甲子園、国士舘ー天理戦の走塁判定に疑問

このQ&Aのポイント
  • 9回表国士舘の1塁走者がタッチを逃れるために3フィートラインを超えたかどうかの走塁判定で疑問が生じました。
  • アウトになるべき走者が2塁に進めるエラーがあったため、審判の判定に疑問が生じました。
  • NHKテレビの解説者の判断と視聴者の意見が一致せず、走塁判定について議論が起きました。
回答を見る
  • ベストアンサー

甲子園、国士舘ー天理戦の走塁判定に疑問

テレビ観戦で。 以下の場面を見られた方、私はミスジャッジと思ったのですが、どう思われたでしょうか。 9回表国士舘の1塁走者が投手の牽制球で塁を飛び出し、1・2塁間で挟まれました。 そして、挟まれている間に、タッチを逃れようとして、明らかに3フィートラインを超えたように私には見えましたが、その後の天理のエラーで走者は2塁に行きました。 私は何故審判がアウトにしなかったのかなと思っていたら、天理がアピールしました。 しかし、審判はアウトにしませんでした。 そして、NHKテレビの解説者は「タッチを逃れようとして3フィートを超えたのではないのでアウトではない」という主旨の発言していました。 しかし、私にはタッチを逃れようとして、3フィートラインを超えたように見え、解説者の発言は納得できません。タッチを逃れようとしたからこそ、あんなに外にはみ出したと思います。 NHKの高校野球放送では、審判のミスジャッジや微妙な判定は再生をやらないことが多いですが、この場面も再生がありませんでした。 この走者がアウトであったら、試合はどうなったか分からず、天理の選手が可哀想と思いました。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

見てました。あの逆転は、天理には不運でしたね。実力的には別の結果が出てもおかしくはなかったように見えました。 あの走塁では、僕には3フィートは、微妙なように思えました。少なくとも、明らかに3フィートを超えたとは思いませんでした。そばにいる審判は、その点を監視しようとして、目をこらしているわけですし、審判の判断は信用して良いのではないかと思います。 もちろん、No.1の方のおっしゃるように、たとえ事実と切り離しても、審判の判断は覆らないというご意見は、その通りだろうと思います。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 基本的には仰る通りですね。 3フィートに関しては9maさんは微妙と見えましたか。私はアウトと思い、何故審判がアウトと言わないのかと思いました。走者は野手のタッチから、かなり離れたところを逃げたように見え、完全にアウトと思いましたが。 再生を待ちましたが、こういう微妙なところの再生がなく、残念でした。 プロ野球放送だと大体(スロー)再生があるのですが。 その後の悪送球がなければ走者をアウトに出来たのに勿体ないことをしましたね。 アピールについては、普通甲子園ではあまりないので(?)天理としては3フィートオーバーについてはかなり確信があったと思うのですが。

その他の回答 (3)

  • tokimune
  • ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.4

NO3です、貴方の疑問に回答します、 1)ルールブックの基準は3フィートですがスリフィ  ートラインはラインが引いてないので、   あくまで、「仮想」のラインです、このライン   は見る審判により距離感(基準)がことなりま   す、審判も二人が見ているはずですので、判定が  出た以上これに従うことになります、  2)アピールプレーとは、「塁の空通過」「タッチ   アップの離塁」等、判定が行われないプレーにた  いし、野手が「不正プレー」である旨を「アピー  ル」して判定を求めるもので、プロ、アマ、共通   です、この試合のケースは判定に対する「抗議」  の意味合いでお行なわれたものです、 3)高校野球では明らかな「誤審」の場合は(アウ   ト、  セーフの問題でなく、ルールの適応上の  誤り)ほ  かの審判が訂正します、また審判団  が間違ってい  る場合、大会本部に役員が待機  しています、これ  以外高校野球は「判定の見  解」を「確認」することが許されていますが、判  定が覆ったことはありません、 今回は運がありませんでしたが、反対の立場になることもあります、あまり勝ち負けにこだわらず、選手の健闘をねぎらってください、

kifuyuna
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 「アピール」の定義がルールブックにあるとは。 はるか昔、ルールはかなり勉強し、ほとんど覚えていましたが、アピールの定義があるのは忘れていました。お手数をお掛けしました。 >あまり勝ち負けにこだわらず」 お言葉ですが、この試合では全く勝ち負けにこだわっていませんでした。強いて言えば、隣県ということで、国士舘を応援していたかも知れません。と言う程度です。 ただ、私には完全にアウトと見えたのにアウトにならず、その後4点も入ってしまったから、天理が可哀想と思っただけです。

  • tokimune
  • ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.3

一般論でいいます、3フィートラインは、「バーチャル」です、走者、野手、審判、も頭の中で想像して プレーしています、つまりファールラインとは異なり あくまでも「目安」ですので、微妙なときは、アウト になりません、明らかに(4フィート以上)超えている場合のみアウトになります、またこれは「アピールプレー」ではありません、ので高校野球の場合「判定の見解」を選手が審判に「確認」するにとどまります また高校野球の審判はプロではありませんので(一般の仕事をしている人)技術はプロより劣ります、またわずかな手当てで、ボランティアとして協力しています、これらの人も含めて高校野球なのです、勝負事には、運、不運、はつき物です、天理には運が無かったみたいですね、

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >明らかに(4フィート以上)超えている場合のみアウトになります、」 ルールブックとは違う基準なんですか。 >またこれは「アピールプレー」ではありません、」 これは、プロを含めて、全ての野球にですか。 >高校野球の場合「判定の見解」を選手が審判に「確認」するにとどまります」 高校野球は「確認」ということは、何となく知っていました。 改めて思うに、判定が覆らない(?)「確認」は何の為なんでしょうか。もし、ご存知でしたら、お教えください。 審判については仰る通りですね。 ただ、不利な判定で負けたとすると、選手が可哀想だなと思ってしまいます。

noname#12249
noname#12249
回答No.1

こんなところで議論するのはどうかと思いますが、 まず審判のジャッジはその場では絶対です。 仮にそれが疑わしくてもそれは絶対で抗議しても覆りません。 審判が下したんですから。それがルールでしょう。 それで得をするときもあれば、損をするときもある、お互い様なんです。 可哀想ではなく、審判の判断はその場では絶対というルール・慣習の元 やっているのですから、議論の余地はありません。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >まず審判のジャッジはその場では絶対です。」 これは場合によりますね。 確かに、3フィートに関しては仰る通りでしょうね。 高校野球とプロ野球とでは違うかもしれませんが、プロ野球では、横浜の(確か)村田のホームランが抗議でホームランと判定が覆ったことがありました。(テレビ放送を見ていました) >審判が下したんですから。それがルールでしょう。」 私はそうとばかりとは思いません。 審判がルールを勘違いしている場合もあり得るし。 また、どの程度支持されているかは知りませんが、判定にビデオを導入したらと言う意見もあるくらいですし。 >可哀想ではなく、   議論の余地はありません。」 私は高校生が必死にプレーしているのに、不利と思われる判定を下されと思えば、見ているものとして可哀想と思っても良いと思います。 当然選手や監督は思っても口に出せないと思いますが。 プロ野球放送でも、不運な判定と言うような言われ方を聞く場合がありますし。 私の「質問」が当サイトにふさわしいものではなかったものかもしれませんが、「議論」するつもりではありませんでした。

関連するQ&A

  • 走塁妨害について

    走者2塁。打者がセカンドゴロのとき2塁走者が遊撃手と接触し3塁手前でタッチアウト。 その間に打者走者は2塁へ向かい3塁手から2塁へ送球したが悪送球になり3塁を回り 本塁へ。その後に走塁妨害の処置をするのですか?誰か教えてください。

  • 走塁妨害?守備妨害?判定は?

    無死、2塁に走者が居ました。打者の強いショートゴロでショートの守備が前進して打球を捕球しようとしたとき2塁の走者と軽く接触したため、守備の選手は前にボールを落としチョット前によろめきボールが捕球できず1塁に送球出来ませんでした。2塁ランナーはあわてて2塁に戻りました。 従って、打者も走者(2塁にもどった)もセーフの判定でした。 走者と守備が接触したところは、2塁と3塁の走者のほぼライン上で、走者は3塁に走塁しかけたところで、前進してきたショートの守備に自然と接触したと見えました。どう見ても故意の接触でなく自然の成り行きでしたが・・。 この場合の判定は?

  • 野球のルールではどうなのでしょうか?(説明長文)

    お尋ねします。 息子(小5)の野球の試合での事です。 場面は二死一塁で息子が走者、カウント2-3で自動的に走者は投球時にスタート、キャッチャーは二塁に送球、二塁審判はアウトを宣告。 息子はアウト宣告とともに塁を離れましたが、何故かボールを持った二塁手が再度タッチするとまたアウトの宣告でチェンジ。実は打者が四球だったのです。 そもそも二塁審判がアウト宣告しなきゃよかったのではないかと思えるのですが....。 二死で打者三振ならチェンジ、四球ならアウト宣告はいらないのでは?審判のミス?確認しない息子のミス?

  • ランナーの走塁ミスで、打者のヒットが取り消し?

    2アウトランナー1塁の時、三遊間を破る当たりで、レフトの横をボールが転々としているのに、1塁走者は何を思ったか、1、2塁間で止まったまま走らず、コーチの声で慌てて走り出したのですが、2塁ベースを踏んだあと勢い余ってオーバーランしてしまい、そこに打球に追いついたレフトからショートへ返球が帰って来てタッチアウトになってしまいました。打者は、2塁ランナーがタッチされる前に余裕で1塁を回って2塁を伺っていました。この場合の公式記録はどうなるのでしょうか。走者は少なくとも、一度は、2塁に進塁しているので、ヒットが記録され、ランナーのボンヘッドによりアウトだと思うのですが。いかがでしょうか。

  • 野球ルール、スクイズについて

    2アウト1,3塁の場面でバントして3塁走者がホームイン そのあとバッターが1塁でアウトになったら得点にはなりませんよね、 でもバッターが1塁セーフになって1塁走者が2塁に到達できずアウトになった場合 または1塁走者が2塁到達後とびだして3塁に向かう途中タッチアウトになった場合得点は入るのでしょうか。

  • ランダウンプレーの判定について

    息子がスポ少の野球チームに入っているのですが 試合の時は父兄が持ち回りで審判を務めています。 私も含め、ほとんどの父兄が審判の経験がないの で勉強しながらやっていますが、判定に対し悩む 事も度々あります。 先日の試合で私が三塁塁審をした時のプレーに 付いて教えて頂きたいのですが、 1アウトランナー二塁三塁でバッターがセカンド ゴロを打ちました。 三塁走者が飛び出したので二塁手がバックホーム をし、三本間のランダウンプレーになりました。 その間に二塁走者は三塁に進みましたがキャッチ ャーが落球し三塁走者も三塁に戻ってきました。 私は塁の占有権はそれぞれ元にいた走者にあるも のと理解していたので、三塁手が三塁上の二人にタ ッチした所で二塁走者に対しアウトの判定をしました しかしランダウンプレーに気を取られ気付かなかった のですが、この時すでに打者走者は二塁に進んでいました。 そうなると二塁走者は押し出された形で三塁に進ん だ事になるので、『三塁走者をアウトにするべきだった のかな』と思いましたが二塁走者をアウトにしてしま った後で、また両チームの監督からのクレームも無かったので試合は続行しました。 はたして二塁走者をアウトにした判定は正しかったのでしょうか? これからもまたあり得る事なので是非教えて頂きたい のですが・・・お願いします。

  • 野球ルールについて

    少年野球の審判をしていてそのジャッジに疑問を持ったのですが… あるバッターがホームラン性の当たりを打ち、3塁まで到達したところ、1塁を踏み忘れたことにベンチが気付き(2塁ベースは踏んでいます)バッターランナーに1塁ベースへ戻る指示を出しました。 ところがそのランナーは3塁から2塁を踏まず直接1塁に戻ろうとしました。守備側は2塁にボールを送りアピールし、アウトとなりました。 この場合、もちろん戻る場合には2塁を踏んで1塁に戻らなければならないことは知っていますが、踏み忘れたベースは1塁であり、1塁ベースでのアピールではないかと思うのですが… 走塁の際2塁ベースは踏んでいることと、1塁ベースを踏んでいないことに対するジャッジができるのは1塁審判だけであり(他の審判の代行はありませんでした)、2塁審判はアウトのジャッジはできないと思うのですがどうなのでしょうか? つまり1塁ベースを踏んでいないことを知っているのは1塁審判だけであり、それを知らないはずの2塁審判が2塁ベース上でアウトのジャッジをしても良いのでしょうか?もちろん現実はグランド内では全員が1塁ベースを踏み忘れたと思っていましたが、その真偽を立証できるのは1塁審判だけでありそれ以外の審判は踏んだという前提のジャッジをしなければならないと思うのですが… 野球ルールに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 走塁ベース上の権利について

    無死、1死の時走者二塁、三塁時打者がピッチャーゴロ三塁ランナーが本塁に来たのでキャッチャーに送球し三-本間にはさまれているうちに二塁走者が三塁に達しベースに立っていました三塁走者が三塁に戻って来て三塁走者がベースにタッチする前にベース上にいる二塁走者にタッチし三塁走者にベース上以外の場所でタッチしましたこのときダブルプレーになるのでしょうか?同一ベースに2名要る時は前の走者が優先されるのは分かるのですが前走者が次の塁に達していない時二塁走者にとって三塁塁上は安全なのか良く分からないので教えてください

  • 併殺

    -日本vsUSAより 場面は無死(1死だったかも?)1塁。 打者のバントがピッチャー前の小フライとなり、1塁走者の帰塁を確認した松坂は故意にワンバウンドで捕球し1塁へ送球。これで打者走者はアウト。慌てて走り出した1塁走者は1、2塁間でタッチアウト。併殺ねらいの頭脳的プレーであります。 このプレー自体そんな珍しくはないのですが、前々からこの頭脳的プレーを防ぐ方法はないものかと考えており、今日ふと閃いた策?について皆様のご意見いただきたくご質問します。 このケース、1塁走者はワンバウンドになった時点で当然のごとく2塁へ走り出したのですが、もし、ここで1塁に帰塁したままだったら併殺は防げたのではないかということです。 1塁へ送球(正確にはベースタッチ)した時点で打者走者がアウト。この瞬間、1塁走者への2塁フォースプレーは消滅するので、1塁走者はそのまま塁上に残れるのではないかと。もちろん、先に2塁へ送球すればフォースプレーで1塁走者はアウトになるのですが、仮にも小フライを故意にワンバウンドで捕球してるため、その後1塁へ送球しても打者走者をアウトにするのには間に合わない。 ポイントはベースの優先権は前走者にあるということ。つまり1塁へ送球した時に塁上にいる走者にタッチしても1塁走者はアウトにはならないと思っているのですがイマイチ自信がありません。 バントが小フライになった時点で本来の作戦は失敗なのですが、この併殺逃れのプレー。ありなんでしょうか?

  • 野球のルールについて

    こんにちは。野球のルールについて質問させていただきます。 先日、少年野球(低学年)の審判をしていた時の事です。 1アウト満塁で打者がボテボテのピッチャーゴロを打ちました。 すると何故か3塁ランナーはホームでアウトになるのをさけるためか、3塁に戻ってしまいました。 3塁ベースにはすでに2塁走者が到達していました。 するとまた何故かその走者がホームから戻ってきた子をみて、2塁に引きかえしはじめました。 ゴロを捕った投手は、変な動きをする3塁ランナーに気をとられながらも周り指示もあり本塁の捕手に投げて フォースアウトで2アウト。 そこで2塁手前まで引き返していた走者は周りの指示により3塁に走りはじめました。 そして捕手は3アウト目をとりに、3塁に送球しました。 ここで質問なのですが、この場合、捕手からボールを受けた三塁手は走者にタッチが必要なのでしょうか? それとも三塁手が走者より先にベースを踏めばフォースアウトになるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、私が気になるところは、その走者は既に1度3塁ベースを踏んでいるというところです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう