• ベストアンサー

ドラムの音程教えてください。

seinojiyahohoの回答

回答No.4

私も決まってない、その胴が鳴ってるなという感じでOKというのに1票。 ちなみに、会場の音響などの関係でドラムのタムなどに共鳴してしまう場合がありますが、その場合はちょっと締めたり緩めたりして共鳴点を外す、なんてことをやっている人(プロ)を見かけたことがあります。

Pahud
質問者

お礼

やはり「気持ちいい音」をだすのが最優先なのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ドラムの音程について

    今さら聞けない恥ずかしい質問です。音にはすべて音程があると思い込んでいるのですが、アンサンブルのときに、ドラムの音が、調子っぱずれにきこえないのは何故なのでしょうか?漠然とドラムにもチューニングがある?ということは知っているのですが…。実は、ドラムもコード進行をしているのでしょうか?

  • キーボードの音程について

     ピアノのような生音の楽器はこまめに調律しないと音程が狂ってくるのは知っていたんですが、キーボードのような電子音の楽器でも何年もすると音程がおかしくなってくると聞いてびっくりしたんですが本当でしょうか?ちなみに私が使っているキーボードは10年くらい前に買ったローランドのXP-50です。

  • ドラムを始めようと思ってます

    高1です 友達にバンドに誘われました ドラムがどうしても必要だと言われました 中学の時からドラムをやってみたくて、それで入ろうと思うのですが、何をしていいのかわかりません 友達のバンドはRADWIMPSのカバーなどをしているので、ロック系(?)のドラムセット(あるのかわかりませんが)と言うか、ロックに合うドラムセットが欲しいのですが、どういうものなのでしょうか?あと、おすすめのメーカーなどはありますか?できれば低コストでいいものが欲しいです いろいろなドラム関係のサイトを見てみたのですが、やっぱり最初はドラムスティックだけを買って、机や雑誌で練習したほうがいいのでしょうか? あと、バスケ部に入っていて、なかなかレッスンなどを受けるのは難しいので、独学で学びたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 要求、質問が多くてすいません

  • オーケストラ ドラムセット

    オーケストラ ドラムセット こんばんは!メイプルと申します。 早速クラシック初心者丸出し質問なんですが、何故オーケストラにはドラムセットがないのでしょうか?音量の問題ですかね?でも吹奏楽だと時々見かけますよね?(殆どポップスのアレンジだったりする気がしますが。) スネアやバスドラムやティンパニの代わりにドラムセットじゃだめなんでしょうか?セットにティンパニ組み込んだりすれば出来るかも?なんて。 僕はクラシックもたまに聴くのですが、ドラムセットがないのでイマイチハマりきれません。(僕はドラム演奏しています) そんなことない!この作品で出てるよ!ってのがあったら教えて下さいm(_ _)m

  • ドラム

    友人とバンドやろ~と言っててまずは形から...ということでドラムセットの購入を考えています まったくの初心者です 本気でプロを目指す!というわけでなく、趣味程度にほしいのですがネットの方の石橋楽器さんであったもので Pearl / FZH725/C 31 ジェットブラック パール ドラムセット と TAMA / IS52H6C タマ ドラムセット シンバル付きフルセット が気になってます どちらの方が良いのでしょうか? またオススメの手頃なドラムセットがあれば教えて頂きたいです

  • 音程がわかりません。

    吹奏楽部でトロンボーンを吹いてる高校1年です。 私は今すごく悩んでることがいくつかあります(>_<) その中でも一番悩んでいるのが「音程」です。 昔から音痴なことも関係しているのかもしれないのですが、 正しい音程が取れません。 よく「トロンボーンはスライド楽器だから音程がものすごく大事」 と聞くのですが、その音程感がないのです。 この4月から2年生になって後輩を迎えるのにこんな状態では とてもじゃないけど指導ができないと思うので、 助けてください!!! 何か音程感を身につけれる方法とかあれば、教えてください。 それと、音程の「高い」「低い」のことになるのですが わかる・わからないで言うと「ほとんどわからない」に 近いのです。これも、どのようにすると 少しでもわかるようになれますか??

  • ドラム

    ギターを趣味で20年近く弾いてきました。 40代です。 クラッシック,アコギ,エレアコ,エレキと持っています。 このごろ,急にドラムに興味を持ちました。 ドラムはほとんどたたいたことがないのですが,ドラムを始めるとしたら,やはり独学は難しいのでしょうか? 40代のおじさんは,やっぱり音楽教室に通った方がいいのでしょうか? それから,初心者がドラムセットを購入するにはどのぐらいの予算があればいいでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 安い練習用ドラムを探しています。

     僕は高校3年で受験の息抜きや大学でバンドを組みたいという理由からドラムを始めることにしたのですが、練習用の(なるべく音が出ないもの)ドラムセットを買う資本金が2万円程度しかありません。  そこで質問なのですが、このぐらいの資金で購入できるドラムセットはあるのでしょうか?ネットで調べても楽器のことは初心者なのでなかなか分からずに困っています。2万円でドラムセットと言うのは虫のいい話なのは分かっておりますが、どうか教えていただけないでしょうか?

  • ハモりの音程

    私は、誰かの歌に合わせてハモるのが好きなんですが、その時の音程についてお教えください。 いつも、メインボーカルが正しい音程で歌っているときは問題ないんですが メインボーカルの音程が微妙にずれているってことありますよね。 音程が狂っているという訳ではないんですが、正しい音階より微妙に低め(高め)の場合です。 こういう場合は、楽器などの音程に合わせるのか、メインボーカルに合わせるべきなのか 迷っています。 私自身としては、楽器の音を耳からシャットアウトして、メインボーカルに合わせた方が 気分よく響くと感じているのですが、それは正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファゴットの音程について

    後輩のファゴットの音程がかなり!!!高くて困っています。 どの音も常に2~30セントは高いです。 楽器のせいにしたくはないのですが、息の出し方や吹き方、リードなどで 音程を安定させることは可能でしょうか? 新しい楽器を買う余裕はありません。 毎日チューニングが合わず、合奏で皆に迷惑をかけてしまっています… 切実に教えてください!!!