• ベストアンサー

二人の育児ってこんなに大変なものですか?

3歳半の男の子、2ヶ月の男の子二人の子供がいます。 上の子は私が妊娠したときから少し情緒不安定気味で、甘えん坊になりました。 下の子が産まれたら、まだよく分からない下の子よりも、 ママをとられた気がして寂しい思いをする上の子を優先して、かわいがってあげたらいいよ、 というアドバイスを方々からいただき、自分では実践しているつもりです。 その結果、上の子の世話を優先するので、下の子はおっぱいが欲しくてもすぐにもらえず しばらく泣いたまま放っておかれることが度々です。 さらに上の子をよくみてやっているつもりでも、 おっぱいをあげているときなどに、上の子が下の子の おなかを強めに叩いたり、足を引っ張ったりと、 意地悪をしてしまうことがあります。 そういうとき、怒ると逆効果だと思い、 できるだけ上の子を責めないで、抱っこしてあげると、うれしそうにしているので、 やはり寂しいのだと思います。 でも、こんなにも上の子を気にかけてやっているのに、下の子に意地悪してしまうこと、 また、下の子を泣いたままにしていないといけない状況が悲しくなります。 上の子一人のときは素直にまっすぐ育っているな、と実感していただけに、 このような状況になって今後が不安でたまりません。 二人以上の子供を育てるときは皆さん、このような大変な思いをされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmyt5290
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

うちも上が3歳になったばかりの男の子とその下に年子で男の子、そして妊娠4ヶ月です。 私も下が生まれた時、こんなに大変なものなんだと思いました。とても分かります。 私もNO.1の方がおっしゃるように叩いたりすれば怒った方がいいと思います。子供は、大人が思っているほど頭悪くありません。叩けばママが抱っこしてくれるという知恵がつきます。小さい子は叩く加減が分からないから、うちも死んでしまうんじゃないかな?と思ったくらい強く叩いたりしてました。「いけないことは、いけない。」でひとまず怒らないと調子にのると思います。抱きしめてあげるのは、それからでもいいのではないでしょうか? 私も下の子を泣かせておくことはしょっちょうでした。でもこればっかりは、産まれて来た順番の試練みたいなももで、仕方がないと思います。 どちらが得でどちらがかわいそうなどはないと思います。 今、下の子は1歳半ですが、お兄ちゃんに叩かれてもビクともしません。悪いことして怒られた時には、逆切れして向かってきます(笑)とにかく、たくましい。 きっと質問者さまも2人ともがかわいがってあげたいから、どうすればいいのか悩んでいるのだと思います。 1番目と2番目を交代することも出来ないのだから、お兄ちゃんに与えられた試練と、弟に与えられた試練と思ってもらうしかないと思わないと、お母さんが疲れてしまうような気がします。 今は下の子は、寝てるだけだけど動き出したらもっと大変ですよ。(分かっているのに3人目を作っちゃた私なんですけどね(笑)) お互い、頑張って子育てしましょうね。

chocomelon
質問者

お礼

>。「いけないことは、いけない。」でひとまず怒らないと調子にのると思います。抱きしめてあげるのは、それからでもいいのではないでしょうか? 最初に「駄目だよ」ということは伝えるようにしているのですが、逆切れされるのが嫌で、 最近だんだん「駄目」の口調が弱まってきています。 悪いことなんだから、きちんと「いけない」と伝えないと駄目ですね。 >2人ともがかわいがってあげたいから、どうすればいいのか悩んでいるのだと思います。 はい、そのとおりだと思いました。 お兄ちゃんと弟、そうですね、それぞれの人生が既に始まっているんですね。決して一緒ではないですもんね。 アドバイス、どうもありがとうございました。 3人目、がんばってくださいね。

その他の回答 (8)

noname#13554
noname#13554
回答No.9

ウチも男の子が二人。 2歳7ヶ月離れています。 二人になって忙しさは2倍ではなく2乗でした。 上の子も初孫でわがまま。 下の子が生まれてからは、せっかく止めていた指しゃぶりが再び始まって、泣き叫ぶし駄々をこねるし。 ただ、赤ちゃんに手を出すことだけは絶対に許しちゃダメですよ。 友人は上の子が下の子が泣くのがうるさいと顔の上にタオルをかけて、静かだなあと思ったら窒息寸前だったと言っていました。 あと、寝かせた赤ちゃんの上をジャンプして飛び越える。 頭を叩く。噛み付く。 子供は何をするかわかりません。 悪くすると命に関わることもあります。 素直に育っているのなら、ここで弟に対する優しさを教えてあげればいいのでは? 他の方も書いておられますが、お手伝いをしてもらう。一緒にお世話しようね。と言い聞かせるしかないと思います・・・ 質問者さんの考えはもっともだし、努力されてると思いますが、残念ながら子供への愛情なんてどこまですれば十分なのか分かりませんよね。 聞き分けの良い子なんていないし、 これから下の子が大きくなって、 今まで自分のものだったオモチャを取られたりすると、 そりゃあもう大変。弟なんて大嫌いになります。 喧嘩も派手で、私なんか、夏休みの今は毎日怒鳴ってますよ。家の中は走り回るし・・・。 なので、子供ではなく、あなた自身の気持ちを優先すべきだと思います。大変だと思ったらほおっておいても大丈夫。そのくらいで愛情が不足するなんてことはありえませんよ。 幼稚園に行けば友達関係は我慢の連続。 子供のストレスは親ではなく友達との付き合いでも溜まるようですから・・・ 親の責任ばかりではありません。

chocomelon
質問者

お礼

みなさん、いろいろなアドバイスをどうもありがとうございました。 御礼が遅くなり、すみません。失礼ですが、まとめてお礼させていただきます。 みなさんの経験などに基づくお話を読んでいて、自分だけじゃないんだ、と本当に励まされました。 兄弟が増えて楽しい毎日、を想像していただけに あまりのギャップに落ち込み気味でしたが、 兄弟がいるからこその、いろいろな問題があるんだと実感しています。 これは子供、親ともに乗り越えないといけないもの。 現在の長男の状態は、子供ならば当たり前の、自分をもっと 見てほしいという感情が素直に現れたものだと分かりました。 これを我慢してしまうことのほうが、よくないですよね。 子供らしいその気持ちを大事にして、受け止めてあげようと思います。 みなさんのアドバイスを参考に、楽しく子育てを乗り切っていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.8

#2です。やっぱり女の子と男の子でちがうのかな~? 家はそんなに酷いのは無かったんですが、家の対処法が参考になるのか分かりませんが一応アドバイスとしてお書きします。 家では出来るだけ子供と一緒に(お姉ちゃんに手伝ってもらって)ご飯を食べさせたり、お風呂に入れたりさせて、ある程度世話をさせました。(おままごと程度に) 妹が寝てる時に姉と一緒に○○ちゃんかわいいねーとか、「お姉ちゃんありがとう、お姉ちゃん頼りになるなー」とか褒めまくってました。 そうこうしているうちに自分から妹の世話や、心配をするようになりました。 義理の兄の家も男の兄弟ですが家と似たような育て方ですが、とても仲の良い兄弟です。(家と違って鉄拳制裁は無しです) 後は上の子と下の子で、言葉は悪いですが差別する。 例えば、上の子は下の子行かない所にお父さんが遊びに連れて行くとか、下の子が羨ましがることをわざとしたりしました。 下の子には「もうすこしお姉さんになったらしてあげる」と言い聞かせて我慢させました。 家だけかもしれませんが、これによってお姉ちゃんは優越感?妹はある意味お姉ちゃんを尊敬?真似をするようになって少しお姉さんぽくなって来ました。 あんまり参考にならなかったかな?

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.7

2人の育児してます。 育児は子どもが何人でも大変だと思います。 何が大変って、多分、何人いても、 一番最初の子をどう扱うかが一番大変な気がします。 だって、何事も初めてのことばかりですから。 うちも似たような歳の差の兄弟です。 特別ひどいことをしていた記憶は無いです。 おばあちゃんとかおとうさんにいつも以上に 構ってもらって特別待遇受けていたせいもあるかも。 妊娠を機に断乳していたので、 出産後、2人一度におっぱいをあげたりもしてました。 思いのほか1人目が吸っているようだったので、 赤ちゃんはこれしか食べ物ないから赤ちゃんが終わったらねと 後回しにしてもらったり、 代わりに飲み物を飲むように促したりしてました。 赤ちゃんがえりは、3ヶ月は覚悟しましょうと 退院時の小児科医からの育児アドバイスのときに言われました。 あと、うちでは、上の子によくお手伝いしてもらっていました。 オムツ持ってきてくれる?とか 家事をしているときに赤ちゃんが泣いてしまったら、 おかあさんはもうすぐ来るから待っててね~って 伝えてきてねと伝言をお願いするとかして、 手伝ってもらったら、助かった~ありがとうね!と 心底お礼を言って褒めていました。 夫が休みのときは、ふたりだけで秘密のおでかけをしていました。 近所のショッピングモールなどなんですけど、 いつも私は買ってあげないアイスなどを買ってもらって 食べてきたりして、食べてるときに夫が、 赤ちゃんはまだおっぱい以外はなーんにも食べられなくて かわいそうだねー。○○は、もう大きいから、 いろんなおいしいものが食べられるようになっていてよかったねー などと話してもらってました。 それから、上の子が赤ちゃんだったときの写真も見せてあげました。 同じように小さな赤ちゃんだったことや、 よく泣いて抱っこしてばかりだったこと、 おとうさんもおじいちゃんもおばあちゃんもおかあさんも、 生まれてきたときに、とってもとっても喜んだことなど、 いろいろ話してあげました。 自分の話を聞いたり、写真を見たりするのって、 楽しいらしくて、何度も同じことを聞かれて話しました。 とても理想的な考え方だと思います。 それで無理が無いならばいいのですが、 なかなか思うようにいかないのが生身の人間だと思います。 あまり理想ばかりを追わないで、 自分なりの育児でいいんじゃないかなあと思います。 あんまりイジワル言ったりしたりするときは、 怒ってましたよ。 赤ちゃんは一人じゃまだ何もできないのに おかあさんがお世話しないでどうするの! おかあさんは、○○の赤ちゃんのときも、 大事に大事にお世話してきたよ。 どうして、この子だけ放っておけるの?! 3歳児相手にいうことじゃないですよね。大人気ない。 でも、よくわかってくれましたよ。 多分、今は体力的に一番しんどいときだと思います。 旦那様の休日のときにでも、 ちょっとゆっくりさせてもらえるといいですね。 体の疲れがちょっと取れれば、 心の疲れもちょっとは楽かも。 あまりがんばりすぎないでいきましょう。 なんとかなりますって。(^^)

  • natutaka
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.6

3歳と10ヶ月の子供がいます。 わかりますねー。本当に子供2人ってこんなに大変なの?ってことばかり。 特に上の子が難しい年齢になってきているので、精神面での悩みも出てきますよね。 どこまでが躾?どこまでが愛情?といつも心の中で葛藤しています。 上の子の寂しさ。 それはそれで受けとめてあげてるということを、言葉や行動で伝えてあげたらいいですよね。 でも、下の子への意地悪という行為を認めるようなことになってはいけないと思います。 うちでは、下の子のお世話をしている時(授乳、オムツ交換、寝かしつけなど)は、 上の子が遊ぼうといってきたりしても「今は○○しているからちょっと待っててね」といっています。 もちろん、最初の頃は待つことなんてできませんでした。 下の子が生まれるまで、自分が1番で自分のことだけを見ていてくれたのに・・という気持ちがあったんでしょうね。 もちろんやきもちからの下の子への意地悪もありましたが、それは厳しく叱りました。 その時は「かんしゃく」のようになって泣いて駄駄をこねる状態になったりもしましたが、しばらく放っておきました。 そして、下の子へお世話が終わった時に、充分な愛情表現を(あなたが大好きだと伝えたり、抱きしめたり、一緒に遊んだり)しました。 そうすると、落ち付いて楽しそうになっていましたね。 最近では「今はだめだけど、あとで構ってもらえる」ということがわかってきたのか、聞き分けもよくなりました。 そして、下の子へのやきもちもずっと減りました。 ダメな時はダメという状態をなんとなくわかってきたのかもしれません。 子供が2人。 お世話をするのは私1人。 当然どちらかを我慢させる場面は多々あります。 毎日なんども「私がもう1人欲しい!」と思ってますよ。 あー、なんでこの状況で私ひとりなの?って叫びたくなることも。 それでもなんとかしなくちゃいけないし、なんとかなってきてます。 2人でこれだからもっと多い人は大変なんだろうなぁって思いますが、 みんなたくましいです。 私もなんどもなんどもそういうたくましさを見てきたし、それで自分もがんばらなくちゃなあって励まされてます。 お互いがんばりましょうね。

  • sara-333
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

私も男の子二人のママです。下の子が同じくらいのときは本当に大変でした。(2歳2ヶ月差で産みました) 上の子は哺乳瓶で牛乳を飲みたいといい、赤ちゃんを抱っこすると 「抱っこ、抱っこ」と言ってくる、おむつを替えてると「ママ、ママ、ママ」の連打でした。もう毎日がイライラでした。 確かに上の子優先ってよく聞きますよね。 おっぱいをあげているときに上の子が叩くって書いてありますが お母さんはその間は上の子にかまうことってできませんか? それともかまっていても叩いたり引っ張ったりと赤ちゃんに いってしまうのかな? かまうってむずかしいですが、例えばおっぱいの間に 本を持ってきて読むとかテレビを見せて会話するとか おもちゃを持ってきてとなりに座らせて一緒に遊ぶとか・・。 もうやってたからアドバイスにならなくてごめんなさいね。 3歳半だったら「今はおっぱいあげてるけど、○○ちゃんとも 一緒に遊べるから叩かないでママと遊ぼうね」みたいな会話を すれば少しは理解できるかなっと思って。。。 それと「何で、叩いたらいけないか」「一緒にかわいがる」 上の子とママがセットで赤ちゃんを見守る。んー言葉ってむずかしいけど とにかく下の子は泣いたままでもしょうがないですよ。 うちの下の子は今2歳ですが、また違った大変さがあります。 4歳のお兄ちゃんと私の争奪戦です(笑)これまたけんかもしますけど こっちから見たらかわいい。そこまで自分も成長できます。 ということで、下の子はいつのまにか大きくなってます(笑)

  • micchy37
  • ベストアンサー率30% (35/116)
回答No.4

二児の母です。 4才と0才(9ヶ月)です。 つい最近まで、同じ様な状況でしたよ。 今も、下の子にかまう時間が多いと 上の子(4才)が、赤ちゃんになり バブバブと指しゃぶりをしながらハイハイをして、私にまとわりつき 赤ちゃんが、私のところにこられない様にしたり 上の子の遊びの邪魔をする赤ちゃんを 乱暴に突き飛ばしたり・・・ そんな時は、下の子にはごめんねと思いながら おんぶや、歩行器ですね(あまり歩行器が使いたくないのですが・・・) 一人の時は、素直でままが大好きで 従順な息子でした。 下の子が産まれて2ヶ月との事ですので まだ、ママとふたりきりの時間にもっと甘えたかったのだと思います。 赤ちゃん返りやその他の問題行動も かならず卒業出来る時期がきます。 その子によって、表現の仕方は色々ですが 可能な限り 上の子をかまってあげて、ムギュ~ってしてあげて うざい程に、大好き。大好きと言ってあげてください。 (大好き)ってお手紙を書いてあげたり・・・ 下の子を見てもらえる時は、上の子と 二人だけの時間(ちょっと散歩でも、買い物でも良いんですよ)をつくってあげると良いですよ。 私は日曜日にパパに赤ちゃんをお願いして 近所の線路にちゃりんこで電車を見にいって、コンビニでアイス買って食べて 【パパと赤ちゃんには内緒ね】と約束すると 嬉しそうに、『うん!』と言って 家に帰ると、嬉しそうに 『内緒だけど、ママと二人で電車みてアイス食べてきた!』と言っています(笑) ママの愛情が前を変わらず、僕にもある!と わかれば、問題行動も落ち着いてくると思います。 何も言わない下の子の方が、可愛いと思う事も あるのは事実です♪ こちらも人間なので、どうしても爆発しそうな くらい、辛い時には、きちんと話をして (赤ちゃんがねんねしたら、絵本を読んであげる)とか一緒にお絵かきしようね。だから、少し我慢してね。 とお話しても良いのではないでしょうか?

chocomelon
質問者

お礼

御礼が遅くなり、すみません。 >下の子が産まれて2ヶ月との事ですので まだ、ママとふたりきりの時間にもっと甘えたかったのだと思います。 そうですね。まだまだ甘えたいのだということを 心に留めておくだけでも長男への接し方がやさしくなれるような気がします。 ありがとうございました。

回答No.2

家は三人娘でみんな三つ違いです。 人の意見を参考にし過ぎじゃないでしょうか? 自分の思うように育てれば良いと思いますよ。 育児には正解なんてありませんから、もっと肩の力を抜いて思うようにしたら良いと思います。 周りの人の意見は参考程度にしとけばいいんです。 もし家でそんな事を姉が妹にしたら、すかさず鉄拳制裁です。(過激に思えるでしょうが家はこれが普通です。年に何度も無いですが。) いけないことをしたらきちんと叱らないと、子供が何が良くて何がいけないのか分からないまま大人になったら、それこそ子供が不幸だと私は思いますが。 家は爺婆と一緒に住んでいて、私がきつく叱ると「まだ分からないんだからそんなに叱るな」と言われますが、「私は知らないんだから教えるんだ」と言ってます。 大きくなってからもし人様を傷つけたらと思うと、それこそ子供にとって不幸だと思っています。 きちんと言い聞かせて叱れば、(怒るのとは違いますよ)子供も分かってくれると思います。 親が思っているほど子供は馬鹿でもないし、利巧でもないところが難しいところですけど。

chocomelon
質問者

お礼

ありがとうございます。 長男は、意地悪してことが悪いことだったと、全て理解しているように思います。 それでも思わず意地悪してしまうみたいなのです。。。 こちらも、悪いと分からないことをしたならちゃんと善悪を教えて、叱るところはしっかり叱らねば、と思うのですが、 すっかり分かっているのにしてしまう悪業には 叱っても逆効果のような気がして、対処に困ってしまいます。 長男の気持ちの問題のような気がします。 それをどう静めてあげればよいのか。。。 アドバイス、ありがとうございました。

回答No.1

同じような年の差の兄弟がいます 上の子が下の子に意地悪をするということはないのですが、やはり大変だと思いますよ ただ、相談者さんはみなさんのアドバイスを参考に上のお子さんに気を遣いすぎていませんか? 意地悪をしたときはしっかりと怒った方がいいと思います 上のお子さんも、お母さんが怒らないからいいやーてきなところがあるのでは??? 我が家では、下の子にどんな理由があっても手を挙げるのは一切禁止 もし、手を挙げたときはかなり怒ります それでひがむことはないとは思っているのですが… でも、家にいると右膝に妹左膝にお兄ちゃんという光景はいつものこと オッパイをあげているときも空いている片方を触ったり顔を付けたりと、甘えたい放題です ただ、産まれたばかりの時は妹には意地悪をしませんでしたが、友達とよく喧嘩をしていたような気がします 必ずいつか落ち着くのでお母さんももう少し辛抱です 肩の力を抜いて子育てしてくださいね

chocomelon
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 >意地悪をしたときはしっかりと怒った方がいいと思います はじめは、かなりきつく叱っていました。 でもそうすると、「ギャー」と大きな声を出して暴れるのです。 欲求不満を爆発させているかのようでした。 なので最近は頭ごなしにしかりつけるのではなく、 「どうして叩いたの?○(長男)ちゃんも抱っこして欲しかったから?○(次男)ちゃんは強く叩くんじゃなくて、やさしくしてあげてね、」 と言い聞かせるようにしています。 長男は近い親戚の中で文字通りの「初孫」でしたので、 自分が一番注目を浴びるのが当たり前になっていたようです。 人一倍、構って欲しがり屋、寂しがり屋なのでしょうか。 でも必ずいつか落ち着くとのアドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう