- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院入試の面接について・・・若干長文です)
大学院入試面接のポイントとは?
このQ&Aのポイント
- 大学院入試の面接では、自身の研究内容や将来の目標について聞かれます。しかし、研究に関して分からないことがあっても正直に答えることが重要です。
- 研究内容に関しては自分が取り組んでいることを説明することができますが、分からないことについてははっきりと「わかりません」と答えるか、「よくわからないが自分はこう考える」と答えるかは自分次第です。ただし、研究のプロである先方は曖昧な回答を好まない傾向があるため、正直な姿勢が求められます。
- 将来の目標については具体的な実験プロトコールを説明する必要はありませんが、自身の興味や志向に基づいて理想的な研究テーマや目標を示すことが重要です。例えば、具体的な手法や観察したい現象について述べることで、自身の意欲や研究への取り組み姿勢をアピールすることができます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>大学で何を研究してるか どんな面接でも、「わかりません」という回答が一番よくないと思います。 面接する側は、志望者の何らかの情報や、受け答えの能力を得ようとしているわけで、「わかりません」はそれを、切り捨てた回答になります。 もちろん、適当すぎる答えもどうかと思いますが、可能な範囲で、自分の考えを述べたほうがよいと思います。 面接は、答えが正しいかどうかよりはむしろ、考える力があるか、頭の回転が早いかどうか、などを見ています。 >院に入って何をやりたいか これも、具体的であるほどよいと思います。 計画ですから、計画倒れになる可能性があってもいいと思います。具体的な考えをもたずに、ただなんとなく進めていこうというのが、もっともよくないです。 具体的な考えがあれば、指導する側としても、それでいい、とか、そうではなく、こうしたほうがいい、と指導できます。 できるかどうか、適切なアプローチであるか、も大切ですが、研究を進めるに当たって、自分で計画を立てて考えを進めることができるか、などが試されています。 合わせて、回答に許される時間に応じた長さの説明も考える必要があるかと思います。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。参考になります!