• ベストアンサー

こういう場合はどうしますか?どうすべきですか?どうしましたか?

前の主人から養育費をもらっています。 でも結婚を考えて付き合って2年になる彼が居ます。 彼と子供(3歳)と自分の関係が結婚しても大丈夫と思える様に3人がなってから結婚しようと考えています。 こんな状況で養育費をもらうのが、主人にも彼にも悪い気がします。 自分のお給料だけでやっていけない事はありません。でもギリギリです。 でも子供の為にきちんと貯金したいし、子供に惨めな思いはさせたくありません。 今の彼と100%結婚するという保障もないまま、養育費を断わる事は怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.6

>子供名義でいただいたお金は全て貯金しております。 誤解の段失礼いたしました_| ̄|○ >元夫も「別れても父親」という気持ちからきちんと支払ってくれているのだと思います。 ・・ >元夫は「私再婚=養育費はなくなる、父親は再婚相手、自分は父親でなくなる」と思っています。 そう思っているとしたら、間違いです。恐らく公正証書で離婚協議を約したと思いますから、再婚されて も、親子関係は「養子にならない限り」なくなりません。 >元夫は子供の事を大切に思ってくれているので、「再婚するなら、私と子供の全てを受け入れる >のが(再婚相手の養子にするべき)当然愛情だ。」と言いいます。 全然意味不明です。 私も3人の子の養育費を払っていますが、先妻の再婚を妨げる気はないです。養子になるならないは 子供の意思もあるでしょう。 再婚し一緒に暮らすことで、監護権を行使できますし、実の母ならば親権を持ち続けることになります。 むしろ、再婚を理由に先妻の結婚を阻むのは、幼児的な嫉妬だとすら思えます。 子供が将来知ったらどう思うでしょうね。 お父さんは、あなたを養育する責任を放棄したのよ。そういって差し支えないです。 >彼が実家なので、こちらの家に半同棲という形です。 私も同様の経験をしました。 口頭ですが、婚約して、今の妻の家に半同棲、次の年の2月に籍を入れました。 妻は大変立派な女性で、私を深く愛してくれていましたが、私は正直、籍を入れる瞬間子供のことが 脳裏をよぎり躊躇しました。 今は、自分の人生を支えてくれる相手に、自分も人生を捧げて生きていこうと思っています。 子供に対しても、いつか自分の選択を理解してもらえる日がくるだろうし、だったら堂々と 自分の納得する生き方を生きていこうと思っています。 子供に、満足な教育を与えるのは、自分が親からしてもらったことですからちゃんと子供に返して いかなくてはいけないと思っています。 >彼は結婚前からの知合いで、ずっと私の事を好きで居てくれました。 >離婚した時も精神的にも育児にも色々な事を助けてくれました。 >私も今はとても大好きです。 お幸せな御様子がうかがえます。 >離婚当初に彼は「すぐにでも結婚したい」と言ってくれましたが、 >「私は愛せるが、子供を愛せるとは今は言えない」と正直に話してくれました。 私もそうでした。今は妻の子は成人しましたが、一緒に暮らしています。 先夫(実父)に養育費を払わせないと、経済的に私が破綻します。でも実際先夫は 事業に失敗して、養育費は未払い。妻の子は奨学金を目一杯借りて国立大学に通っています。 >彼の好きになったのは結婚もしていない子供もいない私だったので、 >私自身も彼が正直に言ってくれたので、 >「子供がいる私が今の私で、子供のいない私はいないから、子供の事も全て受け入れ >愛してくれる自信がついてからでないと再婚は出来ない」と答えました。 >月日は流れ2年経ち、彼は私がびっくりする程、子供を受け入れてくれました。 >本当に大切に大事に時にはきちんと怒ってくれる様になりました。 よかったですね。 本当によかったですね。 >私は今はとても彼と再婚したいと思っています。 >けど・・・彼がなかなかプロポーズ出来ない心境になっている様です。 それは、私も彼と同じ立場だからよくわかります。 先夫に責任をとらせないと、先夫の不始末(離婚)まで自分が背負い込むのは つらいということでしょう。 >付き合っていくうちに色々な責任の重さやハードルの高さでなかなか >自分が超えられる自信がつかないそうです。 一言では片付かない重い責任です。 彼の愛が試されてます。 つい、養育費は受けながら、養子にしないで結婚する道を選んでしまいます。 事実婚のように、別姓で同居するという手もあるにはありますが、女の立場では 籍を入れてほしいというのが切なる願いでしょうね。 彼との間にもう一人お子さんが生まれれば、まるで嘘のように家族としての まとまりが生まれます。そのとき、先のお子さんだけ別姓というのは淋しい。 うちには、妻との間に子はいません。でも馬鹿なイヌが二匹いて子供みたいな ものです。イヌが二人の絆をつないでいます。一匹は妻の連れイヌでもう一匹が 私の連れイヌです。 二人と二匹で大きなベッドに並んで寝ます。 >1度結婚して子供も居る私と彼との価値観の違いも彼は気になり、 >もう結婚までは時間が必要みたいです。 来年のバレンタインデーをひとつの目標にしましょう。 もうお二人の気持ちはあきらかなのですが、なにかのきっかけは必要です。 背中を押してあげてください。 そのかわり、あなたが一生懸命彼のために尽くして生きていくと約束してく ださい。 もう、そんなこと決まっているじゃないのといわずに改めて。 子持ちの自分を愛して守って生きてくれる彼にもっともっと愛を注いで 彼を幸せにしてあげてください。 >でも、ずっと結婚前から好きで居て待っててくれた、離婚当初も私の >気持ちを汲んで待っててくれた彼なので、今度は私が待とうと思っています。 待つのでなく、愛することです。もっともっと彼を幸せな男にしてやることが あなたにしかできない仕事なのだと思います。 >誕生日に婚約指輪をオーダーしてくれました。 >とても嬉しかったです。 もう幸せは目の前です。さあ、あなたが彼の愛に応える番ですよ(^^)

itai
質問者

お礼

ありがとうございます!! 頑張って彼と子供を愛そうと思います!! 彼と子供とfamilyになりたいです!! 返信にすごく励まされました。 ありがとうございます。 昨日、先夫に再婚には2通りある事を話しました。 彼は「なんで再婚してまで、払わなきゃいけないのか」とは言いませんでしたが・・・すごく不機嫌になりました。 多分 私再婚=自由 という気持ちがあるのでしょう。 合うたびに私に早く再婚したらという話をするし、知合いに先夫の存在が私と彼の再婚を妨げていると言われたらしく・・何度もその事を言います。 昨日は「それはうぬぼれすぎ」とはっきり言いました。 私と彼と子供は、自分達が納得でき自信がついて、bestな時期を自分達の意志で考えているのですから。 先夫に少し困っているのもあります。 18キロも痩せた、ノイローゼ復活、1時間しか毎日寝れないなど同じ会社だから話してきます。 家も近所だから、彼と私と子供の姿を見た、とか家の前を夜中通ったら自転車があったから、彼が泊まっているって知っているとか言います。 悪くはいいたくないけど、言われると少し嫌です。

その他の回答 (5)

noname#17334
noname#17334
回答No.5

3人の子供の養育費を払っている立場からお答えします。 >前の主人から養育費をもらっています。 他の方と同様です。 養育費は、あなたがお子さんを育てるための報酬ではありません。 子供が大きくなって学費がかかるようになって、はじめて 養育費の意味がはっきりしてきます。 決して「子育ての手間賃」などではありません。 ですから、質問者さまが再婚しようと、戸籍上先夫さんの子 であるかぎり、養育費はお子さんが受け取る権利があります。 子供を育てるのは、「親の責任」であって、離婚の有無に関係 ありません。 離婚してもしなくても、こどもが育っていくために必要な経済的 負担は父親が負い、子供を保護し育てる責任は母親が追うという のが普通の姿だと思います。 >でも結婚を考えて付き合って2年になる彼が居ます。 離婚後間もない心細い状況を支えてくださっているお相手なので しょう。幼いお子さんがいて、その方と付き合うというのは、彼が 時々訪ねてこられる形なのでしょうね。 なんだか、週末はもう夫婦みたいな感覚が芽生えているのかも しれません。 彼と結婚しても、お子さんがその方の養子になることがない限り、 先夫さんには養育費を払っていく義務があります。 実際に私は、現在妻と妻の子(大学生)と暮らしていますが 妻の子は離婚時に約した養育費を(不足がちで、いまや途絶えてしまって いますが)受け取って大学に通っています。 >彼と子供(3歳)と自分の関係が結婚しても大丈夫と思える様 >に3人がなってから結婚しようと考えています。 子供が彼になついて、相手の方が養子としてむかえてくれる 意思が確認できたらという解釈でよろしいですか? 私は、今の妻と結婚を意識してつきあいはじめて、当初は自宅と 彼女の家を行き来していて、そのうちに家を売却し、仮住まいに 荷物を移すと、ほとんど妻の家に住み着いている状態になりました。 妻の子はもう十分に分別のある歳で、もともと不幸な離婚をともに 支えあった親子ですから、母親の再婚には賛成でした。 そうはいっても、年頃の娘のいる家に、くたびれたオヤジがひとり 転がり込むわけで、精神的にストレスはかなりあったのだと思います。 幸いに、自分の息子と同じ年の女の子ということもあって、友達みたい な打ち解け方ができて、つきあいはじめて1年目に入籍しました。 しかし今にして思えば、3人の子供に養育費を払い続けている貧乏な 48歳の男とよくもまぁ一緒になろうなんて思ってくれたものです。 いまさらながらカミサンには感謝しています。 精神的なすさんだ私を、まっとうな生活にひきもどしてくれたし、暖かい 家庭の大切さをしみじみと感じさせてくれました。 >こんな状況で養育費をもらうのが、主人にも彼にも悪い気がします。 先夫さんに悪い・・というのは養育費は生活費ではないということで 納得できますよね。です。 彼に悪いというのは、「養育費というつながりで、先夫に支えられている」 と思ってしまうからでしょうか。 「せっかく彼が子供を養子にむかえてくれる姿勢を示してくれて いるのに、先夫に経済的に頼っているのは申し訳ない」そういう意味で しょうか。 「養育費をもらわないようにすることで、早く彼にむかえいれてほしいと いう意思表示をしたい」とお考えなのでしょうか。 それとも、彼が「そんな養育費なんてもらわなくていいよ」と言ったとか?で しょうか。 >今の彼と100%結婚するという保障もないまま、養育費を断わる事は怖いです。 男の立場から言えば、先夫の子は先夫に経済的に面倒みてほしいという のが本音。 でも、3歳という状況から、早い時期なら、自分の養子として受け入れて 育てられるかなぁという思いもあります。 離婚当初、夫と子供のいる女性と1年ちかくつきあっていました。 夫とは不仲で、夫の留守に私は彼女の家にあがりこんで、泊まったりも しました。奔放な彼女に夢中になって、一方で彼女をもてあまし、結局 別れましたが、一時は彼女に子供を連れて自分の元にこないか と言ったこともありました。 子供は幼子でしたが、あのときの私に、子供を自分の子として育てる 覚悟が出来ていたとはとてもいいがたいです。 彼女は、それも見透かしていたのか、結局そういうことにはならず その後数年たって、夫と別れて一人で子供を育てているようです。 余計な不安を煽るつもりはないですが、結局はふたりの絆がどこまで 深いかで、お子様の行く末も影響を受けるということを申し上げたかった だけです。 私は、自分の経験から申し上げると、妻の子がいたということが 自分をまっとうな人生にひきもどしたのだと思っています。 「18歳の子供が見ているからには責任ある行動をしまくてはいけない」 という思いでした。 質問者さまの場合も、お相手の方は、浮ついた気持ちでお付き合い などできないはずで、お子様が間にあることで、新しい家族の本当の信頼と 絆が育っていくまで、結婚という決断には時間がかかるかもしれないけれ ど、それだけ大きな覚悟と包容力をもっておつきあいされていると思うの です。 どうぞ 大きな愛を育てて必ず3人でお幸せになってくださいね。 >こういう場合はどうしますか? まだ、現状維持でいいです。 >どうすべきですか? お子様が小さいのですから、彼が養子として受け入れてくれる意思を もってくれるのが一番ですね。そこはあなたが努力しながら待つしか ないです。 彼の経済状況がわからないのでなんともいえませんが、結婚しお子さんは 養子にならずに3人で暮らし、養育費を貰い続けるという事態も事情に よってはあると思います。 結婚した事実を先夫さんが知っても、養子でない限り、養育費は払わねば なりません。 また、状況によっては、親権を取り戻して先夫さんが育てると主張する かもしれません。それは御事情によります。 >どうしましたか? 私は再婚にあたって妻の子供(娘)を養女にする意思はないということを はっきり告げました。簡単な理由で、私には3人の子供の養育責任が あって、先夫の養育費の面倒までは見切れないのが実情です。 それでも、3年以上、家族としてなかよく暮らしてきています。 家庭は楽しいし、幸福です。 逆に、先妻が再婚しようが、子供たちが自分の意思で、その相手の養子に なりたいといわない限り、養育費は「子供の口座に」送り続けます。 こどもは高校生と大学生です。はっきり言えば、先妻も養育費を 自分の「養育稼動の手間賃」を含んだものとして受け止めている向きがある かもしれません。 先妻に、再婚相手がいようが居まいが興味はないです。 離婚は煎じ詰めれば「諍い」です。 諍いの結果先妻を「捨てた」あるは「捨てられた?」にしろ、子供を 捨てたつもりは全くないです。 そうはいっても、なけなしの養育費を先妻が「生活費」として食ってしまって いるとしても、それは先妻本人の責任。 将来子供が大人になれば、「オヤジはしっかり金を送ってくれていたのに 私たちは満足に服も買ってもらえなかった」というかもしれないし 「お母さんは、私たちの世話をしてくれたのだから、わたしたちの養育費 の一部を生活の足しにするのは当然」と思うか、それもわかりません。 かさねて、将来のお幸せを心からお祈り申し上げます。 幸せになることを信じて疑わないことです。 一日にも早く皆様が新しい家族ととして暖かなご家庭を築かれる ことをお祈りもうしあげます。

itai
質問者

お礼

沢山の為になる回答有難う御座います。 >養育費は、あなたがお子さんを育てるための報酬ではあり>ません。 今現在も、その様に考え(現状は生活は私の収入でやってけているが、進学などの時に役立てていこうと思い)子供名義でいただいたお金は全て貯金しております。 元夫も「別れても父親」という気持ちからきちんと支払ってくれているのだと思います。その事にとても感謝しています。 しかし、元夫は「私再婚=養育費はなくなる、父親は再婚相手、自分は父親でなくなる」と思っています。 元夫は子供の事を大切に思ってくれているので、「再婚するなら、私と子供の全てを受け入れるのが(再婚相手の養子にするべき)当然愛情だ。」と言いいます。 >離婚後間もない心細い状況を支えてくださっているお相手>なのでしょう。 そうなんです。 ほとんど家族同然のお付き合いをしています。 彼が実家なので、こちらの家に半同棲という形です。 彼は結婚前からの知合いで、ずっと私の事を好きで居てくれました。離婚した時も精神的にも育児にも色々な事を助けてくれました。私も今はとても大好きです。 離婚当初に彼は「すぐにでも結婚したい」と言ってくれましたが、「私は愛せるが、子供を愛せるとは今は言えない」と正直に話してくれました。 彼の好きになったのは結婚もしていない子供もいない私だったので、私自身も彼が正直に言ってくれたので、「子供がいる私が今の私で、子供のいない私はいないから、子供の事も全て受け入れ愛してくれる自信がついてからでないと再婚は出来ない」と答えました。 月日は流れ2年経ち、彼は私がびっくりする程、子供を受け入れてくれました。本当に大切に大事に時にはきちんと怒ってくれる様になりました。 私は今はとても彼と再婚したいと思っています。 けど・・・彼がなかなかプロポーズ出来ない心境になっている様です。付き合っていくうちに色々な責任の重さやハードルの高さでなかなか自分が超えられる自信がつかないそうです。1度結婚して子供も居る私と彼との価値観の違いも彼は気になり、もう結婚までは時間が必要みたいです。 でも、ずっと結婚前から好きで居て待っててくれた、離婚当初も私の気持ちを汲んで待っててくれた彼なので、今度は私が待とうと思っています。 誕生日に婚約指輪をオーダーしてくれました。 とても嬉しかったです。

回答No.4

他の回答者さんと重複しますが、養育費は質問者さんのものではないのですから、もらっていいと思います。 あくまでもお子さんの父親は別れたご主人です。ご主人のお子さんに対する責任が養育費ですから。 別枠にして、きちんとお子さんの為に貯金してあげたらいいと思いますよ。 きちんと養育費を払わない人が多い中、払うだけでもかなりいいほうですよ。 養育費の絡みで、会わないといけなくなるような状況にでもなって、新しい再婚相手の方が嫌がるなどの支障が出ればまた考えたらいいのではと思います。

itai
質問者

お礼

回答有難う御座います。 きちんと使わずに貯金しています。 きちんと支払いしてくれている元夫にも感謝しています。

  • RAFE
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.3

養育費をもらう権利を有しているのは相談者さんではなく子供なので、本人が「いらない」と言えばもらわなくていいのでは。 ただ、3歳でその判断はできないでしょうから、今はもらっておけばいいと思います。 理想的なのは、養育費は全部貯金しておいて子供が判断できる年齢になったらいるかいらないか聞いてみることでしょうが、あまり現実的な方法とはいえませんし。

itai
質問者

お礼

回答有難う御座います。 今は子供名義で貯金しています。 現実問題、今は自分の収入だけで生活できますが、子供が進学などになった時に惨めな思いをさせたくないので、その時の為と思っています。

  • maru1113s
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

あなたはとても心の優しい方なんでしょうね。 でも、養育費はもらっておくべきだと思います。

itai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。今は悩んだりもしつつも、元夫からもらった養育費などは全て子供名義の通帳に使わないように貯めています。

noname#12339
noname#12339
回答No.1

養育費は権利と義務です。 いいとか悪いとか情緒的なものは一切排除すべき問題です。

itai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんですよね、頭では元夫の義務と割り切っているのですが・・・なかなか気持ちが付いてこないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう