- ベストアンサー
犬を抱き上げる_中型犬
室内で中型犬(メス5歳MIX)を飼っています。体重は20K近くあります。 生後3ヶ月で保護センターから譲り受けた頃から、抱き上げられるのが大の苦手で、子犬の時に散歩中に一度、他のワンコが追いかけて噛みつこうとしたのを見て、私が我が家のワンコを抱き上げた瞬間に、おもらしされました。 噛みつきに来たワンコを恐れてではなく、抱っこした私をビックリしたのだと思います。 でも、今後の事(老犬)になった時の事を考えると、介護や病院に連れて行く際に抱き上げる事に慣れさせておかないといけないと思います。動ける今は心配はしていないんですけど。。。 服従関係は、特に問題ありません。各コマンドもマスターしていますし、撫でられたりブラッシングも大好きな甘えっ子で、猫も大好きな友好的な子です。足先や耳を触られても抵抗しませんが、体の下に手を入れて向きを変えたり、抱こうとした体制を取った瞬間にキャン!と抗議して、ハウスに戻ってしまいます。 そんなワンコに何か良い方法は、ありませんか? また、何か良いアイテムはありませんか? 先代ワンコは8K弱の小型犬だったので、体調が悪くて歩けない時に抱き上げてキャリーに入れ病院に直行する事もありましたが、往診して頂くしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ワンコは、もともと高い所が怖いです だけど小さい頃からだっこされている仔は全然平気です(沢山スキンシップされて) ですから抱く行為もそうですが病院での台の上やトリミングの台の上の高さだけでも怖がって怖い癖に飛び降りようとしてしまったりもします。 今のうちに慣らした方が良いと思いますので 最初のうちは立ち上がらずにしゃがんだ状態でワンコの顔を自分の胸に付けてあげておしりを下から持ち上げて下さい 自分の足を前に投げだした状態で上に載せても良いと思います その状態で優しく話しかけたり、おやつをあげたりして少しずつ慣らしてみて下さい 急がず少しづつやれば大丈夫だと思いますが とっさに持ち上げた時に 驚いて飛び降りる行為(騒いで落とす等)が怖いので注意して下さいね
その他の回答 (3)
- tama8842
- ベストアンサー率18% (84/463)
我が家のゴールデンは35キロもあり、普通に抱けない ので、体重を測るときは後ろから前足の脇の下へ両 手を差し込み、胸のところで両手の指を組み合わせ て持ち上げます。この方法でなければ持ち上げるこ とが出来ない為ですが、一度試して下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 35Kとは、すごいですね。でもよく考えてみれば、我が家のワンコは中型犬で、お散歩でよく会うお仲間で大型犬の方が見えました。うちのワンコの重さは比じゃないですね。 一時的に上げるには、とてもいい方法ですね。少しずつ慣れさせて試してみます。 とても参考になるアドバイス、ありがとうございます。
うちで飼っていた中型犬(11キロぐらい)は、若い頃は抱っこさせませんでしたが、十何歳かになってからは抱いても平気でした。 足も悪くなったし、最後のほうは痴呆気味だったし、体重も減ってはおりましたが。。。 だからと言って他の犬もそうなるかというと、もちろん分かりませんが・・・・(^^; うちの犬の場合は若い頃は単に抱っこが嫌いだったのだと思います。 その前に飼っていたもう少し小さい犬は大丈夫だったので、体重がそれなりに重いと持ち上げられるのが辛いのかな? と思ってました。
お礼
回答、ありがとうございます! 年齢を増すといいかも知れませんね。少し安心しました。 もし、散歩中に倒れたりしたらと思うとやはり車に乗せる際などは、抱き上げない事には病院に運べない事があるのでは?と思っていました。 20Kを持ち上げる体力は、全然ありませんが、きっと、とっさに助けたい一心で車に乗せると思います。 やはり、抱っこ嫌いなんでしょうね。緊急時がない事を思いたいです。 とても参考になりました。ありがとうございます。
- RIKIKKI
- ベストアンサー率38% (32/84)
施設から引き取ってきたワンチャンであれば、 小さい頃に何らかの怖い体験をしたことが あるのかもしれませんね。 抱き上げられると怖いことが起きる・・と。 あるいは腹部に何か障害や怪我などがある可能性 はありませんか? つまり抱き上げるために体に触られる部分が 痛くて「キャン」といったり、触られたくなくて 逃げてしまったりということもありえます。 私の家の2代前のわんちゃんは、他を触っても全く問題 無かったのですが、ある一部をさわるとやはり逃げて しまうことがありましたが、それはそこに刺がささっていた ことが理由だったことがあります。 施設から引き取ってきたときに精密検査はされましたか? 施設にいた前に受けたキズや骨折あるいは寄生虫などで、一見して分からないような 障害が隠れている場合があるので、もしまだだったら 「こういう反応をする」ということを話した上で 獣医さんに見てもらったほうが良いと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます! 我が家に来て、数日後に獣医へ行ったんですが、精密検査は受けていないような・・・(すみません。5年前なので、記憶が曖昧です。) 検便はしていますので、寄生虫は大丈夫です。 でも、確かにセンターでは、生後1ヶ月ぐらいの子を触ったり抱けるようになっていたので、その時の記憶がインプットされていて、今に至るのかも知れませんね。 獣医には、すぐに相談したんですが、抱かれ好きな子も居れば嫌いな子も居るので、と言われて「この子の個性」だと思っていたんです。 年齢を重ねている事もありますし、病院に行って検査してみます。 ありがとうございました。
お礼
回答、ありがとうございます! 病院では、成長してからというもの、いつも診察台に乗った事がありません。 シャンプーも玄関先でしていますし、我が家でカットしていますので、普段から慣れさせなかったのも原因がありそうです。(反省) そのくせ、お出かけの時はワゴン車にヒョイっと飛び乗るんですよ! 少しずつ、気長に慣れさせてみます。 とても参考になりましたありがとうございます!