• ベストアンサー

競馬で条件指定して過去のデータを検索できるソフトは?

uramesenryouの回答

回答No.3

No,2です。 CD-ROMからでも可能ですよ。 収録分以降のデータが無いだけですから、検索条件で期間を指定してやれば問題ありません。 時計から検索したり、脚質や、自分で指定したチェック印からでも検索が可能です。 狙いたい馬に印を付けたり、過去の対戦比較も可能なのでホントにお勧めですよ。 私はIPATで買うのですが、投票機能もあるので面倒な期待値計算なんかも含め重宝してますよ。

masaro55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 データが入った付録CD付き競馬書籍でお薦めがあればお願いします。

関連するQ&A

  • 競馬の予想、過去のデータソフト

    過去、阪神芝1600では、どの騎手が連対率あるか、 ダート1200で、何番人気が3着までに来てるか・・・ などなど、予想支援の、過去のデータ検証ソフトでおすすめありますでしょうか? よろしくお願いします。(ターゲット以外であればお願いします)

  • 【競馬】競馬予想誌まで買って過去のレースデータまで

    【競馬】競馬予想誌まで買って過去のレースデータまで持ってるのに全然当たらない。 ビックリするくらい当たらないので複勝の3位まで入れば当たるという1番簡単な予想しても当たらない。 まず馬の勝数が多い馬を買って外れる。 騎手の勝数が多い馬を買って外れる。 このレースのコースが1600m芝右回りならその1600m芝右回りで勝利数が多い馬を買って外れる。 このレースのコースが芝だと全レースの芝での勝数が1番多い馬を買って外れる。 何を買っても外れる。 過去の勝率データを持ってても外れる。 恐ろしいことに結果は1番人気、2番人気の馬が入った競馬ファンなら予想通りの結果で自分は買ってない。 勝率と勝利数を見て買ってるのに競馬ファンの1番人気と2番人気になる馬が自分では予想3馬に入っていない。 なんでみんなが入ると思った馬が自分の予想の3馬と違うのか理解出来ない。 競馬予想紙の何を見て買ってるのですか? ◯◎△とかを見て買うのはなんか競馬の買うポリシーとして反するのでそれ以外の予想の仕方を教えてください。 まさか◯◎△を見て競馬ファンは買ってませんよね? あと縦長の1番情報量が多そうな項目の見方がわからないのでそこは見てないんですがそこは重要なんでしょうか? (7)とか過去のレースが7着だったのかなと思ったら7番ゲートから出たという意味だと聞きました。 だから縦長の項目欄に(1)とか(2)とか書いてるのは1着、2着っていう意味じゃなくて1番、2番ゲートから出走したという意味で全然速さとか強さのパラメータじゃないと言われて見るのを辞めました。

  • クィーンステークス

    1番人気か2番人気が確実なレースで、2着に穴馬が絡むレースですね。 アロマティコは走る気なさそうで、舌を出しながらの調教でイマイチらしく、ケイアイエレガントもイマイチらしいです。 新聞には絶好調と書かれてますが。 まず、1番人気や2番人気の絶対条件はG1で好走歴か1800で連対歴があるかのどちらかそうです。 サンデーサイレンスの血統も活躍中で、面白いところでは、アから始まる馬も活躍中。 買えない馬は、中3週以内の馬。 騎手で信用出来ないのが三浦、松岡、福永は毎度同じですね。 スマートレイアーとディアデラマドレの2頭軸に考えていますが、果たして1番人気2番人気が揃って3着以内に来るのかが疑問です。 ディアデラマドレは調教も抜群とまではいかないし、55キロがどうか? それなら調教は軽くですが、メイショウマンボにG1で0.2秒での2着の実績があるスマートレイアーを軸に考えてます。 右芝も2着以下がなく抜群。 同年齢のワンツー決着が望み薄とデータがありますので、スマートレイアーが連対するようなら相手は穴馬になります。 5番人気~10番人気までの馬を全てヒモにいれたいと思います。 パールステークス11着のフィロパトールは怖い存在かな。 本来なら軸の相手にはキャトル、アロマティコを考えていましたが、三浦に福永でパス。 アロマティコは調教イマイチ情報に、人気馬で決着は考えられないので、ケイアイとアロマティコは買い目から外します。 3連単1頭軸マルチ勝負で6ー2.3.5.7.11.12.14で勝負を考えてましたが、優勝する馬は人気馬が確実。 2着は穴馬が濃厚、3着は4番人気以内の馬が濃厚。 全く予想がまとまっていません、コース実績の馬がいないので、距離実績と右芝実績を重視したいと考えてます。 皆様はオススメの馬や軸にする馬などいましたら教えて下さい。 自分は、スマートレイアーから軸です。

  • 「距離巧者」「場所巧者」の勝率・連対率をTARGET frontier JVで調べるには?

    「距離巧者」「場所巧者」の勝率・連対率を、 TARGET frontier JVで調べようと思うのですが、 操作方法がわかりません。 たとえば、過去の中山芝1200mのレースで、 「中山芝を全勝した馬が出走してきた場合の勝率・連対率」とか、 「芝1200mを全勝した馬が出走してきた場合の勝率・連対率」とか、 「中山芝1200mを全勝した馬が出走してきた場合の勝率・連対率」 というようなデータを調べるようなことを考えています。 レース実施当時の出走各馬の着度数を集計するような機能があれば 調べられそうな気がするのですが、そういう機能はTARGETには ないように思えます。 (私が見落としているだけかもしれませんが。。。) TARGET frontier JVでの調べ方について、ご存知の方が いらっしゃったら、教えてください。 また、TARGET以外で簡便に調べる方法をご存知でしたら、 そちらを教えていただいても結構です。 よろしくお願いします。

  • JRA Datalabでこんなことできますか?

    最近競馬の本をあれこれ買って参考にしているのですが、 検討材料が大幅に増えたからか馬の選定データが多すぎて、 検討に時間が掛かりすぎ大変困っています。 また、データもエクセル等で処理していたのですが、 入力の手間が大変でさぼりがちになっているうちに 最近段々データが古くもなってきていて有効性も不安です。 JRA Datalabに加入すればレース結果等のデータベース に自由にアクセス出来ると聞いて2ヶ月前に試用したのですが Target Frontier?というソフトの使い方がイマイチ分からず 試用期間が終わってしまいました。 お伺いしたいのは 1.馬券購入のために参考にしているデータを自動で更新できないか 2.出走表の各馬についてそのデータを自動的に参照できないか の2つです。 ちなみに自分が参考にしているデータはいくつかあるので 一応以下に書き出します。全て購入した本の内容そのままですが、、 1.各競馬場での芝とダート過去3年の勝ち鞍上位4人での組合せにおける 4人+他のジョッキーの勝率(連対率、複勝率)と回収率データ 2.未勝利戦において、人気薄の馬が激走した際の前走、前々走の ローテーションデータランキング、及び、芝・ダート替わりでの 父(母父)血統の勝率(連対率、複勝率)と回収率ランキング 3.連対をしたレースのラスト4ハロンのラップ増減のパターンのデータを全登録馬分 (A.コンマ4秒以上ラップが速くなった、B.ラップが速くなったこともあったがコンマ4秒までではない、C.速くならずずっと増えっぱなし、の3パターンに分け、Aで1回、Bで2回、、、という感じで、馬ごとにそれぞれのレースでの過去の連対数を調べデータにする。) 4.競馬紙の印のついている馬の人気別の勝率と回収率 の4つです。こう書くと訳が分からないので使用例を書きます。 仮に京都ダートの過去3年の勝ち鞍上位4人が 武・安藤・岩田・福永で、 武と岩田が同じレースに出走した場合、何故か酒井学の勝率が70%で 回収率が500%であり、 そして、ダート1800Mの未勝利戦では何故か、 前走芝1800mで前々走芝1600mの馬の勝率が70%で回収率が250%であり また、血統データからは芝→ダート替わりの場合、 父がジェイドロバリーだと勝率30%であり、 更に一馬の△の印の付いている馬が9人気の時は 何故か勝率50%で回収率が250%だったとして、 京都のダート1800M未勝利戦で、酒井学騎手が乗る未勝利馬の 父がジェイドロバリーで、前走は芝1800mで前々走は芝1600mを 使われており、またこのレースには武と岩田も出走していて なおかつ7番人気で一馬には△の印が打ってあった場合、 自分としてはこの馬は絶対買わなきゃいけない馬、となるわけです。 またラップタイムの増減は未勝利以外のレースで コースへの適性を見る際に使います。 データ自体は結構使えるとは思っているのですが、 各出走馬の各データを検討毎に見ていると時間的に厳しいですし また、これらのデータはものによっては レースが終わる度に毎週手で更新しなくてはいけないので 正直時間がいくらあっても足りません。 競馬紙のデータはある程度自分で入力するのは仕方ないにしても その他の過去データをどうにかJRA Datalabから自動更新し ついでに、買い目検討の際に出走馬の各データが 自動で参照出来るようになればすごく助かるのになぁと思っています。 JRA Datalabでなんとかそういうソフトがないか探してみたのですが 残念ながら、ぴったりしたものはないように思いました。 もし、JRA Datalabで上記のようなことが出来るのであれば 是非方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 競馬 あなたの本命は?/小倉・北九州記念G3

    別定戦になってから過去3戦を振り返ると、1番人気が3連対2番人気が2連対と安定しているG3戦になっています。また、前走1着馬が勝つという面白いレースです。 3度あることは4度ある!とすれば答えは簡単に出てしまいますがはたしてどうなるんでしょう? 結果はともかく、思ったままのあなたの本命を教えてください。

  • 単勝の買い方について

    馬券が当たらなくて困っています。 去年は単勝を中心に買って的中率20%、回収率120%くらいあったのですが今年に入ってからまったく当たらなくなってしまいました。(的中率5%くらい) ちなみに去年と同じ方法で買っていました。 そこで他の馬券を買ったりしたのですがうまくいかずもう一度単勝で買っていこうと思います。 本命馬を選ぶときの何かいい方法はないでしょうか? ちなみに去年は以下の方法で本命馬を決めていました。 (1)2桁人気の馬は買わない (2)勝利数の少ない騎手は買わない (3)追い込み馬は買わない (4)詰めの甘い馬(2,3着の多い馬)は買わない (5)1000万下以上のクラスの芝のレースのみ購入する 今年に入り(4)で消した馬が1着に入るようになってしまいました。 (4)をやめるとかなりの数の馬が残ってしまいます。

  • 統計

    今までの(今年の、とか、どこ開催の、とかではなく過去全てにおいて) 1番人気の平均連対率・勝率 2番人気の・・・ 3番人気の・・・ 4・・・以下略 何パーセントかご存知の方居ますか?

  • 皐月賞は関東であるので桜花賞の逆で関東馬が有利なんでしょうか?アパパネ

    皐月賞は関東であるので桜花賞の逆で関東馬が有利なんでしょうか?アパパネは関西に滞在していたので移動距離もなく疲れませんでしたが、皐月賞の1番人気になると思われるピサは関西馬なので不利では?過去に皐月賞の1番人気が着外になったのは19回ありますが、その19回とも全てがローカル競馬場に出場しています。ピサはローカル競馬場に出場経験がなく1番人気の1着も3~4回連続ですのでピサは信頼できますよね?ただし過去にローカル競馬場に出場したにも関わらず1着になった馬が1頭だけいます。ピサは1着になる条件をアパパネ同様に全てを満たしていないけれどピサは堅いと信じます。2着3着はホープフル、京成杯で活躍した馬が来るはずだと勉強しましたが、どうですか?

  • 芝馬のダート適性を見るのに・・・

    質問があるんですが、 今日フェブラリーSがありました。 芝を主戦に使ってた馬は見てのとおり全滅・・・ ふと思ったのですが、美浦、栗東共々、調教用のコースに ダートのコースがあるわけで・・・そこを走らせて見てレースに使うかどうか って方法では、芝馬のダート適性って判断できないものなんでしょうか!? 何年か前にセフティーエンペラっていうローカルのG3クラスで 活躍してた馬がいて、芝馬だったのですが、普段の調教で 栗東のBコースを使っていて、そこでの走りっぷりがいいということで 中京開催のときのシリウスSに出してみたところ、見せ場たっぷりの4着・・・ というのがありましたが・・・ レースで使ってみないとわからないもんなんでしょうか、やっぱり。 リーチなんて今後の路線を考えたらこのレースは絶妙のタイミングで あるわけで・・・これでは勝ち負け度外視の”調教代わり”と 勘ぐられてもしょうがないんじゃないでしょうか!? ほかの4頭にもそんな匂いがプンプンするのですが・・・