• ベストアンサー

グラフの概形の調べ方

グラフの概形を示すことなんですが、 y=texp(-bt)  (b>0) なんですが、どうやったらいいのでしょう。 exp(-bt)をマクローリン展開しても意味なさそうですし。 ちなみに、概形なんで、極値や変局点は見つける必要はないと思います。どんな形かという特徴がわかればOkなんで、ヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17965
noname#17965
回答No.3

ご質問の回答は#2にあるように、tとbに適当な値を入れて数値計算すればいいと思います。ただし、何かの問題で「概形を書け」とあったのならば、極値や変曲点を求めて描く必要があります。「概形を書け」は数学用語みたいなものですね。

その他の回答 (2)

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.2

Excelでグラフを描かせるというのはいかがでしょう? セルにtの値を適当に振ってオートフィル。 次の列には計算式 =A1*EXP(-2*A1) ・・・A1はtを入れたセル・・・ この計算式コピーして各行にペーストすれば,y値を自動計算が可能に。 最後はt値を入力した列とy値を計算した列を選んでグラフを表示させれば, あっという間に完成。 tの値は,思いっきり振るのがよろし・・・と思われ。

  • BNL
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

微分して導関数を求めるということをせずに 概形を知りたいということでしょうか?

関連するQ&A

  • グラフを書くとき

    グラフを書くときに少し疑問があります。 例えばy=x^4-3x^2+1の増減を調べ、極値、変曲点を求めグラフを書け。 という問題のとき漸近線については特に求めなくてよいのでしょうか? また、y=x^4-3x^2+1の増減を調べ極値、変曲点を求めよ。またグラフの概形を書け。 といときグラフを書け、とグラフの概形を書けとでは何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラフの概形をしめす??

    y=x^3+xのグラフの概形を示せと言う問題の解説に「y’=3x^2+1より、全ての実数xに対してy'>0である。したがってこの関数は増加関数であるがy'=0となることがない。また、この関数のグラフは原点に関して対称である。関数の増減だけからこのグラフの形の細かい点について知ることはできないがx=0のときy'=1であることからグラフが原点で直線y=xに接していることがわかる。」とあったのですが、なぜいきなり「この関数のグラフも原点に関して対称である」ということができるのでしょうか?グラフが原点に関して対象ではなく、値は分からないけどx≠0ではないどこかのxの値に関して対称でグラフが原点で直線y=xに接しているということもありえるのではないか?と思えてしまいます・・  お願いします!教えてください!

  • グラフの概形について

    x=f(t) , y=g(t) (tはパラメータ)で表される関数のグラフの概形を書く手順を教えてください。 特に1:増減表の形    2:漸近線の求め方と漸近線を求める位置  をお願いします。

  • 積分、グラフです。

    関数y=√(x^2+1)/x^2-3xの増減、極値を調べ、そのグラフの概形をかけ。ただし、グラフの凹凸、変曲点は調べなくて良い。 が分かりかねます。 どなたか分かりやすい説明していただけませんでしょうか?

  • 微分の問題でグラフの概形を書けという問題がありますが

    微分の問題でグラフの概形を書けという問題がありますが 問題によって変曲点まで求めているものと求めていないものがあるのですが グラフの概形を書けといわれた場合 変曲点まで求める必要はあるのでしょうか? 凹凸を調べろとまで言われていたら変曲点まで求めなければいけない ということはわかりますが概形を書けとだけあった場合に どこまで求めればいいのかわからないので教えてください。

  • グラフの概形のイメージ(傾き利用)

    グラフの概形のイメージに傾きを使う方法がありのですが、それを理解できません。 たとえば「y=logx/xのグラフはy=logxをまず書いて、logx/xを原点とy=logx上の点(x,logx)を通る直線の傾きとして捉える。」とあります。 上の例が面白そうなのですが、まったく分かりません。なぜ原点と線を無数に結ぶのでしょうか。ちなみに分母が(x-1)のときは原点ではなく(1.0)になっていました。たぶんん分母を0にする値だとは思いますがそれがなぜだかは分かりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 関数の極値 増減

    y=x^2*e^(-2x^3)/3の増減を調べ極値とグラフの概形を描く問題で、 極値は微分して0となる点を求めて増減表から求められましたが概形を描くにはどうすれば良いのでしょうか? 二回微分して凹凸を求めようとしましたが0となる点がわからず困っています。 増減表から描こうと思えば描けますが凹凸を一階の増減表から描いても問題ないのでしょうか?

  • グラフの形について

    グラフの形について ある関数 y=ax^(2)exp(bx^(2)) について横軸x、縦軸yのグラフを書くとするとどのようなグラフの外形が描かれるのでしょうか。 ちなみに a、b:定数 x^(2)というのはxの二乗 という条件でお願いします!! 分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします

  • 積分です

    y=√(x^2+1)/x^2-3x の増減、極値を調べ、そのグラフの概形をかけ。 ただし凹凸、変曲点は調べなくて良い。 3xは分母の中に入ってます。 塾の小テストに出て、よく分からなかったので、 どなたか分かりやすい説明よろしくお願いいたします。

  • logのグラフ

    自然対数のグラフといったら logxの場合、 x→∞ならy→∞ x→+0ならy→-∞となりy軸が漸近線となりますよね logx^2の時は 0<x のとき logxのグラフよりy軸に引き寄せられている感じだけど、 x→∞ならy→∞ x→±0ならy→-∞となり、y軸を漸近線とした、同じタイプのグラフですよね? 違いは0<xとx<0の部分はy軸に関して対称なグラフになり、x>0にもグラフが描けるという点ですよね。 けどlog(x+1)になるとx=0のときにlog1となり e^0=1なので x=0のときy=0となり 漸近線だったはずのy軸にもグラフが描けるように変化してしまうんでしょうか・・・? というと、漸近線というのが存在しないようなグラフになり、まったく別物ですよね・・・? ここで少し混乱してしまいました。 xというのは変数だから、xもx+1も基本的に変わりないと思っていました。 というのは・・・ y=x+1とy=x y=(x+1)^2とy=x^2 などといったものは基本的に形は同じグラフですよね。 けど対数のグラフは logx とlog(x+1)でまったく別物になってしまうんでしょうか・・・? なぜグラフのことが問題なのかというと、数IIIの範囲で回転体の体積を求めるときにグラフが外側にあるか内側かの判断のために必要だったからです・・・。 ☆入試で回転体が出たとき、仮に、グラフの概形が自分が書いたのであっているか微妙なとき、答案に書くべきでしょうか?答えがあえば書く必要はないでしょうか? (どこからどこまでの区間においてどちらのグラフが外側内側と明記すれば)