• 締切済み

遊びに行っても大丈夫ですか?

keroko1101の回答

回答No.2

現在妊娠15週目です。8週目というとまだ不安定な時期ですよね?私なら止めると思います。 キャンプは足場が悪かったり、動き回ることが多いので初期の安定期に入る前には危険だと思います。 私も来月にキャンプを誘われていたのですが妊娠していたので断りました。 家族と行ってなにもしないでいいのなら、まだいいかもしれませんが・・・。 ベビーのことを一番に考えてあげてくださいね! 最後になりましたが、妊娠おめでとうございます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の腰痛

    先日、病院で妊娠が発覚しました。 今、2ヶ月(4週と3日)です。こんなに早く妊娠が発覚するとは思わなく、妊娠と言われた今も、信じられなくて毎日基礎体温を測っています。こんなに早く判定ってでるのかな~??  それと最近、腰痛がひどくて悩んでいます。 デスクワークなんですが今までは痛くなる事はなかったんですが、今は腰が重いような感じで。これは妊娠の症状なんでしょうか??分かる方回答お願いします。

  • 婚約者として、当たり前の要求なのでしょうか?

    婚約者の要求について 私の器量不足なのか、婚約者の過剰な要求なのか 教えていただきたく質問致します。 婚約者とは、出会って3ヵ月で、結婚を決めて その3ヵ月後に、妊娠が発覚しました。 妊娠発覚前から、新居を賃貸にするか、マンションを購入するかを 二人で考えていました。 彼女のご両親は都心部に住んでおり 彼女は、都心から離れた場所(電車で30分程度)でも 嫌だと言っていました。 都心になると、家賃が高い為、マンションを購入したとしても 支払う金額は、大差が無い事から悩んでおりましたが 妊娠が発覚した事から、私も奮起して 実家に近い場所、彼女の希望する生活環境を用意した方がよい 考え、マンションを購入しました。 マンション購入決定後、前段階で出て行くお金は多くなり そこに必要な資金がいるので、クリスマスやバレンタインなどの イベントでお金を余り使えないと話しました。 納得してくれたのですが、、 その後、私に対して、「私の家族は、私に対して、いろいろやって くれるのに、あんたは私の為に何もやってくれない」 とよく言われるようになりました。 現在は、一緒に住んでなく、実家暮らしの為、ご両親が妊娠を 心配してくれて、食事の事など、やってくれてるようです また、彼女の姉の子供の服などを持ってきてくれてるようです。 金銭面、近くに居てやる事が、今は出来ないなら、他の行動でと思い、 結婚式の準備、配偶者になる為の準備など、いろいろ調べて、妊娠中の余計な不安を取り除くように、私なりに配慮したつもりでした。 それでもまだ、あなたは何もやってくれないと言われます。 私は、「ただ言葉が欲しいだけなんだ、よくやってくれてるとまでは 言わなくていいから、何もやって無いって言うな」と喧嘩しました。 彼女は、「恩着せがましい、そんなの普通だ、ありがとうなんか、言わない」と言われました。 今やってる事は、一般的に当たり前で、何もやってないと、言われる 行動になるのでしょうか? また、私の「俺だって認めて欲しい」という、感情は、私の我儘になるのでしょうか?

  • アメリカにいるアメリカ軍人と日本で籍を入れる方法

    私は7月に長女出産の予定をひかえています。 妊娠発覚後、すぐ、彼のアメリカ行き(ステーションが移る事)が決定し、籍が入れられずまだ未婚のままですが、予定日の7月に彼が一ヶ月ほど帰ってくる予定です。 その際に籍を私の住んでいる日本で入れたいのですが、彼が日本に在日してなくても、籍を入れる事は可能なのでしょうか? また可能だとしたら私はどんな書類を日本で準備していたらいいのでしょうか? どうか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 妊娠中にプロポリスを飲んでも大丈夫ですか?

    現在妊娠三ヶ月の妊婦です。 妊娠が発覚する前、恐らく妊娠4週目辺りに、プロポリスを飲んでいました。 妊娠が発覚してすぐに止めたのですが、妊娠初期は赤ちゃんに影響が出やすいと聞いて心配になりました。 プロポリスを飲んでいたことは悪い影響になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 妊娠28週 身体が衰弱し、お産が心配です。

    現在、妊娠28週の妊婦です。 5週目から続くつわりでほとんど体を動かせていません。 6ヶ月半ばくらいから、少し楽になって来て、掃除や洗濯は出来る時はする様にしています。 しかし、料理はとても出来ません。 台所に立つだけで臭いにやられて吐いてしまいます。 何度かトライしましたが、あまりに気分が悪くなり、その状態がずっと続き、何も出来なくなってしまいます。 体調のいい時は、買い物なら行けますが、体調の悪い時は少し立っているだけで、 気持ちが悪くなり、クラクラと立ちくらみがし、立てなくなってしまいます。 本当は元気にもっと家事をしたり、外に出たりしたいのに、結局、家でゴロゴロしている事が多いです。 妊娠前から、疲れやすいと感じる事は多々あったのですが、頑張ったらなんとかなる程度だったので、深刻には考えていませんでした。 しかし、両親学級などに行くと、他の妊婦さんは元気そうに見えて、私はこんなに体力なくても無事にお産が出来るのかと心配になってしまいます。 実母は、しんどくても、家事に運動にしっかりしないとお産を乗り越えられないんだから、甘えてないでしっかりしなさいと言います。 しかし、出来る時は頑張ってますが、本当に吐き気と立ちくらみと倦怠感でどうにもならないんです。 28週の今でも胃液を吐いたりしてます。 体を動かそうとマタニティビクスに参加していたのですが、一ヶ月前に無理をしてわずかに出血し、お休みしました。 それからはずっと体調が悪くて行けなくなり、今日は体調良くなって来たと思ったので、行ったのですが、準備体操の段階で立てなくなってしまい、泣く泣く帰って来ました。 他の妊婦さんは元気に体を動かしているのに、私は本当に何も出来てません。 体が辛いだけでなく、精神的にも追い詰められています。 こんな状態でお産を乗り越えられるのか心配です。 そして、こんな状態でも、少しでも安産で産める様に、今から準備出来る事があれば、アドバイス頂けませんでしょうか??

  • 受精・・・

    こんにちゎ☆この前妊娠が発覚しましたΣd(≧▽≦*) 今7週なんですけど,ぃっくらいに受精した事になるんですかね? 生理不順なもので,日にちなんて覚えてないし,わかるのは今7週目の大きさってだけなんですけど・・・ だいたいでぃぃんです・・・ 教えていただけませんか? あと胸が張ってきたのは20頃でした・・・ 何も知らなくてごめんなさい

  • 妊娠15週目タバコの影響・・・

    妊娠15週目タバコの影響・・・ 生理不順もあり妊娠に気づいたのが14週の時でした 元々喫煙者ですが 6月頃から禁煙しており2ヶ月ほど吸っていませんでした ですが妊娠14週と発覚する直前旦那との喧嘩などでストレスが溜り 妊娠発覚する日までかなりの本数を吸ってしまいました・・・ 1日普通に20本強・・・ 辞める事にはしているのですがその1週間ほどの喫煙で何か影響が無いか 不安でたまりません・・・ 周りには妊娠中も普通にタバコを吸っていた人が多く 平気だよ!ぐらいの回答しかもらえず・・・ 先生には本数を減らしてね!とか・・・ 妊娠中 妊娠前 発覚まで タバコを吸っていた方何か影響はありましたか? 1日にどれぐらい吸っていたかなど・・・ また同じように悩んでいる方などご意見お待ちしています。

  • つわりは何週まで続きましたか?

    こんにちは。今日から妊娠4ヶ月(第12週と1日目)の妊婦です。 妊娠が発覚した5~6週からつわりが始まり、現在もまだ続いています。 吐いた事は1回しかないものの、一日の半分は気持ちが悪い状態で、 食欲も無く、1ヶ月半で6~7kg体重が減りました。 果物や飲み物、においのないサンドイッチなどを主食にして、 妊娠前の1/3程しか食べられませんが、何とか過ごしています。 まだ正社員で働いているので、あまり休む事も出来ないし、 デスクワークである事がまだ救いですが、果たしていつになったらつわりが治まるのか、 今現在、先が見えない事に不安と苦痛を感じています。 つわりの終わる時期には個人差があるとは思いますが、皆さんの実体験として 大体何週ごろまでどの様な症状が続いたのか是非お聞きしたいです。 いつかは終わるものとして励みにしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 重要です。

    昨日妊娠が発覚しました。 産婦人科で検査した所、2週目とゆう事でした。 先生に、8月6日くらいに性行為したら今2週目とゆう計算になると言われたのですが、この計算は間違いなぃですか?それより前はありえないのでしょうか?

  • 妊娠したんですけど

    現在妊娠11週目です。中絶を迷っています。でも12週目までには決めないと身体にかかる負担も大きくなるので後数日で決めなくてはいけません。1ヶ月前に妊娠が発覚し、彼氏は絶対産んでほしいと言っています。私は結婚もしたかったし子供も欲しいと思っていたんですけど実際嬉しさがありませんでした。何故かと言うと妊娠がわかる前には別れ話になっていて気持ちがなくなってたこと、彼氏が働いてないこと、彼氏に借金があること、全くと言っていいほど違う価値観。避妊も気をつけていたつもりなのですが甘かったし妊娠したのは自分達の責任だとわかっています。なんとかやっていこうと思い、この1ヶ月間話し合ってなんとかしようとはしてきました。でも激しい喧嘩ばかりでした。全く考えが合わないんです。それでも色々考えてくれてるんだなと思えるところもりました。でも口ではすごく正しい事言ってるんですけど実際仕事はまだ決まってないし今までもまともに仕事した事はないし、なんとかするとは言ってくれるんですけど具体的なお金の話とかをしようとすると怒ります。プライドが高いので女に言われるのが嫌なタイプなんです。信じたいしやる時はやる人だとは思うんですけど、実際には本当にやってくれるかわかりません。信じたい気持ちもあるんですけど信じれない事が多いんです。好きという気持ちもあるのはあるけどそこまでではない気がします。不安しかない1ヶ月でした。私自身かなりの優柔不断なのでそれが悪いのもわかっています。でもどうやって決めていいかわかりません。この先やっていけるか自信ないです。どうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう