• ベストアンサー

フリーキックの時の壁

gamasanの回答

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

いやー 貴方のセンスは面白い(笑) そういう目線で見たことがなかったです。 もうすぐ東アジア選手権(男女)があります なでしこjapanも出ますので見てみてください。 どうしてるかは 個人差でしょうが 万歳してジャンプ したんでは ハンドになる危険が高いですし かといって 後ろ手に組んでるのも見たことないです 男性のように股間を守る必要はないですが 必要以上に 手を広げることもないので 普通に横にあるか 前で組んでることが多いと思いますよ。

teke2005
質問者

お礼

ありがとうございました! 確かに東アジア選手権大会は 絶好の女子サッカーを見る機会ですね。 今日の試合、これからビデオで見ようと思います。

関連するQ&A

  • 女子サッカー フリーキック時の壁

    サッカーのフリーキック時、選手が壁を作ります。 男子選手の場合、壁の選手はたいてい股間に手をあてていますが、 女子選手はどこに手をあてているんでしょうね。 Jリーグのハイライト映像をみて、ふと疑問に思ったもので。

  • スーパーフリーキックの蹴り方?

    タイトルはあまり気にしないでほしいんですけど 今サッカーをやっている中2にのものです。 自分は司令塔としてフリーキックやコーナーキックもやってたりするんですけど、自分のチームはものすごく強いわけではありません。 そこで試合中の直接フリーキックはチャンスなんですが、 ゴールを決めることができません。 そこでとてもすごいフリーキックが蹴りたいのですが 自分ではドログバのドライブシュートや、Cロナウドの無回転フリーキック(名前があるらしいです。 そのようなキックがしたいのですが、いい練習方法や、蹴り方 フォームなど教えてもらいたいです!

  • ゴールキックはオフサイド?

    サッカーのルールについて教えてください。 ゴールキック(ボールを置いて蹴る)の場合、オフサイドは適用されるのでしょうか? 少年サッカーを見ていると、ゴールキックの時にハーフラインを越えてオフサイドポジションにいる子が、審判からオフサイドをとられていたので。。。たしかゴールキックはオフサイドにならないと記憶していたんですが。 また、シュートをしたボールがゴールポストに跳ね返った瞬間にキーパーの障害になっていないオフサイドポジションの選手(最初にシュートを打ったのとは別の選手)が再度シュートを打ってゴールを決めてもそれはオフサイドですよね? シュートがそのまま入ればゴールだと思いますが。 よろしくお願いします。

  • 間接フリーキックとオフサイド

    ゴールエリア内で間接フリーキックになる反則を犯した場合、その地点にもっとも近いゴールラインに平行なゴールエリアのライン上から間接フリーキックとなりますが、守備側がオフサイドラインを上げた場合(極端な話、ハーフウエーラインまで)キッカーから攻撃側の選手がパスを受けた時点でオフサイドにならないのでしょうか? ゴールライン上(ゴールの枠内?)に壁を作って守っているのは見たことがあるんですが・・・ 競技規則の何条に記載してるので、オフサイドではありませんとか、もしオフサイドになる場合は、ラインを上げるより、壁を作った方がどういうメリットがあるのか教えてください、よろしくお願いします。

  • サッカーのルール教えて下さい

    サッカーのルールがわかりません至急教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいします 下記のような場合再開の方法はどのようになりますか? 1ボールがタッチラインの外に出た 2シュートしたボールが守備選手にあたりゴールラインから外に出た 3 シュートしたボールが 誰にも触れずゴールラインから外に出た 4ペナルティエリア内で守備側の選手か゛直接フリーキックとなる反則をした 5シュートが決まって得点になった 6 センターサークル付近でハンドリングの反則をした 下記の中から どのような再開方法になりますか? コーナーキック 直接フリーキック キックオフ ペナルティキック ゴールキック スローイン 間接フリーキック

  • コーナーキックを直接ゴールに入れるのはどうすればできるのでしょうか

    サッカーで、コーナーキックを蹴って、直接ゴールに入れるのは、どうすればできるのでしょうか?

  • コーナーキックで直接ゴールするのはなぜか?

    サッカーでコーナーキックを蹴る場所はたぶん一番ゴールしにくい場所じゃないかと思うのですが、コーナーキックで直接ゴールすることがあるのは何故ですか?

  • 少年サッカーのゴールキックで、キックしたボールをすぐに奪われます。

    子供が小学1年でサッカーをしています。 私はサッカー経験のない親なので、困ったというか 疑問があります。 最近、試合の回数が増えて見る機会があるのですが、 味方のゴールキックで、キックしたボールをすぐに奪われやすいです。 というかあまり飛ばないので、相手がほとんど全員前に来ていて、すぐにピンチになることが多いです。 キッカーは別の子供ですが、 そんなに飛ばないのに、トゥキックで蹴るだけで、 奪われて簡単にシュートされるケースが目立ち、 同じことの繰り返しになってしまいます。 この形を打開する具体的な方法はないのでしょうか? 解決方法を考えてみました。 1.ゴールキックから短いパスをつないでいく 2.ゴールキックを少し浮かせてから蹴る 他に何かよい方法がございましたら、お教えください。

  • コーナーキック他、色々教えて

    サッカー初心者です。 コーナーキックする時、蹴る人はボールをどうしたいと思ってるのですか? コーナーからの場合、絶対にシュートは出来ませんよね?誰かにパスしてパスされた人がシュートするという感じなのですか? でも、ゴール前って相手選手がうじょじょいて、誰かにパスなんて難しいですよね? あれは、相手選手が邪魔してるってことなんですよね? あと、コーナーからじゃなくて真ん中からキックする時でも、目の前にあんなに相手選手がうじょじょいたら、シュートするのは難しいですよね? ボールが選手を飛び越えていけばいいのでしょうか? また、同じチームの人がゴールの前にいるのは、こぼれたボールを拾うため? 自分がボールを持ってるときに、相手選手が2,3人周りにいてボールを横取りしようとしてる時、取られないためにはどうすればいいのですか? MFって何ですか? よろしくお願いします。

  • W杯で直接フリーキックによるゴールが少ないのは

    今回のブラジルでのサッカーワールドカップで、直接フリーキックによるゴールが少ないのは、 岡田武史さんが指摘したように、このワールドカップで使用しているボールがブレないからなのでしょうか。