから、部屋で離し飼いにして欲しいと言われています    しかし、その人の家に行った時に部屋の匂いが強く、確実に猫の影響でしょう。    どうせ、一時、預かるだけだし、部屋に匂いが付かれてもとても困ります。  檻の中に入れるのがNGなら匂いが付いたり汚れても修復しやすいように  ベランダ  風呂場  トイレ  のどれかで飼育しようかな   と考えています  しかし、ベランダはさすがによくないと思い  風呂場かトイレで飼えないものかと考えているのですが(もちろん飼い主には内緒で)  問題点はありますか?  風呂の場合はお湯を貯めず換気扇を付けておいて、トイレの場合は便座の蓋をガムテープで固定して便器に落ちないようにすれば許されませんか?  

    • ベストアンサー
  • 排泄器官が麻痺している猫のお風呂の入れ方

    こんにちは。猫のお風呂の入れ方についてよいアドバイスを頂けたら嬉しく思いますので、よろしくお願いします。 先日、餌付けしていたノラ猫が交通事故にあい、足が少し不自由なのと肛門、膀胱、尻尾が麻痺してしまいました。 今自宅で面倒をみているのですが、やはりニオイがすごくて消臭剤やら脱臭機やらとにかく色んなものを実験中です。 そしてやはりお風呂にも入れるのですが、常に便と尿が垂れ流し状態なのでお風呂場も大変よごれてしまうし、ドライヤーは恐がるので温風ヒーターの前までもっていきタオルでふいて乾かしています。 ですが、おむつかぶれがひどかったりするのできちんと乾かしてオムツをはめようとするのですが、乾かしている間も排泄物がでてきて、折角お風呂に入れたのにニオイと汚れがまたついてしまいます。 そしてその後のお風呂の掃除、家の床の掃除、猫と人間の衣類の洗濯等を激しくするので(実はお店と自宅が近いので、自営のお店にニオイを持ち込めず徹底した掃除をします)お風呂にひとたび入れると家族全員が疲れ果ててしまいます。 既にいろんな消臭剤やらなにやら試しているのですが、決定打が(お金も随分なくなりました)なくお風呂もマメに入れたいのですが、こんな状態なのでオムツをマメに替えて消臭と洗濯をマメにするといった方法を重点においてます。 どなたか下半身が麻痺している猫の上手なお風呂の入れ方をご存知の方がいらっしゃれば、知恵をかしていただけると大変助かります。

    • ベストアンサー
  • 猫と風呂

    今年で9才になる猫を飼ってます。 うちの猫は大人しくて暴れないのをいいことに 「汚れてるから」と母は毎月のように風呂に入れて洗ってます。 しかし実際は完全室内飼いなので特に汚れてないし臭くありません。 風呂は1年に1回ぐらいでいいと私は主張するのですが 潔癖症な母はまるで洗濯をするのと同じような感覚なのか・・・。 9才と高齢になってきたので体への負担やストレスを考えると やはり風呂に入れるのは控えたほうがいいでしょうか? ちなみに親戚の猫は一度も風呂に入れたことがなくて、暴れて入れさせないそうです。

    • ベストアンサー
  • お風呂好きの猫?

    猫って毎日の様にお風呂に入れてたら お風呂に入るのを嫌がらなくなるのでしょうか?

    • 締切済み