• ベストアンサー

教員免許について

私は中高の社会(地歴公民など)の免許を取得したいと思っているのですが、例えば、高校の地歴の一種を取得したとき、それは中学でもおしえられますか?公立は考えていないので私立(中高一貫校などで先生の行き来がある)においての話です。あまり分からないのでおしえてください(>_<)お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.4

 中学校1種社会と高校1種地歴・公民の取得に関しては、社会科というくくりで全ての免許を取得しておくことをお勧めします。地歴(日本史・世界史・地理)公民(現代社会・倫理・政治経済)の6科目なのでほとんどの場合、地歴だけの免許取得ではなく公民も取得しておくべきです。中学校の場合(地理・歴史・公民)と3科目なのでどちらにしても公民の知識が必然的に必要となります。  免許取得に関しては、中学校1種社会を取得するのであれば地歴・公民の免許を取得できる大学であれば自動的に高校1種地歴・公民が取得できます。免許取得の単位が中学校と高校で重複するためです。中学校と高校の違いは、教職に関する単位で「道徳教育」の単位と「教育実習」の単位の違いです。高校のみの場合「道徳教育」の単位は必要ありません。あと、中学校・高校セットで免許を取得する場合3週間の教育実習です。高校のみの場合は2週間です。その他にも、中学・高校セットで免許を取得する場合には、介護施設での研修もあるので注意してください。  もし、首都圏の公立学校で社会科(地歴科・公民科)の教員を目指すのであれであれば中高両方の免許がないと受験できません!!  教職課程を履修するのであれば、できる限り、中学1種社会科・高校1種地理歴史・公民という組み合わせでの取得をお勧めしたいです。  私学を目指す場合も、同じような条件のところが多いです。  

参考URL:
http://tomo000.main.jp/
noname#14420
質問者

お礼

とても詳しく書いてくださってありがとうございます★みなさんがおっしゃてるようにやっぱ中高の地歴公民3つを取るのがベストですよね!私はまだ4月に入学したばかりなんですけど、社会だから教職は諦めようと思って、前期は般教とか全捨てしてるし、教職概論とか教育原理もまだ取ってないんですよ・・・。経済の必修も落として来年再履修なんです(;_:)けど、やっぱ教員になりたいって気持ちは変わらないし自分のせいなんで、2,3年はアホほど単位取らんとあかんと思うけど、ホンマ死ぬ気でがんばろうと思いました!ずいぶん参考になりましたほ!!ありがとうございました(^・^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

他の方もおっしゃっている通り、原則は「無理」です。 大抵の中高一貫校で中高間の異動のある学校の場合は、募集の時点で「中高の免許を取得、または取得予定」となっていますし、 経験があるのであれば、それを考慮して……と考えられると思いますが、 新卒の場合は、文面通りの採用しかないと思います。 完全に高校しか教えない、という場合は別ですけど。 社会の免許の場合は、 中学社会と高校地歴と高校公民の3つの免許を取得できます。 全部取得する場合でも科目数にすると1つの免許でも3つの免許でも5科目程度の違いしかないはずです。 なので、是非頑張って中学校免許も取得して下さい!

noname#14420
質問者

お礼

5科目程度ですか・・・ならがんばって取るっきゃないですか(笑)取っといたら何かと有利になることはちがいないですよね。ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2

高校の免許では中学校は教えられません。 免許取得の際、共通する科目も多いので両方一遍にとるのがやりやすいし、またそういうコースが設けられていることが多い、というだけです。だから高校しか持ってない場合、中学を新たに取ろうとすると0から取るよりも少ない単位数でとれますが、あくまで免許状は高校限定・中学限定なので両方に通用しません。 ただし。あなたを採用した学校が、あなたが高校の免許しかもってないが、中学でも教えて欲しい、と考えるときは、「助教諭免許」というものを申請できます(高校のをもってればほぼ無条件に都道府県教育委員会が発行してくれます)。これは3年限定、都道府県限定ですので、よその県では使えません。 まあこれは「つなぎ」のためのもの、と考えてください。 というわけですのでこれからとるのであれば、中高両方取りましょう。 なお実際に一貫校の場合、中身はいろいろです。一貫校だが中高全く別の先生が教えている場合もあれば、同じ先生が中学と高校両方で教えている場合もあります。これは私学の場合ほんとに学校ごとに仕組みが違うので、問い合わせてください。

noname#14420
質問者

お礼

ありがとうございます☆やっぱ取るならどっちも取ったほうがいいですよね!がんばります(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.1

短大だと中学の免許しか取得できませんが、四大で教職課程を取れば中・高の免許を同時取得できます。 国公立の教育学部か、私大の相当学部、史学・歴史系学科等に入学して教職課程を履修してください。 ちなみに都道府県によっては公立でも中高の交流が行われているところもありますよ。ただ「中→高」の流れは多くても「高→中」の流れは少ないみたいですけど(ある程度選ばれた者が入る高校より、全入の中学の方が大変みたいです)

noname#14420
質問者

お礼

ありがとうございます☆参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員免許

    4月から2回生になる大学生です。 現在、教員免許を取得するために履修を考えています。 私の学部では、中学の「社会」と、高校の「公民」と、中高の「職業指導」の免許を取得できます。 1.現在は、中学の社会と、高校の公民の免許を取得するつもりですが、職業指導の免許というのは、実際役にたつのでしょうか。 持っていて有利でしょうか。 授業は大変になりますが、せっかく取得できるなら、取得したいと思っています。 2.また、現在の中高の教員の採用はかなり厳しいですよね。 私の学部では、高校の地理歴史をとることができないので、高校は公民しか取得できないという時点で、やはり不利なのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 教職課程で取得できる教員免許の数について

    受験生です。私立大学の文学部で教職課程を取った場合の質問なんですが、4年間の教職課程履修で高校地歴、高校公民、 中学社会の3つの教員免許を取ることは可能でしょうか?今のご時世、採用試験の倍率が高い社会科ではこの3つの免許があるのが望ましい、むしろなければ話にならないような話を聞きました。自分としては地歴も公民も好きで得意なのでへこたれずに勉強するやる気はあるのですがそもそも教職課程での3つ取得が不可能なら話にならないと思い質問しました。それと大学によって取得できる数は異なるのでしょうか?ちなみに目指しているのは高校教諭ではなく中学教諭です。

  • 教員免許について

    史学科に行って、中学の社会、高校の地歴公民の教員免許を取りたいです。 教職課程を受けるのは分かったのですが、 中学の社会、高校の地歴公民の免許で必要な科目の授業はどのくらいありますか? 狙ってる大学は明治大学、青山学院大学、國學院大學、中央大学、駒澤大学、東洋大学です。

  • 教員免許の増やし方

    私は今、社会学系の大学4年生です。教員免許は来年の春に高校公民のみ取得予定です。 教育実習に行き「中学と高校地歴の免許が欲しい」と思うようになり、大学の教務課や教育実習の指導教官などに相談をしていますが・・・、迷っています。自分の大学では、中学はとれますが、地歴は今年できたばかりであと2年かかります。 私が考えているのは「秋から科目等履修生として他大学に通い、地歴の教科教育法のみ取る。中学は今の大学で取る(教育実習も不足しているので申し込みました)」か、「地歴の免許を通信の大学で取る」です。 どちらがいいのか・・・。真剣に悩んでいます。アドバイスお願いします!

  • 他教科の教員免許取得について。

    教えてください。 私は高等学校一種(地歴公民)と中学校教諭(社会)の教員免許を取得しているのですが、これを許にして英語(高校、中学両方)の教員免許を新たに取得したいと考えています。 教科に関する科目と教職に関する科目を合わせて、高校なら24単位、中学校なら28単位とれば良いということは分かったのですが、 この単位をどこで取ることが出来るのかわかりません。 私立大学の通信教育を行っている所で取れるようですが、 それ以外の取得できる機関はないのでしょうか? 例えば国立大学や、私立大学で、通信ではなく講義を受けることで単位が取得できるような所です。 講義形式で単位を取得したいならば、三年次編入や、大学院に入らなければならないのでしょうか? やはり最短一年で取得するには、私立大学の通信教育がもっとも良いのでしょうか? 私の質問の中で一つでも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 教員免許・地歴を取得したい

    現在、中学校(社会科)と高校(公民)の免許を取得しています。 そこで、高校の地歴を取得したいのですが、通信教育で学ぶには、あと何教科ほど受講しなくてはならないですか? 佛教大学の資料を見ても、どうも、中学校(社会)と高校(公民)でほぼ取得しているように思えまして。 ご教授お願いします。

  • 教員免許の取得について。高校公民はもっています。中学公民を取得するには

    教員免許の取得について。高校公民はもっています。中学公民を取得するにはどうすれば早いですか? 採用試験が「中高共通」で。アドバイスよろしくおねがいいたします。社会人です。

  • 教員免許取得のための教育実習について質問です。

    教員免許取得のための教育実習について質問です。 高等学校教諭一種理科(旧法)を99年度大学卒業時に取得しました。 その後私立高校で非常勤講師として勤務しました。最初は理科でしたが、その後学校の要望で通信で情報の免許を取得し、それから情報担当で非常勤講師をしました。 今年度より、高校から中高一貫校へ働き口を変えました。非常勤講師で今年度は情報担当ですが、学校側より理科も教えてみないかと言われました。 中高一貫校は免許は中高一種必要ですし、私は高校一種しか持っていないので、通信で中学一種も取得しようかと考えています。 大学時代は中学免許も目指していましたが、道徳研究でしたか、1つだけ落としてしまいまして、高校だけ取得できました。大学は現在は理科の教員免許は取得できなくなっています。 働きながらの通信となると、教育実習がどうなるのかと思いまして質問させていただきました。 介護実習というものは受けないといけないと思いますが、教育実習はまたいかないといけないのでしょうか。旧法では実習は2週間でした。友人から講師の勤務年数1年で教育実習の単位1単位取れるらしい、と聞いたのですが、あやふやなので、それも含めて教えていただけたらと思います。 教育実習をせずに中学校1種の免許取得は可能でしょうか。 教育委員会に行くのがベストだとは思いますが、ご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 教員免許

    私は現在大学4年生です。 来年3月の卒業と同時に公民科の高等学校一種免許状を取得の予定です。 しかしながらここに来て、社会科の中学校一種免許状を取得したいと思うようになりました。 来年から社会人として働くことが決まっているのですが、通信で中学校の社会科を取得しようと考えています。 そこでいくつか質問があります。 ・高校に2週間教育実習に行ったんですが、この場合また3週間教育実習に行かなければならないのでしょうか? ・また介護体験にも行かなければならないのでしょうか? またこれら以外になにかあれば教えてください。お願いします。

  • 公民科の教員免許に、地歴を加えるために

    教員免許についての質問です。 恐れ入りますが、どなたか教えてください。 私は学生時代に高等学校1種(公民)の免許を得ました。 しかし、公民科の免許だけ単独で保有していても、 社会科教員としての需要はないという現状に突き当たり、 免許の幅を(通信大学などで)広げようと考えています。 「中学社会」の追加取得方法は、既に教えていただきました。 「高等学校地歴」の取得方法を、今回、教えていただきたいのです。 公民科の免許を持っている場合、 地歴の免許を加えるために必要な科目は、 「日本史概説、東洋史概説、西洋史概説、地理学、地誌学」 ということで過不足ないでしょうか? 在学時に、日本史と地理学の単位は取得しているので、 残りの3科目を取得すれば完了ということになるのでしょうか。 よろしければ教えてください、お願いします。