• 締切済み

仕訳

仕訳について教えていただきたいのですが…。 印鑑証明書は、支払手数料、租税公課、雑費とか、何で仕訳けたらいいのでしょうか? わかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • VOSS
  • お礼率28% (2/7)

みんなの回答

  • hiko2
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.6

勘定科目について結論ですが、いずれでも構いません。 但し、今後の財務分析の為にも、同一内容については同一の勘定科目を使っていくことが重要です。2期比較、3期比較~と過年度との比較においても、毎期継続性をもたせたほうがベターです。 【勘定科目についてのコメント】 ・「支払手数料」…行政手数料という意味合いで。 ・「租税公課」…ご存知のとおり「租税」(税金)を処理する勘定ですが、「公課」は租税以外の負担金を指しますので、国または地方公共団体への手数料を処理するのもOKです。 ・「雑費」…他の具体的な勘定科目にも属さない少額の費用を処理する勘定です。重要性の乏しいものについてはこちらを使われてもけっこうです。  また、消費税の課税事業者であれば、当該取引は「課税対象外」なので、課税仕入れ(税額控除)しないようご注意ください。 消費税について、余談ですが、会計ソフトの消費税区分には、「課税」の他の区分として、「非課税」と「不課税(課税対象外)」が用意されているのが一般的ですが、消費税法には仕入れ(支出)側、いわゆる税額控除については、「課税」か「課税対象外」かの区分が重要となりますので、どちらかに区分できていればOKです。 目くじらを立てて(多少大げさですが^^;)「非課税」と「不課税(課税対象外)」を厳密に区分される方もいらっしゃいますが、消費税計算上全く必要はございません。仕入れ(支出)については、「非課税」・「不課税(課税対象外)」をそれほどシビアに考えなくてけっこうです。 ※一方、売上げ(収入)側については、3つの区分に厳密に分けことが重要です。

  • oichan773
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.5

すでに皆さんがお答えになられていますが、一般的には「手数料」で非課税仕訳か「雑費」の非課税仕訳が妥当です。 勘定そのものが絶対に非課税仕訳になる科目もありますが、他の勘定でも非課税と課税が入り交じるものはたくさんありますので、(「交際費」など) 伝票か経理ソフトにはその記述が出来るものを選択するといいですね。

  • si-basu
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

こんにちは  勘定科目は手数料、租税公課、雑費のどれでも構わないと思いますが、消費税が課税されませんので、継続して非課税取引としての処理できる科目が良いと思います。印鑑証明書や住民票等の公共団体の手数料、県収入証紙等がこれに当たります。一つの経費科目の中で、課税と非課税が混在しているのであれば、区別しやすい租税公課、課税と非課税を区別しているのであれば、手数料が妥当だと思います。

VOSS
質問者

お礼

こんにちわ。  よくわかりました。とてもたすかりました~。 ありがとうございました。

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

それほど厳密に考えなければいけないものではありませんが、印鑑証明書の手数料は消費税が課税されないため、支払手数料や雑費だと課税と非課税が入り混じることになります。ですので本来の科目の意味合いからしても租税公課で処理するのが判り易くていいのではないでしょうか。

noname#13679
noname#13679
回答No.2

支払手数料勘定あたりで問題ないと思います。 科目をあれこれ変えないで継続して処理するのがベターです。

  • trueblue1
  • ベストアンサー率52% (188/357)
回答No.1

支払手数料もしくは雑費でいいと思います。

参考URL:
http://www.lan2.jp/jisyo/Search.asp?menutype=1&keyword=&page=1

関連するQ&A

  • 印鑑証明の仕訳

    印鑑証明を取った時の仕訳は何が正しいでしょうか? ネットで検索したところ、 租税公課という話も見つかりましたし、 教えてgooでは手数料という話も見つかりました。 租税公課だと、税金なのかという疑問があり、 手数料だと、弥生会計の標準の仕訳にないところから (支払手数料ならありますが)、 一般的ではない気がします。 何が一番適当なのでしょうか。

  • 仕訳科目を教えて下さい

    印鑑証明・登録の際の料金は、何科目にしたら良いのでしょうか? 租税公課?それとも雑費?あるいは支払手数料になるのでしょうか? それともう一つ、証紙代の払いはどうしたらよいのでしょうか? この2つの科目を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 皆さんの仕訳

    小さな会社で一人で経理をしています。 税理士さんに見てもらっているため、特に困ることもないのですが、些細な仕訳で迷ってしまうことがあります。 たとえば士業の方にお支払いする手数料などの交通費などは皆さんどうしていますか?直接弊社が交通機関へ支払いをしているわけではなく、士業のかたの請求書に含まれているものですから源泉はしていますが、この時の科目は旅費にしようか、一括で支払手数料にしようかな、とか。 印鑑証明は雑費にしようか、消費税のことを考えて租税公課のほうがいいのかな、とか。償却資産は一円でもラインを超えれば(弊社は税込)経費にしてはいけないのか、などなど・・・。 皆さんはどうしていますか? 会社によるため「これが正解!」はないのかもしれませんが、参考までに教えてください。また自分はここを悩んでいるがこうしています、こうしなさいと言われましたなどという回答もお待ちしています。

  • 仕訳を教えて下さい

    ●自動車税の支払済の車輌を売却しました。  払った自動車税から返戻分は下記仕訳でOKでしょ うか? ★支払時  租税公課/現預金 ★返戻分の仕訳?  現預金/租税公課 それとも雑収入?

  • 住民票を取得した時の手数料の仕訳

    租税公課でいいのでしょうか?それとも、雑費や手数料なのでしょうか? 公のところに納めるという観点でいくとそぜい公課のような。。。 よろしくお願いいたします。

  • 仕訳

    登記情報提供サービスに登録して(ネットで登記を見れるサービス) 謄本などを参照してるのですがこの経費の仕訳は租税公課でよいのでしょうか? 協会手数料は支払手数料でよいとおもうのですが 国へ支払う登記手数料も支払手数料の非課税処理でよいのでしょうか? お願いします。

  • 新車購入の仕分けを教えて下さい。

    こんにちは。よろしくお願いします。 会社で車を購入したのですが仕分けがあっているかご伝授下さい。 車輌本宅価格 → 車輌運搬具 自動車取得税 → 租税公課 検査登録・車庫証明・下取車 → 雑費 ここまではわかるのですが 自動車未経過相当額・自賠責未経過相当額・下取車諸手続代行費用・納車設備費用(全て課税)がわかりません。 会社での仕分けは車輌の他には雑費、租税公課、保険料の科目でいいようです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 証紙の仕訳

     領収書に「郵便局・証紙」とありました。 仕訳はどのようにしたらいいでしょうか? 郵便料金?手数料?租税公課?でしょうか?

  • 納税証明書等の仕訳

    区役所で納税証明書を取得した際の料金の科目は、 租税公課でしょうか? 支払手数料でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。。。

  • 新車購入による頭金の仕訳について

    頭金50万ですが、振込手数料がディーラー負担の場合の仕訳どのようにすればよいのでしょうか? (振込用紙の控え) 現金 499,136 手数料  864 下記は詳細となっております。 (按分)事業:80%家事:20% 平成27年11月15日に新車(買替)を購入し、ローン契約日は12/25。平成28年1月17日に納車。 平成28年1月18日減価償却 (下取り車) 残債なし、期末帳簿価額 30,000、下取り預託金 15,000、下取り充当額 80,000 (新車) 頭金 500,000 販売店クレジット 2,500,000 (注文書) 車両運搬具 2,900,000、支払手数料 47,500、租税公課 60,000 損害保険料 40,000、前払費用 16,000(保証延長)、預託金 12,000 雑費 500(資金管理料金) 【仕訳】 (契約時) 11/15〔借方〕前払金 500,000/〔貸方〕現金 500,000←《この部分の仕訳》 (ローン契約日) 12/25〔借方〕前払金 2,500,000/〔貸方〕未払金 2,500,000 (納車時) 1/17〔借方〕車両運搬具 2,900,000/〔貸方〕前払金  500,000(頭金)←《この部分の仕訳》       支払手数料   47,500/〔貸方〕前払金 2,500,000       租税公課    60,000/〔貸方〕車両運搬具 30,000       損害保険料   40,000/〔貸方〕預託金   15,000       前払費用    16,000/〔貸方〕事業主借  50,000       預託金     12,000/〔貸方〕       雑費         500/〔貸方〕 それとも上記の仕訳ではなく、納車時だけでよろしいのでしょうか? (契約時)仕訳なし (ローン契約日)仕訳なし (納車時) 1/17〔借方〕車両運搬具 2,900,000/〔貸方〕現金    500,000(頭金)       支払手数料   47,500/〔貸方〕未払金 2,500,000(販売店クレジット)       租税公課    60,000/〔貸方〕車両運搬具 30,000       損害保険料   40,000/〔貸方〕預託金   15,000       前払費用    16,000/〔貸方〕事業主借  50,000       預託金     12,000/〔貸方〕       雑費          500/〔貸方〕 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう