• ベストアンサー

一日おいての筋肉痛って…

mryokkoの回答

  • ベストアンサー
  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.1

筋肉痛は、スポーツなどの動きによって伸びた筋肉が元に戻ろうとするために生じます。若い頃はすぐに戻ろうとするので、運動の翌日には痛みが生じます。ところが年を重ねていくと筋肉の活力も弱まり、戻る力がそれに比例して弱まります。従って直後(翌日)ではなく、そのまた翌日に痛みが生じることになります。 私のように40を過ぎると痛みを感じるのは運動の二日後で、痛みも弱いです(>_<;

toranyan
質問者

お礼

早々の回答を貰っておきながら、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 なんとなく、理解出来ました。 中一日の筋肉痛にもめげずに、鍛えていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋肉痛にならないのはなぜでしょうか。

    体重が増えてきたので先月末から『アクアビクス』を始めました。 運動するのは半年ぶりです。 初めてアクアビクスに参加したときはあまり無理せずマイペースにやってました。 それでも終わった後プールサイドに上がるとき体がかなり重く感じました。 次の日には筋肉痛で動けなくなる事を覚悟していました。 ところが次の日、全く痛みがありません。 最初は『歳をとると筋肉痛が起こるのが遅くなる』と思っていたので気にしていませんでした。 ところがその後全く痛みが起こらず次のアクアビクスの日になってしまいました。 やはり2回目も全く痛みが起こりませんでした。 それから中々いけなくて2週間ぶりに行ってきました。 でも、やはり筋肉痛は起こりません。 昨日行ったのですが、全く痛みがありません。 水の中なのでかなり負荷がかかりかなりハードなスポーツだと思います。 痛みがないのはいいのですが、体を鍛えている事になるのでしょうか?

  • 筋肉痛の後遅れについて

    通常運動した次の日ぐらいに筋肉痛はきますよね?その筋肉痛が運動した後次の次の日にくるようになるとともう年だとよく耳にします。 これはどういったことなのでしょう?筋肉の衰えのせいなのでしょうか?謎です。 宜しくお願いします。

  • 筋トレ 筋肉痛とダルさ

    筋トレについてお聞きしたいです。最初の頃はやっていいるとすぐ焼け付くような痛みが生じ、次の日筋肉痛に襲われそれが治ると目に見えて筋肉が肥大していました。しかし、最近は動かなくなる限界までトレーニングを行っても、焼け付くような痛みが生じず、次の日筋肉痛にもなりません。そのかわり、筋肉がすごくダルい、動かないというような症状に変わりました。特に背中の筋肉は初期の頃から筋肉痛になりません。これの原因は一体なんなのでしょうか、そして、このままのトレーニングで大丈夫なのでしょうか?・・・負荷が軽いのでしょうか。

  • 筋肉の付き方

    ジムで運動を始めて1か月ほどですが、脚がパンパンになりました。 もともと特に運動をしておらず、健康のために始めたため、それほど 無理なメニューにしているつもりはないのですが。 頻度 →週に2、3回(月・水・金とか、火・木とか一日置きに) メニュー →ウォーキングマシーン 1時間程度                  速度 早歩き程度                  傾斜などの負荷なし              エアロバイク 30分~1時間程度              脈拍 130前後              負荷 20Kw~40KW程度 といったところです。 ですが、足が運動を始める前よりも太いような気がします。 ストレッチが足りなくて張っているだけなのか、 筋肉が付き過ぎてるのか・・・。 気になるのは、膝の裏のあたりにポコッと筋肉らしい塊というか筋というかが出来てました。 それが見たところあまり綺麗なつき方じゃないような気がします。 これが筋肉の付く前兆なのか、間違った運動で張ってるのか、 変な筋肉が付いてきたのか、ご意見を聞かせてください。

  • 筋肉痛について

    筋肉痛についての質問です。 筋肉痛になり易いように思います。 15年前の学生のころ運動を少ししていたので、今でもちょっとした力仕事を頼まれます。 日頃は運動不足で全く運動してません。 ちょっと、重めの荷物を1個を持ち上げただけとか開きにくいネジを渾身の力をこめて回したり・・・瞬間的なものなのに、次の日には筋肉痛になってます。 あまりにちょっとしたことなので、何故筋肉痛になっているのか良く悩むほどです。 質問:運動不足は十分に自覚しておりますが、筋肉痛なりやすくなるような原因(ビタミンが足りない・鉄分が足りない等)ってあるのでしょうか。 是非ともご教授お願い申しあげます。

  • 筋肉痛

    20代中盤の女性です。 長い間、運動というものを全くしていなかったのですが、 先週の土曜日に今までにないほどに筋肉を使う筋トレをしました。 もう4日もたつというのに、運動した直後から今まで 体中の筋肉が痛くてなかなか筋肉痛がなおりません。 お風呂に入ったり、湿布を貼ってみたりはしたのですが… 未だに、軽く咳をするだけでも腹筋が痛くてツライです。 痛いながらも歩くことはできますが、階段の下りは非常にツライです。 次の土曜日にも参加し、 きちんとメニューを全部クリアしないといけないので、 できるだけ早くなおしてそれまでに鍛えたいのですが 何かなおすのにいい方法はありませんでしょうか?

  • 翌々日に筋肉痛になるのってヤバイ?

    30代半ばです。 運動などをして、今までは翌日に筋肉痛になっていましたが、最近、筋肉痛が翌々日に出るようになりました。 これはもう、老化現象に拍車がかかってきているんでしょうか?

  • マシンを使っても筋肉痛になりません

    フィットネスクラブに通ってマシンを使っているのですが、次の日筋肉痛になりません。 筋肉痛になるくらいでなければ効果はでないと聞いたのですが・・・。 かといって軽すぎる負荷というわけでもないと思います。 10回やるのが限界くらいの重さなんです。2セットやっています。 それとも、やはり筋肉痛にならないということは負荷が軽いんでしょうか?

  • 筋肉痛がこない…

    四十代後半の女です。 数年前までは、たまに運動すると必ず筋肉痛になってました。 この前、2年ぶりくらいにプールで泳いだ時も、『久々にこれだけ運動したら、筋肉痛ひどいだろうな…』と覚悟してたのですが、一週間経ってもきません。 逆に怖くなってしまいました。 老化のせいで筋肉痛がこないなんてことあるのでしょうか。 ちなみに日頃から運動は一切してません。

  • 原因不明の筋肉痛

    50代の男性です。原因不明の筋肉痛で困っています。 週に何度か、突然、特に左右の胸の筋肉の腕の付け根に近い部分が、縦に裂けたように痛みます。非常に強い痛みです。肘を上げるなどして筋肉を伸ばすと、痛みは少し和らぎ、しばらく(3分~10分程度)すると治ります。 わきの下や肩など、他の部位で生じることもあり、その時もやはり、筋肉が縦に裂けた様に痛みます。 初めて生じたのは20歳くらいの頃で、その頃はガラス戸を閉めるなど、胸の筋肉に負荷をかけた時に起きていましたが、最近では何もしなくても急に起こります。 学生時代、医学は何も知らない友人に、「それは運動不足のせいだ」と言われたかとがありますが、本当にそうなのでしょうか。 また、このような痛みが生じるのは、稀なことなのでしょうか、それとも割と一般的で、多くの人に起きていることなのでしょうか。 発生頻度、原因、予防方法等に関しまして、お分かりでしたら教えてください。 よろしくお願いします。