• 締切済み

パーティションを区切る方法

tukuhara7の回答

  • tukuhara7
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.1

OSの標準で既に割り当てられているHDDのパーティションを変更する事は出来ません。 http://www.symantec.com/region/jp/products/partitionmagic/ こういったパーティション管理ソフトを使えば、Windows上から既に割り当てられたパーティションを変更する事が出来ます

-_-_-_-_-
質問者

お礼

やはりソフトなしで区切ることはできないのですか? OSを入れる前に HDDを初期化してもいいので区切るようなことはできないのでしょうか?

関連するQ&A

  • パーティション作成方法

     DELLのInspiron 545を購入しました。WindowsXPが選べたことと期間限定でかなり安くなっていたからです。  ただ、購入の時に、カスタマイズでパーティションの設定が選べなかったので、買ってすぐに再インストールして設定すればそんなに難しくないだろうと思って今再インストール中です。  デルのサポートページで再インストールガイドを見つけて「ハードディスクのパーティション(領域)を新たに作成し、フォーマット(初期化)する」の手順のとおりにCドライブを60GBに設定して再インストールを完了しました。  私の理解としては、Cドライブが60GBで作成され、HDDの残りがDドライブとなっているものと思っていましたが、単純にCドライブが60GBになっているだけでした。  しかたないので、windowsのディスク管理で、未割当領域をパーティション作成ウィザードで作成しております。  私が自力でパーティションを区切ったことがないので、あほらしい質問かもしれませんが、以下の点にご回答下さるとありがたいです。 1、上記の手順(再インストール時にCディスクのみを作成し、再インストール後残りの領域をwindowsのディスク管理で行う)は間違っていないのか。 2、もしも間違っているとすれば、再インストール時にどのような操作をすればいいのか。 3、これは優先度は低い質問になりますが、今フォーマット中の未使用領域はEドライブになってしまっています(DVDドライブがDドライブ)。私が今まで使っていたのはHDDをCドライブとDドライブに分けていたので、何となく違和感があります。HDDの残りの領域をDドライブにすることはできますか?

  • HDD増設 データを消さずに認識させることは?

    PCを買い換えました。古いPC(OSはXP Pro)で使っていたHDD(OSの入ってないもの)を、新しいPC(XP Home)に増設して使いたいのですが、データを消さずに認識させることはできないのでしょうか? http://mbsupport.dip.jp/hddkptmnt.htm ここのとおり、「データの管理」には表示されるのですが、「マイコンピュータ」には表示されません。 パーティション作るとデータは消えるのでしょうか(パーティションのことがよくわかっていません、、ちなみにAcronis PartitionExpertというソフトを持っています)? 教えてください~

  • ディスクの管理からパーティションを作るには

    HDDを増設しました。まだフォーマットも何もしていない状態です。 コンピューターの管理の中にあるディスクの管理からパーティションの作成が出来ると以前どこかのサイトで見たのですが、方法が分かりません。ディスクの管理からパーティションを作るにはどうすれば良いのでしょうか?

  • HDDの増設、Vistaでは拡張パーティションは

    HDDの増設するのですが、保存データ専用なのでOSを入れることも無いので拡張パーティションを切りたいのですがVistaではドライブ管理ツールでは拡張パーティションが作成できませんので困っています。 プライマリパーティションが多いと再インストール時にディスクのインストール先を間違えたりし易いのでプライマリは1つだけにしたいのです。 XPから入れ替えた時には拡張パーティションのHDDもそのまま使っていますし、Vistaで使える筈ですが何故Vistaでは拡張パーティションが切れないのでしょうか? またVistaで拡張パーティションを切る方法はありますか?

  • プライマリパーティションと拡張パーティション

    HDDを増設したのですが、パーティションを作成する際に、プライマリパーティションか拡張パーティションのいずれでフォーマットするかと聞いて来ます。 これは通常どちらを選ぶものなのでしょうか?? 私はデータを置くために増設しただけですので、 拡張なのかな?と思っていますが、どうすればいいでしょうか。 実は既にプライマリパーティションでフォーマット中なんですが、これはまずいでしょうか。 特に別のOSをインストールする予定はないです。

  • HDDのパーティションを切る方法

    富士通のFMVNX70R/WですがHDDのパーティションが飛んでしまってリカバリできません。パーティションが切れておりませんと言われます。現在80Gと100Gの2台(Ultra ATA)が付いております。パーティション初期値はCドライブ80G、Dドライブ100Gなので出来れば同じように切れればと思っております。どのようにしたらいいですか?HDD外さずにパーティション切れればいいのですがリカバリCDでは切れそうにありません。外さずに出来ればHDD外さずにしたいです。出来ない場合は仕方ないので以前パソコンに詳しい知り合いに聞いたようにHDDを外して他のパソコンでHDDをチェックして切りたいと思っております。当方全く分りませんがこの度挑戦してみようと思います。手順と必要な物とソフト等あれば教えてください。宜しくお願い致ます。

  • パーティションについて

    今度、新しいパソコンを購入しようと 思っています。 OSはXP homeで HDDは200G程度で考えています。 BTOで購入予定なので、その他の付属ソフトは 無い予定です。 そこで、HDDのパーティションを分けようと思うのですが、 ディスク管理から分ける方法と専用ソフトでの方法と どのように違うのでしょうか? 購入直後にパーティションを分けようと思うので 専用ソフトを購入せずディスク管理からしようと思っています。 また、ディスク管理からパーティションを分ける方法の 説明があるサイト等を教えていただければと思います。

  • 増設HDDのパーティションを変更したい

    以前Win98で使用していた40GBの内蔵HDDを増設しました。 以前の設定の影響で2GB、2GB、36GBの区分けになってしまいました。 まとめて40GBのひとつのパーティションにしたいのですが、XPの管理ツール からでは、簡単にできないのでしょうか?

  • パーティションの作成手順が解りません

    パーティションの作成手順が解りません 環境:MBP OSX10.6 雪豹 250GB HDD    (BOOTで別OS等はインストールしてません) かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが macでパーティションを切るのははじめてなのでご教示下さいませ。 APP>ユーティリティ>ディスクユーティリティ> で パーティションの作成画面は分かるのですが、 現在内蔵されている250GBのHDDしか認識されていないので そのシステム起動に使用しているHDDはパーティションは切れないかと思います。 別の起動ディスクが必要かと思っておりますが手順等がわかりません。 パーティションを作成するまでの一連手順が詳しく分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーテーションについて

    こんにちは。 新しくHDDを追加するにあたって少々問題がありますので、質問させていただきます。 現在、HDDは1台でパーテーションをC,D,E,Fの4つに切っています。 容量が少なくなってきたので新しくHDDを増設したいのですが、 その際、DとEのパーテーションを統合させDにし、Eに新しいHDDを認識させる。 といったことをデータは消さずに行う事は可能なのでしょうか。 ちなみに、容量はD+E<新しいHDDです。 出来るようでしたら、具体的に教えてください。 よろしくお願いします。