• ベストアンサー

中高一貫教育のメリットとデメリット

390910の回答

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.3

公立の一貫校の場合は私立の一貫校とは 違うと思います 先生方の転勤もあります。教科書も私学のように独自の教科書を選定できるのか、不安があります 入学試験も抽選から作文となっている学校もあり、かなりの広範囲の学力の子が入学するのではないでしょうか。 高校入試がないので、勉強への取り組みがおろそかになることもあります メリットは部活に専念できたり、6年間の長いスパンで学生生活を謳歌できる点ではないでしょうか

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >かなりの広範囲の学力の子が入学するのではないでしょうか。 これはいけませんね。どんな募集をするのかよく見ていきたいと思います。 >メリットは部活に専念できたり、6年間の長いスパンで学生生活を謳歌できる点 部活、いいですね。勉強だけではない人生を歩んでもらいたいものです。

関連するQ&A

  • 公立の中高一貫校はゆとり教育?

    最近、公立の中高一貫校が増えてきていますが、中高一貫校とはいえ中学 はやはり公立中学ですよね。よく言われている”ゆとり教育”の弊害は、 こうした中学校でも変わらないのでしょうか。 中高一貫校と言えば私立校が圧倒的に多く、教えて!gooの過去の質問で も、私立を取り上げた質問や私立に関する回答が多いですが、公立校の状況 を知りたいと思っています。 教育関係者や、実際に公立中高一貫校に通っている現役の方、OBの方、些細 なことでも結構ですので情報提供頂ければ、と思います。 宜しくお願い致します。

  • 中高一貫について

    公立で中高一貫にした方が良いと言う人もいますが、私はどこがよくなるのかさっぱりわかりません。これについてメリット、デメリットを教えてください。

  • 中高一貫教育について

    我が家でも中学受験について、考える時期になりました。 最近は制度としても定着(むしろ過熱?)している感があり、皆さん挙って受験といった雰囲気になっているようです。 過去のスレッドも沢山拝見させて頂き、話題としては遅いかもしれませんが、逆に今なら冷静なご意見や反省も伺えるのではないかと思います。 中高一貫校(または一貫教育そのもの)について、メリット、デメリット、ご意見をお聞かせ下さい。 また、この制度は今後も不動のものとして定着すると思いますか?それとも、またしても、「行き過ぎた教育制度」として方向転換されてしまうと思いますか? あと、できれば、メリット、デメリット両者について、良くわかる本やサイトをご紹介頂けると嬉しいです。

  • 中学高校一貫教育について

    公立の学校で中高一貫教育の学校ってありますか?ちなみに江東区から通える範囲で考えていますが、九段中学がそうらしいとの噂があるのですが本当でしょうか?また、小学校~中学校~高校の一貫教育をしているところはありませんか?

  • 中高一貫のメリットは(英語教育)

    英語教育にて中高一貫通いということをよく耳にしますがどのようなメリットがあるのでしょうか教えてください。

  • 都立中高一貫校受験について(塾)

    こんにちは。 今まで、少ししか 中学受験は考えていなかったのですが (私立受験は考えておりませんでした) 都立中高一貫校になる学校があまりにも近いので 近所の公立中学より通学の便が良さそうです。 中高一貫校が出来ることが決まって 塾でも都立中高一貫校受験クラス なるものが出来たようです。 やはり都立中高一貫高を考えるなら 塾通いは避けられないのでしょうか?

  • 中高一貫の公立校について

    京都に住んでいます。 公立中学へ進学する事への不安が叫ばれていますが、来年から中高一貫の公立校が開校となり、説明会はものすごい人気だそうです。 中高一貫の公立校と、普通の公立中学とでは、何が違うのでしょうか?中高一貫校は、受験に合格しての入学なので、普通の公立校との間に学力の差があるのはわかりますが。。 公立中高一貫校は、公立と私学の中間のようなものなのかな。おしえてください。

  • 公立の中高一貫校についてです。

    公立の中高一貫校について検討中の者です。 僕はいつも悩んでいるのですが、公立の中高一貫校の中学校だけを行って、高校は、他の高校に行くのは可能ですか?ちなみに、公立の中高一貫校とは南高校付属中学校です。

  • 中高一貫から公立高校へ

    中高一貫校からの公立高校受験のメリット デメリット教えてください やはり私立の方が大学受験に有利なんでしょうか? 詳しい方教えてください

  • 中高一貫校の場合

    教育実習は、中学から中高一貫校に通ってた人は中高一貫校でして、高校からの人は中高一貫校でない自分の中学でするんですよね?