• 締切済み

話の理解力

悩んでいます。 長めの話、ドキュメンタリー番組を聞いている時に、全体の流れをつかめません。 現在の内容はわかるのですが、その前の話と絡めて理解できないことが多いです。 するとその話のおもしろさがわからなくなって、話がきけなくなってしまうことがあります。 きっと「木を見て森を見ず」なのではないかと思っています。 どうすれば、お話をざっくりと鳥瞰的に理解できるのでしょうか。 よろしくお願いします。 また、みなさんは他の人のお話を聞く時にどんなことに注意しておられますか。

みんなの回答

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.4

>sunesearchさんはお話の展開についていくためになにか心がけてらっしゃることがありますか? 繰り返しになりますが、 話の展開の中でも、その話の意味や位置づけを考えることが多いです。 今、話している事を単純に理解する事に加えて、それにはどんな意味があるのかな、ということを、いろいろな角度から考えるようにしています。 これは、知らない街を歩くことにたとえられると思います。 今いる付近の情報を手に入れる事も大事ですし、 もう少し広い街全体の中での位置情報を手に入れる事も大事だと思います。

ringojp
質問者

お礼

こんにちは。 ありがとうございます。 全体の中での位置付けをとらえたくても、どうしたらいいかわからず、捉えられませんでした。 でも、 アドバイスしていただいた通りに、話の主題を絶対忘れないようにしました。そして、その主題を中心にしてその人の話していることを頭の中で木の幹から枝が分かれるように、並べるよう心がけました。 すると、初めは上手くできなかったけれども、だんだん話の展開が見えてくるようになってきました。 アドバイスを読んだ時は、まだ頭で理解できる段階でしたが、実践していくうちに体で理解できるようになりました。 話を聞いたり、本を読むのが分かりやすくて楽しくなってきました。 そして、今この御回答を拝読。 >話の展開の中でも、その話の意味や位置づけを考えるこ とが多いです。 次のステップですね。うすうす気づきはじめていましたが、まだはっきりとしないところに、バシッと的を射たアドバイスを頂きました。 ありがとうございます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >その話の意味や位置づけ にはある程度のパターンがあるのでしょうか。 例えば、   (1)例をあげる(体験談・エピソード)   (2)理由を言う   (3)賛成する・反論する   (4)比較する   (5)一般論を言う   (6)冗談を言う   (7)ぼけ・つっこみ?   (8)話から脱線する・・・・・ これから観察してみようと思います。 sunasearchさんはどのように思われますか。 もしよければ、質問ばかりして申し訳ありませんが・・、教えてください。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

No.2です。 ドキュメンタリーは番組のタイトルが主題ですよ。 「○○ができるまで」とかでしたら、最初の取っ掛かりから、現在の完成形に至る話なんだな、という主題に対して、今の話は、現在の形とはまだ違うな、ここからまだ発展するんだろうな、といった感じで十分かと思います。 話の、ことばとことばの間の空白の時間などに、落ち着いて、少しずつおさらいをしてみてはいかがでしょうか。 会話では、意図を読み,小説などでは行間を読むように、表に現れる言葉だけに集中してしまうのではなく、少し引いた感じで、冷静になって、その「意味」を考える、といった感じでしょうか。

ringojp
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく、主題を忘れずに頭に入れて、話を聞くように意識的にしました。すると以前よりかなり理解しやすく、今聞いていることも理解しやすくなりました。 ただ、どうしても話の展開を忘れて、今話していることで頭の中がいっぱいになってしまいがちです。 話の合間に振り返ると、いつも、そっちに集中して気づくと、話から思いっきり離脱しています。(自分の世界に) sunesearchさんはお話の展開についていくためになにか心がけてらっしゃることがありますか?

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

>また、みなさんは他の人のお話を聞く時にどんなことに注意しておられますか。 相手が何をいいたいのか、その意図を考えます。 >長めの話、ドキュメンタリー番組を聞いている時に、 番組は、そのタイトルなり、主題に関して一貫しているはずです。 ですから、その主題に関わる全体の話の中で、今どの部分の話をしているのか、ということを考えながら聞かれてみてはいかがでしょうか。

ringojp
質問者

お礼

ありがとうございます! >その主題に関わる全体の話 主題に関わる全体を掴むことができません。 つかめるようになりたい! ファッションから政治経済まで、 雑誌を読んだりテレビを見たりしていても全体像やものの成り立ちがつかめません。 関心はすごくあるのですが。 マニュアル本を何冊か読んで、パッと全体がつかめる人がうらやましいです。 とにかく読むときも聞くときも(おそらく考える時も) 「木を見て森を見ず」になってしまいます。 足りないのは何でしょうか・・。

  • oldpal03
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

最近のテレビは中身が薄く引き延ばす内容のものが多く感じます。 それでは全体が理解しにくくて当然かと思います。 話をざっくり理解するにはタイトル、声のトーンが 激しい、結論として~等など言葉で主題を見つけることだと思います。

ringojp
質問者

お礼

ありがとうございます。 話の主題を忘れずに頭に入れて聞くようにします。 主題について論が展開していくと、その展開についていけなくなります。 今話している内容や「小主題」は分かるのですが、 今までの論の展開の線上にあるととらえられないんです。 どのようなことに注意すれば、論の展開についていくことができるでしょうか。 木より森をみることができるでしょうか・・。

関連するQ&A

  • 会議で話を理解できない!どうすれば話が理解できます

    正社員で1月から異動になって、4月からある案件の主担当になりました。 ですが、会議中に会話についていけなかったり、「今の話は○○ということですか?」って 聞いたらぜんぜん違うと否定され呆れられます。 話の内容を忘れないようメモをとっても、逆に会話に集中して聞くことが出来ず 大事なポイントを聞き逃したり、勘違いしてしまいます。 逆にメモを取らずに聞いていても、完全に理解できません。 上司も含め、チーム全体から怒られたり呆れられたり失笑されています。 どうやったら、人の話を正しく理解できるようになるのでしょか?

  • 他人が話している話の内容などが、理解できない(?)

    こんにちは。 (↓番組名を伏せての質問も考えましたが、  内容・文など具体的に思い出せず、  もし、同じ番組をご覧になった方がいらっしゃれば、  質問や内容が、よりわかりやすいと思い、  番組名を書く事にしました。) 最近、人の言っていることが理解できなくなる時があります。 それが、自分の国語力の不足なのか? 何か(脳の疾患)の前兆なのか? それとも、他の人もそう感じているのか? 考え込んでしまっているのですが・・・ ご意見が頂ければ幸いです。 先日、 「爆笑問題のニッポンの教養」と言うTV番組を観ていました。 普段この番組は、 大学の教授などと爆笑問題3人程度のやり取りなので、 専門家の話ではあっても、 問いあって、答えがあって・・・会話になっていて・・・ 何となく話の流れがつかめて、 こちらも「フムフム・・・」と聞き取れ、わかるのですが、 先日の番組は、 多数の教員、多数の大学生、爆笑問題とのやり取りでした。 番組を途中から観たというのもあるのですが・・・ ・学生の質問が長く、  (「質問ではなく主張」と言うような事を先に言ってくれた人は良いのですが)  それが質問なのか?何なのかわからなかったり ・発言中、質問がどこにあるかわからないから、  回答者も何を回答しているのか?(私には)わからなかったり ・学生が質問した事に対して、  回答者が答えにたどり着くまでに、  遠くの事を話し始め、質問から反れ脱線しすぎたのか?  (私には)何を話しているかわからなかったり ・答えになっていなかったり 簡潔に話している方の発言はわかりやすかったのですが・・・ 長い(的がわからない?)話が多く、番組が進むにつれ、 (簡単な単語なのに)発言者が何を言っているのか? わからなくなりました。 これは、 今身近に番組の討論の様な経験がある人は、よりわかりやすくて、 今身近に経験がない人にはわかりにくいということでしょうか? この番組を観ていた私の状況としては、 TVで(発言者が)長文を話しているので、 私の頭の中で、理解や文を把握する機能(?)が、 前半で突っかかると、その後からの話は入ってこない・・・ 話が理解できないので、 私の脳は、停止してしまったというか、 頭にそれ以上の言葉や発言(情報)を入れられなくなる・・・ 突っかかった事にとらわれては、仕方がないと思い、 急いで後半を理解しようとすると、 前半の文章が頭からポロリポロリと抜け落ちていくような・・・ 前半は、頭の中で全く空白になっている(え?何はなしていたんだっけ??)・・・ ・・・と、 話が日本語として入ってこなくなったような感覚になりました。 この番組をご覧になった方は、如何でしたか? 話が難しいとかではなくて、 上の箇条書き部分の様な脱線的な感じを受けましたか? (受けないとすると私の理解力の問題でしょう) 私の問題だとすると・・・不安です。 たまに、 友人の悩みを聞いたり(長文の質問)、 面接で突然の質問をされたり、 本を読んでいても、 上に書いたような「頭が停止・入らない、前文が飛ぶ・・・」と言う様な感覚に陥るのですが、 これは国語力の問題なのでしょうか? 脳の問題(疾患?)でしょうか? 最近、特に酷くなっていく気がします。 急に話が理解できなくなったり、 本が読めなくなったりする自分が不安です。 こういう経験をされ克服された事はありますか? 何か教えて頂けるとありがたいです。 ↑の私の書いている内容こそ、 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、 宜しくお願い致します。

  • 話を聞く時に内容が理解出来ないことが多い

    話を聞く時に言語認識力が滅茶苦茶低いことで悩んでいます。母音の一文字を食い違うだけで全体の意味を捉えきれずにちんぷんかんぷんになったり、話している内容の意味を理解できないということがよく起こります。話を聞く気 があってもです。 どうすれば言語認識力に悩まずに済むのでしょうか?またあげられる方法はありますか?

  • 人の話が理解しにくい

    複数で会話をする時や、話し合いをして何かを決めるような時に、会話の内容や流れが理解できません。わたしが質問すると「それ今話してたでしょ」とよく言われるので悩んでいます。 ある適性検査では言語理解能力はとても高かったのですが.. 聞く能力が無いって事でしょうか。何か解決法やアドバイスがあればお願いします。

  • 人の話が理解できない

    仕事について。上司の話が理解できない。 転職して1ヶ月も経ってるのに上司の話が理解出来ません。 当方の仕事内容ですが、顧客へLPガスの配送をメインに勤務しておりまして、 上司から注意されたことを忘れやすく、もはや自分は知的障害者なのかと思えてなりません。 どんな注意かと言うと、2トンと3トントラックを使用しておりまして、顧客先へ着いたらトラックの停止位置だとか、道順だけで難しいことを言っているとは思えません。 しかし当方が慣れていないのか、運転中に色々注意をされても、任意保険に加入していない車両であり、やっとトラック1台が通れるような顧客先が多数あり、とにかく絶対に事故らないように運転に必死で、話を聞いてても全部ではありませんがたまに記憶に残っていないことがあります。 その当方の記憶の悪さ、道順や運転技術の要領の悪さに苛立って罵声を浴びない日は無く、当方に非があるので仕方ないと思います。 あんまりおかしなことをやってるといつかクビにされるのではないか、と不安と戦いながら勤務を徹しております。 いったいどうやったら要領良く出来るようになり、人の話を理解しやすくなれるのでしょうか? 頑張るしかないのは承知しておりますが、皆様の意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 話の理解力

    50過ぎの地方の営業サラリーマンです。最近、人と話していても内容が理解できなくて悩んでます。人から説明を受けたり、取引先との打ち合わせでも内容を正確に理解できません。毎回ではないですが…。 ただ少し内容が難しくなったり相手の話し方にもよりますが、独特だったり複雑な言い方をされると、ホントに極一部しか理解してない感じ。改めて聞いたりすると真逆の結果だった…なんて事がしばしばあります。大事なトコが理解できてなく、そのせいで仕事上ミスしたことも何回かあります。  自分の勤めてる今の営業所は若手、女性事務員と自分と所長の四人ですが、仲があまりよくなく会話がありません。最低限の事務的な会話しかなく静かです。特に若手と女性対所長と自分のような雰囲気です。(理由は省略しますね) 独身で転勤者なので友人もなく、家に帰っても当然独り、会社でも会話もほぼ無く…だから頭が回らなく理解できなくなってしまったのでしょうか ? 努めて新聞とか本とか読むようにしてますが、やはりキチンと内容を理解できてないです。わりとあやふやです。新聞や読書なんて意味はないのでしょうかね?  皆さん、どうしたら物事、話、説明等の内容を正解に把握できるようになるのでしょうか? 何か良い方法があるのでしょうか?なにか実行して改善された方がいらっしゃれば教えて欲しいです。 50過ぎのサラリーマン、しかも営業マンが、今更何を言ってるのかと思われるかもしれませんが…。 自分も昔から話が得意なタイプではなく理解力がある方ではないのはわかってましたが最近本当に理解力の無さが気になってきましたので、よろしくお願いいたします

  • 簡単な話が理解できない。よく聞き取れない。

    お世話になります。 30代の男です。 最近、人と話をしていて相手の話が理解できないことが多く悩んでいます。 また、相手の言葉をよく聞き取れません。聴力には異常は無いようです。音量的な問題というよりは、相手の言葉にノイズが入っているような感じで、ぼやけて聞こえているようなイメージです。 日常生活を送るうえで、具体的には下のような悩みがあります。 ●仕事で、後輩から質問されても、質問の内容を理解できず、何度も一から説明してもらわなければならない。(後輩の話は、ほかの人は理解できているようなので、後輩の説明が下手というわけではなさそうです。) ●電話で話をしている場合、相手の話が長いと、途中から私の頭の中が砂嵐状態になってしまう。理解しようと、もがいている間に、「結局、今は何の話をしているんだっけ?」という状態になってしまう。 ●友達と雑談をしていて、私が「こいつの話はボソボソしてて何話してるか分からないな~」と思っていても、周りのみんなは「そんなわけないだろ~。あはは。」という感じで、ちゃんと聞き取れている。雑談はテンポよく進んでいるが、私は全く会話に参加できていない。 この症状がでた原因としては、自分なりに思うところとしては、大学時代に頭を使わなかったことだと思っています。 自分でいうのもおかしいですが、子供の頃はどちらかというと理解が良い方でした。 天才ではないですが、学校の授業を受ける程度で学習内容はだいたい理解できましたし、地元の進学校に進学することもできました。 ただ、大学受験で第一志望に失敗し、他の大学に進学することはできましたが、勉強の意欲をなくしてしまったため、大学の授業もさぼりがちになってしまいました。 大学を卒業するまでの間にほとんど「考えた」記憶がありません。 その後、就職してから、同期入社の人たちよりも理解が劣っているとは感じていましたが、入社して数年経った今になって、「理解の出来なさ」が異常だと自覚するようになりました。 先日、精神科・心療内科で相談し、頭の中も画像チェック(MRI?)してもらいましたが、外的な異常は見られないとのことでした。 今の症状を良い方向に持っていくためには、どのような治療、または訓練をしたらよいか、アドバイスをお願いします。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 人の話の理解が遅い、会議でついていけない

    お世話になります。 私は普段から人に比べて話の内容を理解する速度が大変遅いようなのです。 プライベートではそれほど支障を感じないのですが、仕事で最近、かなりつらい状態に なっています。 例えば上司との会話で話の内容が理解できなかったり、特に会議の話についていけないのは 辛いです。 今日の会議でぱっと気づいたところをまとめますと、 ・最初から最後まで全て100%の力で聞こうとしてしまっている。 ・話の内容を全て理解しようとして、話の最初の内容を理解できなくて 理解しようとしてそこで止まってしまい話についていけなくなる。 ・論理的に考えることと話すこと、筋道立てて話す力が弱い。 ・みんなの前で話そうとするとあがってしまう ・周りは理解できているのに自分だけ理解できていないので聞き返せない、  わかったふりをする、あとで自分で確認する ・会議が終わった後疲労感がどっさりだが、まわりの人は全くそんなことがない様子。 こうした問題を解決するために、有効な手段があればご教授ください。 何か専門のセミナーなども、検討しようかと思ってます。 話し方教室なんかも有効なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 理解力について

    私は現在20歳なのですが、人の話を聴いて理解する能力・モノを読んで理解する能力にとても欠けていると思います。 例えば、アルバイト先での仕事や大学の講義において説明を真剣に聴いたとしても内容を理解しておらず、相手を困らせてしまうことや会話の流れについていけないことが殆どです。 また、映画鑑賞や読書をしても内容が把握できずに途中で飽きてしまうことばかりです。 インプットされて欲しい情報も自然にインプットされません。 周りの友人や家族に相談すると「興味がないから」だとか言われる始末です。 一体どうすればよいのでしょうか?

  • 話が噛み合わない・理解できない原因

    最近母と会話が噛み合わずに困っています。 「なんでだと思う?」と聞かれるのですが、自分なりの考えを聞きたいわけでも共感してほしいわけでもないようです。 1つ具体例をあげると、 「とある友人が、接客時にトラブルがあり店舗側から直接会って謝罪したいと言われた。しかし意固地になって絶対会わない!と怒り電話口で怒鳴っていた。直接的な責任がない人にそこまで怒る必要性はないと思う。なんでだと思う?」 というような内容・流れで聞かれます。 (↑あくまで私が汲み取った話の概要です。伝えたかった真意ではないかも) 穏やかで淡々とした口調です。 最初は単純に自分なりの見解を問われているのだと思い、 「さすがに怒りすぎだし電話応対した社員さんもかわいそうだよね。でも友人さんからしたらトラブルが心底ショックでその(ストレスの代償行為として)怒ることで発散しなきゃやりきれなかったんじゃない?」 というような返事をしました。 ですが「それはわかってるんだけどね」というような感じで切り口を変えて繰り返し同じ説明をされてしまいました。 次に話をきいてほしいのかもと思い「なんでだろうね?そういうこともあるんだね」など相槌を打ってみたのですが求めている反応ではないようで「だからそう言ってるでしょ?」という風にイライラされます。 出来事自体が腑に落ちずモヤモヤしているようなので会話することでスッキリしてほしいのですが、どうにも話が噛み合わず逆にイライラさせているようです。私も話の筋道が見えずにイライラします。 あまりにも主題が見えてこないので「要は何の話なの?」と聞くと「どういうこと?言った通りだけど。これ以上噛み砕いて説明のしようがない」というような返答です。 どうもお互い全く異なる観点から物事を捉えているような気がします。 最近、話題が違ってもこういった出来事が頻繁にあるので困惑しています。 専門用語など知識の差がある場合や話のテーマがすり替わった場合に話が噛み合わないのなら理解できるのですがどちらでもないような気がして…。 場合によってはあまりにも話が理解できず、本当に同じ言語で会話しているのかと思うことさえあるほどです。相手も同じことを思っているようで「あんたが何言ってるか全く理解できないんだけど」と怒らせてしまったこともあります。(言っている意味はわかるが納得ができないという意味ではなく、発言の内容自体が認識しがたいという意味合いでの"理解できない"です) お互い出来事や思ったこと感じたことについて報告し話しあうのは私が幼いころからの習慣ですが、話が噛み合わないと感じるようになったのはここ最近です。 話が噛み合わない原因はどこにあると思われますか? 理解できないとはどういう状態なのでしょうか? また、上記の例での「なんでだと思う?」はどのような意味合いで使っている言葉だと思いますか? 質問が一つに絞り切れておらず申し訳ありませんが、色々とご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。