- ベストアンサー
神経細胞についてまとめてお願いします
副交感神経と迷走神経の関係がよくわかりません。例を挙げて説明してもらえればうれしいのですが。 感覚神経の細胞体は脊髄神経節にあると書かれてあるのですが、とすると、感覚神経の細胞体は脊髄神経節にしかないわけだから、皮膚と接している感覚神経はひとつしかないのでしょうか。 また、ニューロンの細胞体はどのような働きをするのでしょうか。また、これらのことが説明されてあるページがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初の質問ですが、これは解剖学的用語の問題ですね。 自律神経が交感神経と副交感神経に分けられることはご存知ですね。 これは機能から分けたものですね。つまり自律的の働くということです。 後者の迷走神経は神経の分布・走行から分けた分類ですから、単純に分類が違います。 迷走神経という分類の仕方は、12種類ある脳神経の一つであるということですよね。(ちなみに第(10)脳神経) これはその他の視神経や三叉神経などの呼び名と同類です。 つまり迷走神経はその走行が迷走していることから名づけられ、迷走神経の中に副交感性と運動性の神経があるということです。 二つ目は質問の意味がわかりませんでした。 最後に細胞体ですが、細胞体内の小胞体とgolgi装置で全てのタンパク質をつくり出すことがその役割だと思いますが、これは学校の講義程度の知識です。
その他の回答 (2)
- hiyorido
- ベストアンサー率52% (91/173)
体性感覚の伝達は数種類に分かれ、脊髄視床路と脊髄交索路、脊髄小脳路などです。 全て一次、二次、三次ニューロンに分かれて脳に感覚情報を伝達していたように思います。 ニューロンの交替する場所はその種類のよって違いますが、恐らく2回乗り換えていたように思います。
以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? この中で#1で紹介した成書も参考にしてください(読み易い!)。 ご参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。本も時間があるときに見てみたいと思います。どうもありがとうございました。
お礼
ご回答してくださってどうもありがとうございます。なるほど、最初の質問についてなのですが、分類の枠組みが根本的に違っていたのですね。よくわかりました。 それと、二つ目の質問に関してなのですが、感覚神経は一人一本しか持っていないのではないかと思いました。それとも、運動神経と同じように、それぞれの感覚神経が何本も連結していて脊髄に届いているという考えでよろしいんでしょうか。感覚神経の細胞体は脊髄神経節にあると書かれていたので、それ以外のところに細胞体はないのかなと思いました。一本の長~い感覚神経が脊髄のところまで届いてたったひとつの細胞体がその脊髄神経節にだけあるのかなと思ったのですが。すいません、うまく伝わったでしょうか。