• ベストアンサー

ナビの優劣は?

kogeloftの回答

  • ベストアンサー
  • kogeloft
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

私はパナソニックの「Strada」を使っていますが、使い心地は悪くありません。うちの相方はパイオニアの「Carrozzeria」を使っていますが、これはこれで使い心地は悪くありません。ただ、やはり普段見慣れていないものだと案内に従いづらかったりするので、私は「Strada」の方が使いやすいです。 2つとも大体適切な道案内をしてくれるような気がします。ナビは「時間優先」「距離優先」などの設定はできますが、人間のように「そんな狭い道を通らされるくらいなら遠回りしてもこっちを通るよ」とか「渋滞は勘弁だから細くて狭くても早く着ける道を」なんていうのには弱いですよね。慣れてくると、ナビの言うことも尊重しつつ、「こっちの道の方が広いしね」とか、「こっちの方が空いてそう」なんていうことも考えられて、まさに「ナビとの共存」ができるようになります。 今店頭に並んでいるようなもので5万~15万くらいのもの(ちょっと幅がありすぎ?)ならどれもそんなに変わらないような気がするので、画面表示などを見て自分の好みに合うものを選べば良いのではないでしょうか?

air704
質問者

お礼

そうですよね、人間のように融通の利くナビなんて あるはずありませんよね。「ナビと共存」良い事を 教わりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車用ナビについて

    私の父が、先日、テレビで自転車用のナビがあるとういう番組を見たらしいんです。裏道ばかり教えてくれるナビだそうです。価格は5万円程度みたいです。 父は、バイクも乗るのですが、大きい道だと車に気をつけないといけないので、裏道の方が安全だし・・・ということで、その自転車ナビを探しています。 色々検索してみたのですが、自転車ナビは発見できましたが、そのナビには裏道案内などはあるのでしょうか? どこで購入・金額など、ご存知の方どうか教えて下さい。

  • ナビの道案内に不満

    こんにちは、迷えるおじちゃんです。先日も同じ質問をしたのですが、どうもカテが違っていたみたいで、あまり返事がきませんでした。 さて、先日オークションでDVDナビを購入したのですが、どうもこのナビにはポリシー?があるのか、非常に不可解な道案内が多く、いつももっと楽に考えてくれればいいのに思っています。他の機種や他メーカーのものを確認したことがないので、それらがどのような道案内をしているのかはわかりません。DVDは5年くらい前のものが付属していました。もし、このDVDを最新版に更新したら道案内の内容は変わってくるのでしょうか。それとも道案内になるような目印が増える程度なのでしょうか。

  • オアフ島 ナビ付きレンタカー

    25日より人生2回目のハワイ旅行。前回はワイキキで海水浴のみだったのでレンタカーを借りてみようと思っています。 現地に到着して2日目から現地調達にて借りよう と考えているのですが、「日本語ナビ付き」なんて のはあるのでしょうか・・・

  • ナビで家に帰れない

    先日、通販で安いので自動車の「ナビ」を買いました。 ところが、このナビで自宅に帰れないのです。 広い道を走っていても、横の細い道を走っている表示になることもあります。 高速を走っている最中にでも、「道がはずれたので、リロードします」とでたりします。 「最新の地図」とか書いてありましたが、実際は10年前位にできてある道が無いのです。 案内の矢印が道なき道を走ります。 まあ、金額は高くないので、「どちらでもいいか」と言う気持ちはありますが、こんなまともに家に帰れないナビは、その性能は完全にアウトで、返品できるかとも思いますが、法律的にはどうでしょうか? ちなみに、買って使ってみて、2、3週間くらいになります。 しかし、通販は返品送料代とか返金手数料とか言ってきて、あまり金は帰らないような気がしますが・・・。 この「ナビ」は東京通販M社の販売で、送料込み17インチの確か「19800円」でした。 問い合わせには、フリーダイヤルもないので、一度問合せましたが、地方に住む私には電話代が大変高くつきます。 ぜひ、アドバイス願います。

  • ETCとナビの連動を考えていますが…

    現在パナソニックのナビを使用していますがETCも同一メーカーにしてナビから料金案内等させたいと考えていますが、(対応品を使用)私の車は軽ですが、ちゃんと軽の料金案内をしてくれるのでしょうか?どなたか使用している方が居ましたら教えてください。 因みにメーカーにメールで問い合わせしてみましたが回答が来ません!

  • 何処のメーカが一番?(ナビについて)

    新車購入と併せてナビを購入し取り付けたいと考えています。 一般的になびは、既存のオーディオと入れ替えになるかと思うのですが、当方はメーカーオプションのオーディオを取り付けたいので、入れ替えは考えておりません。そうなると、1DINのインダッシュか2DINタイプになるのですがどのメーカがを購入するかで非常に迷っております。音楽はオプションのオーディオで聴くので音質は追求しません。一番は、渋滞回避・ルート検索・案内の分かりやすさ等の能力を重視しています。 これらの条件に当てはまる機種とうがありましたら教えてください。 また、DVDナビとHDDナビは性能が全くことなるのでしょうか??

  • ナビ等について教えてください(急いでいます;)

    フリードを購入し、ナビ、ETC、リアモニター、後ろのスピーカー、リアビューカメラを取り付けたいのですが(今週の土曜が取付です;) ナビ(楽ナビ)、スピーカーはカロが良く、あとはパナソニックにしたいのですが、やはり同じメーカーでそろえたほうがいいのでしょうか?ETCが連動しないと聞いたのですが、あまり使わないと思うので音声案内でいいかなと思うのですが他にデメリットがあるのでしょうか? またフリードの取付キットを購入すれば、他にはそろえるものはないといわれたのですが配線などはすべて入っているのでしょうか?

  • トヨタ純正HDDナビ NHDN-W54Gについて・・・。

    トヨタ純正HDDナビ NHDN-W54G(ネットで購入するため2004年モデルです)をつけたいのですが、(たとえば)走行中に子供にDVDを見せていた場合、ナビの役目は果たしてくれるのでしょうか? 旅行中にナビは道案内をしながら、子供の暇つぶしにDVDを見せるなんて事は可能ですか? あと、このナビを使ってらっしゃる方、使い勝手などはどうですか?教えてください。

  • ナビの誘導方法について  ご存知の方。

    私のナビ(2005年)は明確に直線の広い道があるにもかかわらずあえてそれより狭くて遠回りの経路を教えます。道はともに古い道で最近出来たわけではありません。同メーカーの違う型式、違う年代のナビを二台使いますが、どちらも同じです。無視して広い直線道を走ると自動的にリルートしてちゃんと誘導します。よく知った場所なので笑って済ませられますが、ナビの本来の用途として知らない場所で使用している場合、こんなことでは信用出来ません。誘導経路の算出方法になにかルールでもあるのでしょうか? 時間優先、距離優先、一般道、高速優先などどの方法でも同じです。他メーカーのナビでは試していませんが、あくまで参考、とはいえ、やはり頼りますので、「あてにならない参考ルート」程度に思っていた方が良いんでしょうか?

  • 奥入瀬→角館・十和田湖ルートで、美味しいもの、おすすめのもの教えて下さい。

    大阪から、タイトルのルートで旅行に行きます。 初めての東北で、道もよく分からず (レンタカーのナビ頼りですが・・)ドキドキしていますが、 やはり行くからには美味しいものを食べたり買って帰ったりしたい! と思い、質問させていただきます。 有名な名物、名産や、地元の人の中で好まれているものなど、 どうぞ教えて下さい。