- ベストアンサー
衆議院解散の時に
衆議院が解散されましたが、 解散の時に議長が「日本国憲法・・・解散する」と 言った後にバンザイと全議員がするではないですか。 いつ頃からなんですか。 そして、なぜバンザイ三唱みたいなのをするんですか。 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい、 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 結論から申しますと、ただの慣習だそうです。 敢えて理屈を付けるのであれば、「出陣式の万歳」といったことだそうで、これをやることで国会に戻れるジンクスなんだそうです。かわいいじゃないですか。 一体いつから、このような慣習が成立したのか。 記録によると明治30年の第11回帝国議会解散時、議長が天皇陛下の詔勅を読み上げた際、議場内に「拍手起こり、万歳と呼ぶものあり」というわけで、これ以後、衆議院解散の時に景気づけで言うようになったそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%A7%A3%E6%95%A3
その他の回答 (1)
- maeboo
- ベストアンサー率34% (103/299)
回答No.1
どうぞ、参照してください。 今回、万歳三唱なさらない議員さんが多いのは複雑な状況な方が多いからですかね。公認もらえないし…。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 URLもありがとうございました。 公認されなくて当然だと思います。 造全落をめざして、賛の方は頑張っていただきたいです。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですか、慣習なんですか。 そして、明治時代に始まったんですね。古いですね。 回答ありがとうございました。