大学院入試面接のポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院入試の面接では、自身の研究内容や将来の目標について聞かれます。しかし、研究に関して分からないことがあっても正直に答えることが重要です。
  • 研究内容に関しては自分が取り組んでいることを説明することができますが、分からないことについてははっきりと「わかりません」と答えるか、「よくわからないが自分はこう考える」と答えるかは自分次第です。ただし、研究のプロである先方は曖昧な回答を好まない傾向があるため、正直な姿勢が求められます。
  • 将来の目標については具体的な実験プロトコールを説明する必要はありませんが、自身の興味や志向に基づいて理想的な研究テーマや目標を示すことが重要です。例えば、具体的な手法や観察したい現象について述べることで、自身の意欲や研究への取り組み姿勢をアピールすることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院入試の面接について・・・若干長文です

大学院入試で面接があります。 ・大学で何を研究してるか ・院に入って何をやりたいか ・将来はどうするか がメインで聞かれるはずです。 「大学で何を研究してるか」については自分がやっていることですし、説明はできます。しかしそれについて質問されると答えられないことも多々あると思います。 この時ははっきり「わかりません」と答えるのがいいのか「よくわからないが自分はこう考える」と答えたほうがいいかどちらでしょうか?先方はやはり研究のプロなので逆に曖昧なことは言わないほうがいいとは考えていますが・・。 「院に入って何をやりたいか」については具体的に実験プロトコールが説明できないとダメですか? 例えば「○○を使って○○して、さらに○○して○○を観察して○○の活性を見たいです」みたいに・・。 参考までに、一応願書の中に「志望理由書」があり1000字で書きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

>大学で何を研究してるか どんな面接でも、「わかりません」という回答が一番よくないと思います。 面接する側は、志望者の何らかの情報や、受け答えの能力を得ようとしているわけで、「わかりません」はそれを、切り捨てた回答になります。 もちろん、適当すぎる答えもどうかと思いますが、可能な範囲で、自分の考えを述べたほうがよいと思います。 面接は、答えが正しいかどうかよりはむしろ、考える力があるか、頭の回転が早いかどうか、などを見ています。 >院に入って何をやりたいか これも、具体的であるほどよいと思います。 計画ですから、計画倒れになる可能性があってもいいと思います。具体的な考えをもたずに、ただなんとなく進めていこうというのが、もっともよくないです。 具体的な考えがあれば、指導する側としても、それでいい、とか、そうではなく、こうしたほうがいい、と指導できます。 できるかどうか、適切なアプローチであるか、も大切ですが、研究を進めるに当たって、自分で計画を立てて考えを進めることができるか、などが試されています。 合わせて、回答に許される時間に応じた長さの説明も考える必要があるかと思います。

150majesta
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。参考になります!

関連するQ&A

  • 大学院入試の面接について

    私は生物系の大学院を受験する予定で、そこで面接があるのですが、そのことについて質問させてください。 面接では、 1.志望動機 2.現在何の研究をしてるか 3.院に入ったらどのように研究を進めていくか 4.博士まで行くかどうか 等を聞かれると思います。1や2については大丈夫なのですが、私は専攻を変えるため3についてはあまり専門的なことには触れられませんし、その分野での実験は実際におこなった事がないため研究方法などもあまり詳しく述べる自信がありません。ただ、その院は学部がないところで、ほとんどが他専攻からの進学ですし、願書併用書類としては研究計画書ではなく志望動機書なので大学側もその辺は斟酌しているのかとも思われますがやはり不安の念をぬぐいきることができません。 一般的には、面接において研究計画を述べる場合はどの程度まで詳しく述べるのでしょうか?どのような専攻の方でも構いませんのでアドバイスを頂けると助かります。 また、4について、博士に行く気はないとはっきり述べるのはまずいでしょうか?私は2年で卒業し、就職を考えてるのですが・・・。 拙い質問で恥ずかしいのですが宜しくお願い致します。

  • 院試の面接について・・

    院試の面接で 志望理由はありのままを答えればいいと思いますが、 院に入ってからやりたいことを聞かれた場合にはどの程度の解答が妥当でしょうか? 例えば、~~と~~を~~して~~の活性を見てさらに~~と~~を用いて~~を解析し、さらに~~を解析したいです。特に~~~~は現在~~が研究しておられますが私は~~の観点で~~~~~~~・・・・・・・・・・・・・・・・。(適当に書きましたが) のようにかなり具体的な実験方法やプロトコールが求められますか? それとも~~に、特に~~の変化について興味があるため~~の~~を研究したいです。くらいでいいのでしょうか? ちなみに研究計画書の提出というものはありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 大学院入試

    理系の大学院入試を考えている社会人です。入試科目は英語と専門科目ですが私の場合、英語がネックになっています。学部時代も論文を読みあさった記憶もなく英語は苦手の分野です。志望している院の過去問は入手しています。そこで、大学院入試の英語の勉強方法を教えていただけないでしょうか?もちろん、志望している院の研究室の先生方にはあいさつに行きます。

  • 大学院入試について

    はじめまして 現在放送大学1年の者です。院入試について教えていただきたいのです。まず私は生物系の大学院を志望しているのですが、卒業研究をしていないということは合否に不利になりますか?ご解答して頂けるとありがたいです。

  • 大学院入試について。

    私は現在私立大学三年生で理工学部の建築学科に在籍しています。 大学院(他大学の美術学部にある建築学科希望)を受験したいと思っているのですが、正直勉強が苦手です。 自分でもできる限り努力していますが、やはり院入試は不安です。 他大学、芸・美大、勉強、研究室など不安でいっぱいなのですが、とりあえず、勉強だけはしなくてはと思っています。 そこで院入試に対応した予備校を探しています。 今のところ河合塾くらいしか探せていなくて、理工系英語くらいしか授業がないようなので、不安です。 各大学によって試験の性格もあると思いますし、できれば完全に第一志望をフォローしてくれるような予備校ならありがたいのですが・・・ 第一希望は東京藝術大学美術学部建築学科です。 そのほかでは、多摩美術大学や武蔵野美術大学を希望しています。 院入試のことについて、予備校のことだけでなく何でもアドバイスいただけたら幸いです。 おねがいします!

  • 大学院入試について・・・

    私は今大学で応用化学を専攻している学部一年生なのですが、他大学の大学院に進み環境科学を勉強してみたいと思っています。 しかし、大学入試ほど情報は流通してなく、院入試とはどういうふうにうけられるのか、院入試にむけてどのような勉強をするのがよいのかよくわかりません; 質問の範囲が広いのですが、入試についてわかる方がいらっしゃったら説明していただけたら幸いです。

  • 大学入試前の研究室訪問

    こんにちは。 私は文型の大学に通う一年生です。 高校生の時は理系にいたのですが、親に理系を反対されていたので、第一志望以外は文型という条件で了承してもらったのですが、残念ながら失敗してしまい、現在にいたります。(浪人は条件外でした しかし、どうしても自分のやりたい勉強がしたく、今年第一志望大学を再受験することにしました。 大学の単位をとりながら勉強は大変でしたが、なんとか模試でも合格圏内をとり、後期は休学させてもらうことにまりました。 一般の他にAO入試を受けようと考えています。 この間OPキャンパスに行ったのですが、AOを受けようと思っている学部の教授に全ての事情を話したところ、ぜんぜん問題ないから、是非受けてくれとのことでした。 そこでなのですが、AO入試の自己PR用紙に、自分の研究したこと、または研究したいことについて資料などを載せることができるので、今まで個人的に研究したことを載せたいのですが・・・ 第一志望の大学に、私がしている研究の第一人者の方が新しく赴任していらしたらしいのですが、是非研究して疑問に思ったことなどを質問したいと思いました。 高校生が大学教授にアポイントをとって個人研究のアドバイスをもらう、という話は耳にするのですが、私は全く分野の違う大学に通っており、AOで受けなおそうとしていることも、志望校の教授は知っています。 (だいぶ研究や進路についてお話しし、願書も直接いただいたので、顔は覚えておられるかと・・・ 忙しい、という理由なら、こちらのわがままなので仕方のないことなのですが、あまり訪問が快く思われないなら、やめておこうかと思い、悩んでいます。 願書受付はまだ先なので、時間はあります。 、 文型の他大学で、AOを再受験する学生の研究室訪問は歓迎されるでしょうか、また、私個人の研究について質問をすることは迷惑ではないでしょうか。 回答お待ちしております。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • 大学院試験の面接について(生物系)

    大学院入試の面接が近日中にあります。 今、面接で聞かれるであろうことについて考えているのですが、 全然思い浮かばなくて焦っています。 ちなみに、他大学院の農学系です。 聞かれるだろうと考えていることとしては 次のように考えています。 1.志望理由 2.大学での卒業研究 3.大学院でやりたい研究 1と2は一応答えられるかと思いますが、 3で大変悩んでいます。 昆虫生態に興味があるのですが、 例えば、社会性昆虫に関する生態研究がしたいですでは やはり具体性に欠けますか? 具体的であればあるほど良いかとは思うのですが、 なかなか具体的なものが思い浮かびません。 やはり、○○アリで、こうこうこういう生態について、 このようなアプローチで研究したいと考えています、というように 言えないと合格は厳しいのでしょうか。 ちなみに、願書では研究計画書や志望理由などは書かされませんでした。かなり悩んでいます。どうかよろしくお願い致します。 また、他に事前に考えておくべき質問などがございましたら、 教えていただけると非常に助かります。

  • 大学院入試の面接について

    外部の大学院を受験しようと思い、その入学試験の内容に面接があります 面接なんてアルバイトと高校入学のときくらいしか経験がないので不安です いろいろ調べてみたところ、卒業研究の計画書を中心に質問されるという記事を見つけました しかし、私の志望校は計画書の提出はありませんでした 志願書には志望研究室、志望内容(20文字程度)、現在行っている卒業研究(タイトルのみ)しか書いてありません 果たして、どんな内容の事を質問されるでしょうか? 今のところ、想定している内容としては ・なぜこの大学を選んだか ・なぜ大学を変えようとしたのか ・現在の研究はどのようなものか、またどれくらい進んでいるのか ・自分の長所・短所 ・将来の目標 ・大学院に行ったら何をしたいか このくらいしか想定していません 他に考えられるとしたら、どのような質問があるでしょうか 宜しくお願いいたします

  • 大学院入試

    初めて投稿させていただきます。 情けない話なのですが大学院入試のことで少々思うところがあり、どなたかぜひアドバイスいただけたらと思います。 私は中堅国立大学の4年生です。 先日、東京工業大学大学院入試の筆記試験を受けに行きました。 恥ずかしいことですが、日頃の勉強不足がたたり、試験はほぼできませんでした。正直、落ちた―と思いました。 しかし、合格発表を見てみるとなぜか合格していました。 そのため、口頭試問の試験を受けることになりました。 しかし、あれほどできていないのに口頭試問を受ける資格が自分にあるとは思えません。 もしかして、ただ受けにきた人を筆記で合格にして、口頭試問で落とすつもりなのかと疑ってしまうほどです・・・。(考えすぎかもしれませんが) 前置きが長くなりました。すいません。 質問は ・東京工業大学の院入試は口頭試問が本試験であり、筆記にはあまり意味がないのでしょうか? ・↑だとしたら、その内容は基礎問題などが主流になるのでしょうか?自分のいまやっている研究や自分の興味のある研究室などは二の次なのでしょうか? 長くなりましたが回答よろしくお願いします。