• 締切済み

設定は同じなのに、アクセスできない

50100の回答

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

>設定は同じです IPアドレスの設定は自動(DHCP)という意味でしょうか?ルータにDHCPサーバ機能がある場合、IPアドレスのリース数が小さめに設定されているとDHCPにてIPアドレスのリースが受けられない場合があります。 他のパソコンと同じセグメント(クラスCなら上位3オクテットが同じ)のアドレスが割り当てられているか確認してください。 手動設定の場合、IPアドレス、ネットマスク、デフォルトゲートウェイアドレス、DNSサーバーのアドレスについて再度見直しを行ってください。

nyanyan2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 モデム、ルーターのリセットは何度も試してあります。今もやってみました。 IPアドレスは自動設定です。

関連するQ&A

  • 突然インターネットに接続できない

    ローカルエリア接続ができていません。 突然になりました。 確認したこと  ルーターを仲介しないで、直にモデム接続でも認識なし  何回もモデム、ルーターのリセットをした  パソコンも再起動を繰り返した  他のノートパソコンを問題のPCの替わりにLANケーブルに繋ぐとインターネットに接続可能 モデム、ルーター,LANケーブルは異常ありません。 pc側の異常とするとどんなことが考えられますか。 また、何をしたらいいのでしょうか。 CATVは設定するところも少なく、ローカルエリア接続がOKならインターネットにアクセスできるはずなんですが。 ソニー、バイオ、WINXP CATV よろしくお願いいたします。

  • ローカル エリア接続の設定について

    ローカル エリア接続の設定について 昨日、雷が家の近くに落ちたときに パソコンを使っていて画面が一瞬光りました。 パソコンは使えるのですがネット接続ができなくなり プロバイダに問い合わせるとモデムが壊れたかもしれないとのことでした。 モデムの交換以外にネットワーク接続の中のローカル エリア接続が消えているので 再度設定するように言われました。 そこでローカル エリア接続の設定方法(ADSL)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネット接続の設定ができない

    不具合から、WinXP Proを再インストールして、ネット環境を再構築しようとしたのですが、 ネットワーク接続にあるはずのローカルエリア接続のアイコンがなくなってしまいました。 プロバイダのネット接続の説明書には「ローカルエリア接続」から新しい接続を作成しろと書いてあるのですが、 アイコンが無いものでそこから先に進めません。 どなたかわかる方がいましたら教えてください。 パソコンはデスクトップでOSはmeから乗り換えるときに買ったものです。

  • PPPOEの設定は必要ですか?

    先月の初めにADSLからフレッツのFTTHに変更しました。 さっきPPPOEの設定なるものをはじめて知ったんですが、 今まで何も知らずにローカルエリア接続でインターネットをしていました。接続はPCと電話線の間にVDSLとWeb Caster V110という機械?を使っています。 一応、プロバイダーのHPを見ながらPPPOEの設定をして広帯域でつないでみましたが、何が変わっているのかよく分かりません。 もしかしてローカルエリアの接続のままだとまずかったのかなと思っています。PPPOEを設定して広帯域でつながないといけないでしょうか、教えてください。 PCはWinXPです。あとプロバイダーのIP電話に加入しています。

  • インターネットにつながりません

    中古のIBMノートパソコン買いました。OSインストールして、インターネット接続設定してます、LANケーブルパソコンにつないで、コントロールパネル、ネットワーク接続の中にローカルエリヤ接続がなく設定が出来ず困ってます、他のパソコンはつながります、LANケーブルは取り替えて見ました。IBM ThinkPad i 1800 OSはXPです、ケーブルテレビでインターネット接続してます。

  • ネットワーク設定が外れ、片方はインターネットにも繋がりません

    ローカルエリアネットワークを設定していたコンピューターの一台が、いつのまにかインターネットに繋がらなくなってしまいました・・・ ルーターを見ても、ネットに繋がらなくなったコンピュータのみ反応がありません。 試しに、ルーターのドライバを再インストールしてみたり・・・ ローカルエリア接続のプロパティでIPアドレスやなんかが未設定になってたみたいなので再設定を試みたのですが・・・ 朝ネットワークアドレス取得中とゆう表示が出たまま、未だに取得完了にはなってなあげです(汗) 何か原因があるでしょうか??

  • ローカルエリア接続のアイコンが無く、設定出来ず・・・。

    こんにちは。非常に困っております・・・どなたか分かる方いらっしゃるでしょうか・・・。 もともとのパソコンでは接続は自動的に簡単に出来たのですが、新しいパソコンに同じように繋いだところ、IPの設定をしようにも、ローカルエリア接続のアイコンが表示されず、ネットワーク接続の設定が一切出来ず、インターネットに繋がりません。 BIOSの設定をすると直る場合があると聞いたのですが、起動時にDELボタンを押して、そこから、どうすればいいのか分かりません・・・。今日中にやらないと困るのに、本当に困っています。 どなたか助けてください・・・。 ちなみにパソコンはもらいもので、自作もの。ウインドウズXPproです。プロバイダ側に問い合わせたところ、接続に関しては、問題なく繋がっているとのことなので、おそらく、パソコンに問題があるのではないか、とのことでした・・・。お助けください・・・。

  • 訪問設定でネットワークが共有設定にされたが、これは普通?

    NTT Bフレッツマンションタイプで無料訪問設定をやってもらったところ、 ネットワーク設定でローカルエリア接続が共有設定になっていましたが、 これは何か意味があるのでしょうか? ローカルエリア接続>詳細設定>インターネット接続の共有>ネットワークをほかのユーザに・・・接続を許可する にチェックが入ってました。

  • パソコンの設定

    パソコンの設定について教えて下さい。 パソコンの空き容量やプロバイダーなどはどこから見つければいいんでしょうか? 携帯電話でいうと自局番号やアドレスの確認をしたいのですが…。 一番知りたいのはどこと契約しているかです…。インターネットが繋がらなくなってしまったからです。ローカルエリアの接続ができなくまりました。この原因はなんでしょうか。 使っているパソコンはWindowsのXPです。

  • ローカルエリア接続が消えまして・・・

    我が家のルーター(corega)を経由して繋いでいた、2台のパソコンのうち1台がインターネットに接続できなくなりました。 そこで、プロバイダに連絡して、話をしているうちに「ローカルエリア接続がない」ということに気づきました。 プロバイダさんには、パソコンのメーカーさんに尋ねるか、OSの再インストールしかないんでは?と言われ、 WindowsXPをフォーマット後再インストールしてみると、やはりローカルエリア接続のアイコンは現れません。 問題のパソコンと繋がるべき(?)ルーターのLAN2のランプが消えているのですが、関係があるのでしょうか? どうか知恵をお貸しください。