• 締切済み

辞める理由…

はじめまして、大学1回生のakihi-akiと申します 今の職場をやめたくてアドバイスを求めに来ました バイト先の散髪屋なんですが常に店長と二人っきりなので息が詰まりがちです。 毎日毎日終わった後には自分の拘りについて語られ 物理的に無理なこと(洗物・タオルをすべてたたむ ・店長の手伝いを平行してする等)をさせられる といったことを始め飾ってあるオブジェを拭く度置き方について文句を言われたり かけてある曲がいつも同じの60`、店長と間違って呼ぶと怒られる(マスターと呼べ)など細かいストレスもあります… 正直もう辞めたくてたまらないのですが 三人いるバイトのうち一人辞めるので私がやめるとあと一人だけ… そして理由も思いつきません… 新しいバイトの子が見つかるまでまとうと思っていましたが正直しんどいです 皆さんならやめますか? もし辞めるなら理由も御書き添え頂けるとありがたいです

みんなの回答

  • hiro0129
  • ベストアンサー率18% (92/497)
回答No.5

辞めましょう。 1人しか残らなくても散髪できるのは店長のみですよね?免許ないと散髪できませんから。 バイトは広告出せば1人や2人は来ると思いますよ。 理由ですが、いっその事本当のことを言うかみなさんがいうように学業の関係や大学の近くに引っ越すなど・・・ 精神的に辛く、この仕事を続けていけないと言えば1発じゃないでしょうか? オレは昨日から15日まで5日間連続勤務です。。。

akihi-aki
質問者

お礼

はい、刃物を扱っているのは店長のみです 本当のことを言うのは喧嘩になりそうで… (日頃若者に対する愚痴が凄く多く いつもいつも最近の若い子は耐える力がない!!とか言ってます。 どんな職場にも面白いと思うものがあるからそれを探せや、と) もう既に下宿が大学の近く、かつバイト先も近く… そんな状況なので家関係は言いづらいんです せっかく提案してくださったのにスミマセン 履歴書は採用の際必要なかったのですが 話をしている内、バカ正直に住まいを答えてしまいました 因みにここ三ヶ月、広告の効果も空しく誰一人来ていません 連続勤務お疲れさまです。 上には上が居ますね…私も頑張らねば!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>あなた変わってるね、といわれるのが生きがいだと自分から言ってましたし… そんな店長の店で働くことはないですよ。 世の中はそんな人ばかりではありませんから。 良い職場はたくさんあります。 大学時代は、人生で一番自由な時です。 学生時代にしか出来ないこと、学べない事がたくさんあります。 そんな良い時代を辞めたくてたまらないアルバイトをして、毎日憂鬱な気持ちで過ごすなんてもったいないです。 >だからこそ学生時代は楽しい人間関係でいたいという  甘えが生じてしまったのかもしれません。 別に甘えとは思いません。 人生を楽しく過ごしたいと思うのはいけないことではないと私は思っています。 短い人生、少しでも楽しく生きなくてはつまらないです。 まだ、大学1回生なら自分のやりたいこと、どんどん経験しましょう。 それがいずれ社会に出た時に役立ちます。 今耐えることが経験という考えもあるかもしれません。 ですが、人には耐えるべき時と耐えなくてもいい時があると私は考えます。 今から理不尽な人間関係に悩む必要はないです。 人それぞれ違うと思いますが、自分の中でのその見極めができる人になってほしいです。 私ならこのバイトは辞めます。 大学生の本分は学問です。 ですから勉強を理由にするのが一番だと思います。 「勉強に専念したい。」だけで良いのでは? 良い大学生活を送ってくださいね。

akihi-aki
質問者

お礼

お優しいお言葉ありがとうございます 本当に涙が出てきそうなくらい嬉しいです やりたいこと…を考えたところ「友人作り」でした 今度は同僚と呼べる人に接することの出来る仕事がしたいです 色々と詮索してきそうな方ですが頑張って言おうと思います お客さんとの会話を聞いていると過去のバイトの人がネタにされていて少し心苦しいです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mumunabe
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

少しキツイ程度なら続けられますが、もう悲鳴を上げている頃ならば私も辞めます。 理由は講義が忙しくなる、海外の大学へ語学を学びに行く、実家から大学に通う(もしくは下宿先から)のでバイト先が遠くなるなど、どうでしょうか。

akihi-aki
質問者

お礼

今日から3日間連続で入っているのでもう泣きそうです… しかも11時間… やはり大学を理由にするのがいいかもしれませんね 本当にありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyucci
  • ベストアンサー率17% (63/351)
回答No.2

他人事で申し訳ないですが・・・辞めないで欲しいです。(^_^;) やはり、職人気質といいましょうか?かなり個性が強そうですね。 お気持ち、お察しします。 しかし、そういう感じの人って、今後、どこへ行っても たぶん一人はいると思うんですよ。 いいチャンスだと思ってしまうのは、やはり、他人事だからでしょうか? でも、その店長に多少なりとも認めてもらえるようになった暁には、 akihi-akiさんは、どんな会社に行っても人間関係を上手く築ける気がします。 いくらやりたい仕事に就けても、人間関係のいざこざで ストレスを感じ、退職したくなる可能性もあります。 それでは、勿体無いと思いませんか? もうしばらく、頑張っていただきたいと思うのが、わたしの本音です。 前置きが長くなりましたが、辞めるのに理由っていりますか? わたしは、バイトを辞める時は、ただ“辞めさせてください”と お願いしただけですよ。 理由を聞かれる事は、あまりありませんでした。 たとえば、そこで、今回のakihi-akiさんの場合で行きますと、 “マスターの下で働くのが息が詰まるんです”なんて言えませんよね? “他にやりたいバイトを見つけました”とか “大学院に行きたいので勉学一筋で行こうと思いました”とかはどうでしょう? 参考にならないと思いましたが、あえてコメントさせていただきました。m(_ _)m

akihi-aki
質問者

お礼

いいえ、十分参考になりました 個性はかなり強いです。 あなた変わってるね、といわれるのが生きがいだと 自分から言ってましたし… チャンスと見たほうがいいんですかね… きっと社会に出ると居ると思います、そういう人 だからこそ学生時代は楽しい人間関係でいたいという 甘えが生じてしまったのかもしれません 他に~とは少し言いづらいので大学院を考慮に入れようかとも思います ありがとうございました!! やめないでと言われると躊躇してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.1

将来、散髪屋にならないなら、やめた方がいいでしょう。 私ならやめます。 理由は、勉強するとか、親の具合が悪く少し(2ヶ月くらい)、実家に戻るとか、いろいろあると思います。

akihi-aki
質問者

お礼

将来散発はもとより理容・美容関係の道へ進む気は毛頭ありませんやはり 勉強は強いですかね… 少し帰るというのは思いつきませんでした。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトやめるタイミングと理由

    バイトを辞めるタイミングと理由についてです。 始めて2ヶ月になるバイトを辞めたいのですが、初めてのバイトでなんて言ってやめれば良いのか分かりません。 やめたい理由が、 ・店長と合わない。 ・アレルギーが前より悪化し、 日常的に支障が少しあるようになった。 ・学業に少しずつ支障が出てきた。 というのが理由です。 と言うのも、初めてのバイトで何もかも1から教えてもらう状態からでした。 分からないことがあったので、その場に自分と店長しかいなかった時に、店長にそのことを聞いても、すごい嫌な顔をされたり、「なんで?」と言わんばかりに大きい溜め息をされます。 それが積み重なってしまって、精神的に辛くなってきたので辞めることにしました。 アレルギーも元々ハウスダスト持ち(症状は主に目)で、バイト先も中古店でしているので、バイトを始めてから目が開けられないほど染みて痛くなったりすることが増えました。 学業の方も、バイトの面接の時に「学校があるので平日はなるべく22時までがいいです。」と言ったものの、23時までやっているので、次の日の学校が眠くてしかたありません。 なので、辞めようときめたのですが、どう辞めると切り出していいのか分かりません。 店長に言うつもりで、タイミング的に来月に辞める予定です。 アドバイスをください。

  • バイトを辞める理由に学業に専念

    私はバイトを辞めたいです。 理由は学業に専念したいもありますが、バイト先の理想的な考え方についていけないからです。こんな人は早く辞めたほうがいいと思います。 あとは、店長と常連が生理的に苦手でストレスだからです。怖いです。バイトのせいで毎日眠れないぐらいです。 またシフトを私だけ減らされつつあるので辞めどきなのかなと思います。しかし人手不足やら周りのことを気にしてなかなか言えません。バイトをやめようと悩み始めて半年が経ちます。自信がなく言えませんでした。 「学業に専念する」という理由で通そうと思いますが私はシフトを減らされているので、「十分勉強に専念する時間はあるんじゃないの?」とか突っ込まれたらなんと返せばいいのか分かりません。 すぐに納得させれるような学業に関する言い訳はなにかないでしょうか…?

  • バイトを辞める嘘の理由

    バイトを辞めたいです。理由は店長が苦手、客層が苦手だからです。 でもそんなこと正々堂々とは言いづらいため、嘘の理由を言おうと思っています。 嘘の理由は授業が以前よりも沢山入るため学業に専念したい。 また、成績が悪く、親に怒られ学業だけに専念しようと思った。 という理由で行こうと思っています。 これは怪しまれますかね…? 私の学校のこと調べようと思えば調べられます。 店長は学校まで調べますかね…? 本当に怖いです。でも本当にやめたいです。 バイトに行く度、限界だって思います。でも店長が怖く口が開けない。 その恐怖で毎日眠れない。これが半年続いています。 すみません、まとめると上記の嘘の理由は怪しまれず通るでしょうか?

  • バイトを辞める理由…!

    去年の10月の終わり頃からファミレスのバイトをやっています。 高校1年の女子です。 今のバイトは初めてのバイトで、 はじめた頃からあまり自分にはあっていないなと感じていましたが、 その内慣れるだろうと今までつづけてきました。 対人関係は特に悪くはないし、今まで目立つような大きなミスもありませんでした。(多少のミスは何回もありましたが;) しかし最近はバイトの日は憂鬱で、行ってもストレスしかたまらず 辞めたいということばかり考えています。 理由としては、 ・自分にあっている気がせず、辛さ(ストレス)しか感じない。 ・3月からはテストや習い事が忙しくなったり、又4月頃から 今やっている部活から違う部活に移りたいと考えていて、 その部活は毎日活動があり入部したらその部活に専念したいと考えているため。 バイト先は人手が足りておらず、店長も私に期待をもってくれているのですんなり辞めれる気がしません。 ただ自分にあっていないので…と言っても引き止められる気がします。 私は今まで特に勉強に力をいれていたわけでもなく、 店長もそれは知っていると思うので 急に、勉強に力を入れたいので…などと言っても怪しまれそうです; 2月いっぱいで辞めたいと思っています。 なんと言ったらすぱっと辞めることができるでしょうか? 経験者の方など、 どなたかアドバイスをお願いします!

  • おじさんにモテる理由

    何故か昔からおじさんによく好かれます。 ナンパも同年代よりおじさんばかりです。痴漢もあいますが酷い時で胸元に顔を押し付けてきたり、そのものの数分後には別のおじさんに腰をベッタリ触られたり あとは居酒屋の店長に好意を持たれたり、アパートの管理人に頭なでられたり、バイト先の隣の散髪屋の人に好意を持たれたり、 同年代からの告白ももちろんありますが、特におじさんに好かれる理由が気になります。。 私は20代前半ですが、黒髪で、あまりキャピキャピしてないねとよく言われます。でもメイクはしてますし、どこにでもいるタイプだと自分では思ってます。 胸が大きいのでそれが原因かもしれませんが、とにかくおじさんからよくモテます。。 同年代にモテたいので今度、茶髪にするつもりです。。 おじさんからよく好かれてしまう理由はなんだと思いますか?

  • 新人

    昨日と一昨日、新しく居酒屋でバイトを始めました。このバイトで5つ目です。 しかし、ここのバイト先は教え方が悪いし、冷たいです。先日、店長にドリンクを出すのが遅いだとか、仕事が遅いなどと言われました。相手は、1度説明したらもう理解しているものだとみなします。私はドリンクをやったことがありません。それなのに、1度で理解しろと言うのでしょうか。まして、洗い物もやらねばならないのに。この事についてどう思いますか?私が悪いのでしょうか? あと、もし辞めるのだったらこの2日分の給料はもらえるのでしょうか。

  • バイトをやめる理由

    通信高校に通う16歳、女です。 初めてのバイトを始めて半年になります。 店長はいい人だし、辞める理由もあまりないのですが、ピアスを開けたい、皿洗いばかりの毎日が嫌で(←この2つが理由かな・・・)、バイトを変えたいなぁとか、辞めたいと最近思うようになりました。 辞めたらその後は家でゴロゴロ過ごすだけになってしまうのですが、辞めたいです。 どんな理由だったらバイトを辞めるのを親は認めてくれると思いますか? 母は「バイト辞めたら家にずっといるだけじゃない。それはどうかと思うけど。」と言っています。 父は公務員で私が稼ぎ過ぎないか心配してるみたいです。この間朝から最後までずっと働いて帰ってきたら「何を考えてるんだ」と怒鳴られました。最近は頑張ってるのを認めてくれて何も言いませんが「クビになったの?」「クビにならないの?」的な事を言ってきます。 稼ぎすぎても(頑張りすぎても)怒るし辞めるって言っても怒るような人です。

  • バイト先の決まりについて。

    私のバイト先はラインでグループを作っています。 そこでは店長が皆ができてないことを嫌みつきで言うだけのグループです。 それが私は非常に嫌なのです。バイトが休みの日に言われると動悸がしてバイトのことしか考えられなくなります。学生なので学業を第一に考えたいのですが…。 バイト先はバイト第一に考えてほしいのでしょうか? また最近シフトだすときの注意点として店長が「休みの日は理由を教えること。」や「やむを得ない日しか休みを入れるな。」と言うようになりました。 こういうことって普通なんでしょうか? さらに、最近「毎日、店長から終礼を受けること。また月1で全体ミーティングをします。(閉店後にバイト全員を集めて)」と言いだしました。これも普通なのでしょうか? こういうことをグループラインで言ってくるたびに非常にビクビクしています。 正直バイトを辞めてしまいたいです。 でも全く言うタイミングがありません。すれ違いみたいな感じになります。 とにかく私はこれが普通なのか確かめたいです。ご回答お願いします。

  • バイト(飲食店/チェーン店)を辞める理由とタイミング

    【相談】バイトを辞めるタイミングとその理由 はじめまして。 私は大学院の一回生で、現在飲食店のバイトをしています。 今回初めて接客業をして、 まだ始めて三ヶ月ほどですが、 バイト先でちょっと色々あって、また進路のことも考えて、 バイトを辞めようかと考えています。 (多分今月はもう無理なので、来月いっぱいで。) しかし、どのタイミングで辞めることを伝えるか、また辞める理由などを、どう伝えれたらいいのかで、悩んでいます。 最近、よく学校のある時にシフトを入れられていたので、 度々シフト変更などを申し出ていて、 また店長に言いに行くのがなんとなく行きにくいのと、 先月末、繁忙期に代わりで行って、 取り返しのつかない失敗をして迷惑をかけてしまい、 店長や他の社員の方と上手くいっていない状態なので、 辞めることに関して誰にも相談できずタイミングが分かりません。。 年末に辞めるとやはり印象が悪いのでしょうか。。 もし来月までで辞めるとしたら、来週中には伝えた方がいいのでしょうか・・・。。 また、辞める理由についてですが、 どういう風に伝えたら、納得してもらえるでしょうか。。 本当の理由は、 (1)就職活動を始めたいから。 (バイト応募の時点では就活はせず、教職に就こうと思っていました) (2)就職活動に伴い、今のお昼間のシフトに入れなくなるから。 (3)(これは私自身に大きな問題があるのですが;汗)バイト先に居場所がない。 (直接は言われてないですが、悪口・・・というか、「あいつはダメだ」 みたいなことを周りが言っているのを聞いてしまいました。。 店長も仕事中は、注意やアドバイスはちゃんとしてくれるのですが、仕事終わりなど私にはあまり良い顔をしません;) などなど・・・です。(強いて言うなら、就職活動が一番大きな理由です。) (3)はさすがに言えないので、 一応理由として、就職活動をしようと思うから、と伝えようと思っていますが、理由として、それでは弱いですか? もしそうなら、どう言えば分かってもらえるでしょうか? まとまりのない文章ですみませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 私がバイト先で冷たくされていた理由は優しさってこと?

    私がバイト先で冷たくされていた理由は優しさってこと? バイト先で、私はバイトのボス的存在の男性からしばらく冷たくされていました。その人は最初、すごく優しかったです。そんな人が急に無視したり目も合わさなくなり、私はなんでかわからなくて、悲しかったです。バイト辞めたかったです。でも、他の人は普通に話しをしてくれたので、他の人と仲良くしようとして頑張って話しました。 ある日を境に急にその人の態度が元に戻りました。皆でご飯を食べにいったり話したり、楽しくなりました。その人はずっと体調が悪いって言ってたので、多分病気が良くなったからだと思っていました。 だけど、昨日その人にしばらくつきはなしていたのはお前を他の皆と話させるためだったと言われました。わざとだったという事でした。私はしばらくバイトが嫌でしたし、本業で稼ぎが足りないからバイトしているのに、バイト先でも無駄な神経をつかってストレスでした。私はその間冷たくされる人が怖いとかバイト辞めたいとかもう一人の学生バイトに愚痴っていました。その事もその人は知っていました。俺の悪口言う時は違うやつに言えよって言われました。学生バイトはそのボス的存在のパシリみたいな感じです。 私は操られていたような気がしました。バイト先の人がみんな嘘つきにみえました。冷たくしたのは優しさって事ですか?違いますよね?よくわかりません。

TWS10ペアリング不可
このQ&Aのポイント
  • TWS10のペアリングができない場合には、右側のLEDが3回点滅のままとなることがあります。
  • エレコム株式会社のTWS10は、一部のユーザーにおいてペアリングできない問題が報告されています。
  • この問題を解決するためには、まずスマートフォンとの接続を解除し、再度ペアリングを行ってみてください。
回答を見る