• ベストアンサー

壁内配線について

symsの回答

  • syms
  • ベストアンサー率22% (28/125)
回答No.1

スピーカーは電源を必要としませんので(2)は不要ですよ。 わざわざ屋内配線にする意味はないような気がします。 それならいっその事、リアスピーカーを埋め込み式にするなどの方法を考えられたほうが宜しいかと思います。

anhei-komitsu
質問者

お礼

早速のご返答誠にありがとうございます。埋め込み式のスピーカーもあるんですね!新築時くらいしかチャンスが無いですもんね、検討してみます(^_^)。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 壁にスピーカーを付けた時の気密性について

    この度、新築するにあたり、リビングに5.1Chのサラウンドシステムを 計画しています。そこで、リアスピーカーを壁内配線し、天井にスピーカー をつけようと考えています。その際、そのスピーカーコードが壁から 出るようになるのですが、その部分で部屋の気密性はどれくらい落ちる ものなのでしょうか?壁内配線は天井、もしくは後ろ側(ソファーの後ろ)の 壁に配線してこようと思っています。 これと同じような質問ですが、コンセントもなるべく部屋にたくさん付けようと 思っているのですが、あまりつけるとやはり気密性が悪くなってしまう のでしょうか? あまり悪くなるようであれば、スピーカーはワイヤレスタイプのものに しようと思っています。ただ、できればワイヤレスではなく、コードを 引っ張って繋げたいと思っています。 すみません、よろしくお願いいたします。

  • 壁内の配線

    在来工法の一戸建ですが、 テレビの後ろの壁のコンセントから横の壁のコンセントにスピーカーの配線をしようと思うのですが、床下から もぐれそうなので、コンセントプレートはずして床下にめがけて配線を落として、隣の壁のコンセントのところからも配線を落として床下で結線させようと思いますが、要は部屋内に配線を見せないようにしたいのですが。 壁と床下には隙間もしくは配線をとることができるでしょうか? まだもぐったことないのと床下が結構せまそうなので 何回ももぐるのは大変そうなので、質問してからできそうならばもぐって見ようと思いますが、 可能不可能、なにかいいアドバイスがあれば教えてください。 わかりづらい文章かもしれませんがよろしくお願いします。

  • スピーカーの配線

    新居に5.1chのサラウンドシステムを設置するのですが、リアスピーカーを天井に設置しようと考えています。その際、TV→前面の壁→天井→リアスピーカーまでの配線をどのように仕上げるか悩んでいます。 壁紙に合わせたモールを使おうと考えていたのですが、いずれ取り外す時がきた際に、両面テープで設置したモールが壁紙ごと剥れてしまうのではないか?と思い躊躇しています。 そうなると、見た目の仕上がりは無視して配線をピンで止めるしかないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 5.1のリアスピーカーの配線

    今、家を新築するにあたって、5.1のシアターシステムを構築しようと思っています。 広さは、8畳程度です。 そこで、リアスピーカーを天井につるか、棚を上に作って、スピーカーを置くか考えています。 その時の、配線ですが、スピーカーの配線って、ピンジャックの物と、2本の物がありますが、みなさん、どっちを普通は引いとくのでしょうか・・・・ あと、シアターセットでなくて、アンプ、スピーカー、ウーハーと買うと、最低でもいくらぐらいするでしょうか?金額的にもおすすめな物があれば、教えてください

  • ホームシアター等のリアスピーカーについて教えて下さい

    現在新築中です。 AV機器には全くド素人なのですが、 将来ホームシアター等の機器を購入した場合に備えて、 スピーカーの配線をTV、コンポ置き場の背面の壁から 天井裏まで配線をしておこうと思っています。  連休明けには天井面の石膏ボード張りに入ってしまうので 明日中に自分で施工する予定です。  そこで教えて欲しいのですが、リアスピーカー用には 赤黒のスピーカー用配線を左右スピーカー分配線しておく だけでいいのでしょうか?  それとも100V配線やその他の規格のケーブル類も必要 でしょうか?  具体的な機器や装置を決めているわけでもなく 詳しいわけでもないので、一般的なリアスピーカーに (買っても普及価格帯のホームシアター等になると思います) 必要な配線を教えて下さい。  またこういう規格の配線をしておくといいとかいうのがあれば教えて下さい。  壁内配線などの後工事は難しい建築工法なので、 明日中にしなければいけません。よろしくお願い致します。

  • LAN配線や、スピーカー配線

    今、新築打ち合わせ中ですが、LAN配線や、スピーカー配線について、営業マンも、設計担当者も、よくわからないようで、話がいまいちスムーズに行きません。 新築時に、LAN配線や、スピーカー配線をしたかたで、そんな時はこうしたらいいよ!とか、自分の時はこうだったよ!など、ご意見お願いします。

  • 5,1CH やプロジェクターの壁内配線はできる?補強って?

    新築するのですが壁掛けスピーカーやプロジェクターの配線は壁の中を通すことができるのですか?費用はどのくらいかかるのでしょう?また、プロジェクターやプラズマテレビは補強が必要なようですが、どんな方法で費用はどのくらいかかるのでしょう? ちなみにリビングは長方形の22帖です。構造はセキスイハイムのユニット工法なんですが。

  • 5.1chのコードについて

    5.1chのスピーカーのリアスピーカーの置き場所が無いので後ろの壁に掛けようと思うんですが、今のコードの4mでは直線距離でギリギリ届くくらいです。ギリギリなので掛けるとコードが浮いてしまって人が通りにくくなります。 なので、壁の上のほうを通ってその壁に掛けたいんです。 5.1chのスピーカーの延長コードはどのようなものを使えばいいのですか?コードは、あと5mくらい必要です。 また、皆さんはどのように部屋に置いていますか? 自分のスピーカーは「Creative Inspire T6060」です。

  • 音響サラウンドの設定で悩み有り

    DVDなどでよく映画を見ます。パイオイアのAVアンプを所有しており、5.1ch用の機材も揃っています。悩みは、リアスピーカーの配線コード。リアスピーカーを座る位置の背面に設置したいのですが、配線が部屋の中を横断してしまいます。その配線が目立ち、気になってしょうがないのですが、何か良い解決策があれば教えて下さい。

  • 新築いわゆる一戸建の電話線配線

    新築のいわゆる一戸建の電話線が一階にしか配線されておらず、完成までに一ヶ月弱です。 二階の書斎でパソコン操作したいのですが、無線LANの構築などはしたくありません。 一階から10mか20mの電話線延長コードでつなぐのも最悪仕方ないかとも思うのですが 今から建築業者に頼んで二階にも配線してもらうのは可能でしょうか。 その費用はどのくらいかかるものでしょうか。 今から壁などに傷をつけるのもイヤなのですが、良い知恵がありましたらお貸しください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう