• 締切済み

Spybot S&Dでスキャンしたら・・

doki2の回答

  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.5

☆SecurityCenter  コントロールパネルを開くとインターネットセキュリティーという項目があります。  ここでの設定が下記のレジストリキーに保存されます。  HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\SecurityCenter  これはWindowsXP SP2で追加された機能です。 ☆AntiVirusDisableNotify!  ウィルス対策ソフト(AntiVirus)に関する「ポップアップ表示を無効にする(DisableNotify)」オプションです。  値のデータ「0」で警告を表示する、「1」で警告を表示しない  この場合の「ウィルス対策ソフト」というのはウィルス対策ソフトメーカーによって配布されている「ウィルス対策ソフト」です。  Windowsが自動的に検知して「ウィルス対策ソフト」が有効に作動しているかどうかを調べます。 ☆FirewallDisableNotify!  Windowsファイアウォールが無効になっている場合に「ポップアップ表示を無効にする(DisableNotify)」オプションです。  値のデータ「0」で警告を表示する、「1」で警告を表示しない  いずれも「Notify(通知)」であって「Alert(警告)」では無いことに注意してください。  下記ページ参考にしてください。  http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/140/  このサイトにはレジストリについての記事がわかりやすく説明されています。  連載ですので目次も参照してみてください。  Windows XPスマートチューニング  http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/ ☆「Spybot-S&D」の「Security Risk」  注意を喚起しているのであってバグではありません。  スキャン後検出された項目を右クリックして「次回以降のスキャンからこの製品を除外」を選択すると、次回以降表示されなくなります。  なお、「Security Risk」全体の検出を除外するには「次回以降のスキャンからこの検出を除外」を選択します。  「Security Risk」全体の検出を再開する場合はメニューの「各種設定」「単一除外」で「Security Risk」を削除してください。

関連するQ&A

  • Spybot-S&Dについて

    Spybot-S&D 1.5を導入してみました。 以前Spybot-S&D 1.4を使用していた時はこんなことはなんかったのですが、 Spybot-S&D 1.5を昨日導入してみたところ起動に1分ほどかかります。(アップデートは最新にしてあります) ですので、起動を早くする方法がなければSpybot-S&D 1.4を導入しようと思うのですが、 今現在はSpybot-S&D 1.4が手元にありません、 Spybot-S&Dのサイトにいっても1.5しか探せず(探したらないのかもしれません) 現在Spybot-S&D 1.4がダウンロード出来る場所をお知りの方は教えて頂けると幸いです。 なお、セキュリティーソフトを終了させても起動時間はかわらずです。 当方環境 CPU Core2 Duo E6400 メモリ  2G OS windowsXP SP2 セキュリティーソフト カスペルスキー インターネット セキュリティー7.0

  • Spybot S&DのScan

    セキュリティソフト(私の場合Kaspersky Anti Virus)やSpybot S&D、SGアンチスパイ2、AD-Aware等のAnti Spy系ソフトでコンピュータをスキャンする機能について教えてください。 と言いますのは、Spybot S&Dのスキャンは他のソフトのスキャンと比べて非常に短時間に終了します。 例えば自分の場合、せいぜい5分程度ですが、その他ソフトではFullScanするとどれも数時間(Kasperskyでは8時間程度、スキャンしたオブジェクトは約120万)も掛かります。 Spybot S&Dのスキャンだけがなぜ極端に短時間で終了するのかとても不思議に思います。 おそらくスキャンの仕組みが全く違うのだろうと勝手に想像しておりますが、どなたか教えてやろうと思われる方が居られましたら教えてください。 また、かなり大量なデータベースに基づき一つ一つのオブジェクトをどう検査しているのか、スキャンという動作そのものがどんな仕組みかも教えていただけると非常に勉強になります。 PCのスペックはOS:WindowsXP Pro.SP2、CPU:Pentium4 3.4GHz、Memory:2GBです。

  • spybot-s&dで検査すると

    spybot-s&dで検査すると、必ずDouble ClickとCnsMinの2つが検出されます。一度削除してもまた検出されます。これって何なんでしょうか?毎回削除しないといけないものなのでしょうか?分かる方教えてください。よろしくお願い致します。

  • Spybot-S&D 1,4が消えちゃった。

    説明どおりに今日初めてSpybot-S&Dをダウンロードして、ファイル?のアップデートとかしてたんですけど、 途中アップデートが物凄く遅くて、いったんキャンセルしようとしたけど止まらなくて、「×」を押したけど消えなくて、 にっちもさっちもで再起動して見たら、デスクトップにもコントロールパネルのプログラムの追加と削除の中にも居なくて、何処にも居なくなってしまいました。 そういえば、アップデートしているときからSpybot-S&Dのマークとかがデスクトップにも何処にも無かったんですけど。 何処に行ってしまったんでしょうか?

  • ノートンとSpybot S&D

    ノートンアンチウイルスを使用しています。 SGAntiSpyでハイジャッカーを見つけたので 何度も削除をしているのですが、一向に削除されません。 セーフモードで行なっても出来ませんでした。 それで、Spybot S&Dをインストールしようかと思っていますが ノートンとの相性はいかがでしょうか?

  • Spybot S&D 1.4

    毎度!よろしくおねがいします。 Spybot S&D 1.4 でスキャンしたのですが、 Windows.MicrosoftSecurityCenter_disabled というものが引っ掛かりまして、プロバイダの親切な人に聞いてみたら 削除しない方がよい、と言われたのですが、どうでしょうか?

  • Spybotについて

    Spybotを使っています。 リカバリーの中に CnsMin HotsearchBar Common Dialogs MediaMotor RealDownloadExpress Security Risks Viewpoint があります。 これは削除してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Spybot-S&Dでスキャンしたら

    Spybot-S&Dでスキャンしたら include ファイルに問題があります C:ProgramFile\Spybot-Search_Destroy\Include\Trojans.sbi 詳細は 'Include errors.log'を確認してください と出ました。どうすればいいのでしょう PCに何かウィルスとかスパイウエァが入っているのですか?

  • SPYBOT S&D のスキャンが終わりません

    SPYBOT S&D のスキャンが終わりません。以前はちゃんとSPYBOT退治ができたのですが、なぜか今スキャンすると、終了せず、CPU100%消費にあり、やむをえず強制終了しています。1.4から1.5にしても症状は同じです。どうすればいいでしょうか? OS:ウィンドウズ2000プロ メモリ:512MB HDD:120GB、30GB空きあり CPU:ペンティアム 2GHz

  • Spybot S&D 1.4

    フリーソフトのSpybot S&D 1.4の動作がおかしくなったので、色々調べながらバージョンアップが完了したようなのですが、 今までSpybot S&D を立ち上げると日本語で表示されていたのに、全て英語になりました。 日本語にする方法はありますか?