• ベストアンサー

苦情が来ました

tango7の回答

  • tango7
  • ベストアンサー率42% (39/91)
回答No.17

>相手のプロフィール欄を見ると『既に入金確認が取れているにも関わら >ず、評価上で入金確認連絡の際【良い・どちらでもない】等の【不当な >嫌がらせによる報復評価】をする様な【落札者に対して非常識且つ無礼 >な出品者の方】とは【取引自体をお断りする】場合があります。既に入 >金済みの落札者に対しては【非常に良い】で評価連絡が常識です。』 あなたは神経過敏になられているのでは? プロフィール欄にこう書かれているのはおかしいですか? 要は入金もしたのに悪い評価をしてくる人とは取引しません、と落札者として意思表示しているだけでしょう。 普通に連絡を取り、口座番号を教え、入金したら、落札者にとって取引は終了です。 あとは出品者が梱包して送るだけですから。 入金までスムーズにやってくれたら、出品者は非常に良いをつけるのが慣例でしょう。 あなたも、落札者の方から見ればクレーマーと思われているかもしれませんよ。 >エアパッキンは当然巻いています。 それならば多少強引な扱いがあっても壊れるとは考えづらいですね。 普通郵便ですから責任を取る必要はないと思います。 その旨を相手に伝えて、向こうが悪い評価をつけてきたら、参考URLに載っている事を、相手への評価で伝えればよいだけと思います。 >ポイント付与はそのスレに関してはもう少し余裕を見ようかなと思って保留にしていますので…また考えます。 意見は出尽くしていますよ。 早くクローズして適切な回答を書き込んでくれた人にポイントを付与してください。 せっかく意見を書き込んでくれているのですよ? わかりますか?

参考URL:
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/
technotris
質問者

お礼

とりあえず以前のトピックは締め切りました。締め切りのタイミングとしては、最後に返答をしたところで終了させた方が良かったのかも知れません。…ところで果たして入金までで終了なのでしょうか?私自身は品物が届き、開封して中身を確認するまでが取引であると思っていますので、入金後に「とても良い」評価の強制というのは奇妙に映ります。取引が完遂されていない訳ですから。また、過去に渡って、この方以外にそういった形での評価付けは一度もしていません。BIDDERSでも楽天でもYahooでもそうです。なんらかの事情があり、評価で確認する必要があるというのであれば別の話ですが。出品者にしてみれば、取引自体は続行中ですので入金確認までの段階では「どちらでもない」でも全くおかしくはないと思います。まだ取引は終わっていない状態ですし。発送後にこうしたトラブルが起きる可能性もある訳で、やはりすべて終了してからの評価付けの方が良いのではと。私はこの方に対しての評価(※現在は入金後の「非常に良い」のままになっています)は変更するつもりでいますし。 上記の参考URLの存在は知りませんでした。有難うございます。

関連するQ&A

  • ノークレーム、ノーリターン

    よくヤフオクなどで、中古品の為ノークレーム、ノーリターンでお願いします。とか責任は負えませんと書いてありますがこのように記載すれば責任は問われないのでしょうか?それとも単にクレームを言われにくくするものだけのものでしょうか?

  • ネットオークションにおけるノークレーム/ノーリターン

    ネットオークションをたまに利用しています。多数の出品者が「ノークレーム/ノーリターン」と記載していますが、あれは法的にどのような効力があるのですか。簡単にでいいの説明してください。明らかにジャンク品とかをつかまされた場合でも返品とかができないのなら、詐欺師にとっては好都合な文句だと思います。以下に例をあげてみます。 自分の場合は、「外観に問題ありません」という革ジャンを買ったのですが、擦り傷/引っ掻き傷が多数付いていることを指摘すると、「私にとってはそれらは味わいですし、ノークレーム/ノーリターンと記載しています」と言われてしまいました。 友人の場合は「電源が入ることを確認済み」というコンピューターを買ったのですが、ジャンク品でしたので返品を申し出たら、「電源が入ると記載しましたがOSが立ち上がるとは記載していませんし、ノークレーム/ノーリターンと記載しています」といわれて返品を拒否されました。

  • 返品したいと言われました。

    オークション初心者&出品者です。落札者から「商品が破損していたため、返品を」と、連絡がありました。 郵便上のことですが、定形外で化粧品を郵送したため、残念で仕方ありません。 誠意をもって対応したいとは思います。 しかし、ノークレーム&ノーリターンと表記していました。 まず、どうすればいいのでしょうか? 返金する分にはかまいません。 順序を持って、教えてくださいませ。 お願いします。

  • ノークレーム ノーリターンの商品に関して

    オークションでセット品の音楽ソフト(カセットテープ)を落札しました。 その中に、演奏部分のテープが切れた個所をセロテープで補修してあるものが含まれていました。(勿論再生に不具合が生じます。) 商品説明に上記については記載されておらず、「中古品のため、ノークレーム、ノーリターンで」とだけ記載されていました。また、こちらから質問はしておりませんでした。 不具合品については、再生に支障があることを理由に、できれば返品、返金を求めたいと考えておりますが、このような場合も「ノークレーム ノーリターン」は有効なのでしょうか?

  • ノークレーム・ノーリターンについて

    楽天オークションで中古のブランドバッグを出品し落札されました。 後日、落札者から画像より汚れているので返品希望の連絡がありました。 断ると、 ノークレーム・ノーリターンを説明文に記載していなしないので返品は受けなければならない。 応じなければ弁護士を通じて警察とそちらに伺い民事訴訟を起こすと脅されました。 ノークレーム・ノーリターンを書き忘れただけで、そこまでされるのでしょうか?

  • ノークレームノーリターンに変わる良い言葉って?

    はじめまして、ヤフオクの出品者です。 当方、リサイクルの業者です。 不景気の為、ヤフオクにてちょくちょく 中古品を出品させて頂いております。 出品時に、状態が悪い品に限り、 全ての商品状態の説明文を記載、及び写真を掲載した上で 「ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。」 とトラブル防止のためにも記載して出品しております。 (いままで、トラブルはありません) ですが、経済産業省によると、 ノークレーム・ノーリターンって言葉は適切ではない? との事で、ノークレーム・ノーリターンに変わる 分かりやすい言葉って、どんな感じでしょうか? なんか、似たような言葉を一文書いておかないと 悪質なユーザーとトラブルになりそうで心配です・・・。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • ヤフーオークションにて

    クリーニング済み・中古品という説明で落札した商品が万が一故障していたり説明文にはないほどの汚れがあったりした場合に、ノークレーム・ノーリターンで!と記載があれば返品できないのでしょうか?法的にはどうなるのでしょうか?

  • 注意書きについて

    今まで落札ばかりだったのですが、最近出品も始めました。 そしてトラブルを避けるための注意書きなのですが、 大事なことを書かないと意地の悪い人がそこにつけこんで クレームつけてきそうだし・・・でも多すぎると入札者が躊躇してしまいそうだし、悩んでます。 今は、郵便事故の責任は負わないこと、送料の誤差が出ても返金はできないこと、 こちらの明らかなミスでなければノークレーム・ノーリターンだということを書いています。 その他で、注意書きしたほうがいいのがあれば教えてください!

  • ノークレーム・ノーリターン

    ヤフオクのQ&Aを見ると、 庇護を隠していた場合は、ノークレーム・ノーリターンは無効、と 書いてありますが・・・・ 出品者が庇護を知ることが出来ない場合は、どうなのでしょうか。。? オークションで専門的な測定器を探していたのですが、 「当方、専門知識がないので、電源を入れて通電を確認しただけ。ノークレーム・ノーリターン」 という出品がほとんどです。 専門知識がなくて、電源は入るけど、そこから先使えるかどうかわからない、 というのは尤ものように聞こえますが・・・ テレビにたとえるなら、 電源スイッチを入れたら、なにか画面は出るけど、 どこをどういじっても砂嵐しか映らない物を、 テレビってなんだかよくわからないけど、電源はいるからいいんじゃ? と出品してるようなものですよね・・・ 中古でも決して安くないし、 間違った使い方で壊れやすい物なので、非常に心配です。 こんなばあいのノークレーム・ノーリターンって、 有効なのでしょうか。。?

  • ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル

    Paypayフリマでは「PayPayフリマガイドライン細則」の「A.出品者の禁止行為」の21に「商品に瑕疵、問題(商品説明の記載と異なることを含みます)があっても返品に応じない旨の記載をすること。例:ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル、返品不可、NCNR、その他、商品に問題があっても返品に応じない旨の記載」と書いてあるのですが、 ヤフオクでもノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルは禁止ですか? 私が見つけられていないだけかもしれませんがヤフオクのヘルプでは見当たりません。 よろしくお願いいたします。