• ベストアンサー

美しい天海さんとは大違い。怪物のような女教師が子供たちをいためつける・・・。洋画のタイトルをおしえてください。

benderの回答

  • ベストアンサー
  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.1

ずばり、"Matilda" (邦題「マチルダ」)ではないですか!

参考URL:
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10555/, http://www.imdb.com/title/tt0117008/
hozca
質問者

お礼

そうです、これです!感謝します! とにかくおそろしい女校長しか覚えていない私の貧相な記憶に即答してくださりありがとうございました。 あらすじを読み、可愛く利発な女の子のことや、その家族がかなりすごかったことも思い出しました。

関連するQ&A

  • 怪物に襲われる洋画のタイトルを教えてください。

    洋画のタイトルを教えてください。 ここで以前一度質問しましたが、回答を得られませんでしたので、文を変えて再び質問します。 1984年より前に、深夜テレビで見た外国の映画です。 場面は、無人島のような、ジャングルのような、街からは隔離された小島のような森林地帯に、10人以下の白人が何らかの理由で訪れ、救助が来るまで何日間かそこでサバイバル的に過ごすのですが、そこに元から居た正体不明の怪物から次々と襲われ、1人づつ死んでいきます。 襲ってくる怪物の正体は最後まではっきりと分からず、時たま体の一部がチラッと見えるだけです。 体長2~3メートル、体を覆う表皮は、黒くぶつぶつ黒光りするゴジラのような硬い感じで、熊のように後ろ足で立ち、前足で殴りかかり歯でかぶりついてきます。(夜だけ襲ってくるのだったかも。)怪力です。 熊がケロイド化したような、明らかに何らかの野生動物が怪獣化したものに見えます。 何が怖いかと言うと、最後まで、何が襲ってきているのか分からないままただ逃げ続け、1人づつ襲われ喰い殺されていくところです。 最終的に、救助を呼べる算段が付き、生き残った大人2人と子供1人が丸太小屋に潜みます。 怪物は知恵を付けて、夜だけそこを襲ってきます。 最後の晩に、唯一銃を持った勇敢な大人の男が、小屋を襲ってきた怪物と闘って、少々打撃は与えますが男は犠牲になって殺されます。(それまで皆、逃げてばかりだったのが、この時初めて反撃する。) その際、チラッと壁の破れ穴から怪物の目が見えるのですが、小さくて、白目の部分が黄色くて、まるで恐竜か爬虫類のようで気持ち悪いです。 やっと朝が来て子供が1人生き残り、救助隊から救出されますが、もしかして大人(女)も1人生存したかも知れません。結局最後まで怪物の正体はわからずじまいで、負傷した怪物が最後までその島に生き残る感じで終わります。続きがありそうな。 三毛別羆食人事件の生き残りを実体験するような雰囲気で、40年間いろいろ見た中でこれが一番恐い映画でした。 大人になった今、人体がまっぷたつに割れた本当の遺体を見ても何とも思わなくなりましたが、今見てもこの映画が恐いのか確認したいので、映画の題名を教えてください。

  • 教師の暴力

    子どもの通う区立中学校で 教師が生徒に暴力をふるってます。去年からその生徒を殴ったり トイレに呼び出して足払いをして転ばせていたようです。つい最近ではその生徒が寄りかかるかべに画ビョウを仕込み、その生徒は背中に画ビョウが刺さったりしました。その生徒の母親はもちろん校長や教育委員会に伝えてきましたがらちがあきませんでした。画ビョウ事件はさすがに我が子もショックをうけ、「先生自らいじめをしている学校なんてもう嫌だ」と言い出しました。私も色々考えたのですが校長と話す機会もあり「画ビョウ事件はさすがにひどい」と我が子が目撃した事実を伝えました。そのさい「そんな先生だから私が校長に画ビョウ事件を話したことが伝わると我が子に報復がくるから私が話したことは黙っていてほしい」とお願いしました。がいまになって不安になりました。校長先生はお願いを守ってくれるでしょうか。教師に守秘義務はありますか?アドバイスお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 性犯罪者集団の教師から子供を守るには?

    未成年の児童や生徒が巻き込まれる性犯罪者のうち、もっとも多い職業が教師だと思うのですが、どうでしょうか? 警察やNHK職員たちも性犯罪者が多いですが、やはり教師が圧倒的に多いと思います。 教師は先生という仮面を被ったロリコンばかりで、教師どころか教頭や校長までもが性犯罪をしまくっています。 いつも事件が起こると「こんなに子どもたちに人気の先生がまさか!」という保護者たちの感想を何度もニュースで聞いています。 毎年数百人もの教師たちが教え子にわいせつ行為をして逮捕されていますがこんなの氷山の一角でしょう。実際はその数十倍はいると思われます。 このような犯罪者たちに自分の可愛い子を預ける親御さんたちは普段はどのような対策を取っていますか? どんなに仏様のような清々しい笑顔で真面目なあの先生も、毎日エロい目であなたのお子さんを見ていて、そして実際に手を染めているかもしれません。

  • 教師という職を手にしたら、もう審査されることはないの?

    子どもの担任の暴言がひどいので、市役所の学事課というところに話を聞いてもらい、校長に注意してもらうことができました。 教師という職業はとても責任の重い大変な仕事ですが、一方では、仕事中に上司(目上の教師や校長)から仕事ぶりを見られることがないという点で少し特殊で、一旦教室のドアを閉めてしまえば中で何をしても外からはわからない仕事だと思っています。 もちろん立派な先生、熱心な先生は大勢いらっしゃいますが、そういう方々の努力をぶちこわしにするような自己中心的な教師が、独裁的な我法地帯(造語です)を作ることも可能です。 子どもたちには幼稚園・保育園の頃から「先生イコール偉い人、先生の言うことは聞かなきゃいけない、先生に逆らう子は悪い子」という感覚が根付いているのをいいことに、またいざとなれば「子どもを思うあまりにやったこと」という言い訳を武器に、常識では考えにくいようなことを言ったりする人がいます。 授業参観や公開授業など、1日だけのことですからいくらでも演じられます。 何か問題を起こしても他の学校に飛ばして一見解決したかのように見せるなどということも行われている気がします。 そういう教師がいつまでも職にとどまっていると、やる気のある先生や教師の空き待ちをしている人にも迷惑ですし、何より子どもに悪影響だと思います。 生徒の親が勇気を振り絞って(子どもへの仕返しの可能性を考えるからです)苦情を言いでもしない限り、失格教師は職を追われることはないのでしょうか? 目立った問題や事件でも起こさなければ、リストラの心配もなく「先生」と呼ばれる立場に堂々と居続けられるのでしょうか?

  • 学校内で問題を起こしたら、教師全員に知れ渡るのでしょうか

    子供がひとりでいる時間に、何か問題を起こしました。 ある教師に発見されたのですが、担任に報告、後日子供と3人で 話し合いました。 内容が内容なだけに伏せさせていただきたいのですが、これは子供にとっても親にとっても、そして先生にとってもおそらく忘れられないかもしれない出来事です。(自殺等ではありません) それは校長先生、学年主任、担任は仕方ないとして、他のクラスの先生方にも知れ渡っているのでしょうか・・。

  • みなさん 助けて!!! セクハラ教師から どうやって逃げたらいいの??!!!

    私の知人の子供は小学6年です。本題は、セクハラ。 その学級の3人の女生徒が、以前から何回も担任教師から触られたり、抱きつかれたりしていたようだ。生徒の訴えにより、校長と担任とが、数人を一組とし、学級全員から事情聴取をし、上記3人の内の1人は、クラス変更を願い出た。 最終的には、3人の生徒とその親とが学校に呼ばれ、校長・担任と合同で話し合いをした。その席上、クラス変更を希望した生徒が、「実は、3人とも護身用にカッターナイフを所持して通学していた」と告白した。3人は、担任教師から「抱きつかれた」と述べたが、担任は、「覚えていない」と否定した。 校長は、3人に「ちょっと触られただけですね」と言い、3人は窮して「ハイ」と言うと、校長は、「それでは、セクハラがあったわけではないね」と念を押し、親もそこでは異議を述べなかったので、「担任教師には、セクハラ的行為はなかった」ということで一件落着してしまった。 付言すると、その教師は、前校で問題を起こして最近、当校へ転任してきた。 小学校の女生徒が3人も護身用にカッターナイフを所持して登校し続けていたことは、尋常なことではない。いやらしいことをされたと訴えたのに、最後には、校長から、「何もなかった」として揉み消されてしまう。こんなことがあってもいいのでしょうか。校長の保身のため、問題の事実を隠蔽してしまう。その結果、女生徒達は心の中に大きな傷を負い続け、悩み苦しみ、人間不信に陥っていく。これが現在の小学校の校長や教師がやっている学校教育の恐ろしい現実です。3人の生徒やその親は、それ以上、事を大きくすると、更なる報復を恐れて沈黙しています。 このような場合、父母の皆様、学校の先生、教育委員会の方々、文部省のお役人の方々など、どのようにしたらよいとお考えでしょうか、教えてください。

  • 家庭教師について

    中学生の娘に家庭教師をつけようと思っています。 始めての経験なので、わからない事ばかりですが、 勉強の途中で、お茶やお菓子など出したほうがよいのでしょうか? また、家庭教師の先生を選ぶ場合、子供が気に入った先生にお願いする予定ですが、 このような先生がいいですよというアドバイスなどありましたら教えてください。 ちなみに、娘は、学校での成績は中の下ぐらいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 教師として失格

    教師をしています。 小さいころから、必要とされる存在に憧れ自然に学校の先生になりたいと思うようになりました。 臨時職員を2年近くして、採用試験に何度も挑戦しました。 今まで試験というものに、ことごとく落ちてきた私にとって初めて勝ち取った採用試験の合格。 本当にうれしかったです。 子どもも好きです。子どもの頃から、自分より下の子のお世話をすることが好きでした。 だから教師という仕事を自分で選んで目指したんです。 でも、今辞めたいと思っています。というより、私は子どもたち・保護者の方々の為には辞めたほう がいいと思っています。 理由は、私が教師として失格だからです。箇条書きにしていきます。 (1)事務的な仕事は、正確性に欠け間違うことが多い。 (2)授業が上手くいかない。努力不足です。 (3)子どもへの対応が威圧的になってしまう。(手を上げたこともあります。) (4)子どもに言ってはいけないことを言ってしまう。言ってしまった。 など・・・ お子さんをもつ方々の担任の教師への不満の相談・質問を見て、私もこのように言われ思われていると思いました。実際に、クレームが校長にきて、指導を受けました。 人間としてダメな部分が多い私です。もうどうしていいかわかりません。 誰にも相談できずにいます。 来週には、参観日があり怖くてたまりません。逃げたくてたまりません。 途中で辞めることは、できないと分かっています。とにかく、今担任している子どもたちまでは、これまでのことを改善して子どもたちが楽しく学校生活が送れるよう頑張りたいと思っています。 それがせめてもの罪滅ぼしだと思うので。 でも、そう思っていてもそれをあと20年以上続けていけるかというと、とても続けていけるように思えません。 辞めても、現実的に甘くないことは分かっています。でもこれ以上、感情的に毎日を送るより、せめて大人を相手にした仕事のほうが、感情的にならず、人(子どもたち)を傷つけずに済みます。 そして、自分を否定せずに済むかなとも。結局自分本位です。人を傷つけずに済むとかいいながら。質問になっていませんが、こんな私にご意見をいただければと思います。 長文ですみません。

  • この中学教師をなんとかしたいです

    私は現在高校生です。当時の担任である中学教師(以後中学教師N。先生とは書きたくない)からムシャクシャするからという理由で怒鳴られたり、きちんと授業を受けているのに、授業態度の評価を下げられたりしました。(成績を不当に落とされたのに、授業態度だったから抗議しても、態度が悪いからと言われて終わってしまいました。) そしてその中学教師Nはいじめっこの味方をしていたため、いじめられていた私は中学時代ずっと耐えるしかありませんでした。 そもそも私がいじめられたのもその中学教師Nが原因です。私が担任だった中学教師Nと不仲になった事を良い事に、以前からいじめをしたがっていた不良男子が堂々と私をいじめ始めました。(以前は堂々と出来なかったため、男子と群れて女子の陰口を言ったり、靴を隠したりしていました。) 不良男子は「お前が中学教師Nと仲悪いから、いじめたんだ」と言い、私にもいじめられる理由があるんだと言いました。(しかし本当は不良男子も中学教師Nを嫌いだったけど、中学教師Nを味方につける&自分たちを正当化するために言っていたようです) 中学教師Nはすぐキレる上に、授業中生徒に無駄話をふっていました。(授業が進まない。)「お前らが勉強できないから俺が保護者に怒られるんだ」「ああ授業するのやだやだ」との発言をしたりしました。 とても大人とは思えません。他にも自分を正当化したりする発言や、自分の失敗を生徒のせいにしたりなどという行為がありました。 なので、中学教師Nは生徒からとても嫌われています。私の後輩A子の母は「中学教師Nを娘の担任にしないでください」と校長先生に頼んだそうです。 私はいじめに耐えながらもなんとか卒業しましたが、未だに中学の頃を思い出すと、怒りが込み上げてきます。 私は中学教師Nをなんとかしてもらいたいと、親や他の先生、校長先生に相談してみましたが、何もしてもらえませんでした。PTAには他の子供が相談していたようですが、取り合ってもらえなかったようです。中学教師Nが傲慢だという証拠がないかららしいです。 来年は妹が2年後は弟がその中学校に行くので、同じ思いをさせたくありません。私はどうすればいいのでしょうか? ちなみに中学教師Nは転勤願いを出しても受け入れ先がなく(評判が悪いからだそうです)未だにその中学校にいます。今年で勤務11年目になるそうです。 長文読んでくださりありがとうございました。 何かアドバイスを貰えたら嬉しいです。

  • 教師の暴力

    小6の息子の部活の教師の、度重なる暴力に悩んでます。 以前から息子に限らず、たくさんの子が暴力を受けていたのですが、 今年の1月に、アザになるほど蹴られて、校長・教頭先生に相談に行ったことがあります。 その時は、その教師から謝罪の電話がありました。 …が、それ以来、ターゲットになってしまいました。 先日、練習試合があったのですが、なんとその教師が息子の首を絞めてたのです! 慌てて駆け寄りましたが、あまりのショックに体中がガタガタ震えました。 その時に教師は「すみません、すみません」と2回私に謝ってきました。 その少し前にも、ビンタされたそうです(息子以外の子も)。 子供たちの教師に対する信頼関係が全くないと言っていい程です。 2年前まで市内大会でも優勝するようなチームだったのに、 この教師に変わってからは軟弱チームになってしまいました。 女子にはめちゃめちゃあまいです。 これからどうしたらいいでしょう? あまり強く出ると、息子に八つ当たりしそうだし、 放っておくと、この先エスカレートしかねないし。 皆さんならどう対処しますか? 昨日も今日も眠れそうにありません…。