• 締切済み

smart visionが起動しない

you201の回答

  • you201
  • ベストアンサー率18% (58/322)
回答No.2

一度121コンタクトセンターに聞いてみてはどうですか。 土日もやっていますし、お客様登録していなくても答えてくれますよ。 まずは、PC-VT9002Dで、xp professional sp1 が使えるかどうか(入っているアプリケーション含め)調べてもらった方がいいと思います。 SP2を導入したとき音が出なくなったので、121に相談したら修正モジュールが出てますと言われてモジュールを適用することで問題解決しましたし、そのときちょっと雑談したら、アップグレードするときにも導入ガイドと言うのを適用しないといけないと言ってました。

参考URL:
http://121ware.com/navigate/support/ranking/2005/phone/index.html

関連するQ&A

  • スマートヴィジョンが起動できません

    スマートヴィジョンを起動すると、動作準備に失敗しました。G117と表示されます。使用しているのは、バリュースターPC-VR500BD Windows XP Home Edition です。アップデートモジュール(DirectX 9.0対応)をダウンロードしてインストールしようとしましたが、この機種では、インストールできませんでした。どなたか詳しい方お教えください。よろしくお願いします。

  • smart visionの起動が出来ない!

    SmartVision/TV ver1.8.5がプレインストールされているNEC製の osがXPのパソコンを使っているのですが、いつの間にか、モードの 切り替えが出来なくなり、TVの視聴も出来なくなってしまいました。 同様に似たような質問をされている方への回答をみて、システムの 復元や修正パッチ(?)等を試してみましたがうまくいきません。 正常に起動できるような状態へ戻すにはどうしたらいいのでしょうか? やっぱり、後からインストールしたソフトを一つずつ削除して試して いかないと駄目なのでしょうか? ちなみにパソコン起動時に別のコンピューターの管理者でログインした 場合には正常に見ることが出来ます。

  • スマートビジョンが起動できなくなりました。

    PCを立ち上げると同時に、スマートビジョンを起動しなくても 「SmartVision Scheduler は動作を停止しました」 と表示されてしまいます。 バリュースターG Vista Home Premium 型番 PC-GV58ZZCAB 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: SvSche.exe アプリケーションのバージョン: 2.9.4.8 アプリケーションのタイムスタンプ: 48607a99 障害モジュールの名前: NEPGDATA.dll 障害モジュールのバージョン: 2.0.0.0 障害モジュールのタイムスタンプ: 3d4698f0 例外コード: c0000005 例外オフセット: 000021ce OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3 ロケール ID: 1041 追加情報 1: b64e 追加情報 2: 8f739df49c45950a7d04fe03421d6c9c 追加情報 3: cdee 追加情報 4: a8755756267c13cba074bb8957e94b6e プライバシーに関する声明をお読みください: http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=50163&clcid=0x0411 同じくNECのノートパソコンでのスマートビジョンでも見れなくなってしまいました。 ソフトを起動するとエラーになってしまいます。 突然今日2台とも見れなくなってしまい、地震関連のテレビが見れずに困っています。 どなたかアドバイスいただければ幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • smart visionで外付けHDDが使えない。

    初めて質問させていただきます。 NECのLALUESTARを使っています。 今までsmart visionを使用しテレビ番組録画を行っていたのですが、 PCがウイルスに感染し一度PC本体を初期化しました。 その後、再セットアップを行いsmart visionも改めて入れなおしたのですが、 そうしたら今まで視聴していた外付けHDDに録画した番組が視聴できなくなってしまいました。 再び外付けHDDに録画した番組を視聴できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Smart Vision 録画

    Smart Visionで視聴中録画と視聴中にモードをタイムシフトに変えるといきなり電源が落ち再起動が始まって困ってます。 再起動が終わると、画面に「予期せぬエラー」とでます。ダンプファイル開いてもさっぱりで・・・ またSmert Visionを起動し、録画ファイルを見ると0バイトのファイルができていてもちろん見ることはできません。 しかし、録画予約をして電源を消して録画のため自動起動を待ち録画を試したらその場合は録画できるのです。 要点をまとめると、見ながら録画&タイムシフトモードにはできない。したら電源が落ち、予期せぬエラーと表示される。電源を切った状態での録画予約は可能です。 どうすれば普通に見ながら録画ができるようになるのでしょうか? 機種:VALUESTAR L VL570/BD OS:Windows XP Home Edition SP2 CPU:Intel Celeron D プロセッサ 340 (2.93GHz) メモリ:1024MB チップセット:Intel製 82915GV/82801FB グラフィックカード:Intel 82915G/GV/910GL Express Chipset Family VRAM:128MB ビデオカード:Intel 82915G/GV/910GL Express Chipset Family サウンドカード:SoundMAX Digital Audio Direct9 SmartVision Version 2.4.0.122 他に必要情報があればお答えします。 よろしくお願いします。

  • Smart Visionについて。

    こちらでも前に何度か似たような質問が寄せられているようですが、 状況が少し違うようなので新たに質問させて下さい。 VALUESTAR VL590/D windowsXP home edition SP3 です。 先日、上記PCのSmart VisionでTVを視聴しておりましたら 突然フリーズしてしまいました。 PC再起動後、再度Smart Visionを起動したところ、 進捗状況を知らせるバーが中々完了せず起動に失敗しました。 その後何度かチャレンジしましたが、 『G117:本ソフトウェア動作環境の準備に失敗しました。』 というメッセージが出たので、ネットで調べたら アンインストールしてから再インストールすれば直るかもとあったので アプリケーションの追加と削除でデータを残した状態の削除をしましたが 上手くいかなくて、削除する前までシステムの復元をしました。 すると今度は 『本ソフトウェアのリソースがロードできませんでした。 本ソフトウェアまたはパソコンを再起動してください。それでも状況が変化しない場合は、 Smart Visionヘルプのトラブルシューティングを参照して下さい。』 と、出て不完全な状態で起動してしまいます。 Smart Visionヘルプのトラブルシューティングを参照しようにもヘルプ自体が開かないので 出来ません。 また、ソフトナビゲータを立ち上げて再インストールしようとしても、 『必要なファイルがインストールされていません。 サポートセンタを再インストールして下さい。』 いうエラーが出ます。 色々とネットでも調べてみましたが、混乱してよくわかりません。 リカバリCDはありますが、実質困っているのはSmart Visionだけなので できる事なら全体の再セットアップは避けたいところなのですが、 こうなってしまってはもうダメなのでしょうか。 Smart Visionの再インストールも出来ないということなのでしょうか。 誠に申し訳ありませんが、どなたかお知恵をお貸し願えると助かります。 情報不足につきましては、ご指摘いただければ随時補足させて頂きます。 尚、デバイスマネージャにはエラーは出ていません。

  • スマートビジョンのダウンロード方法について

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 製品名:NEC-LAVIE 型番:PC-DA770BAW OS:Windows10(サポート対象) ■質問内容: pc初期化を行った所、ウィンドウズ10がインスールされ、以前あったソフトインストーラーなどがきえており、スマートビジョンがダウンロードできません。 マイクロソフトストアにあるスマートビジョンアプリは互換性がないためダウンロードは不可、バックアップも取っておりませんので初期化前に戻すこともできません。 この状況下でスマートビジョンをダウンロードし、スマートビジョンを視聴できる方法をご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • スマートビジョン起動できない。

    スマートビジョンを起動すると、起動の途中で画面が黒くなり不正な方法で終了されたので、セーフモードまたは通常のウインドウズを起動するかの選択画面が表示されます。(黒画面に白文字)通常のウインドウズの起動を選択をすると正常にウインドウズは起動できます。二回ほどシステムの復元を実行してみましたが、効果無しです。 PC機種 NEC VALUESTAR 型番PC-VW770HS6B システムの復元後、スマートビジョンノの起動を試みましたがテレビ画面(放送中の)が出たものの5秒後に画面が黒くなり不正な方法・・・との画面になってしまいます。

  • smart visionに保存できません。

    smart visionに保存できません。 BUFFALOのHD-PX1.0TU2-BKを接続しsmart visionを起動してみたところ、録画した番組は保存できないと表示が出ました。 フォーマットすれば保存できるようになるのでしょうか。 どうかよろしく御願いいたします。 スペックはこちらです。 PCメーカー:NEC PC型番: VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6W OS:Windows Vista Home Premium SP1

  • smart visionのエラーについて(ADAMS-EPGフォルダが

    smart visionのエラーについて(ADAMS-EPGフォルダが見つからない場合) NECのVALUESTARを使用しています。 テレビ視聴ソフトのsmartvisionを起動すると、「NECSVTV.exeーアプリケーションエラー  "0x○○○"の命令が"0xXXX"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした」というエラーが出てきます。 インターネットのサポートページを見ると、対処法として「ADAMS-EPGデータを削除して再度取得しなおす」とありました。 ADAMS-EPGフォルダの場所も書かれていたので(C:\Documents and Settings\All Users\ApplicationDATA\NEC\SmartVision ←これです)この通りフォルダを探したのですがどこにあるか分かりません。 詳しく書くと、cドライブを開いてALLUsersまでは分かるのですが、アプリケーションデータのところから、どこにあるのか分からないのです。 サポートセンターはなかなか電話がつながりません。 どなたか詳しい方がみえたら対処法を教えていただけないでしょうか? (ちなみにsmartvisionのバージョンは2.5。WindowsXPを使用しています。)