• ベストアンサー

刑務官と警視庁(都道府県警察官) どっちが激務?

私は同じ日に警視庁と刑務官の試験があり、9月18日にどちらを受けるか迷ってます。警視庁は第3日程試験が1月にもあるので、そっちでもいいかなとは思ってるんですが、あまり遅くなると倍率もあがるでしょうし。 そこで疑問なのが、刑務官と警視庁はどっちが激務なのか?ということです。人によって激務の捉え方は異なるでしょうから、離職率、平均勤続年数、などの定着率の観点からいろいろな情報教えてください。

  • moosa
  • お礼率34% (451/1290)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luna8
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

こんばんは。 去年、友達が同じように警視庁と刑務官のどちらを受けるか悩み、刑務官の説明会を聞きにいっていました。その時に聞いた話を書いておきます。 刑務官は、その職務上、基本的に職場である拘置所等の近くにある宿舎に半強制的に住むようになるそうです。そして、何か非常事態などがあれば、休みの時だろうが夜中だろうが呼び出されるらしいです。警視庁勤務とはまた違う肉体的なきつさがあるのではないかと思います。ただ、その分お金は多めに貰えるらしいです。しかし、宿舎が近いため、帰りに同僚と一杯、などということがないので、お金がどんどん貯まるらしいです。 離職率ですが、かなり高いようです。新採が50人いれば、3~4人残ればその年は残った方らしいです。 その友人が参加した説明会で、説明をしてくださった刑務官の方は「どこか別のものと刑務官を迷っているようなら、刑務官はならない方がいいです。」とキッパリ言ったそうです。 私は現在の仕事の関係上、たまに刑務官の人と会うのですが、かなり大変そうです。 もちろん、警視庁も大変だろうと思います。 どちらも仕事の内容も何もかもが違うので、他の人が言うようにどちらが激務、というように比べることは出来ないと思います。 余談ですが、純粋に合格率というか、なりやすさ(・・・と言ったら失礼ですが)は、刑務官のほうが高いようです(^^; 記憶がおぼろげなので、間違っている部分もあるかもしれません;関係者の方、見ていたらごめんなさい;;;

moosa
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に参考になりました どうやら私には無理なようです。体育会系と逆の人間で根性も人並みかそれ以下だと自負してるので。

その他の回答 (2)

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.2

一般的には、警察の方が体力的にきついでしょうね。 精神的には、死刑執行もある刑務官の方がきついと思います。

moosa
質問者

お礼

ありがとうございます。肉体的なきつさはないでしょうか?私は意外とそういうグロ系なのは大丈夫なのですが、前職は足の感覚がなくなってしまうほどの肉体労働でやめたので、そのところが気になります

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  直接の回答ではないので、ゴメンナサイね。  警視庁と刑務官とに限らず、どんな仕事でも激務は激務です。(だから、お金をもらえるのです)  でも、人によって激務の定義は様々です。「一日8時間、立っているだけで、激務だ」という人もいれば、一日1時間でも「頭の固い人と交渉するのは激務だ」という人もいるのです。  平均勤続年数などは数字のマジックです。 10人の入社があって、みんな1年で辞めたのに、一人だけ41年間勤めれば、平均は5年です。全員が2年で辞めたなら、平均は2年です。離職率も同様です。  貴方自身が、両者の仕事の違いをもっと調べて、自分に適していると思う仕事を選ぶのが肝要なのです。  御参考になれば幸いです。「仕事に迷う」ということは、幸せな事だとお考えください。応援します。  

moosa
質問者

お礼

ありがとうございます。もちろん激務の中でも、程度の差はあるわけで、その客観的なインジケーターとして勤続年数を気にしているんです。数字のマジックでいろんな形があることはそうですが、何十万人の労働者がいる以上、平均値も完全確率として均衡値になっているわけで、数値は十分に信用できるものになっているはずです

関連するQ&A

  • 博報堂・電通は激務といわれますが

    広告代理店は一般的に激務と言われていますよね? 博報堂や電通などです。 終電は当たり前の世界らしいですが、平均勤続年数は15年とメーカーほどに長いです。これはなぜですかね?? 他の激務な企業でも10年がいいところだと思うのですが。 もし働いていらっしゃった方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 激務とは?

     よく、『ここは給料はいいが、激務だから。。。』とかいうことを耳にします。マスコミや(旧財閥系や大きい)商社が多いです。事実として、キーエンスなどでは待遇が良いにもかかわらず、平均勤続年数が少ないです。  しかし一方で、高い技術力や適応力を身につけるためにも、大企業でなくとも、トップ企業にはいるのはいいことだという意見も聞きます。私自身そうおもいます。  そこで質問です  そもそも激務とは何なのでしょうか? 日本のトップ(といわれている)企業はそんなにどれも数年でやめてしまうといわれるほど厳しいものなのでしょうか? 本当に好きなことであれば、激務であれできる気がするのですが、不安になります。  上にあげたような業種の方、またそうでなくとも一般に激務といわ れる企業にお勤めの方、『本当のところ』、本音を教えてください。  理系(技術職、研究職)志望なので、理系の方にもお伺いしたいですが、文系の方も大歓迎です。   長文失礼いたしました。  

  • 離職率・平均年齢

    企業研究で気になったので質問します。 平均勤続年数が8年で平均年齢が30代中盤の企業は、離職率は高いと考えていいのでしょうか?(新卒の離職率は発表されていない) キャリア採用もあまりなく、全体で300人程度の専門商社です。 決算書などを見る限り、経営は健全です。 平均勤続年数がすごい気になるのですが・・・

  • 警察官採用試験

    警視庁の警察官採用試験(III種)の倍率ってどのくらいですか? また、筆記試験は正答率何パーセントくらいで合格ですか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 企業研究における"平均年齢や平均勤続年数"

     就活中の学生です。   企業研究の際ですが、平均年齢や平均勤続年数によって見極められることっていうのは何なのでしょうかでしょうか。   離職率などでしょうか? 

  • 離職率と平均勤続年数について

    ​http://www.nenshu.jp/code/8173.htm​ ​http://www.nenshu.jp/mark/20080624/S0000K1D.htm​ ↑ 参考資料 例えばJoshinは3年以内の離職率は50%程度(四季報)だそうですが、平均勤続年数は17年程度となっておりますがこれは一旦定着した社員はなかなかやめないという解釈でよろしいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 平均勤続年数、平均年齢について

    以下の会社は離職率が高いでしょうか。 計算が苦手な為お教え頂きたいです。 (1)平均勤続年数 男性14.5 女性10.1 平均年齢 男性40歳 女性33歳 従業員数450名 (2)平均勤続年数 男性13.2 女性7.7 平均年齢 男性40歳 女性33歳 従業員数450名 (3)平均勤続年数 男女で14.3 平均年齢 男女で39 従業員数130名 以上です。 宜しくお願い致します。

  • 就職先の平均勤続年数について

    4月から社会人になる大学4年生(男)です。 就職先の企業のことで少し気になることがあるので、質問させていただきます。 僕が就職する企業(東京本社の中小メーカー)の従業員の平均勤続年数はおよそ17年で、平均年齢は約40歳です。 この数字をみると従業員の定着率はそこそこ良いと考えてもいいのでしょうか? ご意見のほど、よろしくお願いいたします。

  • 青山商事のことについて

    こちらから内定を頂きました。第一志望だったのですごく嬉しいのですが、周りから良くない噂をたくさん聞きます。特に将来的なことについてです。それから、ブラックリスト企業に入っているとも聞きました。実際、どうなんでしょうか?何か、ご存知の方いましたら、どんなことでもいいので教えてください。 それと、こちらの平均勤続年数、離職率等の情報も教えていただけたら、嬉しいです。

  • 離職率と残業と勤続年数

    離職率5~6%、平均残業時間40~50時間、平均勤続年数15年の企業って一般的に見てどうですか? ちなみに物流企業です。 就職先として興味のある会社ですが、全国転勤ですし、迷ってしまいます。年収は40歳で700万弱です。