• ベストアンサー

例えば、177→天気予報・117→時報の覚え方

カテ違いかもしれませんが・・ 僕は子供の頃から、2つ対を成すもの(?)を 覚えるのが非常に苦手です。 タイトルに挙げたものの他に ・リトマス試験紙が赤から青に変わるのはアルカリ性? ・山手線が東京から上野方面に向かうのは内回り?? 等々、覚えた気になっても実際に必要なときには はっきりとした確証を持てずにその都度調べています(笑) そこで何かコツみたいなものをお持ちの方 是非是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.4

こんにちは。 まったく別のものとして覚えると良いと思います。 >・リトマス試験紙が赤から青に ○「青い」リトマス試験紙は「酸性であるか」を調べるもの。 「青から赤」ではなく、「リトマス紙で「青い」もの」という単体の意識。 >・山手線が東京から上野方面には内回り ○「時計回りに走っている電車」はすべて「外回り」。 「山手線以外」はぐるぐる「回っていない」ので、内外2本の列車を「山手線」でくくらないで、意識していけば覚えやすいです。 フレミングの法則も、みんな手を使うけれど、「手を使う理由や規則は無い」ので、手を使わなくても良いのだと考えれば楽なのです(消しゴムの角に「電・磁・力」と書いても良いのです)。 一歩引いて俯瞰すると覚えやすいですよ。 がんばってください。

tetsu_002
質問者

お礼

まさに目からウロコです!! 結果だけを覚えようとすることに無理があるんですね。 これから物を覚える一つの方法として非常に参考になりました。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (5)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.6

山手線や環状道路の内回り・外回りですが、「電車・くるまは左側通行」をしています。 なので、右回り(時計回り)が外回りで、左回りが内回りです。 余談ですが、右回り・左回りは、回るときに内側になるほうです。たとえば右手を中心に回ったら右回り、です。

tetsu_002
質問者

お礼

電車も左側通行でしたね! これで内外周りについてはもう間違えません!!(笑) とても参考になりました。 ご回答有難うございました。

  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.5

表題の電話番号については、 時報が「ピッピッピッ ポーン」と、最後だけ違うので、 「117」と最後だけ違う、という覚え方をしています。 (どこかで読んで、なるほどな、と思ったので) リトマス紙は、皆さんのおっしゃると通り、梅干で覚えましたね。 山手線は・・・、すいません、関西圏なので分かりません。

tetsu_002
質問者

お礼

moon00さんの時報番号の覚え方も面白いですね。 梅干はメジャーな覚え方なんですね。 大げさではなく、リトマス紙の頃から理科が嫌いになったので 子供の頃に知っていればなぁ、と今更ながら思います(笑) 山手線というローカルな例えを出してすみませんでした。 ご回答有難うございました。

  • tanig
  • ベストアンサー率15% (26/166)
回答No.3

気持ちはよくわかります^^; こういうのは理屈や語呂合わせで覚えるのがいいかと。 天気予報が177になったのは、「テンキニナレナレ」からの由来らしいです。(多少強引な気もしますが) 時報の由来は知りませんが、どちらかを覚えたらすみますよね。 ちなみにリトマス試験紙に関しては、梅干しを思い出しましょう。 青い梅が酸っぱく(酸性)になって赤い梅干しになると。

tetsu_002
質問者

お礼

気持ちわかって頂けて嬉しいです。 そうなんです、理屈があれば覚えられるんです。 でも、177にそんな由来があったとは・・ 覚え方としてもですが、トリビアとしても とても参考になりました(笑) ご回答有難うございました。

回答No.2

わたしの覚え方は 177天気→いい天気じゃないほうが天気予報(いい→11) リトマス試験紙 青→赤に変わるのに賛成(トマトなど想像してください。) 山手線 東京から南に行くのが外、北が内 で覚えています。

tetsu_002
質問者

お礼

いいですね、これなら僕にも覚えられます。 特に「賛成」がいいですね。 トマトが「賛成!」って手を挙げてる姿を想像してしまいました(笑) ご回答有難うございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

時報と天気予報はよく間違えますね(^^; 一部の回答になりますが 梅干しは赤く酸っぱいので酸性 と昔理科の時間に覚えましたねぇ アルカリもあったのですがその逆って感じです(笑)

tetsu_002
質問者

お礼

やっぱり間違えますよね~(笑) 仲間がいて嬉しいです。 梅干ですか・・ 僕の先生もそうやって教えてくれれば覚えられたのに・・ なんて先生に当たってみたりして(笑) 余談ですが、僕の初めての質問でした。 こんなに早くお返事頂けるなんて感激です。 有難うございました。

関連するQ&A

  • アジサイの色とリトマス試験紙

    アジサイの色は、酸性土壌で青色、アルカリ性土壌で赤色。 リトマス試験紙では、酸性が赤色、アルカリ性が青色。 リトマス試験紙がアジサイから出来ている訳ではないのは無い、というのは分かるのですが・・・・・。 アジサイとリトマス試験紙の反応が、まるで逆なので、いつも間違えてしまいます。 そこで、ペーハーに対するリトマス試験紙の反応と、アジサイの花の反応の違いについて、ご存知の方、教えてください。

  • リトマス紙

    ふと思ったんですが… 何故リトマス紙はアルカリ性に反応すると青になり、酸性だと赤になるのですか?

  • 乗り換え改札

    スーパーひたちから山手線に乗り換えるとき 特急券と乗車券は、上野駅のどこかの改札に通さなければ いけないのでしょうか? 駅構内図見てもよく分かりませんです・・ いわき ↓スーパーひたち66号 [上野行き] 上野 ↓ JR山手線(内回り) [池袋方面行き] 目白 反対に 目白   JR山手線(外回り){池袋方面行き} ↓ 上野  フレッシュひたち[いわき行き] ↓ いわき も上野で改札通るものでしょうか?

  • どっちがどっちだっけ?

     小学生の頃、リトマス試験紙が赤になるのと青になるのは、酸性かアルカリ性か なかなか覚えられずに苦労しました。  どっちかなんだよね~というのが、私は意外と覚えにくいような気がするのですが、 皆さんはそんな経験ないですか?    また、こんな工夫や語呂合わせで覚えられたというような事がありましたら、 そちらも教えてください。  私は太陽が昇る方向は「バカボンの歌の逆」と覚えました (*^_^*)

  • リトマス紙

    最近ふと気になったのですが、 小学生の時に理科の実験で使った「リトマス紙」。 ・赤色リトマス紙の場合、青色に変化すると「アルカリ性」というのは覚えているのですが、紫っぽく変化をする場合もあったような。。。 ・「薄い青色」や「濃い青色」みたいに、浸す液体によって違いがあったような。。。 どちらも記憶が定かでないのですが、「紫色」や「薄い青色」に変化するのは「弱アルカリ性」、「濃い青色」に変化するのは「強アルカリ性」ということでしょうか? あと、赤色リトマス紙にそれぞれ「弱酸性」「強酸性」「中性」の液体を浸けた場合、リトマス紙は3つとも同じように「変色なし(同じ濃さの赤色)」ということでしょうか?(つまり「酸性の強弱」、「中性か酸性か」の判別はできない?) 数日前から何故だか気になって仕方がありません。 どなたかご教授ください。

  • リトマス紙を日常に活用するには?

    昔、理科の実験で必ずでてきたリトマス紙。 赤と青があって、液体の酸性・中性・アルカリ性を調べるというものでした。そこで、お聞きしたいのがあれを使って、日常で何か活用できることってないでしょうか? たとえば、コンタクトレンズの溶液を調べるとか。 また、飲み物などはアルカリ性がよくて、洗剤などは酸性がいいとか、何かあるのでしょうか?理系の方で、「ああ、こんな時にリトマス紙があれば、、」と日常で思った経験などあれば教えてください。 また、「こんなことに使えるのでは?」というアイデアなどもありましたら、お寄せいただけたらうれしいです、よろしくお願いします!!

  • 東京駅から池袋に山手線で行きたいです。

    新幹線で東京駅まで行き、そのまま山手線で池袋駅まで行く予定です。 そこで質問です。 ・山手線は内回り(上野方面)と外回り(品川方面)のどちらに乗ったほうが、池袋に早く着くのでしょうか? ・「電車は3分おきぐらいに到着するから、とりあえず来た電車に乗ればOK」と知り合いに言われましたが、本当でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 電車の乗り方と切符の買い方

    それぞれの駅から出る目的地に行く電車に乗るには 何番線に行けばいいのですか おしえてください>< いわき スーパーひたち66号 [上野行き] 上野    JR山手線(内回り) [池袋方面行き] 目白 反対に 目白   JR山手線(外回り){池袋方面行き} ↓ 上野  フレッシュひたち[いわき行き] ↓ いわき あと上に書いてある電車の切符って 全て、いわき駅で買えるのでしょうか それとも 乗り換えるとき、その駅で次の目的地行きの 切符を買うのでしょうか?

  • 酸性と中性とアルカリ性。

    今から、この3つの言葉が僕なり理解したとおりで良いかお答えしていただけますか? 最初の「酸性」 ・なめるとすっぱい味がある。 ・青色リトマス紙を赤色にする。 次に「アルカリ性」 ・なめるとしぶみがある。苦い。 ・指先につけると、ぬるぬるする。 ・赤色リトマス紙を青色にする。 これらは合っていますでしょうか? と、中性は普通の味?これは、ちょっと分からないので、どんな味がするのかなど教えていただけますか? 最後に使い方なんですが、すっぱい味がすれば「これは、酸性だね」苦い味がすれば「これはアルカリ性だね」味に偏りがなかった場合「これは中性だね」といった普段使われない、この言葉使いは変でしょうか?(僕の理解したとおりなら、おかしくはないのでは?) いろいろとご迷惑をお掛けします。分かりやすい説明をお待ちしています。

  • 東京駅、上野駅の乗換について。

    東京駅、上野駅の乗換について。 8月に関西から新幹線で東京まで行き、東京乗り換えで上野、さらに乗り換えてスーパーひたちで東北方面へ向かう計画を立てています。 乗り換え検索をしていると、東京から上野までの路線が ・京浜東北線 ・山手線内回り の2種類があったのですが、どちらに乗っ方が乗換が分かりやすいのでしょうか? またそれぞれの駅での乗り換え時間はどのくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いしますm(._.*)m