• ベストアンサー

特別背任で相殺できるか

会社を経営している者です。 閉鎖会社で資本金一千万 住居設備工事の会社を経営しております。 さっそくですが、取締役の1人が 会社を無断で辞めました。 彼は、注文を取ってきて工事は完成して いるのですが代金を回収できず。 その分の売掛金は未収となってしまいました。 その彼の責任で会社に損失を与えたということで 特別背任でその損失を彼の会社の出資金(株式) で相殺しようかと思いますが 何か問題点があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

「特別背任」は、「特別背任罪」という刑事罰のことであり、それと民事上の損害賠償とは関係ありません。 取締役に対して、会社から責任を追及するには、民法709条の不法行為責任か、商法266条の会社に対する責任が認められる必要があります。 会社を無断で辞めること自体は、No.1 さんのいうように、法令で認められていますので、それをもって、会社に損害を与えたというのは難しいです。 また、売掛金が未収となっている点については、損害が発生したという結果責任を追求することはできず、その取締役に、善管注意義務違反となるような行為があったかどうかが問題になります。 善管注意義務違反とは、取締役として、当然為すべきことをしていたかどうかで判断します。たとえば、取引先に支払い能力があるかどうか十分調査すべきだったのにしなかったとか、はじめから支払い能力が無いのがわかっていて契約したなどの場合です。 ご質問からでは、このような善管注意義務違反の有無がわからないので、損害賠償請求が妥当かどうかは判断できません。 また、仮に、損害賠償義務があるとしても、出資金との相殺は非常に困難です。出資と相殺するというのは、事実上、出資金を払い戻すということです。しかし、株式会社では、特定の株主についてのみ、出身金を払い戻すことは認められていません。 実質的に、特定株主のみの資本金を払い戻す方法としては、自社株買いしかありません。しかし、相手が売り渡しに同意しなければならないのと、自社株の購入は配当可能利益の範囲で行わないといけないため、難しいと思います。 当該取締役が、会社への自社株の売り渡しに同意して、それを買い取るだけの配当可能利益があるのであれば、会社の当該取締役に対する損害賠償請求権と、取締役の会社に対する株式の代金債券を相殺することはできます。

oterusan
質問者

お礼

ありがとうございました。 閉鎖会社でありオーナーの一言で 動く会社ですので 自社株買いから入るのが常套手段ではないかと思います。

その他の回答 (1)

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.1

ご質問を拝見する限りでは、問題大有りです。 取締役は社員ではありませんのでいつでも辞任が出来ます。 また、未収の売上金は、法人である会社が注文主に請求権があるだけですので、その彼が辞めたことと関係がありません。請求すればよいだけです。 注文を取って来た者が退職または辞任したとしても、そもそも特別背任にはなりません。 つまり、会社は未収の売上金について、その彼には請求権を有していません。彼に請求しようとするのは単なる八つ当たりです。 また、彼の出資金というのは株主としての権利であり、仮に会社が彼に何らかの請求権を有していたとしても相殺の対象にはなり得ません。 論外です。

関連するQ&A

  • 出資金と売り掛け金の相殺

    大変知識不足を承知の上、質問させていただきます。 私の出資金600万円と知人400万円を合わせて資本金1000万円の株式会社を1年前に設立いたしました。私が代表取締役で知人は取締役です。 知人は以前から別会社の経営者でもあります。 私の会社と知人の会社は設立当時から取引関係があります。 私の会社は知人の会社に対して現在400万円の売掛金がありますが、 知人のほうから、設立時の出資金400万円と相殺してほしいと依頼がありました。法律的に、可能なのでしょうか?

  • 背任罪になりますか?

    私はプログラマーで、ある人に誘われ、株式の35%を出資した上で取締役として、あるベンチャー企業に在籍しています。 株主比率は私の35%と残りは代表取締役の65%です。 会社を登記してから、1年半ほどの会社です。 起業当時は、順調に利益も出ていたのですが、ここ半年は私と代表取締役の意見が合わず、代表取締役は、会社経営を放棄したかのように会社には 出社しなくなり、会社のお金を管理していたのが代表取締役ということもあり、まともに会社運営も出来ない状態です。気がつけば、同業他社などに広報として参加していた模様です。そこで、先日きなり会社を清算すると言われ、困っております。私個人的には会社は継続したいと考えております。これは、背任や、横領?などで訴えることは可能なのでしょうか?

  • 背任行為になるのか教えてください

    会社を共同経営しています。私が代表取締役・相手が取締役、会社の株式持分が私が3/1 相手が3/2です。先日発覚したのですが相手の取締役が法人を作っていました。これは背任行為になるのでしょうか?

  • 背任罪に該当する可能性はありますか?

    次のケースの場合、刑法上の背任罪、もしくは会社法上の 特別背任罪と認められる可能性はあるでしょうか? 1.株式会社Pは、代表取締役Aが主たる経営を行う会社である。 2.代表取締役Aは、経営不振により資産が限り無く乏しい時期に   社員Aを雇った。雇用契約が成立した時点では、給料を支払う   余裕は一切無かった。 3.当然の如く社員Aへの未払い給与は増大していった。 4.その後、代表取締役Aにより、株式会社Pは某信用金庫より   借入れを行った。しかしその借入金からは未払い給与を支払   おうとせず、社員Aへ一方的な解雇を通告し、泣き寝入りを   強いるような対応をした。 5.その借入金は、代表取締役Aが株式会社Pの口座から引き出し   私的な流用を行った。 社員Aへの対応が背任罪の要件を満たすでしょうか? 株式会社Pの口座から引き出し私的流用を行ったことが立証された 場合は特別背任罪に該当するでしょうか? ※実際に「5」はまだ未確認ですが、可能性が高いので調査しよう  と思っている段階です。この会社の代表取締役を背任罪等で告訴  告発する予定でいます。 簡潔に概要だけを記述しましたが、何かあれば補足いたします。 専門知識をお持ちの方がいましたら、是非ご教授ください。

  • 特別背任罪についての質問です。

    A社の取締役B氏が、B氏の親族が代表取締役を務めるC社に、A社の事務所新設のビル工事をB氏の権限において委託させ、その委託業務においてC社が膨大な利益を出した。 工事の委託に際して、入札や他企業の相見積もり等は行わず、B氏が独断で委託先を決定した。 A社の出資者、他の役員や従業員はB氏を特別背任罪で告訴できますでしょうか?

  • 取締役の所有株式の買取

    当方、資本金500万円、取締役3名(株主も同じ)、設立2年の 株式譲渡制限会社です。 私は、代表取締役です。 この度、一人の取締役(200万円出資)に背任行為(特別背任にあたると思われる)が発覚しました。 とりあえず取締役辞任を要求していますが、 辞任の条件として損害金と出資金との相殺を要求されています。 (金額的にはほぼ同評価) 今後、株主総会での解任、損害賠償訴訟、刑事告発等考えていますが、 資金繰りがギリギリで、弁護士を頼む余裕がないので、なるべく話し合いで解決したいと思っています。 そこで質問ですが、 1)損害金と出資金の相殺はおかしいですよね? 2)取締役解任、損害賠償訴訟、刑事告発等の場合の順序 3)総合的な解決策 頭の中が少し混乱しています。 宜しくお願いします。

  • 売掛金を横領されたときの損失について

    税務に詳しい方教えてください。 従業員の売掛金の横領が発覚して、その従業員に対する損害賠償請求権も従業員の破産によって回収できなくなった場合は、会社はその金額を税務上も貸倒損失とすることができるのでしょうか? また、その場合の仕訳は 発覚時:貸付金(未収金)/売掛金 回収不能時:貸倒損失/貸付金(未収金) というような感じになるのでしょうか? お礼は必ずさせて頂きます。 宜しくお願いいたします。

  • 三者間の相殺契約書作成について

    A社はX社に対して買掛があります。B社はX社に対して売掛があります。 この場合B社がX社から出来るだけ確実に売掛を回収するために、A社のX社への貝掛から回収できるように三者間の相殺契約書を作りたいと思っています。(A社とB社は関連会社なので売掛・買掛が逆の場合もA社が出来るだけ確実に売掛を回収したい) この三者間の契約書を作成するためのアドバイス及び何か参考になる雛形のサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 なお、下記の様式の相殺契約書はこちらの意図とはちょっと違います。(この様式の場合、既存の債権について相殺を確定するための契約書と思えます。そうではなくて将来X社が支払に窮した時の予防のために契約書を作成したいのです) よろしくお願い致します。 http://www.happycampus.co.jp/docs/960958383116@hc08/31097/

  • 背任行為でしょうか?

    背任行為でしょうか? 零細企業のオーナー社長の件ですが、取締役会も通さず 勝手に証券会社と契約を結びまして、あげくの果てに 何千万もの損失をだした様子です。 社員としては、憤りを感じています何か法律的に対応出来ない物でしょうか?ほとぼりが冷めましたら、またやりかねないと思いますので・・・ 株主は、ほぼ身内がしめていますが、多少なり共に一般社員も持っています。

  • 貸付金の回収について

    貸付金の回収について、教えていただきたくお願いします。 友人に誘われ、会社を設立しました。 資本金300万円のうち250万円を友人が、残りの50万円を私が出資しております。 出資額は友人の方が多いのですが、業務の都合上私が代表取締役を務めておりました。 経営を進めて行く上で、まとまったお金が必要になったのですが、その友人が「自分が払うが、今すぐにキャッシュがないので、一時期だけ立て替えて欲しい」と言ってきました。 しかたなく100万円用意し会社に貸付を行いました。 その後、友人と経営方針の違いが出てしまったので私は、代表取締役を辞任し退職しました。 その後、友人に貸付金を返して欲しいと要求しているのですが、一向に返済してもらえる気配がありません。 そこで相談なのですが、このような場合の貸付金回収の方法として、この会社の売掛金から、回収することは可能でしょうか? (私が会社にいたころのお客様に対し約80万円の憂い掛け金が残っています) 可能であれば、どのような手順で進めればよいでしょうか? 不可能な場合、何か他に方法はございますでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたか教えていただければ幸いです。