• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シングルユーザモードか?)

シングルユーザモードか?

ysk6406の回答

  • ベストアンサー
  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.1

(1) -o は OR の意味で、test コマンドの演算子の一つです。 一見しただけではわかりにくいかも知れませんが、if の右の [ が test へのリンクとなっており、これは   if test "`who … と同じ効果があります。 (参考: http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?test) (2) | は、パイプです。OR ではありません。 who の結果を wc -l に取り込んで加工し、更にその結果を sed に取り込んで…という意味になります。

msndance
質問者

お礼

理解しました。-oが何のオプションだったのかとずっと悩んでいたので。

関連するQ&A

  • シングルユーザモードがどうかをチェック

    if [ "'who | wc -l | sed -e 's/^ *//''x" != \              "0"x -o "'whoami'x" != "root"x ]; then echo "You must be in single user mode." exit 1 fi これはシングルユーザモードかどうかをチェックするshスクリプトなんですが、sedのところがわからないでおります。 !=という記号が2つあること、2,3回出てきている「x」という文字が特に疑問です。 これがどのようにして、シングルユーザモードのチェックとして働くのでしょうか。

  • シングルユーザモード

    Linuxの管理を前任者から任された、全くのLinux素人です。 rootのパスワードがわからないので、シングルユーザモードで新しくパスワードを設定しようとしています。 しかし、以下のようなプログラムをどこで操作すればよいかわかりません。 # boot : Linux single init=/bin/sh # mount -n -o remount,rw -t ext2 /dev/hda1 / # cd /etc # vi shadow 初心者の私にもわかるように解説をお願いします。

  • Linuxのファイル内でwhoコマンドを使うには

    Linuxで作成したファイル内でwhoコマンドを使って ユーザー名を表示したいのですが、使い方がわかりません。 #!/bin/sh echo "Hello, I am 'whoami' ." とファイル内に書いてみたのですが表示されません。 ご回答をお願いします。

  • Bシェルにてユーザの実行可否

    シェルにてrootユーザのみ実行が出来るようにしたいと思い、以下のようなシェルを書きました。 が、root以外のユーザでも実行が可能となってしまっています。実行する上でシェル、またはシェル以外で影響はあるのでしょうか?ご存知でしたらご教授願います。 ※今回はユーザID:user1で作成+実行しています。 ※このシェルのアクセス権限は"-rwxr--r--"としています。 #!/bin/sh UID=`whoami` if [ $UID -ne root ] then echo "実行はrootのみ" fi -以降、その他の処理が続く-

  • GRUB起動で、シングルモードで起動させるには? プロンプト?

    GRUBでFedora Core1が起動するのですが、昔起動時に boot: と表示され、ここで boot: linux single と、シングルモードで起動した記憶があるのですが GRUBではどのようにするのでしょうか?

  • Macが起動しません

    Macが起動しなくなりました。 具体的には、アップルのロゴマークが表示されてから、先に進みません。 シングルユーザーモードを起動して見たら、 cannot mount root, errno 19 と言うのが延々表示され、そこから操作することも出来ませんでした。 どうすればいいでしょうか? cannot mount root, errno 19 とはどういう意味なのですか? 教えてください

    • 締切済み
    • Mac
  • パーミッション(-rwxr-xr-x)だが、一般ユーザで実行できない

    パーミッション(-rwxr-xr-x)だが、一般ユーザで実行できない 最近CentOS5.3で勉強を始めた初心者です。 例えば、shutdownコマンドのパーミッションは、-rwxr-xr-xで、一番最後がxなので、一般ユーザでも 実行できそうにみえますが、実際にやってみると、「you must be root to do that!」とエラーになります。 また、rebootコマンドのパーミッションは、lrwxrwxrwxで、一般ユーザでも実行できそうにみえ るのですが、実際に一般ユーザで実施してみると、「must be superuser」と表示されます。 なぜ、パーミッション上で一般ユーザが実行可能「x」となっているのに、実行不可なのでしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • ランダムパスワード作成時に間違えやすい文字を避ける

    mkpasswdコマンドを使って8文字のパスワードを生成するでのすが、 見間違えやすいo0i1lなどの文字は使わないようにしたいのです。 sedを使えば簡単に。。。とスクリプトを組み始めたのですが、 なかなかうまくいきません。 PW=` mkpasswd -s 0 -l 8 | sed 's/[oO01l9q]//g' ` while [ `echo $PW |wc -m` -eq 8 ] ; do echo $PW done これでは8文字だった時にループし続けてしまうので、 8文字だった時はその8文字だけ出力する方法はありますでしょうか。

  • Linux の起動モードの覚え方

    linux 1 ... テキスト シングルユーザモード linux 3 ... テキスト マルチユーザモード ・・・ など、Linux には数字で指定する起動モードがあるようなのですが、これを覚える方法はないでしょうか?語呂合わせでもいいのですが。 数字には意味がないなで、しばらく指定しなかったら忘れてしまいそうです。

  • brewbuilder ユーザーとは?

    rootユーザーにて、カーネルの再構築を実施しました。 問題なく終わったのですが、 「rpm -ivh kernel-2.6.9-67.EL.src.rpm」を実施した際に ・警告:user brewbuilder does not exist -using root ・警告:group brewbuilder does not exist -using root という警告が多数表示されました。 この「brewbuilder」ユーザーが存在しませんとはどのような意味を持つのでしょうか。 お教え願います。