• 締切済み

ことわざを教えてください

息子のお友だち(小5)の夏休みの宿題で (  )を出して馬鹿にする ということわざの穴埋め問題が出ているそうなのですが、 ご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに( )内には、体の一部分を表す漢字が入るそうなんですが、 その子のお母さんも私もこのようなことわざを知らないので、 ぜひ教えてください。

みんなの回答

回答No.7

「舌」で間違いないはずです。 確かに二重表現になっているのですが、出題者が「ばかにする」という意味になるのが答えなんだよということを明示するために、知ってか知らずか、こういう表現にしてしまったのだと思います。学校の先生にも、平気で二重表現をされる方はいますので、その点は気にかけなくて良いと思います。 なお、ことわざと慣用句の違いですが、goo辞書をコピペしておきますので、参照してください。 ことわざ 昔から人々の間で言いならわされた、風刺・教訓・知識・興趣などをもった簡潔な言葉。「ごまめの歯ぎしり」「朱に交われば赤くなる」「出る杭は打たれる」「東男に京女」などの類。 慣用句 (1)二語以上が結合し、その全体が一つの意味を表すようになって固定したもの。「道草を食う」「耳にたこができる」の類。慣用語。イディオム。 (2)二語以上が、きまった結びつきしかしない表現。「間髪を入れず」「悦に入る」の類。慣用語。イディオム。

green_flower
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 やはり「舌」なのでしょうか・・・ ことわざと慣用句についても詳細を回答していただきありがとうございます。 5年生はことわざと慣用句と混ぜて教わっているようですね。

回答No.6

手元の辞書によると、「舌を出す」を「慣用句・ことわざなど」として挙げています。 意味は、 1)(陰で)ばかにする、あざける 2)失敗したときの決まりの悪さの表現 の両方を挙げています。 しかし、「舌を出して馬鹿にする」というのは、語法として不自然な感じはします。そもそも、重複表現ですし。

green_flower
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね、「舌を出す」というものであれば 納得できるのですが、 後ろに「馬鹿にする」がつくので、困ってしまうんですよね。 もう少し他の方のご意見も伺ってみたいと思います。 わざわざ辞書で調べていただき、ありがとうございます。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.5

そういう諺は私も知りませんが、何となく 舌を出して馬鹿にするというのは、どうもしっくりこないような気がします。 自分が失敗したときなども、舌って出しますよね。 何かのもくろみが当たりハズレしても、陰で舌を出しますし、アッカンベーも馬鹿にする行為かも知れませんが舌だけではなく眼との連動が必要です。 ということでむしろ私個人的には、舌ではなく尻ではないのかなと思います。

green_flower
質問者

お礼

ありがとうございます。 「尻」ですか、それはみんなで話していたときに 出なかった意見です。 私たちの間では「舌」「腹」「へそ」でした。 また、昔の人で鼻毛を出して馬鹿のふりをして 戦に勝ったという人がいるらしいということで 「鼻毛」という意見も出ました。 なかなか間違いない!!という意見がないので、 やはりこれはことわざではないのでしょうか・・・

  • uchitose
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.4

この問題は「舌」が模範解答になるでしょう。 ですが、これは#02の方のおっしゃるようにことわざではありません。 「慣用句」というものです。 小学校の授業では、概ね4~5年生辺りで「ことわざ」を扱うようですが、 実際の単元では「ことわざ・慣用句」とひと括りにして教科書に載せているようです。 また、小学生向けのことわざ辞典にも、類義語の項目に、同じ意味を持つ慣用句を掲載しています。

green_flower
質問者

お礼

ありがとうございます。 ことわざではなく、慣用句なのですか? ことわざ辞典を調べてみたのですが、 「舌を出して馬鹿にする」というものは 載っていませんでした。 慣用句だった場合、これはどういう意味として 使うものなのでしょうか?ご存知ですか?

回答No.3

「あっかんべー」の感覚でしょうか? ~を出してバカにする態度…といえば 「舌」しか 浮かびません。 まぁ 指を立ててバカにするポーズもありますが まさか 小学生の宿題に出る訳ありませんし。

green_flower
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 馬鹿にする、となると、やはり「舌」でしょうか? ことわざには、深い(?)意味が込められていると思うので、 舌だと単純すぎるかな?と、お友だちのお母さんと話していたところなんです。 もう少し他の方のご意見も伺ってみたいと思います。 ありがとうございます。

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.2

こんにちは。 こんな文のことわざはありません。 (舌)を出して馬鹿にする だと思います。 小学5年生の宿題なら、多分舌でしょう。 ご参考まで。

green_flower
質問者

お礼

ありがとうございます。 >こんな文のことわざはありません。 とのことですが、そのプリント全てが ことわざの穴埋め問題プリントなんです。 (へそ)で茶をわかす (目)に入れても痛くない などと一緒の項目にある問題でした。 もう少し他の方のご意見も伺ってみようと思います。 ありがとうございます。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

私もそんな諺は知りませんが、直感では「舌」だと思います。

green_flower
質問者

お礼

私もその子のお母さんも「舌」ではないかと話をしていたのですが、 確信が持てずにいるところです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ことわざ

    この前公演でいい話を聞いたのですがその中国のことわざが思い出せません。 ある中国の昔の話である男が大事にしていた馬がある日急にいなくなり あの馬は・・・ と怒っていたところ 大事な人を連れて帰ってき、その馬が男の息子を乗せていたら息子が落馬してケガをしたがそれが原因で戦争に行かなくてよくなったとか・・・・ 説明が下手ですいません 要は常々起こる不幸も長い目でみれば何が幸いするかわからないので目の前で起こることだけに一喜一憂しないで・・・ といった感じのことわざというか 漢字2文字の熟語みたいです みんなに教えたいので そのことわざを思い出したいのですが・・・ どなたかご存知でしたら熟語とその話をおしえてください

  • ことわざ

    ちょっと汚い言葉ですみませんが… イタリアのことわざで「うんちが椅子に座っても、うんちはうんち」 というのがあるそうですが、 これに似た日本の諺はありますか? 「瓜のつるに茄子はならない」、 「蛙の子は蛙」など拾ってみたのですが。。 ちょっと微妙にちがうような気がします。 ぴったりの諺をご存知の方、 おしえて下さい。

  • 「●(身体の一部)を出すorが出る」ということわざ

    ●(身体の一部)を出すorが出る」ということわざをご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 とある就職試験で出た問題なのですが、気になってしまい投稿いたしました。 ●(身体の一部)なのですが 通常では使わない言い方なので、忘れてしまい、 身体のどの部分であるか、そのことわざの意味も忘れてしまいました。 もしなにかピンと来た方や、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 中国の諺知ってる人いたら教えてください

    中国のことわざに「一週間楽しみたいなら恋をしろ。一生楽しみたいなら釣りをしろ」といった内容の諺があるそうですが、この中で一日楽しみたいならなにかをしろというのが抜けているのです。で、質問はこの一日の楽しみの部分。ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。以前仕事先で聞いた会話を聞きそびれてしまったものなのですが十数年経った今でもときどき気になってしかたないのです。

  • 大人びている年長息子の交友関係で。

    年長の息子、4月生まれなせいか、ちょっと大人びたタイプです。 もともとそういうタイプですが、年長になって特に他の子に比べて目立ってきたように感じます。 普段はテンション上げて友達と遊びますが、それ以外の時間になると意外とまじめでふざけたりしません。 と言っても強いタイプではないので、そういう息子をかっこつけてる!と言ってからかう子達がいます。 あと、お友達のお兄ちゃん(小5)にも、特に生意気な口を利いたりするわけではないのですが、力が強いのと、どこか従順じゃなくかわいくない!と思われるのか、5歳も離れているのに敵視され、わざとからかうような事を言われたり、他の子(息子の友達)を見方につけて、息子だけを攻撃したりします。 私は見ていると気になりますが、本人は怒ったりすねたりせず、私に言いつけに来たりもしません。 なので他のお母さん達は全く気になっていないと思います。 我慢している、って感じでもないのですが、最近頻繁なのでいい気はしないそうですが・・・普段から親の前であまり弱音は吐かないので、イマイチ本心は掴めませんが。 前向きに捕らえれば、息子の成長、はたまた良い部分であるのは分かっているのですが。 いちいち言い付けにくるタイプの子(小5のお兄ちゃんもそう)は周りも気にかけて「大丈夫~?」「ごめんね~」みたいなやり取りがあるのに、うちの子は絶対言わないので、私言うわけにもいかず・・・ストレスが溜まります。 この気持ちをやり場に悩みます。 前向きになれるアドバイスをお願いします。

  • 家庭訪問で言った事が!

    昨日、息子(6年生)の担任の先生の家庭訪問がありました。 その際、「宿題が少ないと思います」と普段思っていた事を冗談ぽく話しました(本音ですが) というのも、私と担任の先生が同世代で、昔はペンダコが出来る程繰り返し漢字を書かされた、等々の話題になったからです。 しかし、息子は6年生にもなって、本読みだけ、とか、10問程のプリント1枚だけ、とか、まるで塾に行くのが前提になっているようで、その気持ちを伝えました。 今日、息子が帰宅するなり、「お母さんのせいで宿題が増えた!」と怒っていたので、よく話を聞くと、担任の先生がクラスの皆に「○○君のお母さんが宿題が少ないと言ったので増やします」と説明したらしく、息子はクラスメートからブーイングの嵐だったそうです。 この件に関して私は凄く憤りを感じました。と、いうよりこの先生に全く何も言えない、と思いました。 先生に何か言いたい気持ちがあるのですが、どのように伝えるべきか悩んでいます。また、何も言わないほうがいいのでしょうか?

  • 中一の息子の友達が家出・・・

    中一の息子の幼友達が(気が弱くおとなしい子ですが、最近喫煙したり部活もさぼってます)、詳しい原因は解りませんが、先日、今日と親に叱られた事で家出を繰り返してます。 お父さんは気が弱く息子に馬鹿にされているらしいです。お母さんは厳しい方で、地域の補導委員を何年も務められています。 うちの息子とそのお友達で、あまり深く話しをしたり、相談を持ちかけられたりもしないそうなのですけど、何故か、家出をするたびうちの息子に電話をかけてきます。 家出の理由も言わず、「家に電話しておじいちゃんちに行くって伝えといて」とだけ言ってくるそうです。 こういう子の心理として、一体うちの息子にどうして欲しいのでしょう? そして、何かを訴えたいのでしょうか、私たちに何ができるでしょうか? うちの息子も最近(部活等)やっと落ち着いてきたところで、是非お友達にも立ち直って欲しいと思ってます。 経験者の方などおられましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 悩んでいます・・・(長文ですみません)

    以前にもこちらで息子のことを相談させていただきましたが、息子は5歳・幼稚園に通っています。 1学期は幼稚園でお友達におしっこをかけたり、お友達のデザートのいちごをつぶしたり・・・とたくさんの悪さをしました。 幼稚園からは、息子のそういった行動について、「親子の関係が上手くいってますか?」と原因は私にあるといわれました。その当時、生活のリズムがつかめず、朝はバタバタして子供に早くしなさいとせかしたり、きつく叱ることはありましたので、私にも原因があるとは思いましたが、まさかそういうことで子供がそんな悪さをするとは思わず、私はすごく悩み、子供に色々話を聞き、叱りました。担任についても、私が原因だと決めつけて言われたことで「なんだか信用できない先生」だとかんじました。 夏休みが終わり、2学期と3学期。 1学期のような悪さはなくなったようですが、息子は4月生まれで他の子と比べると体も大きく、力も強いです。そのため、戦いごっこをしているときは決まって相手の子を泣かすことが多いです。でも、同じことをされていても息子は少々のことでは泣かないし、それを担任にわざわざ言いません。なので、息子がお友達に悪口を言われたり、蹴られてかさぶたをはがされたことなど・・・担任はもちろん知りませんし、私も言うつもりもありませんでした。 幼稚園の先生や親の間では息子は「悪さをする子・要注意人物」のように思われているようです。 昨日の出来事。 おにごっこを数人でしていて、息子とあるお友達とは幼稚園の裏の狭いところへ入り、そのお友達が目に怪我をしました。 怪我自体はそのお友達自身がつめでひっかいてしまったそうなのですが、その狭い場所に行こうと誘ったのは息子で、息子が急に止まってぶつかって目をひっかいたということだそうです。 息子にも話を聞いたところ、絶対に自分から行こうと誘ったりはしていない、お友達が後からついてきたと、話が食い違う点がいくつかありました。 そして、今日。 担任と怪我をしたお友達のお母さんが話をしているのが聞こえてきたのですが、担任は息子が悪いような言い方をしていました。 「○○くんは普段でもちょっと強い子(きついとでも言いたそうでしたが)だしね~~」っと。 私は息子が自分からは誘っていないということを担任には話していませんが、話してもきっと息子が嘘をついている。正しいのは怪我をした子の話。と思われるとおもいます。 でも、親としては自分の息子の話を信じてあげたいです。 担任には息子の言い分も話すべきでしょうか? 些細なことかもしれませんが私は息子が悪者状態なのがとてもつらいです。 アドバイスおねがいします。

  • もし、貴方ならどうしますか?

    夏休みの宿題のことで今日は質問です。 例えば、貴方に今小学5年生の息子さんまたは娘さんがいます。 夏休みはもうすぐで終わってしまいます しかしまだ宿題が終わっていません。 宿題をやらずに友達とずっと遊んでいます。 こんなとき貴方ならどうしますか? 1.無理に宿題をさせる 2.無理に宿題をさせず自分自身が気付くまでそのままに 3.その他 理由も添えてご回答くださるとありがたいです。

  • 中学生 真面目と言われる場合

    中3の息子の事ですが、 友達に、「真面目」と言われることがあるそうです。 その意味合いは、 真面目=融通が利かないところがある と言うような意味合いで使われる気がします。 息子の同級生のお母さんとの会話で、 その人の子が「あいつは真面目すぎなんだよ」と文句を言っていると、 聞いたんだと言われました。 でも、私も実はその子の悪い部分を自分の子から聞いていましたが、 それは言いませんでした。 真面目、お堅い、面白くない。 そう思われているのかなぁとも思います。 真面目と言われることを悪いように言われても、 息子を不真面目にすることは出来ないし、 その真面目な性格で良い仲間に出会ってもらえたらいいと思っています。 でも、中学生と言う思春期の中では、 真面目と言うのは悪口になるのでしょうか。 それをどうしてほしかったのでしょうか?