• ベストアンサー

通信制大学への編入を考えています

chitta1の回答

  • ベストアンサー
  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

私は東北に住んでいて法政大学の通信に編入しましたが、法政は比較的年間学費が安いです。ただ、テキストが古いし見難いかなぁ・・・。 通教はスクーリングで取得しなければならない単位が決まっているので、とにかく早めに多くとる工夫をすれば1年間の夏冬スクーリングでの取得も可能だと思いますが、各滞在3週間は必要です。 私は2年間夏と冬に大学に通いました。各1週間~2週間。その間ホテル代が1日8000円、食費を1日2,000円にして1日1万円と予定しました。 その他交通費、スクーリングでの受講費、講義での参考文献などあわせると1回で20万は行きました。 スクーリング単位を取得すれば自宅でレポートと卒論さえ提出することで卒業は可能ですが、ココまでお金をかけても簡単に卒業は出来ないのが通教です。 私は多少お金が掛かっても大学で直に学べて、学友が出来る、決まった期間通学すれば卒業できる・・・ならば2年と我慢して夜学に編入すべきであったと後悔しています。 スクーリングも職場の理解あってですから、理解されないとさらに風当たりが強くなると思いますし、簡単に行けないのであれば卒業までの年数が掛かることは覚悟された方が良いと思います。 公務員であれば割りと学習しやすい環境だと思うのですが・・・。 とりあえずは御参考になれば幸いです。 なにか他に不明な点があれば知っている範囲でお答えしたいと思います。

arietta0406
質問者

お礼

具体的な数字、大変参考になりました。 学費よりも滞在費のほうがかかってしまうのが現実なのですね…。 学費が安いから通信でと考えていましたが、卒業までの費用を考えると、 夜学とそれほど変わらないのかもしれません。 仕事も連続した休みがとれる環境にはないので、もう少し慎重に検討しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通信制大学への編入

    こんばんは、はじめまして。 事情があり文系大学を二年で中退してしまいました、実家の仕事であるため時間の融通等が非常にききやすくもう一度通信制大学で三年次に編入したいと考えているのですがこういったことは可能なのでしょうか???年齢はすでに30歳を超えています、実家なのでスクーリング等は通う事が可能です、夜間大学は仕事の方が夜に及ぶためこちらは考えていません、残りの二年間一生懸命勉強して卒業資格を取得したいと思っていますが大阪内、あるいは京都で通信制を採用しているところはあるでしょうか?また学費はどのくらいになるのでしょうか?アドバイス等もあれば是非お聞かせ下されば嬉しいです。 大変見苦しい文章になってしまい申し訳ありませんがお答え等頂けたらと思います、宜しく御願い致します。

  • 産能短期大学 通信制で通いたいです

    現在22歳で過去に大学を中退してしまった者です。今はフリーターですが、どうしても短大を卒業したいので産能短期大学へ通おうと考えています。 費用は何とかなりそうなんですが一番気になるのはスクーリングです。 私は北海道在住なので本州でしか会場がないと困難になってしまいます。 産能短期大学は北海道にも会場はありますか? 通ってたり知ってる方、詳しい方がいたら教えてください。 お願いします。

  • 通信制大学のスクーリングについて教えて下さい。

    学士の学位と、国家試験の受験資格が欲しいので、 専門学校卒業で3年次編入ができる通信制大学に 入学したいと考えております。 北海道に住んでおりますが、 スクーリングに行くのが費用面と時間面で大変キツイです。 1・北海道内で、国家試験(社会保険労務士・税理士)の受験資格  公認会計士の一次試験免除をとるためのスクーリングを  全て終えられる大学は放送大学さんの他にありますでしょうか? 2・産能大学さんのinetがスクーリングの変わりになるとありますが、  詳しいことを教えてください。 ご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • スクーリングの無い通信制大学

    スクーリング無しで卒業できる通信制大学・短大はあるでしょうか? 通信課程でもう一度勉強したいと思うのですが、地方在住ゆえ、スクーリングに参加するのは難しそうなので・・・。

  • 通信制大学入学

    島根在住ですが娘を通信制大学にいれたのですが去年高校卒業後地元へ就職したのでなかなかスクーリングにいけません。 どこかスクーリングのない学校はないでしょうか。

  • 通信制大学探してます(北海道です)

    市内に短大と大学はあるものの、どちらも私の希望している科目がなく、金銭面でも余裕がありませんので、通信制の大学を探しています。 スクーリングもそんなに遠くには行けず、北海道内を探しています。 学部は心理、教育面を探しているのですが、北海道内の通信制大学を紹介しているサイトがありましたら、教えていただけると有り難いです。

  • 通信制大学について

    以前大学を中退しておりますので、通信制の大学に入学しようと思っています(以前は学費問題で中退)。 近畿大学の通信部を考えているのですが、体育などの授業もあるんでしょうか。実際毎週日曜日にスクーリングに通わなくてはいけないのでしょうか。スクーリングの件が少し心配ですので、ぜひアドバイスをください。

  • 通信制大学に編入

    大学中退 もうすぐ22才 無職 医療系の大学を中退しました。 今から通信制大学に編入するは無駄ですか?辞めた方がいいですか? 医療系は自分に向いてなくて辞めました。安易に医療系を選んだ自分が愚かでした。 情けない話ですがやはり大卒がほしく、この年で通信制大学に通ってていいものか、大卒になってもこの先有利に使えるのか悩んでいます。 やはり今から通信制大学で大卒をとっても卒業時25才か26才であり、あまり意味ないでしょうか? 今すぐにでも職安に毎日通った方がいいですか?

  • 通信大学に三年次編入。アドバイスをお願いします。

    私は若い頃、大学に2年間通った後、事情で中退しました。 いまは結婚し育児も一段落したので、自分の進路を考え始めましたが、四大卒のプロフィールであった方が、私のいま希望している道に進みやすい(資格がとりやすい)事がわかって来ました。 さすがに主婦の身で大学に通うのは無理なので、今までの経歴を生かしつつ大学卒業したければ、通信大学に三年次編入という事になりますが、何を基準に学校を選んだものかわかりません。 各学校の特色、体験談など、アドバイスをいただけましたら幸いです。 ちなみに東京都在住で、スクーリングや実習などはあまり遠くへは行けません。 アクセスなどを総合して考えると、せいぜい埼玉県、神奈川県、千葉県、くらいかと思います。

  • 大学を辞めて通信制大学へ

    今大学3年ですが、大学を辞めたいです。大学中退がよくないことは分かっていますが本当に行きたくないと思ってしまう状況です。大学を辞めて通信制の大学を卒業するという考えは甘いのでしょうか。通信制大学卒業では就職などやはりデメリットが多いのでしょうか?  通信制がいいと思ったのは、実習などの授業に出なくてもよい、大学へ行き人と関わらなくてもよい(スクーリングはありますが)からです。たとえつまらない勉強でも我慢はできますが、実習や実験などグループで行うということに参加することが大変に苦痛なんです。というより、他の人からみると、人と関わることができずまったく参加していないというような状態です。  通新制大学なら、このような苦痛から開放され勉強ができると思ってしまうのです。大学を辞めて通信制大学に行くことをどう思いますか?