• ベストアンサー

レントゲンの回数について

umikozoの回答

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 色々な資料がありますが 200msv以下なら臨床症状が起こらないようです 原子力発電所で仕事をしていた時がありましたが レントゲンより被ばく量が少ないのは驚きでした と言っても年間の許容量の話なので 毎年ぎりぎりでは最終的に何かしらの不都合はあると思われますが そこまで被ばくする事も一般の生活では難しいようです http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec24/ch292/ch292a.html

参考URL:
http://www.pref.niigata.jp/seikatsukankyo/chiiki/ricenter/radiation/bombed/index.html
tune-tune
質問者

お礼

資料をありがとうございます。 例年はレントゲンは年間1~2回程度なのですが、 今年に限ってレントゲン検査を受ける頻度が高くなってしまい なんだかとても気になっていました。 この資料によれば、年5回程度のレントゲン撮影なら大丈夫、 と考えてもいいということになるのかな? 資料の見方や被爆量の計算の仕方をもう少し勉強してみます。

関連するQ&A

  • レントゲンの撮り過ぎについて

    今年になってレントゲンを撮り過ぎました。健康診断や怪我のレントゲン。 今年の5月に乳ガン検診で使うマンモグラフィで、おっぱいのレントゲン4枚撮影(片方2枚撮るので合計4枚。) それから、今年の7月に脚のレントゲン2枚と手のレントゲン2枚撮影しました。 合計8枚のレントゲン撮影しました。 短期間にこんなにレントゲン撮影して大丈夫でしょうか? 体に悪影響でますか? レントゲンに詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • レントゲンの影響

    7月4日に会社の検診で肺のレントゲン撮りました。 うっかりしていて、7月17日に乳がん検診のマンモグラフィーをしました。 体に影響ないでしょうか。

  • 短期間にレントゲン健診続き

    7/2に乳ガン検診のマンモグラフィ診断でレントゲン撮影をしました。 ご存じの方もいるかと思いますが、角度を変えて片胸2回、全部で4回撮ります。 レントゲン撮影は気が進まないのですが、乳ガン検診は数年ぶりなので仕方ないかと。 そしたら、会社の健康診断が二週間後にあり胸部レントゲン撮影があるらしく。 ここ数日、夏の暑さ負けなのか疲労感が抜けず、とても体が重だるく…もしや先のレントゲン撮影の影響かと少々不安です。 胸部レントゲン撮影は検診部位は違うとはいえ、乳房はまた放射線を浴びます。 体がだるくて免疫力が落ちているので(先月に扁桃炎で発熱してから胃が弱って食も細くなりました。)、被曝量というか耐性が心配です。 可能なら胸部レントゲンは控えた方がいいでしょうか? 可能かはなんともいえませんが。 去年の健診までは所見に問題はありません。 ちなみに以前の乳ガン検診では、乳腺の石灰化がみられました。 体調不良で過敏になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • レントゲンは何回でもとって平気なのでしょうか?

    乳癌検診でひっかかり、現在複数の病院で検査を 受けています。 必ず、マンモグラフィーというレントゲンを どこの病院でもとるのですが、これは1ヶ月に 3回も4回もとっていいものなのでしょうか? 必要だからとるのですが、体自体に影響が、 でないかとちょっと不安になっています。 詳しい方がいたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • レントゲンによる影響

    私は心臓に先天性の持病を持っており、1歳ごろから毎年胸のレントゲンを撮っています。 年一回の定期検診とその他の検診で、今まで20回くらい(現在高校生です)はレントゲンを撮っています。 こんな回数を撮っていたら今後何か体に影響を及ぼすでしょうか? レントゲンを撮るということは、一応被ばくするということですよね? 授業で放射線についての話を聞き、不安になりました。 お暇な時にでも回答を下さると嬉しいです。

  • 短期間にマンモグラフィとレントゲンを撮りました

    今年の7月23日に乳腺外科でマンモグラフィとエコー検査、8月30日に口腔外科でレントゲンを撮りました。 乳腺外科の方は胸にしこりのようなものがある気がしたのですが、検査の結果異常なしでした。 口腔外科のレントゲンは「ほんの1ヶ月前にマンモグラフィ受けたばかりだけど大丈夫かな」と思っているうちに、ちゃっちゃと仕切るタイプの歯科助手さんに告げる間もなく撮られてしまいました。 私は現在32歳です。 40歳未満の乳がん検査はエコーでというのは知っていましたが、最近「40歳未満のマンモグラフィは有効性がない」とか「マンモの放射線でガンになった人が増えた」などデメリットの方が多いと人から聞き、それに加えて短期間で口腔外科のレントゲンも撮ったことが気になっています。 体にどういう影響があるのか不安です。 また、それを専門家に尋ねるとしたら、何科の病院で聞けばいいのでしょう?

  • レントゲンを頻繁にかけるのは、体に良くないと聞いたことがありますが

    レントゲンを頻繁にかけるのは、体に良くないと聞いたことがありますが、年に一度かけるのも多すぎますか? 乳がんの検診で今年9月にレントゲンをかけましたが、今回、喘息か気管支炎の疑いでレントゲンをかけようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 整形外科のレントゲンの頻度につきまして

    1ヶ月ほど前、手の指を痛め、近所の整形外科に行きました。 診察結果は、骨にヒビが入っているとのことでした。 週に1回の診察なのですが、その度にレントゲンをとるのですが、これって回数多くないでしょうか?それとも普通でしょうか? できれば放射線をあびる回数は少なくしたいもので。 もちろん、この頻度が普通ならいいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 乳がん検査、超音波かマンモグラフィか?

    来月、婦人科検診で乳がん検査を受けることになりました。 検査方法を 「触診+マンモグラフィ」又は「触診+超音波」いずれか選べるのですが、どちらがより良いのでしょう? マンモグラフィはX線なので被爆のこともちょっと気になります。(当日胃・胸のレントゲンも取るので) マンモグラフィの方が乳がんが見つかりやすいとか、そういうことはあるのでしょうか?

  • 放射線量について

    昨年11月に乳がんの手術をして、手術後 放射線治療を受けました。(25回、50Gy) 放射線治療が終わったのは2月で、その後今日までに健康診断で胸のレントゲンを2回、歯のレントゲンを1回、人間ドッグで胃カメラを1回とりました。 また今月末にマンモグラフィーをとる予定ですが、大丈夫でしょうか? 放射線を浴びすぎでは?と不安になっています。 放射線治療をした後の規制はあるのでしょうか?