• ベストアンサー

結晶の出来る仕組み

mojittoの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

僕も小学生のとき、授業の実験で食塩の結晶を作りました。そのときは砂糖で同様のことが可能か?などの実験が付随していましたが、結晶のことについて詳しく教えてもらえませんでした。結晶について詳しく教えるのは高校化学で、実は大変高度な分野になります。 HOWの実験はヒントがあればできますが、WHYに関してはそれに応じた知識が必要になります。 原子の概念を知らない小5にうまく説明するのは非常に困難だと思います。 そこでアドバイスですが、その実験をHOWの方向に持っていってはどうですか? つまり… 大量の結晶を作るには?大きな結晶を作るには?に重点を置いてみてはどうですか? 小さいうちは理屈ではなく好奇心で! 科学はそういうものだと僕は思います。

rinchan92
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます♪ 高校化学だったんですね。。。どおりであちこち調べたのですが小学生向きはなく、難しいものでした( ̄▽ ̄;)まず、分子とは?から説明するはめになってます。小学校レベルでは「結晶を作る!」でいいんですね。

関連するQ&A

  • ほう酸の結晶の作り方

    ほう酸の結晶の作り方を教えてください。 夏休みの自由研究で「家庭で作れる結晶」というのをやっているのですが、ほう酸の結晶の作り方は、どこにも載っていませんでした。どうやって作るのか、教えてください。

  • 結晶について…

    私は、現在課題研究で結晶を作っています。 今作っているのは、ミョウバン、食塩、硫酸銅の結晶です。 上記の薬品の他に綺麗な結晶ができる薬品は無いでしょうか? 是非沢山教えて頂けるととても嬉しいです。 あと、綺麗な結晶にするための手順なども教えて頂けると有難いです。 回答よろしくお願いいたします。

  • ほう酸の結晶の形

    こんにちは。夏休みの自由研究でほう酸の結晶を作りたいのですが、どんな形にすれば(なれば?)いいのでしょうか? ぜひ、教えてください。

  • 結晶について。

    こんにちは。私は、今自由研究で結晶についての実験をしているんです。 どれが一番結晶になりやすいのか、何に結晶がつきやすいのかなどです。 それで、一番大切な、「結晶とは?」というところで立ち止まってしまいました。 いろんなところで調べてみても、難しかったり、ちょっと外れていたりと、なかなか答えがみつかりません。 結晶について詳しい方、簡単にでもいいんで、教えてください。お願いします。

  • 結晶についても自由研究をやろうと思ってます。

    小学校五年生のkanmeといいます。最初は、kanameに使用と思いましたが失敗しました.(>-<、)でわ質問させて頂きます。私は、結晶の自由研究をやろうかと思っています。 初めての自由研究というものなのでやり方がよくわからないし、まとめ方もよくわかりません・・・。画用紙にまとめる予定です。それと、私がこの研究で知りたいのは、どうして結晶はこんな形をしているのかというぅことです。五年生でもわかるように教えて下さい。よろしくお願いします.

  • クレゾールの加熱結晶化

    夏休みの自由研究の質問です! 家にあるいろんな液体を加熱して結晶化させていますが、クレゾールという液体は加熱しても危険は無いですか?

  • 塩の結晶が出来ない。

    子供が夏休みの自由研究で、塩の結晶を作っています。 水を温めて塩を入れていき溶けなくなったところで、 モールを入れたガラス瓶に入れましたが、 一日たっても 塩が下にたまったまま結晶は出来ません。 何が悪いんでしょうか。 また、塩は水温が20度のときと、 90度のときととける量は違いますよね? 水200cc、水温20度のときに70グラムも溶けたのに、 それを火にかけてもそのまま溶けずじまいです? なんかすごく間違ってるような??? ちなみに塩は粗塩を使いました。 もうすぐ夏休みも終わりで、 なんか大慌てです。 よろしくお願いします。

  • 中学の夏休みの宿題で塩の結晶を作っているのですが、よくわからないので教

    中学の夏休みの宿題で塩の結晶を作っているのですが、よくわからないので教えてください。 塩の溶け残りが出るくらいの濃さの食塩水を作り、小皿にその食塩水の上澄みを大さじ一杯入れ窓際で3日間かけて蒸発させました。 すると小皿には白い粒が無数に出ているのですが、結晶というよりは食塩水が蒸発してまた塩ができたという感じなんです。粒が小さすぎて結晶には見えません。 やはりこれは結晶ではないのでしょうか? 2mm角くらいの結晶ができれば、それを核にどんどん大きくしていこうと考えています。

  • 太陽光発電の単結晶と多結晶について

    今、太陽光発電を築7年半のおうちにつけようと 思っています。 我が家を建築した住宅メーカーさんは 京セラのサムライを押していて、 でもそれは多結晶で、 近所の電気屋さんで見積もりを取ったら、 今の時代は単結晶でしょ~って感じで シャープのサンビスタを薦められました。 どちらも値段とKWは同じぐらいで、 それだったらやはり効率は単結晶の方が 断然いいのでしょうか・・・ 気になっているのは、京セラさんはずっと 多結晶で、研究に研究を重ねた商品のような 気がして、シャープさんはついこの前までは 多結晶がメインで、最近単結晶にかわった 感じの初期の商品となると、 住宅メーカーさん一押しのサムライの方が いいのかな~とも思えて・・・。 あまり値段も効率もかわらないなら、 信頼の問題上、住宅メーカーさんにお願いしたほうが 慣れている気もして・・・。 そもそも回収に15年ぐらいかかりそうなので やめちゃうっていう考えも少しはあり、 キモチが右往左往しています。

  • 再結晶について

    食塩と、みょうばんでは、どちらが再結晶に適しているといえますか? 中学1年生の宿題なのですが、この実験の日に休んでしまった娘に上記の質問をされたのですが、まったくわかりません。 理由等も教えて頂けたら助かります。