• ベストアンサー

ネットワークウイルス緊急警告が頻繁にでて煩わしい

hoihenceの回答

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.8

こんにちは。 たぶん、モデムにPCを直付けにしてるので、入り込まれたのかも。 今の時代はルーターは必須になってます。 検出されたウイルス名で検索をかければ、ページがヒットすると思います。

nori-hime
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 ・・・実はこの現象が起こる前、パソコンにもともと入っていたいろんな便利機能が重たいので、プログラムをどんどん削除しているうちに、消してはいけないプログラムまで削除してしまったようで、おかしくなったのでパソコンに詳しい友人に診断してもらいました。結果、パソコンを買った時の状態に戻すしかないということで、全プログラム?を入れ直しました。・・・ということはパソコンが2年前の状態になったわけで・・・。 アップデートしたら、ものすごい時間がかかりましたが、その後、たまにメッセージが出るくらいで、ウイルスも発見されますが、ちゃんと駆除できているようです。 どんくさい話ですみませんでした。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットワークウイルス緊急警告について

    はじめまして、ウイルスバスター2005をインストールしたのですが、ネットワークウイルス緊急警告(MS04-011_LSASS_EXPLOITの攻撃をブロック)のメッセージBOXが20秒間隔位で画面右下から頻繁に飛び出し非常に鬱陶しいのですが、何か設定で出ないようにできないでしょうか?しかも、内容をみると攻撃をブロックしているので問題ないようなのですが・・・。

  • ネットワークウイルス緊急警告

    ウイルスバスターのネットワークウイルス緊急警告が何回も連続で大量に右下に表示され続けています これはなにか対策が必要なのでしょうか? 説明書を見てもとくに書いていないようなのでほっといておりますが、初心者なのでぜんぜんわかりません 教えてください!

  • ネットワークウイルス緊急警告困っています

    初めまして、先月からPCが少しずつおかしくなり終いにはネットワークも繋がらなくなり、まともに動かなくなりフォーマットして完全にリカバリーかけて、ウイルスバスター入れなおしてアップデートとWindows2000のアップデートもしました。でもインターネットに接続するとウィルスバスターのネットワークウイルス緊急警告が頻繁に出て対策画面に行っても英語の為わかりません。緊急警告にはRPC DCOM BUFFR OVERFLOWが検出されました 下に書かれている内容はネットワークウイルスの攻撃をブロックしました。このウイルスに関する情報はトレンドマイクロおWebサイトから参照いただけます。なのですが英語のために困っています。同じような方または対処の方法をご存知のかたは教えてください。よろしくお願いします。

  • セキュリティの緊急警告が出る

    ウイルスバスター12から14へとバージョンアップしたところ、通知領域にwindowsのセキュリティの緊急警告が出るようになってしまいました。 セキュリティセンターは「ウイルス対策」が「最新状態ではありません」となっていたので、14をアップデートしてみても「すでに最新版にアップデートされています」と出ます。 windows up dateでも更新プログラムはないみたいです。 どうしたら「ウイルス対策」を正常にできるのでしょうか?

  • ネットワーク緊急警告が・・・

    最近、ウイルスバスターを再インストールしたんですが・・・ ネットワークウイルス緊急警告が・・・ 頻繁にでますwww うざいくらい・・・・・www アップデートしても・・ さらに出続けています。 必要なとき意外、でなくする方法は?ないのでしょうか?

  • ウィルスバスターの「ネットワークウイルス緊急報告」を消したい

    ウィルスバスター2005でパソコン画面右下から「ネットワークウィルス緊急報告」というメッセージが頻繁に出ます。その都度作業が中断され、このメッセージを出さないようにしたいのですがどのようにすれば良いでしょうか。

  • ネットワークウィルス緊急警告

    昨日、「ウィルスバスター2005無料アップグレード」をして以来、画面に突然「ネットワークウィルス緊急警告」という表示が頻繁に出るようになりました。 内容は「MS04-011 LSASS EXPLOITの攻撃をブロック」というのが多いのですが、2004のときはこういうメッセージが出たことはなく、メッセージが出るたびにその時使っている画面(例えば一太郎)が動かなくなってしまい、いちいちメッセージの×印をクリックしないといけないのが煩わしくて仕方ありません。 黙ってブロックしていてくれればいいのに…などと思うのですが、出なくする方法はありませんか? また、他の方の質問を見て素人なりに安心したのですが、放って置いたらマズイものなのでしょうか? Windowsupdateは最新になっています。 ネットはCATVです。

  • システム復元後のWindowsセキュリティの緊急警告について

    システムの復元を行った後の再起動後、Windowsセキュリティの緊急警告がバーに表示されました。内容を確認すると、ウイルス対策の項目が無効となっていて、「ウイルス対策ソフトウェアが検出されましたが、最新の状態に保たれていないか、無効になっている可能性があります」とありました。試しにウイルスバスターを開いてみると前回のアップデートの日時の下に、復元する前に最新のものにしたはずなのに、赤で最新でない可能性がありますと出ていました。アップデート開始を試みても既に最新版になっていますとなります。が、しかし、緊急警告は消えないし、ウイルスバスター内の赤い文字も消えません。こんなこと初めてなので解りません。どうしたら消えますか?

  • ネットワーク緊急警告

    「MS04-011 LSASS VULNERABILITYが検出」されました。」 と出て、「ネットワークウィルスの攻撃をブロックしました。」という内容がでます。 今使っているのはXPで、ウィルスバスター2004を使っています。 それで、Windows updateにて、その通りに、updateもしました。 しかしながら、全く効果がないようで、頻繁に、ネットワーク緊急警告が出てきます。 いい加減うんざりするくらい出てくるのですが、 なにか、対策がありましたら、教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター2006の警告について

    ウイルスバスター2006体験版をインストールしました。時々「ネットワークウイルスを除去しました。」と緊急警告が出ます。文字を打ち込んだり、画面をスクロールさせたりしている時にこの警告が出ると作業が出来なくなります。2005では[ネットワークウイルスをブロックしたら、警告メッセージを表示する] の所のチェックを外すだけで表示されなかったのですが2006では見あたりません。どうしたら表示を無くすことができますか?