• ベストアンサー

はずす箇所

bB(NCP31)において現在、スモールライトを取り変えようとしているのですが、どこをはずせば取り外せるのかがよくわかりません。上部のねじ2本を含む計3箇所ははずしてみたのですが、それだけじゃ外れませんよね。あと、どこの部分が残っているのでしょうか。 あと、リアのフォグランプをバックランプにしたいのですがどうすれば?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13696
noname#13696
回答No.3

#2です。 >もちろん色は白に変えてバックランプにしたい、ということです。簡単にできるのでしょうか? 簡単に言えばノーマルのバックランプのソケット事、リヤフォグの位置に付ければ済む事です。ソケットが合わなければ、ソケット部の配線を付け替えると良いですね。 前回の返答にも書きましたが、バックランプは2ヶ以上点灯すると違法ですので、ノーマルのバックランプは点かなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#13696
noname#13696
回答No.2

#1さんが仰るとおり、スモールランプのバルブ交換でしたら、ヘッドライト裏側から見ると、ヘッドライトバルブの横にスモールランプのソケットが付いてますので、それを90度どちらかに捻ってから後ろ側に引き抜くと、ソケットが外れます。バルブはそのまま引き抜くと抜けます。(スモールランプの色は白色、淡黄色、橙色、以外は違法となります) また、リヤフォグをバックランプにしたいとの事ですが、そのままではダメです。 光る色が白色または淡黄色、点灯個数が2ヶ以下で無いと違法となりますので、そのように加工すれば合法となります。

a-sava
質問者

補足

説明不足ですいません。もちろん色は白に変えてバックランプにしたい、ということです。簡単にできるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.1

スモール球交換なら、エンジンルームの中から、のぞいて、ヘットランプの脇に、あると思います。スモールを付けてみれば、解ります。それを90度回転させて引き抜きます。球は、引き抜けば取れます。 あと、リアのフォグランプをバックランプ> これは、違法になるので、やめましょう。

a-sava
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電装系のトラブル?

    私は旧bBにのっているんですが、社外製のイカリング付きヘッドライトを購入して付けているんですが、エンジン始動しただけでイカリングの部分がうっすらと点灯してしまいます。 本来ならスモールを付けないと点灯しないはずなんですが・・・。 あと、フォグライトもスモールと連動なんですが、ライトを点灯させて、スモールを消してもフォグだけ点灯してることがあるんですがこれの原因ってなんでしょか?(フォグのスイッチを切らないとフォグランプが点灯している) わかりずらい説明文ですが、よろしくおねがいします。。

  • フォグライト…

    こんばんは! 夕暮れ時になると、スモールランプだけじゃなくてフォグライトをつけて走ってるクルマをよく見かけます。僕もその中の1人なんだけど…。 クロカン車でヘッドライトの真横にある眩しいフォグは別としてですね…、ヘッドライトよりも下にあるフォグライトについてです。 クロカン車で、(ヘッドライトより)明るいフォグライトをつけて走るのは、僕もどうかと思いますけど、対向車からの視認性確保のための、フォグ点灯 はアリだと思うんです。フォグって雨や霧だけのためじゃないと思います! 夕暮れ時になると、どうしてもスモールランプだけじゃ対向車からの視認性が気になってフォグライトをつけます。結局、僕の場合はフォグはスモール の延長線上にあるわけですが、これって迷惑ですかね? スモールランプで十分派/フォグライト点灯派 って感じなんですけど、どう思いますか? あくまでも、ヘッドライトよりいくらか下にあるフォグライト点灯について意見を聞きたいと思います!お願いします。

  • フォグランプについて?

    宜しくお願いします。 セレナの9年式(KBC23)に乗っています。 フォグランプをライトかスモールを点灯した時に点けるように したいのですが、フォグランプのスイッチが別電源になっている為に いちいちフォグランプのスイッチを入れないとできません。 ライトを消すと、フォグランプの消し忘れブザーが鳴り面度くさいのです。 配線をスモールに接続すれば良いのでしょうが、どの配線に接続すればいいのか解りません。経験のある方や詳しい方のご意見を伝授してください。

  • アコードワゴン(CF6 H9年11月式)

    始めまして、tyomora-と申します。タイトルどうりCF6に乗ってます。メーター周りをはずす必要があり、それにはメーター上部にあるネジ3つとフォグランプスイッチの奥にあるネジをはずさなければならないと分かってはいますが、フォグランプスイッチ横のふたのような物を取り外すことが出来ません。なにかはずす場合にコツなどあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日産スカイラインR34(後期)フォグライト配線

    色々とネット検索して見ましたがこれから質問する内容が見当たらないので 皆さんの力をお貸しください! 日産スカイラインR34(後期)の4ドアで 現在フォグライト(オプションで装着出来る様です)未装着です。 ネット検索だとフォグライトの配線は用意されている様なのですが 車内ハンドル下のカバーを外して空いているカプラー(4個)を テスターで順々にチェックしましたが 一箇所(カプラー6線の内)だけスモールライトON/OFFの場所は解ったのですが その先が進まずお手上げ状態です。 何故、スモールライトON/OFFと言いますと、 スモールスイッチON時→フォグスイッチOFF=フォグライト消灯 スモールスイッチON時→フォグスイッチON=フォグライト点灯 スモールスイッチOFF時→フォグスイッチON/OFF=フォグライト消灯 の状態(一般的)にしたいからです。 オプションで装着出来る様に エンジンルーム内(ヒューズBOXにフォグライトのヒューズ(15A)は存在)に 2極のカプラー(オス)が左右に有りますので、それぞれにフォグライトを装着し これか?これか?と車内の空いているカプラーをチェックしましたが駄目でした。 別配線を組めばいいじゃんと言われそうですが せっかく配線が有るのであれば利用したいので ご存知の方が居ましたらお願いします! 何処の位置のカプラーで接続箇所(配線カラー)も教えて頂ければ幸いです!

  • 車の配線について

    エンブレムイルミネーションの配線について。 プリウスZVW30にフロントとリアにエンブレムイルミネーションをとりつけたいと思っています。スモールランプ連動ではなく フォグランプ(純正品装備)のON,OFFで点灯、消灯させたいのですが、配線は難しいのでしょうか?市販品を見るとスモールランプ連動が基本のようなのですが。ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 社外フォグランプ

    後期型の100系ハイエースに乗っているのですが フロントを最終型にしたのですが その際に配線加工したみたいで純正のフォグランプの配線がなくなってしまったので現在フォグランプがありません… なので社外フォグをつけたいのですが スモールランプ連動でもスイッチをつけてでも どちらでも良いので とにかくフォグランプをつけたいのですが どうゆうふうにやればいいのでしょうか? 現在 配線はなにもないですが200系ハイエースのフォグランプは一応あります。 申し訳ありませんが 色々アドバイスをお願いします

  • ラクティス フォグランプやスイッチ

    ラクティスNCP100フォグランプ灯体(81025-52140)、スイッチ(84091-52050) が安いとこはどこかありませんか?

  • ラクティス フォグランプやHID 取り付け

    ラクティス20年式(NCP100)のフォグランプとHID取り付け方が載ってるとこ 参考になるとこ はありませんか??。 ちなみに、フォグランプは業者手はなく一般人が取り付けられそうでしょうか?。 フォグランプは特別必要な道具 工具 はあるのでしょうか?それとも一般家庭 になるので出来るのでしょうか?

  • 後付のフォグライトについて

    フォグライトを後付したいと思っています。 純正のフォグライトはついていません。 自分は知識が全くなく付けられないので、車屋さんにつけてつけてもらおうと思ってます。 純正のフォグ同様にフォグのスイッチをつけ、スモールをつけたときにフォグがON・OFF出来、フォグをつけたときはスモールもつくようにしてもらいたいのですが、後付の場合は難しいでしょうか? 頼めばしてもらえるものでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • インターネットでのアクセスエラーが出ることがあります。Google検索を行い、候補のURLにアクセスすると、時々エラー表示が出ます。一度エラーが出たURLは再度エラーになることがあります。対策のアドバイスを頂けないでしょうか。
  • ChromeやEdgeを使用していて、インターネットでのアクセスエラーが頻繁に発生しています。Google検索を行い、候補のURLにアクセスすると、エラー表示が出ます。この問題に対して試した対策が効果を上げていません。アドバイスを頂けないでしょうか。
  • インターネットを利用する際に、頻繁にアクセスエラーが発生しています。特にGoogle検索を行い、候補のURLにアクセスすると、エラー表示が表示されます。同じURLを再度アクセスしてもエラーが発生することがあります。この問題に対する解決策を教えていただけませんか。
回答を見る