• ベストアンサー

ワーキングホリデーついて<オーストラリア>

spinuchの回答

  • spinuch
  • ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.2

(3)航空券は片道を買おうか、安い<片道分を捨てる>か悩んでマス。 ガッツリ1年行くんなら、一年オープンをオススメします。 もし、帰りに世界一周なんかをするのなら、(One Worldなどで)片道の方がいいかもね。

korokorokorosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そーなんです。 帰りにどこか寄りたいな。とか考えてて。  がっつり1年追い出されるまでいる予定なんですけど。

関連するQ&A

  • シドニーでワーキングホリデーの予算は?

    シドニーでのワーキングホリデーを検討しています。 予算ですが、各エージェントへ伺っても、各社バラバラな回答が帰ってきます。 私自身下記の様に考えております。 ・ビザ取得代(約2万円) ・渡豪航空券往復分(約10万円) ・ルームシェア、ホームスティなどの初期費用(約3万円) ・保険代(約10万円) ・その他携帯電話購入代など(約5万円) 上記、間違った認識かもしれませんが、 ご指摘、ご回答頂けますと幸いです。

  • オーストラリアのワーキングホリデーエージェント

    私は2014年の四月からワーキングホリデーに行きたいと考えています。 色んな留学エージェントさんから情報を収集して、行きたい学校はほぼ決まりました。 しかし、エージェントが決まりません。 今まで7社に問い合わせをしました。 一つは有料エージェント。 二つ目はとても丁寧な対応をしてくれるが、日本にオフィスがあるエージェント。 三つ目は、H.I.S。 四ッ目は、オーストラリア留学センター。 五つ目は、ラララオーストラリア。 など色んなエージェントに問い合わせをしました。 色んなネットの情報をみると、有料エージェント、日本にしかオフィスのないエージェントは良くないということだったので、現地の手数料無料のエージェントにしようと思っています。 私が対応してもらっている現地エージェントさんは皆対応も同じくらいなので、どこにしようか迷ってしまいます。 この中でオススメ HIS ラララオーストラリア オーストラリア留学センター の中、またはそれ以外で、サポートが充実していて、ここにしてよかったというところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワーキングホリデー、エージェント

    今、ワーキングホリデーについて調べています。 国はオーストラリアがいいなぁと思っています。 最初の2,3ヶ月は語学学校に通い、ホームステイをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、日本のエージェントを使うと数万~数十万円かかりますよね? 現地には無料のエージェントが多くあると聞きました。日本を出るときになにも(宿泊先や、学校)決まっていないのは不安ですし、ビザ、航空券、保険など不安なことは多いです。安心を買うと言われる方もいると思いますが、日本ですべてが決まっているのもおもしろくないと思います。 ビザや航空券、保険は日本でなんとかしなければなりませんが、ホームステイ先や学校は現地に行ってしまえばなんとかなるものでしょうか? また、格安エージェントがあれば教えてください。

  • ワーキングホリデーについて

    オーストラリアでワーキングホリデーをしたいと思っています。 いろいろと手配をしてくれる斡旋会社に頼むつもりで、説明会などにも何度か行きましたが、金額が高いことや評判がよくない会社も多いようでどこに頼めばいいか悩んでいます。 知人から「航空券は自分で手配してシドニーまで行き、現地でエージェントを探す方法もある。そのほうが安いらしい。」と聞きました。 今、雑誌などでそういう情報を集めているのですが、実際に現地手配という方法でワーキングホリデーは簡単にできるのでしょうか? ちなみにオーストラリアでは語学の勉強、ファームステイをしたいと思っています。 手続きの方法やエージェントの探し方、注意点があれば教えて下さい。

  • オーストラリアへワーキングホリデイについて

    来年の春以降オーストラリアにワーホリへ行く予定です。 (1)期間は1年間の予定 (2)ホームステイは現地に友人がいてルームシェアします。 (3)場所はMelbourneです。 (4)英語は今現在、中3生まで英語を教えている(塾講師)ぐらいの学力です。 (5)前に一度一か月同じ場所に観光ビザで経験があります。 (6)今のところ語学学校に行く予定はありません。 (7)現地到着後出来るだけ早く働くつもりです。 質問なんですが、ホームステイするのはMelbourneでも都市部に近いところです。シェアするなら1ヵ月だいたい日本円で5万8千ほどらしいのですが、これは平均(一般的)でしょうか? だいたいの準備はエージェントに頼った方がいいですか? 行くまでの資金はだいたいどの程度準備しておくべきですか? あと、今までワーホリ経験者の方で行く前の準備段階で細々したことアドバイスお願いします。(例えば日本で使っている車等はどうしましたか?今現在日本で一人暮らしです。家財道具一式あります。1年後帰国してからも一人暮らしです。荷物どうしよう。。。ナドナド)

  • ワーキングホリデー

    オーストラリアにワーキングホリデーをする予定です。 私は英語が話せないのではじめの1ヶ月ほどは、語学学校とホームステイ先を日本で決めていきたいと思っています。 現地で探した方が安いとも聞きますが、どれくらい違うのでしょうか。 色々と情報を集めているのですが、自分一人では見落としなどありそうで不安なこともあり、最初の手続はエージェントにお願いしたいと思います。どこか安くて親切なところがあれば教えてください。 とりあえずメルボルンからスタートして(根拠はありません)気に入れば延長、又は ブリスベンあたりに移動して語学学校に3ヶ月通う予定です。 そのあとはラウンドする予定ですが、ここは見ておくべき!!という場所があればそれも併せて教えてください♪

  • オーストラリア ワーホリ エージェントについて

    オーストラリア(か、ニュージーランド)へのワーホリを考えています。 国内の大手エージェントは使わずに行きたいのですが、現地エージェントを利用する方法がよく分かりません。 航空券の手配、ビザの取得は自分でするつもりですので、エージェントにお願いしたいのは、現地についてからの銀行開設等の諸手続き、住居探し、現地オフィス等でのインターネットの使用、旅行に出る際の荷物の預かり、などの大手エージェントが現地サポートとして挙げているようなものです。 ホームステイ、語学留学の予定はありません。 現地エージェントというのは留学学校に紹介することで学校からお金をもらうため無料になるということのようですので、学校を手配せずに上記のようなサービスだけを受けることはできるのでしょうか? また現地エージェントというのは現地についてからオフィスに出向き、契約をするのでしょうか?日本からでも契約はできるのでしょうか? 無料とは言わないまでも、安い価格のエージェントをご存知でしたら教えてください。

  • ワーキングホリデーに行くにあたってのエージェント

    はじめまして。この春カナダへワーキングホリデーに行こうと思っています。 「LR」(←略して)というエージェントに申し込みをしたのですが、某サイトでLRの悪い評判をいくつか見て不安になってきました。 申し込み金10万円を払う前に、見積もりを立ててもらうように言ったら、下記のように言われました。 1年間のサポート+航空運賃+海外旅行傷害保険1年分+4週間のホームステイ代金+3ヶ月の語学学校費用(半日だと\70000~\80000/月、1日だと\80000~\100000/月)で73万円~90万円。 ただ、語学学校は現地で決めるシステムのため、ほんとにこの金額で収まるのか不安はあります。 これってやっぱりぼったくられてますか? 1年間のサポート代を残り14万円支払う予定なのですが、すでに払っている10万円を捨ててでも解約して自分でやった方がいいのでしょうか? 心配なこととしては、現地での銀行口座開設とホームステイ先の手配(←日本で決めておきたい)、学校の手続きです。 以上のことがあるので、エージェントに依頼したのですが・・・。 ちなみに現地でのLRのサポートは以下の通りです。 24時間緊急連絡サービス ホームステイの手配・延長 私書箱サービス(郵便物預かり) 銀行口座無料開設サービス 荷物一時預かり 各種学校のカウンセリングと手配 家情報の提供 アルバイト情報の提供 ファームステイのご案内 医療通訳サービス 携帯電話レンタルサービス プリペイド携帯電話販売 格安国際電話カード販売 ファックス送受信 コピー・プリントアウトサービス 日本語対応パソコン使用 英文履歴書の書き方レクチャー 銀行開設 日本の漫画・ビデオ無料レンタル 無料情報誌配布 海外障害保険延長手続き 両替サービス 外貨送金・円送金 各無料口座開講(←現地オフィスで開講されるツアーコンダクター養成講座他) ビザ延長手続きお手伝い ユースホステル会員手続き

  • 留学 ワーキングホリデー エージェント選び

    今年の6月ごろからカナダに留学したいと考えています。 ワーキングホリデーのよていなのですが、なにから手をつけたらよいのか。 どこから準備したらよいのか右も左も全くわからない状態です。 『自分で手続きなどした方が安いよ』 など言われましたが、英語も全くしゃべれませんし、保険などのことなどを考えたら、全くの初心者の私などはエージェントを通した方がいいのかな など・・・。 ちなみに今考えているエージェント会社はiSSかラストリゾートです。(度々、ニュースなどであったエージェント会社が倒産などがありますので安心できるエージェントに頼みたいのですが、沢山ありすぎてどこが良いのかも定まらず今に至ります・・・。) どこか、信頼のできる親切なオススメのエージェント会社などあれば教えて頂きたいです>< 留学、ワーホリに詳しい方、アドバイス頂けたら嬉しいですm(__)m 宜しくお願いします。

  • オーストラリアへ留学中の保険

    オーストラリアへ、1年ほど留学へ行きます。 学生ビザで行くので、オーストラリアの海外学生保険に加入しました(強制加入)。 そして、留学エージェントが言うには、留学生達はこれとは別に日本のAIU等の海外旅行傷害保険(任意)にも加入してると言って、こちらも薦めてきます。 強制保険が無ければもちろん加入しますが、AUSの保険にも入って、これも入ると二重に入ることになるし、AIUのは年間12万円ぐらいするので、できたら入らないで行こうかと考えてます。 実際、オーストラリアへ留学された方は、学生保険と別に、海外旅行傷害保険保険と、二つ入ってるのでしょうか? オーストラリア学生保険一本だけで行かれた方は、いらっしゃいますか? その他に、留学するにあたって、安い保険があれば教えてください。