都心の高層マンション購入の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 都心の高層マンションを購入しようと検討していますが、方角や価格、将来の貸し出し可能性などで悩んでいます。
  • 利便性(立地)を重視し、価値がある物件を予算内で購入したいと考えています。
  • さまざまな角度からのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

都心の高層マンションを検討。方角などいろいろ悩んでいます!

都心の高層マンションを購入しようと検討しています。一般的な予備知識も不足する中で、対象物件の抽選登録会が迫っており焦っています。どうぞアドバイスお願いします。====マンションを選ぶ際の私のポイントですが、第一に利便性(立地)の良さです。高層や眺望ということにはさほど拘っておりません。また、将来賃貸に出したり、売却などの可能性も?!。そういう意味でも価値がありそうなことも条件です。予算内でもできるだけ安く購入できればと思っています。よって割高な南向きは考えておりません。====今回10~16Fの中層階が選択肢です。(本当はもっと割安だと思われる低層が良かったのですが、既に第一期販売で9F以下はすべて完売しておりました。)====(1)部屋の方角での迷い。一般的なイメージで、やはり北向きは良くないですか?(←自分の居住対象としてでなく、賃貸や売却対象としても。)ただ、この位の階層の場合、西向きは”西日”がキツく、むしろ北のほうが良いということは無いでしょうか?リビングの窓が大きいので北でもそんなに暗くはならないかな?という素人的予想をしてみました。(2)平米数が少しの差(3平米程度)だったら階数が1つでも上の方が価値が保てるのでしょうか?(3)将来転勤等で賃貸に出す可能性が高いのですが、このような物件で、貸しやすいのは63、66、73平米の中でどのあたりが人気でしょう?(どれも2LDK)因みに、隣の同じような高層マンションの賃貸相場は63平米で20万位でした。73平米だとけっこう高くなってしまい借り手がつきにくいなどあるでしょうか?=====以上、かなりの素人ですので、いろいろな角度からのアドバイスお願いできればと思います。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.2

くどいようで恐縮ですが・・・ 私は、自分の性格上高いところが苦手ですから(^^; タワーに住みたいとは思いませんが お得な買い物という点で、高層マンションの中低層には興味があります。 おっしゃるように、賃貸の場合でも希望者は多いと聞きます。 >はやはり中古というよりも現在販売中の高層&大型物件のほうが多く、 都心で20坪内外で、坪単価210万~240万の価格帯を狙うなら 今なら確かにタワーマンションの方位の悪い中低層階が狙い目ですね。 住宅設備の新しさや、共用部分の充実は中低層の築浅マンションには 及びもつかない魅力でしょう。 >新築物件ですと実際建物ができるのが2年後、3年後となります。 その間に転勤が出たら、人に貸すためのマンションを買ったことになり ます。 タワーマンションの中層階は、規模効果もあって、価格の安さが魅力ですが 最大の欠点は、工期が長いこと。 2年後の先物買いというリスクを抱えた買い物ということです。もっとも売る方も 二年後の競合物件の売り出し価格を考え、競争力のある値付けをしてきて いるものが多いです。 売れ残りが目立った2004年度末に比べ、無駄な仕様を抑えた新価格で リーズナブルなタワーが人気を集めているようです。 販売会社も異常な人気に価格が安すぎたのかと反省するほど倍率があがって 数百個を一気に完売したものもあります。 今後タワーマンションは、全く供給がないというのなら、先物買いも やむなしといえましょうが、豊洲(駅1分の清水建設の物件ほか) 、晴海(ホテルうらしま跡)、勝どき、芝浦(芝浦工大跡地、長谷工・タワーでは ない)等で今後2年の間にまだまだ物件供給が続きます。 >現在賃貸暮らしな為、その間の家賃累計も考慮しないといけません。 大きな流れを見てください。 2002年、2003年、2004年と、エリアごとの物件平均価格は徐々に低下 してきています。 それと、平均物件面積が小割りになってきています。以前は25坪が 主体だったものが、中層以下を20坪内外で小割りにするものが多くなって きています。 なぜなら、買手の購買力や収入が低下してきて、3000~4000万円台 が売れ筋価格帯になっているという現状があります。 もし、自己資金が豊富かDINKSで5000万円以上の価格帯が狙えるのなら、 逆に選択肢は多いでしょう。倍率の付かない部屋を選べる状況だと思います。 家賃累計とおっしゃいますが、2年早く500万円高い買い物をしたら 年間250万円の家賃がぶっ飛びます。 今都心すべてが下がり相場ではないです。でもタワーマンションの新築の エリアは、価格設定で買い得と高値どまりの区分が明白になってきて いる気がするのですが。 待てと言う気はないです。ましてや、築浅中古など値段が下がりきっていませんからお薦めしません。 倍率の高いお買い得をねらって、当たったら儲け物と気軽に構えて 今後2年くらいに、抽選にあたればいいというくらいに考えないと 後悔する公算が高いですよ。 要するに、あとになって別の安くてよい物件が出てきてもいいくらいの 覚悟がないと決断が難しい。 地域の相場というのが、デベロッパーの競争で、いっきに下がる勢いが あります。下げないデベロッパーは、事情があって下げられない。 普通の、中低層でも、実は坪単価に差があって、昔から高級路線は 価格帯も高かったわけで、いわばタワーも大衆タワーと高級路線の 二極化がはじまってのかもしれません。 もともと、タワーの下層階は、割り勘効果で、土地利用効率の悪い低層 マンションに比べて、割安になっています。 昔からその傾向はあったけれど、 2002年頃からはじまったブームの中で、「割安感」に人気が集中。 人気とともに価格設定に強気が生じ、マーケティングから乖離した 企画や、時間差による販売苦戦などいろいろな事態が生じています。 いつの時代も、消費者の目が正しいことを裏付けるのは、お買い得物件 を消費者は逃さない。そこはかならず倍率がつくという事実です。 過去において、満足のいく買い物をしてきているのは、みな高倍率 物件を射止めた幸運なひとたちでしょう。 だとしたら、5倍くらいの倍率物件に幾度もチャレンジして目を磨くと いうのも賢い買い方ではないでしょうか。 住まい選びは、損得ばかりでなくご縁もあります。 長く探していればいいとはいえません。見つかるタイミングで出会うのは 結婚相手とおなじかもしれません。 焦らずに心静かに眺めていけば、きっと質問者さまに最適のすまいが みつかると思いますよ。

mihoringo
質問者

補足

再度のご回答を感謝いたします。知識経験豊富な方なのでしょうね。とても参考になり嬉しいです。 ====実は都心の物件と申しましたが(←記載ミス?かな)、現在検討しているのが横浜のみなとみらい地区のものでした。駅から3分以内の大きなTWINタワーになる物件です。元々横浜生まれ&育ちなので、都内で探そうという気持にはまずなれず、横浜の中心部ということで探しています。(所謂田園都市線沿いのベッドタウンも環境は良くてすきなのですが、やはり今後の供給過剰を考えたら、市内でも思いっきり利便性があり中心部に行かないとと思いまして・・。)投資的価値もある物件ということで考えればやはり割り切って都内で探すのが良いのかもしれませんが・・・。 さてアドバイスに従い、坪単価を計算してみました。 A)北向き 63m2 2LDK 16F 坪単価212.6万 B)東向き 66m2 2LDK 10F 坪単価219万 C)東向き 73m2 2LDK 9F  坪単価215万 (あまり金額等露骨に書くのに躊躇してしまいまして・・すぐ計算で分かりそうですが金額は伏せてみます(苦笑)。。) ざっとこんな感じが候補に上がっています。平米数にこんなに幅がある段階なので結局はまだ自分の希望が明確にならないうちに、販売スケジュールが進んでいってしまたという状況ですね。ただ、もし都内の物件であれば、おっしゃるように今後もいくつも同じような高層物件が出てくると思いますが、このみなとみらい地区に限っては、市の計画で人口規制?のような構想があるらしく、現在他の業者が同時期に販売している3棟の高層物件を合わせた合計5棟が販売終了してしまうと、もうそれほど大きなものは立たないだろうという予想(業者の話)もあり、そういう意味ではこの地区に住みたいという希望をもっている人間にとっては希少性?がある気がします。それで、少々焦っている次第です。====以上、もう少し具体的な情報を報告させていただきました。もしyamadanaokakashi様が横浜地区にも見識がある方でありましたら、また何か上記をふまえたアドバイス頂けると有りがたいです。

その他の回答 (1)

noname#17334
noname#17334
回答No.1

>都心の高層マンションを購入しようと検討しています。 まず、エリアを絞って、じっくり構えたほうがいいとおもいます。 たとえば、芝浦エリアひとつとっても、同じ徒歩◆分の物件でも価格差が 大きいなど、今は新築価格のエリア別相場がつかみにくい時期です。2年以上のスパンで物件選びするほうが 価格の評価、物件を見る目も肥えてきます。 同じエリアでじっくり開発動向を見据えたほうが、 後悔が少ないような気がします。 >一般的な予備知識も不足する中で、対象物件の抽選登録会が >迫っており焦っています。どうぞアドバイスお願いします。 とりあえず、登録しておいて当たってから考えたらいいのではないでしょうか。 お買い得の人気物件なら、大抵数倍~10倍超える倍率がつきます。 とりあえず締め切り際まで待って、迷うなら倍率の多いところ 物件の立地、利便性が気に入っていて価格が妥当だと思うのなら 倍率の低いところを選び登録しておきます。 当選してからキャンセルしてもかまいません。 逆に、販売担当さんに説得されて、不人気の階や不人気の部屋を 選んでしまうことだけは避けましょう。 >マンションを選ぶ際の私のポイントですが、第一に利便性(立地)の良さです。 ならば、エリアを絞り込んで考えるべきです。 豊洲でもいいのか、勝どきまでか、あくまで山手線の内側にこだわるか 芝浦までか港南でも可か で価格帯が大きく違います。 立地や利便といっても (1)通勤の便・鉄道・地下鉄アクセス (2)駅までの距離 (3)周辺商業施設の充実度 >高層や眺望ということにはさほど拘っておりません。 要するに、中低層のお買い得な部屋狙いですね。 >また、将来賃貸に出したり、売却などの可能性も?!。 あまり、多くの条件で考えすぎると、迷うばかりでなくて 住み心地のわるい物件を選ぶことにもなりかねません。 ご自身の価値観でしっかり選ばれたほうがいいでしょう。 >そういう意味(賃貸・転売)でも価値がありそうなことも条件です。 誰しもそう考えます(^^) ですから、お買い得な部屋は高倍率が付くことが多いです。 逆に、眺望のよい高層階は、坪単価も高く価格が6000万円 超えたりすると、倍率もつかず、販売会社が要望書でふりわけ するのも容易になります。 売れ残りは、大抵高層階です。 >予算内でもできるだけ安く購入できればと思っています。 >よって割高な南向きは考えておりません。 >今回10~16Fの中層階が選択肢です。 まず、マンションを選ぶときは、単位面積あたりの販売価格を 基準に安い高いを考えてください。 平均坪単価が240万円の物件でも、低層階は坪190万円 中層階は坪220万円 低層階は 250万円 角部屋は それらの2割増 最上階は坪単価280万円 最上階角部屋300万円という具合になっています。 >(1)やはり北向きは良くないですか?・・リビングの窓が大きいので >北でもそんなに暗くはならないかな? マンションの将来価値を左右するのは、周辺の開発、建物の建築 です。 ショッピングセンターが建てば買い物の便は向上しますが、60m先に 窓をつきあわせて高層マンションが建てば、16階程度では、窓が いくら大きくても光の入る天空がふさがれます。 それとお見合いの視線も気になるでしょう。 高層マンションの建つ立地は、周辺も高層マンションが建つ可能性 おおいにありの立地であることを忘れてはいけません。 方位の選択は、敷地周辺の将来動向を加味して選んでください。 北側が、道路や水路や、公園であって、なおかつ北側の建物の 敷地がせまいなら、14階程度のマンションが建つかもしれませんが おそらく、当該物件の真後ろに、新築でマンション建てる馬鹿なデベ は少ないだろうと思われます。 そういう意味で、北側は、他の向きに比べて「隣地に将来建つ危険性」 という意味でリスクが少ないかもしれません。 北の天空光なんて、建物がないレベルでの話です。 隣地に立体駐車場でもできたら、10階程度なら簡単に視界を覆われて しまいます。 それから、窓といっても、北側ならバルコニー付きの窓でなく、外壁に 添った窓であるほうが、採光上有利なのはいうまでもありません。 >2)平米数が少しの差(3平米程度)だったら階数が1つでも上の方が  価値が保てるのでしょうか? 建物価格表につけた差ほど、売却の際の価格差は出ないでしょう。 いっせいに売却があるわけではないですから。 売却価格差というより、住んでから「もう少し上の階を買えばよかった」 というのは誰しも思うことのようです。 賃貸の価格差は、階数より面積でしょう。賃借人は広さと利便を買います。 >(3)将来転勤等で賃貸に出す可能性が高いのですが、 >貸しやすいのは63、66、73平米の中でどのあたりが人気でしょう? >(どれも2LDK)因みに、隣の同じような高層マンションの賃貸相場は >63平米で20万位でした。 ってこれ、もしかして勝■きの物件ですか?(^^) だとしたら、30日に抽選が済んだ、C■Tの落選者が、そちらに殺到する可能性多いですね。 倍率は、今週末に大きく変動するかもしれません。3000万円台はもちろん 4000万円台でも数倍はかるく倍率つきそうな気がします。物件が気に入っているのならば、部屋を選ばないと抽選が厳しいかもしれません。 迷っているのなら、高倍率であてて納得という決断方法 もありますね。 貸しやすさでいったら50平米以下(15坪以下)がいいです。 ただし、公庫やローン控除適用外になることから、デベロッパーは50平米 以下をつくりたがらないものです。 都心部の家賃相場は、1.2~1.5万円/月坪です。 おそらく 63m2 20万円は弱気の設定ですね。 お住まいとして使うなら、広いほうがいい。貸すならできるだけ せまいほうが貸しやすい。そういうことです。二律背反。 北側ならば、賃借人は独身者でしょう。 北側の部屋なら、63m2ですけど、貸せば22万はとれます。 >73平米だとけっこう高くなってしまい借り手がつきにくいなどあるでしょうか? ファミリーに賃貸するか、賃貸志向のDINKSねらいですから 方位が重要です。北の73m2は賃貸向きではないです。 もう少し階数が上がれば眺望で貸せる気がしますが。 賃貸は、転勤の際の一定期間だけの問題だとすれば、それを主軸に 考えるべきではないでしょう。 なぜなら、家賃を下げれば借り手はつくはずだから・・・。 >かなりの素人ですので、いろいろな角度からのアドバイス・・ 買える値段から物件を選んではいけません。 価格は、物件ごとに変わります。 ご自身のなかで、間取りの条件、立地条件などで、譲れない最低 ラインを考えておくべきです。 2LDKと一言にいっても 63m219坪  66m2 20坪  73m2 22坪では大きくちがいます。 63m2のせまさが許容できるのなら、73m2は不要だということになりま せんか? 逆に3人家族を想定したら66m2は狭いと感じるかもしれません。 マンションは、洋服選びと同じ、オーバーサイズでもつらいし、窮屈は 着心地が悪いです。 普通の家族なら、今後肥満していくわけですが、それも考慮にいれ たら、広めの部屋が賢明な選択という気がします。 賃貸は、管理費等やローン支払いをまかなってもらえたらそれで いいと考えてください。

mihoringo
質問者

お礼

いろいろと細かく丁寧な回答を頂きありがとうございます。すごく参考になりました。やはり急ピッチで決めるのは大きな買物なだけにリスクもありますよね。ただ、数年かけてじっくり検討するのも良いのですが、新築物件ですと実際建物ができるのが2年後、3年後となります。現在賃貸暮らしな為、その間の家賃累計も考慮しないといけません。出来るだけ早く住める物件にこしたことがないのですが。。立地や建物など魅力的な物件はやはり中古というよりも現在販売中の高層&大型物件のほうが多く、いろいろと悩むところです。

関連するQ&A

  • 千葉県内にある高層マンション

    千葉県内にある高層マンション(20F~30F位)で 最近(10年以内)建築された賃貸物件をご存知の方 教えてください

  • 高層マンションへの引越し

    目をつけていた高層マンション(分譲マンション)に 賃貸物件がでていることがわかりました。 その物件は6階で私は高所恐怖症で 以前は高いところ好きだったのですが 現在は落ちたらどうしようとか変なことばかり考えて 怖くてしょうがないです。 でもそのマンションは以前から買いたいと思うほど 住みたかったマンションでそれが賃貸で出ているので とても心が揺れています。 実際住んでみて 慣れるものなのでしょうか? またうちは小さい子供がいるのですが 小さい子供がいる家族で高層階に住んでるお宅は どのようなことの気をつけていらっしゃるのでしょうか?それとも小さい子供がいるお宅は上のほうには住まないのが普通でしょうか?

  • 高層マンションにお住まいの方

    現在は平屋タイプの社宅に住んでいます。来年にマンションを購入しようとかんがえています。一般のマンションとある物件で高層マンション(27階)がありました。で特に高層タイプのマンションが間取りがよくここに決めようとかんがえているのですが、高層という所で妻とどういうものかとお互いに悩んでいます。そこで高層マンションにお住まいの方で、良かった点や悪い点などありましたら教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 賃貸物件 隣に高層マンション

    賃貸物件 隣に高層マンション 賃貸物件を決めるのに悩んでいます。 周辺相場より随分安いので喜んで内見に行ったところ、 道路をはさんだ隣に高層マンションが建設中でした。 検討中の物件は5階建の4階の部屋で、建設中のマンションは14階建で、 物件の東側にマンションが建っています。 近所に住んでいる方に聞くと建設中の現段階でも朝は日がささない、 でも昼ごろになれば大丈夫、と言っていました。 おまけに国道沿い(片側1車線)なので、騒音と振動も気になります。 高層マンションのとなりや、国道沿いにに住んだことのある方、 何か体験談やアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 高層住宅でゴキブリって出ますか?

    高層住宅の高層階でも、ゴキブリって出るんでしょうか? 私はゴキブリが大っ嫌いで、どれくらい嫌いかというと、一匹見かけただけで転居を真剣に考えてしまうほど苦手なんです。友人の勧めで、高層マンションの高層階なら出ないらしい、ということを聞き、思い切って越すことにしました。20Fくらいのお部屋です。 ただ、ここにきて心配になってきました。本当に出ないんでしょうか?経験のある方、教えていただけませんか? ちなみに、普通のマンションで、1Fや中層階に食関係の店舗が入っているようなことはありません。 宜しくお願いします。

  • 都心の高層マンションを無理して買うメリットとは?

    こんにちは。 これから出産を控える32歳です。産休中です。 主人は33歳で年収は1千万くらい。都心で賃貸15万の物件で暮らしています。 最近周りがマンションや家を購入しはじめました。 友人Aはご主人が証券マン、本人も大学職員で子ども一人。 郊外に一軒家を建てました。 とても可愛らしく、彼女らしい家で素敵でした。 職場の先輩Bは都内の東側に中古マンション購入。 子どもを2人もうけたいから、中古で、と言っていました。 我が家はどうする? という話になったところ、主人は都会生まれ都会暮らしらしく「高層マンションに憧れている」と。 田舎出身の私にはいまいちピンとこない、物件でした。。。 そこで最近、超都心の新築高層マンションを買った先輩Cのところへお邪魔することに。 御主人はサラリーマン。 先輩は私と同じ専門職で、現在産前休暇中でまもなく第一子が生まれます。 働いている時に購入し、ほどなくして妊娠が分かったのですが その頃よりお金のことを大変気にしていて 休憩中もお金の話になったり、「貯金がなくなった」「お財布には常に千円しかいれてない」 など、なんだかカツカツな様子でした。 それでも誰もが羨むような高層マンションのエントランスは本当に素敵で、 ホテルのよう。。。素敵ですねぇ と何度も言っていざお宅に入ってみたところ・・・ なんだかがっかり。。。 まず家具などがほとんどなく、 ソファなどもいかにもチープなもの。 天井は高くそのため解放感は感じられましたが、IDK+Sという作りは 二人の生活でぎりぎりの広さだろうと思われました。 北向きでまったく日光は入らず 子どもが生まれて小さい頃は良くても、大きくなってきたらいったいどうするのだろう? という感じ。 また私は妊婦生活のことを楽しく色々話したかったのですが、節約!節約!という感じで ベビー用品も何から何までおさがりをものを見せられ(リサイクル掲示板でもらったもの) ちょっと疲れてしまいました。 よくこんな高額物件、ふんぎれましたね と言ったところ、 当時は勢いだったわ ここなら地価も下がらないし 子どもが大きくなったら、ここは賃貸に出して郊外に引っ越すつもり と。 それで、損しないのでしょうか??? 確かにホテル並みの綺麗さで、景色もよく、騒音とも無縁(違和感ですが) 立地も良いし、人に話せばすごく良いところに買われたんですね! と言われますが・・・ こんなに中をケチケチして、 生活をケチケチして、 あげく子どもが大きくなったら手放して というのはどういったメリットがあって??? と思わずにはいられなかったのですが。 すっかり都心高層マンション=生活に余裕がある人                    実家からの援助があって、ローンの負担が少ない人 が買うイメージになりました。 都内に高層マンション、買うメリットがあれば 私はまだまだこういったことには疎いと思うので アドバイスお願いします。 重ねて郊外のマンション、家(都心通勤)のメリットなども教えて頂けたらと思います。

  • 高層マンションのPSについて

    高層マンションを検討しています 気に入った物件の 間取りを見ると PS(パイプスース)が3個+配管スペースが1個あります リビングの端に配管スペースと洋室の壁の後ろのPSが気になります 高層階を希望しているから あまり関係ないのでしょうか? 他の高層マンションの間取りでは PSなどは共有部分に置かれているようです 業者に確認したら 防音対策などはしかりしているから 大丈夫だと言われました どんなものか 素人なのでわかりません 設計のことなどに詳しい方がいたら 教えてください よろしくお願いいたします

  • どちらの新築マンションを購入すべきか。

    価格はほぼ同じの以下の2つの物件ですが、一長一短でどちらを購入したらよいか迷ってます。 どちらも新築物件です。 【A物件】 場所:中央区日本橋 地下鉄徒歩4分 間取り:1LDK 44平米 設備:床暖房あり、ディスポーザーなし。低層階のため眺望なし。駐車場なし。 向き:北東 規模:50戸ほどの小~中規模マンション 利点:立地の良さ。周辺に利用できる駅が複数あり利便性が良い。 【B物件】 場所:江東区東雲 駅徒歩3分 間取り:1LDK 47平米 設備:床暖房あり、ディスポーザーあり。眺望良好。駐車場あり。 向き:西 規模:大規模タワーマンション 利点:眺望の良さ。ディスポーザーなどの設備。今後開発が進んでいく地域ではある。 1.単身者としてどちらに住みたいですか? 2.将来的に見て、より資産価値を保ちやすいのはどちらでしょうか? (需要が高いのはどちらだと思いますか?) ご回答お願いします。

  • 高層マンションの資産価値

    最近、分譲高層マンションがはやっているようですが、 ちょっと疑問があります。 それは、将来的な資産価値はどうか?と言う点です。 土地が少ないので、建築費の比率は高いと思うのですが、 そうすると、建物が老朽化したら、資産価値はどうなるのでしょう? 良く、鉄塔などでは建築費と取り壊し費は同じと言われますが、 高層マンションはどうなのでしょう。 特に、古くなったり、天災などで建物を壊す必要が生じたら、 その費用を負担する必要があると思うのですが、 その場合、土地の区分所有量が少ないので、 たとえば、土地資産1000万円、壊す費用2000万円と 言った場合には資産はマイナス1000万円といったことに なるのでしょうか? また、もしもこのマンションの区分所有権を譲渡しようとしたら 1000万円を付けてだれかにひきとってもらわないといけないのでしょうか?

  • マンションの資産価値について。(目の前に高層マンションの建築計画有)

    現在、気に入った中古マンションがあり購入を検討しております。 駅徒歩1分、高層マンションの20階で西向きのお部屋ですが道路を挟んだ 目の前に現在30階建のマンション建築計画がありました。 当然日照時間に影響が出てくると思います。 不動産会社の言い分は「この駅で徒歩1分というマンションは永久に このマンションだけ(これは本当です)なので資産価値が下がらない」という事です。 確かに築8年の割には今も価格がほとんど下がらずどんなに安くても 3LDK(65m2~)で3500万前後です。 最寄り駅はJRが2線利用出来、新宿から電車で約30分の所です。 実はこのマンションの南向きにも高層マンションの計画がある様でした。 西にも南にも高層マンションの建築計画がありそれでも値崩れをしていないと いう事は不動産会社の言い分を信じても大丈夫なのでしょうか? そんなに駅徒歩1分というのは資産価値があるのでしょうか? 近隣の高層マンションが出来上がった後急激な値崩れを起こしそうで不安です。。 私としては今後、近隣に別の高層マンションが建つ事によって 入居者が眺望や日照を理由に引っ越され、管理費や修繕積立金が十分に 集まらず居住者が予想外の金銭的負担を負ったりするのでは・・・ と、素人なのでつい考えてしまいました。 どうか不動産に詳しい方なんでもかまいませんのでアドバイスをお願い致します。