• ベストアンサー

CPUについて

CPUについてわからないことがあります。 CPUの入れ替えを考え、下記サイトに行きました。 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/cpu.htm するとわけのわからない言葉がいくつか出てきたので教えて頂きたいです。 人気アイテムランキングに Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX Athlon 64 3500+ Socket939 BOX Pentium D 840 BOX とありますが、athlon、pentiumはメーカー名、socketは差込口?、boxはcpuクーラーとセットで売っているということまでは調べてわかったのですが、その他の単語がよくわかりません。 また、cpuクーラーで画像検索してみたところ、サイズがかなり大きかったのでデスクトップ用なのかなと思いました。 特にわからない所はathlonの後の数字、x2 4400、3500+、840等の数字とsocketの後の数字です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.1

X2はAthlon64のデュアルコア版を指します。いわゆるブランド名がAthlon64X2という名称なのです。後ろの数字はモデルナンバであり、AMD製の製品(Athlon、Sempron、Duron)はインテル社のPentium4の周波数に対して4400+なら4,4GHzを上回る性能になることもあるという意味になります。要は数字が大きいほど高性能であるということを意味します。 Socket939はソケットの形状です。ピン数が939pinあります。 ちなみに、インテル製品の場合は、SocketT(775pin/LGA775)かSocketN(478pin/Socket478)になります。 ご存じとは思いますが、既にお持ちのパソコンに使う場合は、Pin互換がないと実装もできません。また、ピン数が同じであっても、CPUに対してマザーボード、BIOSが対応していなければ使うことができない場合があります。 840はインテル製品に付けられたモデルナンバーです。 インテル社が上位とした物に対して付けられる物ですが、絶対性能を指す物ではなく、インテル社が上位として販売したい製品に対して大きな数字を当てています。840はデュアルコアの製品になりこれからの主力として販売したいと考えている製品です。 ちなみに、ここに記載されていた製品は全てデスクトップ用で尚かつ比較的上位の製品です。 自作や換装をするつもりで、その辺りの知識がなければ、まず専門雑誌などで勉強しないとただ買って、取り付けようにも正常に取り付けられないどころか、たとえ付いてもまともに使えない場合もあるのでご注意を・・・少なくとも、これらの意味が理解できないとパソコンは店頭で購入するか、BTOで注文した方が良いでしょう。 <用語> デュアルコア=Dual Coreのこと。2つの物理プロセッサを1つのパッケージに収めたプロセッサ。調停機能をパッケージ内に搭載することで、より2つコア間での情報のやりとりに対する遅延を減らし、デュアルプロセッサより高速に動作させるとともに、より並列処理を快適に行うことができる。これからのプロセッサでは主力となる技術である。有名なゲーム機、PS3やX-BOX360でもこの技術を応用した物が使われる予定。 今回の製品では、インテルの製品に限れば周波数が低いため、シングルタスク命令は最新のPentium4 6xx型番(3,2GHz以上)に劣る場合もある。 デュアルプロセッサ=Dual Processorのこと。一つのメインボードに物理的に2つのプロセッサを搭載することを指す。デュアルコアとは異なり、実際に2つのプロセッサを搭載するため、パソコンの筐体も大きくなる上に、調停機能(2つのプロセッサを連携させる機能)がCPUの外部にある場合が多いため、わずかに処理に遅延がある。主に、サーバ、ワークステーションで使われる。 シングルタスク=プログラミングの形式の一つ。単独で処理することを前提としたプログラミングで、連続して処理することが前提であるため、同時に他のプロセッサで処理させることが難しいというプログラミング技術。最も単純で周波数に対する処理能力向上には最も効果があるが、プロセッサが複数合った場合には、1つのプロセッサでしか処理ができず並列で処理ができなくなるという欠点がある。→マルチタスク マルチタスク=プログラミング手法の一つ。処理をする際にリソースを分散し、同時に別のタスクを処理できるようにした手法。たとえば、A処理で1+1という計算をし、それを基にそれに2を足すという計算では、前の処理が終わるのを待たねばならないが、A音声を再生しながらB画像を再生するという別の作業をそれぞれ独立したリソースで行えるようにすれば、複数のプロセッサやリソースを同時に効率的に使える。これがマルチタスクの概念である。 処理を効率化するために、命令1と命令2というプログラムを同時に動かしても問題が起きにくい構造となっている。

bururudoggu
質問者

お礼

回答ありがとうございますw とてもわかりやすく、詳しく書いていただいたのでよくわかりました。 >自作や換装をするつもりで、その辺りの知識がなければ、まず専門雑誌などで勉強しないとただ買って、取り付けようにも正常に取り付けられないどころか、たとえ付いてもまともに使えない場合もあるのでご注意を・・・ ・・・ノートパソコンを使用しております。・・・

bururudoggu
質問者

補足

やはりboxとつくCPU=デスクトップパソコン用 という認識でいいんでしょうか?

その他の回答 (5)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.6

再回答します。 BOXに限らず、一般に店頭でCPUを買えばデスクトップ用が90%以上になります。 ノート用は、マニア向けもしくはある程度知識のある人間が、腕試しに付ける場合向けであり、需要も少なくあまり出回っていません。 それをまずご理解した上で、壊れてもかまわないというなら、下を読みましょう。 ノートPCで換装するならば、現在利用しているCPUと同じ名称のプロセッサでなければ使うことができません。Pentium4-Mであれば、同じPentium4-Mでなければ動作しないのです。 これが、まず第一条件で、ここまでは最低限自分で調べて知っている必要があります。 次からが本当に大事な部分で、ノートパソコンのCPUを換装したいという質問で一般に答えることが多い回答です。 同じCPUでも周波数(GHzの部分)が高くなれば消費電力や発熱も高くなります。ノートPCの場合は、それが重要で筐体が小さい分熱がこもりやすく、電源の消費電力に対する設計もマージンを少なくし、発熱、消費電力を削減するように作られています。 そこで、極端に周波数の高いプロセッサを実装すると、筐体がサポートするTDP(熱設計電力)のバランスが崩れるため、動作しなくなるもしくは動作が不安定になる可能性が高くなります。 もしかすると、キーボードがさわると熱いというほどになることもあるのです。そのため、同じCPUでも一般に筐体におさまるのは0,1GHzや0,2GHz程度の速度を上げた製品に交換して動作すれば儲けになります。 しかし、その0,1GHzや0.2GHzでは性能はわずかに向上する程度で目に見えて速くなったと感じる機会はほとんどないでしょう。その代わり、CPUの単価とリスクが大きく、メーカー製パソコンならばメーカーのサポートも失います。 それを理解してするというならば、後はご自身で調べることを強く推奨します。理由は、本当に壊れても自己の責任になるためです。ある程度自分で知識を付けておかないと、何か起こって誰かに質問しても、的確な答えはでない場合もあり、最終的に自分で解決するという場合もあります。 それを避けるには、自分で調べることが大事になります。 ちなみに、ノートPCの場合はCEや技術者以外の人間が、メモリ増設などマニュアルに記載された作業以外のことで筐体を分解すると、保守すらまともに受けられなくなります。(これは、ある大手PCメーカーの場合、5月時点) そのため、ほとんどの人はノートPCでCPUの換装はしません。普通はメモリ増設 だけ。 少しする人でハードディスクの交換や光学ドライブの交換をする人がいるぐらいです。(保守対象外)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5092/12296)
回答No.5

「どうにもできない」、に更に一票。 お答えによるとお使いのCPUはMobile Pentium 4-Mの1.18(計測誤差を考慮して1.2?)GHzだそうですが、Mobile Pentium 4-Mプロセッサに1.2GHz動作のモデルは存在しません。 http://www.intel.com/products/processor/pentium4-m/index.htm Mobile Pentium 3-MプロセッサかPentium Mプロセッサと勘違いされているものと思いますが、前者は換装可能な高性能CPUが存在せず、後者についても熱設計などの都合上換装できたとしても安定動作は望めないと思います。 あるいはPentium4-Mプロセッサ1.8GHzの間違いとしても…やはり、失礼ながらノートPCのCPU換装などという職人芸が行える方とはお見受けできません。

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.4

この程度の知識でCPUの換装・・・しかもノートパソコン。 悪いことは言わないです。止めておきましょう。 まず質問者さんが書いたCPUはデスクトップ用です。 最近のノート用のCPUは Intel製CPU  Mobile Pentium 4  Pentium M Mobile  Mobile Pentium 4-M  Mobile Celeron Mobile Sempron AMD製CPU  DTR AMD Athlon 64  Mobile AMD Athlon 64  AMD Athlon 64  Mobile Athlon XP-M などです。見てわかるようにたいてい「mobile」が付いています。 使っているノートパソコンの型式でも書けば換装可能なCPUを教えてくれる奇特な方も居られるかもしれませんのでそれぐらいの努力をしてください。 まさか今使っているCPUすらわからないと言うことはないですよね?

bururudoggu
質問者

補足

今使用しているCPUはMobile Intel(R) Pentium(R)4-M 1.18Ghzです。 よろしくお願いします。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.3

難しいというか、入れ替えて動かなくても誰も保証してくれません。 改造なので、メーカーの保証は得られなくなります。 載せ換えってことは、上位のCPUに換えるんだと思いますが、 消費電力UPで電源不足や廃熱処理で問題があっても 自分で対処しなければいけません。 交換するだけなら10分ぐらいですね。 そのまま動いてくれれば簡単です。 交換するなら、使ってるマザーボードのチップセットの種類を調べて、 そこからCPUのソケットの種類やFSB、BIOSのバージョンなどで、 使用可能なCPUを割り出してください。 使用可能なCPUが新品で売っていればいいですが、 古いと売ってないので中古を探すことになります。 これまた、動く保証もないし、割高だったりします。

bururudoggu
質問者

お礼

なるほど・・・ 熱の管理というのは処理速度の早いCPUに変えることによって消費電力が上がるからということだったんですね。 よくわかりました。ありがとうございました。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.2

pentiumとathlonの違いがわからないレベルなら CPUの入れ替えなど考えない方が懸命です。 新しいパソコン買った方がいいですよ。 ノートパソコンのCPU交換なんて マニアぐらいしかやらないような気がします。 換えられても、電源やら熱の管理がシビアです。

bururudoggu
質問者

補足

ご忠告どうもです。 そんなに難しいんですか? 出来れば具体的にどういうところが難しいのか教えてもらいたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう