• ベストアンサー

原爆記念日について

hannpennの回答

  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.9

記念=後日の思い出として残しておくこと。    かたみ。    過ぎ去った物事などを思い起こすこと。だそうです 私なりには残酷すぎる悲劇を二度と繰り返さないようにするようみんなが平和について真剣に考えなければならない日だと思っています。 人の命は同じでしょう。罪を問えば、当然日本が戦時中にいろいろな国々の人にしてきたことをまた問われるでしょう。憎しみには終わりがありません。

関連するQ&A

  • なぜ「原爆記念日」ではないのか

    今日は原爆の日らしいですが 8月6日と9日に広島と長崎に原爆が落ちて 8月15日に日本は戦争をやめるきっかけになった日なのだから「原爆記念日」あるいは「原爆記念日」とすべきと思うのですが? なぜ記念日にならないのでしょう? 15日もそうですよね「終戦記念日」ではなく「敗戦記念日」とすべきと思うのですが?

  • 原爆について教えてください。

    もう少しで終戦記念日です。 日本には2つの原爆が落とされました。 いくら戦争中だからといって、やって良い事と悪い事が有ると思います。 広島と長崎、どちらの原爆が威力が大きいのですか?

  • なぜ原爆を投下したアメリカに言いなり?

    なぜ広島と長崎に原爆を投下した、アメリカに言いなりになるのですか?なぜ反米精神を抱かないのですか?

  • 終戦記念日

    あなたは、アメリカの広島、長崎の原爆投下をどう思いますか?日本も確かに真珠湾攻撃をし、アメリカ国民に被害を加えてしまいました。でも、アメリカの原爆投下ほど非人道的なものはありません。私は、ずっとアメリカを許せません大嫌いです。アメリカ人が日本にのんきに観光しているのを見るたび怒りがこみあげてきます。60年以上たった今でも、原爆症で苦しんでいる人が沢山いるのに…私の考え間違っていますか?

  • 原爆記念日の天気について

    8月6日の原爆記念日の放送を見ました。 いい天気でした。ふと思い出したのですが、この毎年恒例の行事は、雨に見舞われたり、台風や集中豪雨に見舞われた行事の記憶がありません。 ひょっとしたら、戦後、ほとんど晴天のもとに行事が行われているのではないかと思います。 この台風の季節でもあります。ひょっとしたら、人工降雨などで事前に雨を降らせて、行事が晴天下で行われるように段取りしてあるのかなとも思います。だとすれば、すばらしい技術だと思います。 これまでの経験で、広島、長崎の原爆記念日の行事中に雨が降ったことがあるのでしょうか。 教えてください。

  • ☆長崎への原爆投下について

    アメリカは何故、長崎に原爆を投下したのですか? 原爆は広島への投下だけで十分だったはずです・・・ そのたった3日後何故、長崎にまで、投下したのですか? 明らかに過剰攻撃ではありませんか? アメリカは8月8日までに日本が降伏すると予想していたのですか? 日本は何故このアメリカへの許されざる恨みを忘れてしまったのですか?・・・・・・・・・・・・・

  • 原爆の「市街地」投下は戦争犯罪であり追及すべきでは

    広島・長崎の原爆投下について、アメリカでは「戦争を終わらせ兵士の命を救った」という考えがかなり強いようで驚いています。日本でも類似の考え方があるようです。(さすがに「侵略戦争の罰だ」などという見解は匿名掲示板のいたずら書きのみと思いますが。) 単に原爆反対を訴えても効きません。原爆を「市街地」に投下したことにより着目して追及をすべきと思います。非戦闘員を標的にした無差別大量殺傷攻撃であり、戦争犯罪ではないでしょうか。終戦に向けて威嚇の必要があるのなら近海や少なくとも山間部で十分です。そして2発も必要ありません。東京大空襲等の無差別爆撃も同様です。 日本はアメリカにこの攻撃の過ちをもっと主張すべきではないでしょうか。あるいは国連の人権委員会などへ訴え出るべきではないかと思いますが、皆さんいかが思いますか。(なお旧日本軍が戦犯だからアメリカも良いということにはなりません。旧日本軍の戦犯は東京裁判で既に裁かれています。アメリカによる戦犯も認めさせるべきではないかという疑問です。)  もう70年も前のことではありますが、広島・長崎の原爆、無差別空爆の過ちを認めさせなければ、今後も一定の条件がそろえば核兵器で市街地を攻撃することや、市民を標的にした無差別大量攻撃が許されるということを意味します。そうした攻撃はしないということであれば、原爆を肯定する冒頭の考えと矛盾します。 なお、ウィキペディアによると、広島・長崎はウラン型とプルトニウム型を一つずつ使用しており、投下前は対象地域への空爆を軍に禁止し街をあえて残して原爆の効果を測定しやすくしたなど、実験目的があったことは確実なのように思えます。さらに言えば原爆を使用せずとも日本が降伏したのは種々の状況(日本が旧ソ連に仲裁依頼をしていたことをトルーマン大統領は知っていた等)から明らかです。

  • 終戦記念日の原爆ドームって何か催しがありますか?

    この夏に原爆ドームに行きたいと考えています。できれば終戦記念日に行ってみたいのですが、当然ながら混みますよね? 混雑は別にかまわないのですが、普段と違って原爆資料館の展示が見れないということがあったりしたらいやです。 ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 70Th・・広島、長崎原爆投下について~

    今日、9日。 長崎原爆投下・・祈念式典。  広島、長崎で何十万もの無抵抗の一般市民が問答無用状態で殺戮された原爆投下。 新型爆弾で終戦に持ち込む意図なら少なくとも、立て続けに投下はないと思う。 今、アメリカを激しく非難する声って少ないですね。「原爆を憎んでアメリカを憎まず」と、 言うことでしょうか?

  • 長崎、広島の原爆ですが。

    世界で唯一原爆の被爆国の日本ですが、長崎や広島の人は勿論、日本人は原爆を投下したアメリカ人を恨むといった事を聞いたことがありませんが、何故でしょうか。日本人はアメリカによる長崎、広島の原爆投下は仕方がなかった事と思っている様にしか見えませんが、そうなのでしょうか。