• ベストアンサー

義母の趣味と合わないのに・・・

oosamukosamuの回答

回答No.7

うちも、義父母からのプレゼントに困ったことがあるのでお気持ちわかります。 我が家では、子供の服で趣味が合わないものを沢山プレゼントされたことがありました。その後「図々しいんですけど、リクエストしていいですか?」と切り出して、「実は小さい頃から絵本の読み聞かせをするのが良いと聞いたんですが、何しろ物いりでなかなか買えなくて・・・」と言ってみたところ、それから折々のプレゼントは絵本になりました。 子供が字が読めない頃は親が読み聞かせ、その後自分で読めるようになってからは自分でも読んでいます。「おじいちゃんとおばあちゃんがくれた」と言って子供は喜んでいますし、子供の喜びそうな本をあれこれ選ぶのは義母にも楽しいようです。我が家も、なかなか大量に本を買ってやることは出来ないので、助かっています。 もしかしたらまだちょっと早いかもしれませんが、良かったらご参考まで。

noname#34682
質問者

お礼

ありがとうございます。絵本もよいですね。先日思い切って、欲しい物を旦那からリクエストしました。子供服は義母の家に遊びに行く時に着せる事にしました。

関連するQ&A

  • 義母からのクリスマスプレゼント

    我が家には3人の息子がいます。(4歳・2歳・1歳) みなさんは祖父母からのお子さんへのクリスマスプレゼントはどうしてますか? おもちゃは年々増える一方で、クリスマス・誕生日ごとに3人分増えていったら我が家はおもちゃで埋まってしまいます… 私の両親からのクリスマスプレゼントは私が選んだ新年用の洋服にしてもらっていて、義母にも数年前に「おもちゃはやめてください」とやんわり伝えたのが続いていて、洋服を買ってくれています。 が、長男が「おもちゃがほしい」と言ったらしく、義母が 「お母さんがだめだって言うから買えないの。洋服の方が高いのに」 と言っていたと主人に言われました。 そんな高い服買わなくていいのに!とか、買ってくれる服も全然趣味じゃないんですけど!という気持ちは置いておいて…おもちゃを買ってもらうべきなのでしょうか? きっと義母も孫たちが喜ぶものをあげたいと思っていると思います。でもおもちゃはもう溢れてるんです! みなさんはどうしてますか?

  • 義母への母の日のプレゼント

    今日は母の日ですね! 実の母にはGWに帰省した際、本人からのリクエストでカゴバックをプレゼントしましたが、 義理の母は今日買いに行って、その足で渡しに行くつもりでしたので、まだ購入していません。 母の日といえば、花が定番ですが、以前花を育てるのが苦手で、植物は家に置かないといっていたので、花は考えていません。 また、義母は近所にすんでおり、頻繁に食事会はしているので、食事のみでは考えておりません。 主人に相談したところ、今実家で一番必要なのは、「テレビ」だといわれてしまいました。(壊れてしまったようです。) でも母の日にテレビ・・・おかしいですよね? 私は、最近義母が仕事で疲れているようなので、マッサージの招待券やグッツ、温泉のチケットなんかがいいのでは?と思ったのですが、主人に「?」という反応をされてしまいました。 ちなみに去年は母の日にネックレス、誕生日に洋服、お世話になった時にカバンなど身に付けるものが多かったように思います。 (50代の義母ですが、身に付けるものは若いんです!でも金銭的に余裕がないようなので、あまり自分では買わないようです。) 何をプレゼントされたら嬉しいですか? また、何を贈りますか? 義母と仲もよく、何をあげても喜んでくれるとは思うのですが、 参考に教えて下さい!

  • 母の日のプレゼント

    結婚して8年になります。 義母に毎年、母の日に花をプレゼントしています。 実母には好みが分かる為、洋服や、カバンを選んだりしているのですが、義母の好みはいまだにイマイチ分からず、結局毎年、花になってしまいます。義母は田舎の人であまりファッションに気を使う人ではありません。 実用的でもらって喜ばれる物でお勧めのプレゼントがあったら教えてください。

  • 義母の行動について

    結婚して8ヶ月。主人の実家で義母と結婚当初から同居させてもらってます。 私と義母は仲がいいときは冗談も言い合い、洋服などの買い物、外出も主人を含めて3人で行きます。 ただ、私が義母との約束を守れなかったりするとひどい状況になります。 そのようなひどい状況の中でのことですが、以下のようなことがありました。 ・仲がいいときに、義母から洋服を頂いてたのですが、その服を持ってこい、返せと言われ返したところ、私の目の前でハサミで切り刻まれました。 ・夕食を作って、食卓にセッティングしても、いらないと言われたので、夕食後、義母の分は冷蔵庫にしまいました。ですが翌朝、冷蔵庫に入ってなかったので、尋ねたところ、生ゴミに捨てたと言われました。自分も食費を出しており、自分の分として取り分けられたノルマなのだから何をしても勝手であんたに何も言われることはない、と言われました。 その時の主人の言葉は 「洋服を切った方の、ご飯を捨てた方の気持ちがわかるか?考えろ。」でした。 そのあと、さらに関係が悪化し、私がそれらについて、すごく辛かったと泣いて主人に訴えたところ、ご飯を捨てたことについては、義母から、捨てたのはたった一回だけど、そんなにあなたに辛い思いをさせてすまなかったと謝って頂きました。私が主人に訴えたことで、主人が初めて私の気持ちに気づき、義母に伝えてくれたようです・・・ ただ・・・洋服については自分の所有物なのでハサミで切り刻んでもいい。それに一回しかしてない。だからそれについて私がグジグジ言うことがおかしい、とのこと。主人もそれには同意見のようです。 義母の言うことが、世間の常識なのでしょうか。私にとってはご飯にしても洋服にしても、回数の問題ではないのですが・・・それに洋服の件では正直、恐怖を感じました。私がこのように感じることが間違っているのでしょうか?

  • 義母のことで相談します。

    カテゴリーがこちらか結婚か迷いました。もし、違っていたらすみません。宜しくお願いします。 結婚したばかりです。義母と実母をどうしても比べてしまいます。 義母は専業主婦で私からみたらとても贅沢に生活されています。趣味にお金をかけ、また洋服もとてもいいものを着ておられます。でも、貯金癖はあまりないみたいです(貯金がいくらあるのかは知りません)。「私の老後は老人ホームにいれてくれたらそれでいい。でも、お金がないからあなたたち子ども夫婦がお金をだしてね。公立の老人ホームじゃなくて、私設のところね。」と言っています。 実母はフルタイムで働いており、疲れて帰ってから家事をこなす…という毎日です。たまに友人たちと出かけたりして息抜きもしているみたいですが。 老後は年金もあり、お金の心配をすることはないと言っています。 義母に今の生活を直して欲しいとは思いませんが、さんざん贅沢をしている義母と苦労して育ててくれた実母を比べるとやはり納得できません。 義母は決して悪い人ではないのですが…。義母も大切にしたい気持ちはありますが、やはり実母の方に気持ちが傾きます。義母がつつましく生活されていたらこんなことは思わないのですが、さんざん贅沢されているだけに…。私にとってみたらやはり実母が大事です。 このような経験をされた方いらっしゃいますか? 私はだんなさまのことはとても好きですし、そのお母様ですから大切にしたいです。どうすればどちらも大切にしたいと心から思えるようになるでしょうか?

  • 還暦の義母に何をプレゼントしたらよいでしょうか?

    義母の還暦のお祝いのプレゼントに悩んでいます。 まだまだ若々しい方なので、赤いちゃんちゃんこ以外を考えています。 これといった趣味もあるのは聞いたことがありません。 先月の母の日には、洋服と日傘をプレゼントしています。 私は主人に、赤いバラの花60本はどうかと相談してみましたが、 生活が厳しいため、予算的にダメになってしまいました。 1万円前後くらいで、何かよいプレゼントはないでしょうか?

  • 義母からもらったクリスマスプレゼントが・・・・

    本日義母から我が子にクリスマスプレゼントをいくつか頂きました。 ホントに失礼なのですがいつも趣味の合わない服くれるんです(泣) 私はブーフーウー系の洋服が好みなのですが義母はファミリア系が好きらしくもう2歳近くの男の子にラブリーなくまちゃんついたカーディガンとか・・・・。 それとなく好みを言ってるのですが駄目みたいなのでもらっておいて義母のところに行くときだけ着せるのも親孝行かなーと思いつつも(今まではそうしてました)でもこれが本人が自己主張できるようになるまで続くのもなんだなーと思いまして。 で更に「じゃじゃーーーん!」みたいなかんじでイチオシプレゼントとして披露されたバスローブ。 げっ!既に2つも持ってるし!だったのです。 今日は「ありがとうございましたー」ってにこやかに帰ってきたものの、考えれば考えるほど「実は同じようなもの持ってます」と言って札のついているうちに返品なり交換なりしてもらったほうがいいような気がしてきまして。 洋服にしてもブーフーウーが好きです!とか服は沢山あるので今度からは本を、とか言ったほうがいいのかどうか、皆様ならどうします? (ちなみに夫にそれとなく義母に言ってくれるように頼んでも全然言ってくれません。)

  • 義母へのプレゼント

    今年の5月に義母の還暦がきます。 そこで何かプレゼントを贈りたいと思っているのですが、 いまいち、これといったものが思い浮かびません。 主人に聞いてもよくわからないようです。 子供も生まれたばかりですので、 あまりお金は掛けられないのですが、 食事代(義父母、主人、主人の弟、私)含めて10万円以内で、出来たらと思っています。 もちろん主人の弟にも出してもらうつもりです。 還暦なので赤い物とも思ったのですが、 洋服は私と趣味が違うようで贈っても着てもらえないような気がします。 これは喜ばれたといったものがあれば、教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 義母、実母へのお年玉&お正月の誕生日プレゼント

    義母、実母へのお年玉 結婚して初めてのお正月を迎えます。 皆さん義母、実母にお年玉をあげていますか? この間、実母と電話をしていたら、義母さんにお年玉あげないの? お母さんは、結婚してからずっと両方の親にお年玉あげてたよ。と言われました。 皆さん、帰省される方、いくらくらいあげていますか? お正月に主人の実家に行きますが、帰省おみやげとお年玉ということですよね? あと、実母がお正月がお誕生日なのですが、今までは誕生日プレゼントだけしていましたが、 今回からはお年玉+プレゼント?どうすればいいのかな~と思っています。 深く考えることでは無いと思うのですがだいぶ悩んでます。 皆さんなら、どうしますか?

  • 結婚10周年、プレゼントは何が良いですか?

    まもなく結婚10周年。山あり谷ありでしたがここまできました(^^ゞ 日頃は妻に迷惑の掛けっぱなしですが、何かプレゼントをと考えています。先日も「スィート10だから指輪でも見に行こうか?」って話ししたら、「家計のやりくり大変な時に指輪ねんて買ってる場合じゃないでしょ!タンスの肥しにしかならない物!それより美味しい物を食べに行きましょう。」と、つれない返事でした。小生、心に残るプレゼントをしたいと思う次第です。世の奥様方、プレゼントは何が欲しいですか?また先輩諸氏の殿方様は愛妻に何をプレゼントされましたか?良きアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう