• 締切済み

Linuxのファイル内でwhoコマンドを使うには

Linuxで作成したファイル内でwhoコマンドを使って ユーザー名を表示したいのですが、使い方がわかりません。 #!/bin/sh echo "Hello, I am 'whoami' ." とファイル内に書いてみたのですが表示されません。 ご回答をお願いします。

みんなの回答

  • s1756
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

#!/bin/sh echo "Hello, I am `whoami` ." whoami のくくりを ` にしたらどうでしょうか?

ui-misumi
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • Linuxで自作バッチファイルの置く場所?

    Linuxでshの構文のバッチ処理を記述したものをどこでも呼び出せるように実行パスの効いたところに置きたいのですが、Linuxの流儀を知らずに困っています。 どこにおけばスマートでしょうか? 使い方 >./biginner 例) ファイル名 biginner chmod 705 biginner 中身) #!/bin/sh echo "I am beginner."

  • linuxコマンドでファイル操作

    linuxなどのターミナル上で、ファイル内部をコマンドで編集したいのですが できますでしょうか。 例をあげますと、 hoge.shというスクリプトファイルに、 ... ... echo "/home/user001/hoge/" ... のような内容のものがあった時に、 echo "/home/user001/hoge/" の部分だけを、 echo "/home/user002/hoge/" に変更したいのです。エディタで編集すれば良いのでしょうが、 量が多く、スクリプト可したいと考えています。 もし、コマンドラインからこのような簡単な変更ができるものがあれば 教えて頂けないでしょうか。

  • linuxコマンドでファイル操作

    linuxなどのターミナル上で、ファイル内部をコマンドで編集したいのですが できますでしょうか。 例をあげますと、 hoge.shというスクリプトファイルに、 ... ... echo \"/home/user001/hoge/\" ... のような内容のものがあった時に、 echo \"/home/user001/hoge/\" の部分だけを、 echo \"/home/user002/hoge/\" に変更したいのです。エディタで編集すれば良いのでしょうが、 量が多く、スクリプト可したいと考えています。 もし、コマンドラインからこのような簡単な変更ができるものがあれば 教えて頂けないでしょうか。

  • linuxコマンドについて

    かなりのLinux初心者です。ですので本文中にも間違いがあるかもしれません。 Linuxのコマンドで、各コマンドというのはbinとかsbinの中にあるんですよね? そしてpathが通っていないと、/usr/local~とすべて記述しなくてはいけませんよね? そこで、質問です。 今、bin内にあるコマンド(who)をあるディレクトリで実行したい時、このpathの通し方を教えてもらいたいのです。 次の質問は、例えばwhoコマンドがどこのフォルダ(binやsbin)内にあるか分からない時、探し方を教えてもらいたいのです。 宜しくお願いします。 なにぶん初心者なので説明に不十分なところがあると思いますが、その時は補足要求してください。

  • Linuxでシェルスクリプトがフルパスだと実行できない

    Linuxでシェルスクリプトがフルパスだと実行できない こんにちは 現在linuxでシェルスクリプトを記載していて、やっと出来た!と思ったら、なぜかフルパスで実行すると失敗します。 中身は例えば #!bin/sh echo "hello" とし、ファイル名をtest.shとします。 実行時にカレントからだと上手くいきます。 ./test.sh ただし、フルパスで実行するとうまくいきません。 ./home/user/test.sh エラーは以下 bash: ./home/dv3/tet.sh:No such file or directory 所有者はrootでグループもrootにしてあります。 シェルの権限は755にして、rootで実行しています。 なぜカレントだと上手くいき、フルパスだと上手くいかないのでしょうか? パスが必要なコマンドも入っていないのに。。。 どなたかご教授いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • コマンドプロンプトについて、UNIXでは『who am i』、ではWinXPでは?

    教えてください。コマンドプロンプトで、コンピュータにログインしているログイン名を表示する場合、UNIXでは「who am i」と入力しますが、WinXPでは、どう入力したらよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Linuxのシェルについて

    いつもお世話になっております。 Linux(redhat)でのシェルスクリプトを作成したいと思いますが、あるコマンドを実行して実行成功したか失敗したかをstatusで拾う形にしたのですがうまくいきません。アドバイスをお願いします。 例: #!/bin/sh set ST = $status date ←コマンド if [ $ST == 0 ]; then echo "**************" echo "* o k *" echo "**************" exit $NORMAL else echo "**************" echo "* N G  *" echo "**************" exit $ABEND fi

  • Linuxコマンドについて

    いつもお世話になっています。 ネットで調べてみたのですが、解らなかったので質問します。 Linuxコマンドについてですが、あまり正確ではありませんが下記のコマンドを入力しようとしましたが sudo△su△-△ユーザ名△-c△"コマンド" 間違って sudo△su△-△ユーザ名△-c△"コマンド と打ってしまいました(片方ダブルクォーテーションを入力しなかった)。 入力後、Enterキーを押すと「>」が表示されます。 sudo△su△-△ユーザ名△-c△"コマンド > > > 「Ctrl + c」でキャンセルしたところ、プロンプトが表示され、 特に何も起きず普通に操作できるようになりました。 普通に操作できるようになったとはいえ不安でしたので ネットで調べてみたのですが、よく解りませんでした。 質問と言うのは、 (1)間違ったコマンドを入力したことで、どういう障害が発生するのか。 (2)間違ったコマンドの意味。 (3)間違ったコマンドを入力したとき、なぜ「>」が表示されたのか(コマンドの結果)。 以上の3点です。 曖昧な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • Linuxシェルスクリプトを新しいコマンドにしたい

    Linux初級者です。よろしくお願いします。 OSにFedora Core 10, シェルにtcshを使用しています。 よく使用するコマンドを、まとめて一括で実行するように、 新しいコマンドを作成したくて、次のようなことをしていたのですが (1)ホームディレクトリにmybinというディレクトリを作成してPATHを通す。 (2)newbin1という以下の内容のシェルスクリプトを作成して、~/mybinに置いておく。 ================================== #!/bin/tcsh -f date #実行コマンド例1 echo $PATH #実行コマンド例2 ================================== (3)chmodコマンドでファイルに実行権限を与える。 上記のような方法で、作成したシェルスクリプト(newbin1)を PATHの通ったディレクトリ(~/mybin)に置いて、 > newbin1 とコマンドを呼び出しても、 "newbin1: コマンドが見つかりません" というエラーになってしまいます。 > which newbin1 とすると、ちゃんとファイルのパスが表示されるのですが、 *********************************************************** 自分で作成したシェルスクリプト(newbin1)を、 新しいコマンドとして認識させるにはどのようにすればよいのでしょうか。 また、そもそもシェルスクリプトを新しいコマンドにすることが 不可能だったりするんでしょうか? ************************************************************ 一括で実行したいコマンドが多い場合に、aliasで割り当てるのが大変なので、 できればaliasコマンドは使わずにできる方法を探しています。 基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • Linuxでのコマンドの使い方

    Linuxでのコマンドの使い方 Linuxでは、ホームディレクトリ(/home/(ユーザー名)、/root など)から 直接、コマンド(cp,mv,ifconfigなど)を入力して実行できたはず、 と思っていたのですが、できません。 /sbin/(コマンド) と入力すれば実行できます。 何か設定が悪いのでしょうか? CentOSでの話です。