オーケストラにドラムセットはない?理由とは

このQ&Aのポイント
  • オーケストラにはドラムセットがない理由は、主に音量の問題です。ドラムセットは非常に大きな音を出すことができるため、他の楽器とのバランスが取りにくくなります。また、オーケストラはクラシック音楽を演奏するためのアンサンブルであり、ドラムセットはクラシック音楽のジャンルにはふさわしくありません。
  • ただし、吹奏楽では時々ドラムセットを使用することがあります。吹奏楽はよりポップスやジャズの要素が取り入れられているため、ドラムセットの存在が許容されるのです。ただし、ドラムセットはオーケストラのようなクラシック曲にはあまり使用されず、ポップスのアレンジなどで一部で使用されることがあります。
  • ドラムセットをオーケストラに取り入れることもできますが、その場合音量の調整や他の楽器とのバランスには特に注意が必要です。また、クラシック音楽の演奏においては、ドラムセットの使用はあまり一般的ではなく、使われることは稀です。しかし、例外的にクラシック音楽作品にドラムセットが使用されることもあります。もし知りたい作品があれば、それを調べてみることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

オーケストラ ドラムセット

オーケストラ ドラムセット こんばんは!メイプルと申します。 早速クラシック初心者丸出し質問なんですが、何故オーケストラにはドラムセットがないのでしょうか?音量の問題ですかね?でも吹奏楽だと時々見かけますよね?(殆どポップスのアレンジだったりする気がしますが。) スネアやバスドラムやティンパニの代わりにドラムセットじゃだめなんでしょうか?セットにティンパニ組み込んだりすれば出来るかも?なんて。 僕はクラシックもたまに聴くのですが、ドラムセットがないのでイマイチハマりきれません。(僕はドラム演奏しています) そんなことない!この作品で出てるよ!ってのがあったら教えて下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前衛的なもの(いわゆる現代音楽)には、時々ありますよ。 アルフレット・シュニトケはよくドラムセット、エレキギター、エレキベースなどを取り入れています。こちらはシュニトケの交響曲第1番。 http://www.youtube.com/watch?v=0KGx3tZFjEU ヤニス・クセナキスはパーカッションのための曲を書いています。 http://www.youtube.com/watch?v=ziQjykdLDVU あとドラムセットではないですが、武満徹の「ウェイヴズ」という曲ではバスドラムが使われてます。 http://www.youtube.com/watch?v=rXWGJzOzkIY ただ、こういう感じの曲ばかり聴いて、それで「クラシックを聴いた」ことになるかと言うと、それは疑問ですね(笑)。これらはあくまでも「異質な要素を組み合わせる試み」であって、基本的にドラムセットはクラシックの楽器ではないですね。 イージーリスニング系で、クラシックをアレンジしたようなものもあります。こちらはポール・モーリアの「バラ色のメヌエット」 http://www.youtube.com/watch?v=BIWmKOojkQM けど、これはやはり「クラシック」ではなく「クラシック風味のポップス」なんですよね。理屈云々より、クラシックのサウンドじゃないんです。 「ドラムがないと取っつきにくい」という感覚はわかります。私もそうでした。でも、けっこう慣れの問題ですよ。 バロック音楽には低音域が厚くて迫力のあるサウンドが多いので、そのへんから入ってみてはどうでしょう。こちらはルイ14世を描いた映画「王は踊る」の一場面で、曲はジャン=バティスト・リュリの「夜のバレ」序曲 http://www.youtube.com/watch?v=BMvpvDjFvHA&fmt=18 やはりルイ14世に仕えたアントワーヌ・フォルクレの「ヴィオール組曲第5番」より、第7曲「ジュピター」 http://www.youtube.com/watch?v=LaCDOU1jZbI&fmt=18 マラン・マレの「聖ジュヌヴィエーヴ教会の鐘」 http://www.youtube.com/watch?v=Mhr3BTrZFgM ヴィヴァルディの「バスーン協奏曲二短調」第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=V0OndptZXQI バッハの「ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第3番」第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=Ek4JSPZh6Kc バッハの「チェンバロ協奏曲第1番」第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=Kpqm1hxgH-w&fmt=18

maple523
質問者

お礼

やはりそうなんですか…オーケストラにはやはりドラムセットは必要がないみたいですね、 もう少しクラシック音楽というものを理解する必要がありそうです。 沢山音源挙げてくださりありがたいございますm(_ _)m聴いてみますね!

その他の回答 (2)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

それは、「ロックパンドにはなぜ必ずと言っていいほどドラムセットとギターがあるのか?」と言っているのも同じだと思いますが・・・maple523さんはこれに明確に答えられますか? 「そういう形式の音楽だから」としか言い様が無いのでは。 西洋クラシックは、世界中の音楽の中でもかなり打楽器が薄いジャンルに入ると思います。 打楽器というのは良くも悪くも「(音階の無い)雑音」です。ディアトニックスケールと限られた機能和声で成り立ってきた西洋クラシックの流れの中では、見過ごされがちだったというのもうなずけます。 前期ロマン派以前は(音階楽器的なティンパニは別として)殆ど無いも同然で、スネアやシンバルといった今のドラムセットに近い打楽器が特に目立った使い方をされ始めたのは後期ロマン派から近代以降です。今でこそノイズ・ゆらぎ・不協和音等で激しさや混沌といったサウンドを表現することはロックなんかではあえて意識もされないくらい当たり前ですが、それと同じような意図からゴング、トライアングルといったとりわけノイジーな打楽器が際立って用いられるようになったのは、やっとドビュッシー辺りの時代からだと思います。 >スネアやバスドラムやティンパニの代わりにドラムセットじゃだめなんでしょうか? 駄目というか、作曲家により特定の楽器が指定されている限り、それに沿うのがベストなのでは。 クラシックの既成曲は他ジャンルの既成曲に比べるとかなり自由度は低いです。1つは、多くの場合、作曲家は決まった形式の中かなり綿密でシビアな計算のもと、音を形作っているというのもあります。 ドラムセットの低音に当たるキックドラムと管弦楽のバスドラムの音質が全く違うのは一目瞭然ですよね。一般的なドラムセットにティンパニに当たる機能はありませんし、それに似たドラムもありませんよね。シンバルも名前こそ同じであっても、それぞれの音質は全く違います。そういう意味で代わりにはならないと思います。ロックのドラムセットが、クラシックの一般的な打楽器では代わりにはならないのと同じですね。

maple523
質問者

お礼

なるほど…納得です。 クラシック音楽にはドラムセットの音よりパーカスのほうが合っているということなんでしょうね。

  • poo_goo
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

10代の頃から叩き始め&続けている40代のおっさんドラマーです。この際、回答には 関係ありませんが。 まずその時代の音楽を演奏する「クラシック音楽」なのか、スタイルとしての「クラシック」 音楽なのか… 前者であれば、いわゆる「クラシック音楽」が創られ演奏されていた時代(何百年前)に ドラムセットはまだ出現していません、ドラムセットの歴史なんてたかだか何十年の物ですから… 後者のスタイルとしてのオーケストラ・「クラシック」音楽であれば人数を制限することは原則、 必要ありませんからバスドラム、スネア、タム、シンバル類を分担して演奏すればドラムセットを 一人で演奏することの意味はどこにもありません。人を増やせばそれだけ複雑な演奏も可能に なりますから。ハイハット的な音を出すに至っては合わせシンバルを持つだけで一人、それを叩くの にもう一人と二人で演奏するケースだってよくあります。 吹奏楽だけでなくいわゆる「クラシック」のオーケストラでもドラムセットを使うことも 全くない事はないですが、たいていがおっしゃるようにポップス等の現代音楽で使われて いる事からの、それを再現する目的でしかないでしょうね… ドラムセットじゃダメと言うことはありませんが意味や必要性がないということです。   同じドラムを叩く者としては、ハマりきれないというのもわかりますけどねぇ… (^_^;  

maple523
質問者

お礼

そうですね、後者の方です。 やはりそうですか…わざわざ人数を少なくする必要はないですよね、でもやっぱりドラマーとしてはドラムセットがないと残念です(´・ω・`)

関連するQ&A

  • ドラムセットのチューニングについてです

    ドラムセットのチューニングについてです。 ボルトを締めれば高くなるというのはわかるのですが、どの楽器(スネアドラムとか、バスドラムとか)はどの音(FとかCとか)がわかりません。20日がリハーサルなので教えてもらえればうれしいです。

  • ドラムセットのメーカーについて

    パールのドラムセットを購入したのですが、 シンバル類の音がどうも気にくわなかったので 一つずつ買い換えていくことにしました。 そこで質問なのですが、シンバル類に限らずスネアドラムなどを買い換えていくとき、 常識的にはメーカーを揃えるのでしょうか? 例えば、バスドラムはパール、スネアドラムはTAMA、ハイハットはKジルジャン、クラッシュはSABIAN。とか ↑こんな感じでバラバラだとおかしいのでしょうか? 初心者ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • ドラムスの創始者

    現在よく使われているようなドラムスのセット、「バスドラムがキック、ハイハット、スネアドラム+いくつかのタムとシンバル」という組み合わせのセットアップを初めにやりだしたのは、どこのどなたなのでしょう? もしくは、このようなセットアップが確認される最も古い演奏は何、という資料でも嬉しいです。

  • オーケストラの楽譜(ポップス)を探しています。

    オーケストラのポップス譜(映画音楽・ミュージカル等)が購入・もしくはレンタルできるところを日本国内で探しています。ミュージックエイト・民音音楽資料館以外でご存じの方がいらしたら、ぜひ教えて下さい! アマチュアオーケストラでポップスを演奏される楽団は多いと思いますが、皆様どこから探していらっしゃるのでしょうか・・・。吹奏楽譜をアレンジするのも一つの手ですが、なかなか大変ですよね。

  • ドラムセットに組み込まれている・・・

    すみません。  よくいろいろなアーティストの曲を聴いていると,(特にポップスやフォーク系に多いのですが) ドラムセットのスネアドラムが入る前に,"カチカチ"と音がする楽器を叩いている音が聴こえてきます。この音は,いったい何を叩いているのでしょうか? パーカッションなのでしょうか? ご存知の方,どなたでも構いませんので,ご一報いただければ幸いです。どうぞ,宜しくお願い致します。

  • 初心者が使うドラムセット

    中学3年の女子です。 10月か11月の学園祭でドラムをやることになりました。 ドラムは持参なので安めでよいドラムセットを探しています。 私が希望しているセットは  タム×2  スネアドラム×1  フロアタム×1 ハイハットシンバル×1 クラッシュシンバル×1 ライドシンバル×1 バスドラム×1 ペダルとチェアもついているモノはないでしょうか? 10万以上はきついです・・・;

  • チューニング

    スネアの音(チューニング)について質問です。 今度の吹奏楽部の演奏会でポップスも演奏するのですが、ドラムのスネアの音を一般的なポップスのドラム(スコン!)の音にしたいです。 ですが、学校には、吹奏楽で使うようなスネア(ロールするとザーって感じの) しかありません。このようなスネアでも、チューニングによってスコン!とした音に変えられますか? 変えられるなら方法も教えてください。

  • ドラムのフルセットを売りたいのですが・・・

    こんにちは はじめまして 友人から譲り受けたドラムがあります。 急にオークションで売らなくならないといけなくなったのですが、 譲り受けた時に梱包せずに譲り受けたので、 いざ送ろうとする時に梱包の仕方が分からなくなったのです。 どのように梱包すればいいのでしょうか? -------------------------------- PEARL「Custom Alloy Steel Shell」 「バスドラム22×16」 「フロアタム16×16」 「タム・タム13×10&12×10」 「スネア14×6.5」 「ハイハット14×2枚」 「クラッシュ16」「ライド20」 「スタンド×2」「ハイハットスタンド×1」 「円形スローン」 の基本的なセットです。 -------------------------------- よろしくお願いします。 失礼します。

  • ドラムのバスドラ

    お願いします。 学生時代に吹奏楽部でパーカッションを3年やっていました。 今、子育てしながら、吹奏楽ママバンドに所属して半年になります。 学生時代はパーカッションという事で、 スネア・バスドラ単体、ティンパニ・シンバル・鍵盤 他、 楽器は個々で担当してきました。 ドラムを叩いたことはあったのですが、文化祭とか。 大した難しい楽曲は経験ありませんが、今回の様なトラブルが無かったので困っています。 ドラムセットのバスドラムの事で。 音が出たり出なくなったりして困っています。 最初はブランクが10年以上あるので、私の下手さで。 と思っていたのですが、どうやらそうでもないみたいです。 バスドラのペダルの調子がおかしいみたいで、 面に触る前に届かずに、音が出ない場合があります。 バスドラのペダルは、ちょうど自転車のチェーンみたいになっていて。 でも、自転車の様なチェーンのくわえ(歯車みたいな)のは無くツルツルのレールみたいになっているのですが。 そこで、空回りするみたいで、鼓面に届かず、音が出ない場合があります。 何度かペダルを踏むと、元通りになったりして。。 どうすれば直るのでしょうか? それも毎回でなく、たまに、肝心なときにアクシデントが起きます。 演奏中に音が出なくなって、さすがにマズイな。と思い、 相談させていただきました。 本当。自分が下手だからだと思っていたのですが。。 そうではないみたいなんです。 必ず合わせの演奏中なので、どうなっているのか解らないまま元に戻ります。 はたまた、ペダルの踏み方にもコツがいるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ドラム録音において、H4nを置く最適な場所は?

    音楽スタジオにてZoom H4nのステレオモード(48kHz/24bit・リミッターSTUDIO)でドラム録音を行っているのですが、H4n本体をセットする位置が悪いせいなのかあまり良い音で録れません。 いつもドラムの真上1.5mくらいのところにH4nをセットしてマイクをスネアに向けて録音しています。 スタジオは10~12畳くらいの四角い部屋で、壁には吸音材などの処置は施されてなく、天井の高さは普通でドラムは部屋の角に置かれています。 叩くジャンルはロックやメタルなのでどうしてもシンバルの音量が大きくなり、太鼓類とのバランスが悪い状態で録音されてしまいます。特にバスドラムが埋もれてしまいあまり聞こえません。 (ちなみに録音レベルは1にしているので音割れはしません) 恐らくドラムの真上にH4nをセットするのが原因だと思うので、H4nをセットするのに良い位置を教えてください! バスドラムとスネアをはっきりと録りたいです。

専門家に質問してみよう