• ベストアンサー

結婚相談所で出会い婚約した彼から突然のカミングアウト

noname#14805の回答

  • ベストアンサー
noname#14805
noname#14805
回答No.12

30代前半・既婚男です。 客観的な意見を、とのことですので私の感じたことを少々。 ・お金への執着心 他の方々も指摘されている通り、金銭感覚のズレは結婚生活にかなりの問題を起こすと思って間違いありません。しかもこの感覚は普通変わりません。修正不能です。 高級品への憧れについては、必ずしも私は悪いこととは思いません。それを手に入れるために努力をすることなどはモチベーションの一つになり得るでしょうし、また「分不相応なもの」をあえて所有することでそれに対して恥ずかしくないように自分を磨いていくということもあり得ますので。 しかし、あなたもお感じの通り、一番の問題点は、それらのお金の根拠を自分だけでなくあなたにも求めているようなフシが見られる点。また、このスタンスでありながら、プロポーズのセリフでは「あなたさえいれば豪華な家具も車も要らない」などとおっしゃています。端的に言えば「見栄っ張り」「ええかっこしぃ」の要素が見受けられる点は困りますね。結婚前に相手に対して多かれ少なかれ自分を飾ることは誰しもあるでしょうけど、ちょっとね。 ・義兄さんの件 ひきこもりも大きな問題ながら、ご両親が義兄さんを完璧に庇護するスタンスである点も大きな問題に感じました。あなたもおっしゃっていますが、自立を放棄させていますね。ひょっとしたらこっちの方が大きい問題じゃないですかね。 世間でよく言われますとおり、「結婚は二人だけの問題ではない」ということです。 ※最後に >婚約が決まってからのあなたは変よ、常に不安な顔をしていると ↑あなたの親御さんのこの言葉が全てです。あなたが生まれてから今日までずっと見てきた、あなたの一番の理解者である方の意見なのです。 一生の問題です。変な焦りから後悔なさるようなことはないようによくよくお考えください。

bukkoro
質問者

補足

彼と同年代で結婚されている方からのご意見、とても参考になります。ありがとうございます。お礼&補足をさせていただきます。 >しかもこの感覚は普通変わりません。修正不能です。 やはりそのようです。彼と昨夜話し合い、さらに溝が深くなりました。わたしが言いたいポイントがピンとこない様子でした。一生変えられないものなのでしょうね。 >一番の問題点は、それらのお金の根拠を自分だけでな>くあなたにも求めているようなフシが見られる点。 わたしの両親も、この点が決定的だと言っていました。信用できない相手とは暮らせない、結婚はやめなさいと。 以下、補足です。彼に、どうしてお金への執着心が強いのか聞いてみました。 ・結婚後自分の給料だけでやっていけるか不安になった ・妻を専業主婦として一生養っていきたい気持ちは変わらない ・都心に一戸建てが欲しいから、常にローンの心配がある。だから妻の両親からの援助を欲してしまった。悪気はないので許して欲しい …決定的にダメなようです。 >義兄さんの件 >自立を放棄させていますね。 こちらも彼&彼両親の考えを聞きました。 ・自立への働きかけはひきこもり初期(十年前)に必死で行った。しかし逆効果だった。 ・今は金銭でカバーするしかないと悟っている。 ・結婚後は妻に絶対迷惑がかからないようにするから心配はいらない。 なんだかがっかりしました。自立はあきらめていることが残念です。わたしは、結婚したら家族の一員となるわけだから全員で良い方向へ持っていくことも視野に入れて、それでも彼と結婚したかったわけです。 彼とその家族がすでに自立を放棄しているわけですから、前向きになれるはずもありません。 だんだん彼との結婚が絶望的になってきました…。でも、お互いの将来にとってはよいことかもしれません。彼も、こんな不安材料だらけの女性とは一緒になりたくないと思います。 かなり冷静になってきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上司へのカミングアウト

    先月、うつ病と診断されてから現在に至るまで、病気を隠して仕事をしてきました。 お医者様からは休職を薦められましたが、元々8月には退職する予定だったのと、診断書の分のお金が厳しかったので断りました。(お医者様には伝えてあります) しかし最近は投薬のせいか、別の症状がつらく仕事にも集中できません。 周りにも迷惑をかけてしまうので、カミングアウトを考えているのですが、 元々、口下手なのと、泣いてしまうのではないか(姉に相談した際は号泣してしまい、かなり時間がかかりました)という不安でなかなか踏み切れません。 書面にして一番上の上司に渡そうと思うのですが、これは失礼にあたりますか? 恥ずかしながら、高校を卒業して初めてついたのが今の職場なので 社会人の常識としてやって良い行為なのか分かりません。 ご教授願います。

  • 両親へのカミングアウト

    初めて質問させていただきます。 現在大学4年、来年から社会人になる21歳女です。 1年前から2歳下の女の子とお付き合いをしており、向こうの母親は私たちの関係も知っています。(恋人の母親は、付き合った当初から相手が女だと勘付いていたようです) 1年前は就職活動で私自身バタバタしており気持ちも不安定だったことと、同性とのお付き合いであるためきっと受け入れがたいことだろうということもあり私は未だ両親打ち明けていません。 ですが先日、恋人の母親がしびれを切らし「私は娘に早々報告を受けました。あなたはいつ言うおつもりですか、早く両親にカミングアウトしてください」と言ってきました。 もちろん時期とタイミング等を見計らい両親にはカミングアウトするつもりではありましたが、急かされる形で報告をするのが正しいのかという疑問も残っています。 もともと私は恋愛にあまり関わりがなくまたその手の話が得意ではありませんでした。そのため21年間彼氏の話はおろか恋愛話らしい話を両親としたことがありません。 恋愛の話をするのに照れくささもあり、また初めて切り出した恋人の報告で相手が女だと告げられた両親がどのような反応をするのかが心配で切り出せないままでいます。 もともと家族との仲は良好で、父親は特に昔から何かと世話を焼いてくれます。母親も一人暮らしの私を心配してくれ、一人暮らしをするようになってからは実家暮らしの時以上に仲が良くなったとも感じています。「お前が元気で楽しくいられるならお父さんとお母さんは安心だ」とも話してくれました。 ですが、突然のカミングアウトに両親は卒倒してしまうのではないか、仕事ができない状態になってしまうのではないかという不安が募っています。 また恋人の年齢が私の妹と同じなため、妹からも拒絶されるのではないかとこわいです。 私は現在実家から離れて関東で一人暮らしをしており、就職後も東京で一人暮らしをする予定です。 カミングアウトに関して少し検索をして調べたところ、とあるサイトに自立出来ない間は控えておいたほうがいいと描かれていました。 私は学費の工面や今後の引っ越しの手助け等も父親の力を借りている身で、とても自立しているとは言えない状況です。 恋人の母親にカミングアウトをしてほしいと言われたプレッシャーと、カミングアウトをする不安とでどうするのが最善なのかわからなくなってきてしまいました。 お力添えをしていただけると幸いです。よろしくおねがい致します。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 借金のカミングアウト

    私(男30歳半ば)には借金があります。 消費者金融に90万弱、クレジットのリボ払いで80万。 ※妻には内緒の借金です。 もともと浪費癖のあった私は、結婚しても自分を抑えることができず、 小遣いで足りない分を借金して浪費していました。 ※主に遊興費によるものです。 小遣いでやりくりできない私が、借金を順当に返せるわけでもなく、 次第に借金が膨らみ、6年間で現在の状況に至ります。 各借入共に金利が年18%であり、 年間30万円近い利息が発生している為、 このままでは、さらに借金が増えると思います。 とりあえず、現在の状況を打破するためにも、 妻に借金をカミングアウトしようと思っていますが、 結果が怖くてカミングアウト出来ずに数日経過しています。 自業自得だということはわかっていますが、 カミングアウトするうえで、 何かアドバイスがあればお願いします。 また、過去に妻(夫)に借金をカミングアウトされた方がいらっしゃいましたら、 その時の状況を教えてください。 【追記】 妻は、お金に対しては几帳面で、 家庭の財布を握り、家計をやりくりして 私の少ない収入の中でも着実に貯金をふやす人間です。 ※妻の話では家計状況は貯金200万円+子供用貯金200万円あるとのこと。 結婚を機に妻を見習ってお金のルーズさを治そうと思っていましたが、 隠れて借金している自分が恥ずかしいです。

  • 同性愛者ですが無理に結婚相談所に入れられそうです。

    同性愛者ですが無理に結婚相談所に入れられそうです。 私は同性愛者ですが、カミングアウトをしていないので、両親が結婚相談所を無理に進めてきて困っています。28歳女性です。 突っぱねると「どうして結婚したくないの?孫の顔が見たいのに」と泣かれそうなので(悪いことに母が鬱病中です)、入会だけして曖昧にしておこうかと思っていました。 が、調べると費用が余りに高額で、そうもいきません(年間20~30万)。 親が費用を出すと言っていますが、お金は病気などになるとすぐ無くなるので、みすみす使わせたくありません。私自身のお金も、結局は家族の貯蓄なので同じです。 素直にカミングアウトをすれば良いんですが、現在付き合ってる人の風貌が女性というより男性なので、なら何故男性にしないのかとモメそうで嫌です。 (なので私も正確には同性愛者ではなく、たまたま男装の人を好きになってしまっただけなんですが、ややこしいのでさておき…) 彼女とは、私が10年ぐらいひたすら思い続けてようやく受け入れて貰ったとこなので、掻き回されたくもありません。 お互い真面目ですが、足並みを揃えるまであと少しそっとしておいて欲しいのです。 できれば金銭面で見ても彼女との関係から見ても、結婚相談所の入会自体を避けたいんですが、何か良い方法は無いでしょうか。 ちなみに「子供が欲しくないから」という理由は、普段から子供好きな様子を見られているので、説得力が無いと思います。 「女性しか受け付けない」というのも、実際と違うので演じきれるか不安です。

  • 婚約者からのカミングアウトで相談します

    初めて質問致します。 28歳の女性です。 現在結婚を前提にした男性と約1年半交際しています。 来年あたりそろそろと2人共認識していましたがその相手に最近、「創価学会に家族全員で入会していて、秘密を持ったまま結婚するのもイヤだからわかって欲しい。 もしあなたが拒否反応を示しても、結婚後も信仰を捨てるつもりはない。 ダメなら別れるしかない。」という旨のカミングアウトをされました。 勿論、信仰の自由はわかりますが、何で今になるまで言ってくれないのという気持ちです。 私は、結婚したとしても入会するつもりはありません。 (特に他に信仰している宗教があるわけではありません) そもそも創価学会がどのような宗教団体だかもよくわかりません。 クリスマスは出来るけど、初詣には行けないとか言われました。 (彼の部屋には祭壇?があったのを思い出しました) そんなレベルの認識しかない私ですが、こんな状態で結婚生活はうまく行くのでしょうか? 私に信仰を強制はしないと彼は言ってくれていますが、家族の中で1人だけ無神論者で通るのでしょうか? 彼は、私より信仰の方が大事なんだという思いはなんとなく感じてしまいます。 言葉が足らなくて申し訳ありませんが助言を下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚相談所に入るべきか・・・

     現在30歳の女性です。出会いがなかなかないというより、目先の仕事と生活に追われて、ゆっくりプライベートな時間をもつ余裕がない状態です。  両親が、大阪のL社という結婚相談所に私を入れようとしています。両親がそこの社長さんとお話したそうですが、 かかる費用・・・入会金30万 お見合い1回につき、3万円 お礼金・・・50万ぐらい  だそうです。しかし、そこの社長さんは、もと松下系列のヘッドハンターをなさっていた方で、紹介してくれる男性は、学歴、職歴は申し分のない方を紹介してくれるとおっしゃったそうです。また、いままでそこで結婚したカップルのなかでは離婚したケースは一度もないそうです。  両親は「もうここに入るしかあんたには道がない」といってますが、私自身は、やっぱり、自分で自然に出会って結婚したいです。「この人が私の選んだ人だ」と両親に紹介できるくらいになりたいのですが・・・。また、結婚相談所に入ると、お見合いをするたびに3万円がいちいちかかっていたら、とても気持ち的にも安定しないような気がします。  私の考えていることは、高い理想に過ぎないのでしょうか?  長々と愚痴っぽいこと書いてしまってごめんなさい。どなたか、いいアドバイスをお願いします。

  • パニック障害と躁うつをカミングアウト

    長くなります。 大学4年間、大学の雰囲気(学年の雰囲気)が合わずも、せっかく高いお金を出して通わせてくれた親に申し訳ないと思い、頑張って4年間通い、数日前に卒業しました。 親元を離れ、東京での大学4年間のストレス、大学3年の3月から始まった就活、学外での活動、バイトなど、様々な事が一気に重なってしまい、大学4年の夏にうつ病(躁うつ)、パニック障害を発病しました。 それから周りの信頼できる人たちに助けられながら、少しずつ症状が落ち着き、ある程度普通の生活に戻ってきました。 しかし、先日の卒業式に出席したあと、しばらく落ち着いていたパニック障害、躁うつが再発してしまいました。 卒業式に出たらまた逆戻りになってしまうかもとは感じていましたが、最後に友達に会っておくかと思い行ったために、前ほど酷くはありませんが、また体調を崩してしまいました。 精神疾患を患い、就活をやめて、好きな事をやりながら、フリーターとして手に職をつける事ができる仕事を始めました。 しかし、やっと少し慣れ始めてきている時に、卒業式に出て体調を崩し、最近では仕事中も気を抜くと発作が出そうになってしまっています。 なので、自分で気をそらしたり薬を飲んだり、トイレや休憩時間に気持ちを落ち着かせたりして、なんとかまぬがれています。 これは、なった人にしかわからない感覚だと思いますが、強烈な不安感から、職場の先輩や上司に話した方がいいものか、とても迷っています。 職場の人達はみんな楽しくて、優しくて、頼りになる人いい人たちなのですが、だからこそ、心配や迷惑をかけたくないと思ってしまいます。 そう思ってもう半年以上が経っていますが、、、。 職場の人達全員に言うつもりはありませんが、やはり自分が安心するためにも、誰かにカミングアウトしておいた方がいいのでしょうか。 また、今カミングアウトしても大丈夫な人かどうか、思考力が落ちてるながらも考えてるのですが、相手がどう思うのか不安で仕方ありません。 長くなりましたが、アドバイスをお願い致します。

  • 両親からの結婚祝いについて

    閲覧ありがとうございます。 年内に結婚をする予定です。 私の両親からはそのお祝いとして100万円もらえることになっています。 しかし、彼はご両親からはお祝いという形で現金をもらうのではなく、 結婚式の費用を私と彼がそれぞれ同額の金額を出し、そこから出た分を彼のご両親が出しますという話になっています。 これは、彼にお祝いとしてお金を渡すとただの折半になってしまうので、彼のお母様が6対4の結婚式の出費の金額になるように考えて提案してくださったことです。 しかし、彼は自分は現金でお祝いをもらえないし、私が両親からもらった100万円があるから実際に自分が今まで貯金してきたお金はそんなに減らないのだから新居の家具などはそこから出してくれるものだと思ったといわれました。 私は、正直引っ越し費用・家具など折半をするつもりでいたのでその発言にビックリし、それを拒否すると「ケチだね」と言われました。 私からしたら彼の方がよっぽどケチであり、お祝いのお金をアテにされるとは思っていませんでした。 これは私がケチなのでしょうか?それとも彼がおかしいのでしょうか?

  • 結婚相談所に入る決心がつきません(^^;)

    こんにちは。31歳女性です。何度か同じような質問をしています。  なかなか出会いがなく、目先の生活に追われているせいか、2年程前から結婚相談所に入るよう両親に薦められています。両親が勧めるのは、大阪のL社という所で、「学歴、職歴は申し分のない人を必ず紹介できるし、これまでのカップルで離婚した組み合わせは無い」のだそうです。入会金30万、お見合い1回ごとに3万、お礼金50万ほどです。「いい結婚をするためなら、どんなにお金がかかっても仕方が無い。全部出すから」と母は言います。しかし、いまだに気乗りしません。これまでも母の紹介でお見合いを3回ほどしましたが、どれも相手は私の目を見ようともせず、進展性もなさそうだったので、結局自然消滅になったケースが多いのです。しかし、それよりもデートの日程、内容にまで両親が干渉してくることがいやでたまらなかったというのもあります。私は高校1年の時から一人暮らしをしていて、現在も早く手に職をつけてしっかりしたいと思っているのですが・・・どんなにがんばっても出会いが無いのなら、もう相談所に入るべきでしょうか?ただ、別に相談所で知り合うことが悪いこととは思ってはいないのです。お見合い1回ごとに3万円というのが、どうしても腑に落ちません。「この人がだめら次」という気持ちになれないように思います。それよりも、相談所に入ったら入ったで、ますます両親は「どうしてあの人が気に入らないの」と干渉してくるのが目に見えているので、嫌でたまらないのです。こんな私は、心が狭いのでしょうか?  自然体でがんばっていれば、自分に合う人にめぐり合える・・・と信じているのですが・・・

  • 結婚相手、学歴を重視する両親について

    私の家族について 姉35歳(都内女子大卒、地方公務員)、私31歳(都内女子短大卒、地元で正社員)、妹27歳(都内大卒、都内で正社員)の3姉妹です。 私の父は都内の2流大学卒、母は都内の短大卒です。 実家は、関東地方です(都内ではありません)。 私の両親は、私達の結婚相手に学歴と家柄をかなり重視します。 両親は、私達を東京に出してくれて大学に出したのは何処に嫁に出しても恥ずかしくない為に、ずっと私達が小さい頃からお金を貯めてくれていたといいます。 姉が、地元の専門学校卒、職業パートの彼氏に会って欲しいと言うと会う事が出来ないと言いました。両親に言われ別れた事になっているがまだ交際している可能性はあります。 本日妹(妹のみ都内で暮らしています)が専門卒(現在整体師)の彼氏を実家に連れてしました。 両親は、興味も持てなかったらしく妹に賛成ではないと言ってました。 結婚相手に、学歴や家柄を重視する事がそこまで必要なのか? 私達の年齢も若くないので、両親が賛成出来る相手でないと行けないのか? とても悩んでいます。 みなさんの回答お願いします。

専門家に質問してみよう