• ベストアンサー

この仕訳の仕方おかしいですか?

車を購入しました。ローンで。 購入にかかった費用 車両   / 未払金 預託金 租税公課 保険料 雑費 で処理をしました。この上記の中にローンの利息を 長期未払金としていれずに、 毎月引き落としがあった時に、 未払金   / 普通預金 支払利息  と処理をしたらおかしいでしょうか? というのが、最初に未払金で利息分まで計上すると 月々は 未払金  / 普通預金 という形になり、支払利息は経費にはならないですよね? それとも 未払金 /普通預金 としたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11945
noname#11945
回答No.2

こんにちは。 最初の仕訳で、ローン利息部分を分けて計上する必要があります。 ご質問文中の仕訳では、利息部分は入っていないのか、それとも車輌本体に含まれてしまっているのか不明ですが。 <購入時の仕訳> 以下の部分の仕訳を追加します。(或いは分離?) 前払費用(又は前払利息など)/未払金 <引落し時の仕訳> 未払金/普通預金 その上で、決算時に今期(個人であれば今年)に対応する利息部分を経費に計上します。 支払利息/前払利息 この金額の計算は、 利息部分総額×(今期事業供用後の月数÷ローン期間月数)になりますね。来期以降は単純に分子は、12月になるでしょうけれど。

tomeyumi
質問者

お礼

解りました。決算時に利息分を経費に持ってこれば良かったのですね。解決しました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.3

お考えの仕訳で間違いありません。 従来は次のように仕訳していました。(自動車税等は省略します。) 車両運搬具  2,160,000/ 長期未払金 2,400,000 長期前払費用  240,000  長期前払金が割賦利息相当額です。 割賦金支払い時 長期未払金 100,000 / 当座預金 100,000 決算時:期中に5回支払ったとして 支払利息 50,000 / 長期前払費用 50,000 しかし、この処理は平成12年4月1日からは、「金融商品会計基準」が適用されているため、誤りです。 詳しくは、僕が以前に簿記のカテゴリーでの質問に対して答えたものがありますので、下記を参照してください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1477675

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1477675
noname#15392
noname#15392
回答No.1

未払金  / 普通預金 支払利息 で問題ありませんよ。

関連するQ&A

  • 車検ローンの件で

    昨年11月に車検をローンでおこないました。 車両費(車検総額)/未払金 保険料(自賠責) 租税公課(重量税) 前払費用(リサイクル預託金) 修繕費(車検整備) 支払利息(分割手数料) 月々の支払の時は、 未払金/普通(当座)預金 としましたが、実際にカードで支払ったのは12月の1回ですが、会計ソフトには2006年の経費に全てがあがってしまいます。それでよいのでしょうか?すみませんがよろしくお願いいたします・・・。

  • 普通預金利息の仕訳について教えてください。

    普通預金利息の仕訳について教えてください。 例えば普通預金利息を100円受け取った場合、 (1)普通預金80/受取利息100  法人税等(国税)15  法人税等(地方税)5     と計上したのですが、法人税等で計上すると決算ごとに税金費用を計算する際に調整が必要になるとの指摘がありました。 よって、 (2)普通預金80/受取利息  仮払源泉税(国税)15  仮払源泉税(地方税)5    で計上し、期末(3/31)に、  法人税等(国税)15/仮払源泉税(国税)15  法人税等(地方税)5/仮払源泉税(国地方)5 に振替える。 もしくは、 (3)普通預金80/受取利息  租税公課(国税)15  租税公課(地方税)5    で計上し、期末(3/31)に、  法人税等(国税)15/租税公課(国税)15  法人税等(地方税)5/租税公課(国地方)5 に振替えるのが一般的とのことでした。 1.そもそも決算ごとに税金費用計算の調整というのが分かりません。 2.また法人税等で計上した場合の不都合さもいまいち分かりません。 3.租税公課と仮払源泉税ではどう変わるのでしょうか? ずぶの素人なもので低レベルな質問で申し訳ございませんが、どなたか助けていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 車両購入 仕訳(下取り車あり)について

    経理の超初心者です。 今までの伝票などを参考に計上していますが、初めて下取車ありの車両購入をしました。 こちらで似た質問を拝見し参考にさせていただき自分でしてみたのですが、 これで正しいのかわらからないため、確認も含め質問させていただきました。 昨年12月24日登録(納車は27日)で社用車を買い替えました。 会社は7月決算です。支払いは今月21日です。 (下取車) 取得金額:958,920 今期期首簿価:19,179 定率、耐用年数4年、償却率0.438 当期償却額9,589(年)を、毎月末に月額799円(7月のみ800円予定で) 減価償却費/減価償却引当金で計上しています。 11月までの減価償却(で良いのでしょうか?)で、3,196(799×4ヶ月) 期首簿価 19,179 - 3,196 = 15,983 (12月1日時点)  車は下取りで1,000円なのですが、リサイクル預託金の返還分5,870円と合わせて 6,870円が、新車購入費と相殺(値引き)という形で請求書に載っています。 (新車購入) 車両運搬具 801,020 租税公課 13,850 維持管理費 34,860 …検査・登録費用はこれであげています。 リサイクル預託金 7,780 雑費 380 実際の請求額は、 新車代 857,890 - 下取り 6,870 = 851,020円です。 (1)旧車両の下取り直前の減価償却 … 毎月末にあげているので必要なし? (2)旧車両の下取り売却 … この仕訳で良いのでしょうか?    未払金 6,870 / 車両運搬具 15,983    固定資産売却損 14,983 / リサイクル預託金 5,870 (3)新車購入    車両運搬具 801,020  / 未払金 857,890    租税公課 13,850    /    維持管理費 34,860   /    リサイクル預託金 7,780/    雑費 380         / (1)~(4)を合わせた仕訳ですが…    車両運搬具   801,020 / 未払金 851,020    租税公課     13,850 / 車両運搬具 15,983    維持管理費    34,860 / リサイクル預託金 5,870    リサイクル預託金 7,780 /    雑費          380 /    固定資産売却損 14,983 / (質問) (1)上記の仕訳で問題ないでしょうか? (2)減価償却や売却損の計上があるため、上記仕訳伝票は12月の日付で計上(入力)しなければなりませんか? (通常、支払いの前月の日付で未払を計上しています。例:2月20日支払い→1月20日で計上) 本来は月中に計上しなければならないのでしょうが、ずっとこれで来ているようです。。。 (3)新車の減価償却は12月末分から計上しなければなりませんよね? (4)下取車の減価償却は12月末分から計上しなくて良いですよね? 減価償却の意味も最近知った程の初心者なので、稚拙な書き方でお恥ずかしいのですが どうぞよろしくお願いいたします。

  • ローンでエアコンを購入した場合の仕訳

    個人事業の仕訳を教えてもらいたいのですが、 たとえば、中古のエアコンを7万円で購入して毎月1万ずつのローンを組みました。 利息が1万円だった場合これでいいでしょうか。 消耗品費 70000   未払金 80000 支払利息 10000 口座引き落としされる都度 未払金 10000  普通預金 10000 よろしくおねがいします

  • 未払金の仕訳方

    こんにちは。今年2回目の確定申告をする者です。 主人が個人事業をしており、私が青色申告、、勉強中です。 早速ですがローンについてです。 昨年の9月に仕事用のトラックを購入しました。 170万で頭金100万は現金で 残り70万円はローンです。 ローン分ですが、購入時に   車両運搬具/未払金 802246円 としたのですが、この中に分割手数料(利息)が含まれていました。 月々の支払いは引き落としで  未払金/普通預金 にしています。  去年は全くの無知で 支払利息を経費にすることも知らず  このままで申告書を提出しています。  今年、これを訂正できる方法はあるでしょうか?  

  • 受取利息の仕訳について

    受取利息を受取った場合の仕訳ですが 預金 80/受取利息100 租税公課(国税)15 租税公課(地方税)5 預金 80/受取利息100 法人税等(国税・地方税)20 租税公課と法人税等を使うのはどちらが正しいのでしょうか?2つの仕訳ともに適切なのでしょうか?

  • 新車購入による頭金の仕訳について

    頭金50万ですが、振込手数料がディーラー負担の場合の仕訳どのようにすればよいのでしょうか? (振込用紙の控え) 現金 499,136 手数料  864 下記は詳細となっております。 (按分)事業:80%家事:20% 平成27年11月15日に新車(買替)を購入し、ローン契約日は12/25。平成28年1月17日に納車。 平成28年1月18日減価償却 (下取り車) 残債なし、期末帳簿価額 30,000、下取り預託金 15,000、下取り充当額 80,000 (新車) 頭金 500,000 販売店クレジット 2,500,000 (注文書) 車両運搬具 2,900,000、支払手数料 47,500、租税公課 60,000 損害保険料 40,000、前払費用 16,000(保証延長)、預託金 12,000 雑費 500(資金管理料金) 【仕訳】 (契約時) 11/15〔借方〕前払金 500,000/〔貸方〕現金 500,000←《この部分の仕訳》 (ローン契約日) 12/25〔借方〕前払金 2,500,000/〔貸方〕未払金 2,500,000 (納車時) 1/17〔借方〕車両運搬具 2,900,000/〔貸方〕前払金  500,000(頭金)←《この部分の仕訳》       支払手数料   47,500/〔貸方〕前払金 2,500,000       租税公課    60,000/〔貸方〕車両運搬具 30,000       損害保険料   40,000/〔貸方〕預託金   15,000       前払費用    16,000/〔貸方〕事業主借  50,000       預託金     12,000/〔貸方〕       雑費         500/〔貸方〕 それとも上記の仕訳ではなく、納車時だけでよろしいのでしょうか? (契約時)仕訳なし (ローン契約日)仕訳なし (納車時) 1/17〔借方〕車両運搬具 2,900,000/〔貸方〕現金    500,000(頭金)       支払手数料   47,500/〔貸方〕未払金 2,500,000(販売店クレジット)       租税公課    60,000/〔貸方〕車両運搬具 30,000       損害保険料   40,000/〔貸方〕預託金   15,000       前払費用    16,000/〔貸方〕事業主借  50,000       預託金     12,000/〔貸方〕       雑費          500/〔貸方〕 よろしくお願いします。

  • 利子と配当金の仕訳について

    普通預金や定期積立金の利子の仕訳ですが 当座預金     /受取利息 租税公課(国税) /受取利息 租税公課(地方税)/受取利息 で、仕訳しているのですが、先日簿記論のテキストに配当金の仕訳が載っていて、 現金    /受取配当金 仮払法人税等 となっていました。 利子も配当もある一定の期日に利子や配当金がはいってきて、銀行等支払う側が天引きして税金を納付してると思うのですが、なぜ利子の場合、国税及び地方税を租税公課で処理するのでしょうか。 租税公課の説明書きを見ても、固定資産税や印紙税等と書いてあります。 また配当の場合は仮払法人税等で処理しています。 この二つの違いがよくわからないので、もしご存知の方がおられましたら、どうぞご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 普通預金利息の仕訳について教えてください。

    法人の普通預金口座ですが、7円、12円の利息がつきました。 それぞれ、1円の税金(内地方税0円)が引かれた後の金額です。 これは、どのように経理処理をすればよいですか? 普通預金 7円 / 受取利息 7円 と処理していました。が・・ 決算にあたり、いろいろ調べているうちに、税金がひかれた後の金額だと知りました。 正しく仕訳する場合、 普通預金 7円 / 受取利息 8円 ○○    1円 勘定科目は、法人税とするのか、租税公課とするのか、どちらを使うべきなのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、法人税だったり、租税公課だったりで・・ わかりません。 また、税金1円ですが、確定申告の申告書を作成する際に、記入が必要な表がありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • この仕訳の仕方を教えて下さい。

    昨年主人が個人事業主となり私が経理をする事になりました。青色申告を選択いたしました。現在経理を猛勉強中の経理初心者です。分りやすく説明頂けたらと思います。  車両を100万で購入しました。  支払方法はローン会社を利用する事となり  月々60回払を選択致しました。  車両運搬具/未払金100万でいいでしょうか?  ローン会社より「お支払計算書」が届きました。  そこには、  ご利用額(1)\1,000,000+会員手数料(2)\173,968=  お支払総額\1,173,968  とありました。    月々の支払は\1,173,968×60回の計算となっており、1回目\23,468・2回目以降\19,500となっておりました。  この(2)会員手数料\173,968に対してどの勘定科目を使用してどのような仕訳の処理をしたらよろしいでしょうか? 月々の支払の仕訳の仕方もどの様にすればいいでしょうか?  この会員手数料にまいっています。支払利息にすると月々の仕訳に当てはまらない様ですし…   どうぞ宜しくお願いします。            

専門家に質問してみよう