• 締切済み

協力出版について(文芸社)

sasakama10の回答

回答No.5

No4様が紹介してくださっているサイトも、 確かに参考になるのですが、 書いている人は、17出版という、自費出版も扱っている会社の社長本人なので、いまいち我田引水というか、都合の良い部分もあります。 出版は、地方出版がオススメとも言い切れませんし、 出版費用も、現状、そこまで高くはありません。 以下のサイトも参考にされてみてはいかがでしょうか。 「自費出版の評判と費用」 http://kawakamihiromi.blogspot.com/

関連するQ&A

  • 文芸社の自費出版で、詐欺の暴露本を出版しようと考えています。

    文芸社の自費出版で、詐欺の暴露本を出版しようと考えています。 3ヶ月ほど前なんですが、友達がある詐欺の被害にあいました。 そのときに色々と相談されてて、どういう手口だったかも詳しく説明されたのでおぼえてます。 そこでふと思ったんですが、これをまとめて本にしたら売れるんじゃないかなーと(笑)。 別の友達に相談したら、持ち込みなんかしても相手にされないから、自費出版がいいんじゃないかと言われました。 それで、文芸社の出版説明会に行ってきました。 良さそうでしたが、詐欺の暴露本を出版してくれるかどうかを聞いていませんでした。 詐欺の暴露本って、出版できるんでしょうか?

  • 文芸社からの43万円出版申し出について

    こんにちは。文芸社に企画書のみネットから昨日送ったのですが、今日、43万円で、すばる新人文学賞の上野さん?のサポートをつけて出版できますのでいかがですか、契約書を送りますと言われました。 出版には興味がありますが、正直無知ではありますが、無料の広告につられての応募だったので費用がかかるとは知りませんでした。 この金額は安いほうですか? また、サポート付きとは、少しはお眼鏡にかなったということなんでしょうか? 教えてください。

  • 出版社について

    小説を書いてきたので、是非出版の機会がほしいのですが、 出版に関する詐欺の話など時に耳にするので、どこの会社に相談していいものかなど悩んでいます。 自費出版や協力出版などさまざまにあるようですが、 現状そういうのってどうなのでしょうか? もし信頼できる出版社等ありましたら情報教えてください、お願いいたします。

  • 文芸社からの妙な提案?

    詳しい内容なので長文になります。その点、失礼いたします。 先日、文芸社から速達の封筒を受け取りました。 書類に書かれていた内容から察するに、 以前に応募した絵本大賞が惜しくも落選しましたというような内容が書かれてありました。しかし落胆と同時に不思議な気分がしました。 というのも数ヶ月前にも落選通知は届いていたので、その時すでに諦めていたから、何故2度も送ってくるのか不思議でした。 数日前に書かれている内容をチェックしてみたところ、 原文通りではありませんがざっくり要約するとこんな具合のことが書かれていました。 >応募総数2700通ぐらいのなかであなたの作品は惜しくも落選したものの、近年はコロナ禍ということもあり巣篭もり需要などで出版業界が賑わっています。なので急遽、その中から編集者がふさわしいと思うものを再審査して出版したいと思っています。 あなたの作品は出版の条件を十分満たしている二十数人のうちに当てはまりますので期日までにお電話くださいと。 私は衝撃を受けたので電話したところ担当者が、 「あなたの作品は女性社員から、とても評価が高かったですよ。」 「〜を題材にしているので、それはとても大切なことだと思います。」 というような歯の浮くような褒め言葉で、これはひょっとして! と思った矢先、編集者?の口調が何故か変わって金の話をし始めたのです。こちらもいくらか負担はいたしますが〜というようなニュアンスでした。それでちょっとこれは怪しいのかなと思い始めました。 何か自費出版の方向に誘導されているような気がしました。 その人がいうには出版社内部でただいま会議が開かれていて、どのくらい出版社が応募者の費用負担を軽く見積もる事ができるかと言った事が話し合われているようなのでした。 私はその時、今ある財産と相談したいので、どのくらいの費用になるのかわかり次第、出版の有無を決断したいですという感じでやり過ごしました。 その後、文芸社の評判をネットで見てみると、この手の似たような話がたくさんあり、今は8〜9割がた鴨にされるのではと思っております。文芸社にとってはこのようなことは日常茶飯事で応募者に浮ついた話を持ちかけ、その実、金を要求するなんて常套句のようなものなのですか?彼らはそもそも最初から応募者が費用を負担する、そのお金が目当てなのでしょうか?だとすれば2700通送られたという応募総数も、その中で惜しくも落選した20数人の中で編集者がこれは是非出版したい作品だと思ったなどというのも最初から嘘なのでしょうか? 文芸社の女性社員からあなたの作品の評価は上々です。などというのも最初っから架空の女性社員と見ていいのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 文芸社さんの、新人発掘の作品募集について。

    文芸社さんの、新人発掘の作品募集について。 実は今、少し困っています。 以前に文芸社さんのコンテストに出品した所、ある部署から電話がありました。 話は、作品を送ってくれたら無料でアドバイスをするという内容です。 ちょっと、怪しかったので、放っておきました。 そして、最近また、文化出版部の別の女性から電話があり、 優しげな物言いで、新人発掘をしているので、是非とも作品を送ってほしいという内容です。 「文芸社さん、自費出版で評判悪いですよね。」と言ったのですが、 「そちらとは、また別の所です。とにかく、あなたの作品を是非とも読みたいです。」 という返答でした。 私が、ややブッキラボウな言い方をしても、全然めげません(笑) 送ろうか止めようか悩むのは、電話では2回とも、出版を薦める話は、一切無かったことです。 作品を送ったが最後、やや修正された自分の作品が、別作者の名前で、本屋に並ぶのでしょうか?? この話を、果たして本気にして良いのか、悩む所ですね。 どなたか、経験者さんか、詳しい方がいらしたら、どうかお答え下さい。 宜しくお願い致します。。。

  • 向陽社という出版社を探しています。

    向陽社という出版社を探しています。 1982年に中国でアトムやジャングル大帝の漫画が出版されたのですが、 この出版社が協力したという注意書きが出版物に書いてありました。 インターネットでもこの会社は見つからず、名称が変わったのではないかと思います。 どなたか変わった後の名称と連絡先を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出版社の連絡先!!!!

    イギリスの出版社、Lorrier Publishing の連絡先を緊急で探しています!!!マルセル・カルネの自伝を出している、昔のベストセラーをたくさん出した出版社です!! どこで検索できるのか、教えてください! ちなみにヤフーイギリス版とタイムズ紙では 出て来ませんでした!!! 会社自体も今現在、そもそもあるのでしょうか!? どうか、お願いします!

  • 出版社に勤めたいと思っています。

    現在受験生で、第ニ志望として国学院(経済学部)か駒澤(文学部社会学科)で悩んでいます。 大学名(ブランド)的な意味合いも含めてどちらにするべきか、或いはその他の出版社等メディア方面に強い中堅私大などアドバイスお願いします。

  • 出版社に勤めたいと思っています

    現在受験生で、第ニ志望として駒澤(文学部社会学科)にしようか国学院(経済学部)にしようか迷っています。 安直に学校名(ブランド)的な意味合いでも構いませんので どちらにするべきか、或いはその他の大学で出版社等メディア方面に強い中堅私大などアドバイスお願いします。

  • 共同出版の実力…

    以前文芸社に原稿を応募したら「共同出版」を 提案されました。 実力としてはどれほどのものなのでしょうか。