• 締切済み

digi-kon.net

digi-kon.netというホストからC:\WINDOWS\system32\svchost.exeにアクセスがあってなんどdigi-kon.netからの接続を切断してもまたすこしたつとすぐに接続してくるのですがこれはなんともないんでしょうか?まったく知識が無いのでハッキングされてるのかな?などとおびえてたりもします。あとhttp://www.digi-kon.net/と言うところを開いて見たのですがなにかのログイン画面が表示されます、このdigi-kon.netとは一体何なんでしょうか??もうひとつあるのですがnttpcと言うのもいったいなんなんでしょうか・・・多くの質問をさせていただきましたがどうかわかるだけの回答をお願いします

みんなの回答

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.3

こんにちは。 「IPドメインサーチ」で調べてみました。 Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 61.197.242.32/29 b. [ネットワーク名] GTSWEB f. [組織名] コニカ株式会社 g. [Organization] Konica Corp. m. [管理者連絡窓口] KK10033JP n. [技術連絡担当者] KK10033JP p. [ネームサーバ] [割当年月日] 2002/02/04 [最終更新] 2002/02/04 15:37:06(JST) 上位情報 ---------- 株式会社エヌ・ティ・ティ ピー・シー コミュニケーションズ (NTT PC Communications Incorporated) [割り振り] 61.197.0.0/16 InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ) (InfoSphere (NTT PC Communications, Inc.)) SUBA-029-478 [SUBA] 61.197.242.0/24 下位情報 ---------- 該当するデータがありません。 という結果です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00253
  • ベストアンサー率23% (65/272)
回答No.2

ファイアーオールソフトは導入してますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaly
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.1

Whoisで調べたところ、digi-kon.netはコニカミノルタのホストらしいです。そこからのアクセスが頻発している理由は私には分かりません。 ここ↓でドメインの所有者やサーバの運営者などを調べられます。 http://www.cybersyndrome.net/whois.html nttpcとは、NTTPCコミュニケーションズのことですか? http://www.nttpc.co.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • svchost.exe

    PFWを使っていると、svchost.exeが頻繁にネットにアクセスしています。 タスクマネージャーでも5つ起動しています。 svchost.exeとは一体何なのでしょうか?

  • どのアプリにネットアクセスを許可していい?

    Windows2000Proを使っています。 Zonealarmを入れるとServices.exeがインターネットにアクセスしようとしています。許可しますか。 といったような警告表示がされます。 自分としては支障がないのであれば、どんなウィンドウズ標準アプリにも勝手にインターネットアクセスしてほしくありません。例えばExploror.exeは別のセキュリティーソフトでネット接続許可になっていましたが、拒否にしておきました。必要でないならば、知らないところで勝手にネットアクセスしているのは気持ち悪いからです。ウィンドウズアップデートも手動で自分の任意の時にやっています。 そこで質問ですが、ウィンドウズ標準のアプリや実行ファイルの中で、絶対にネット接続を許可しておかなくてはならないものは何でしょうか?(例えばWinnet/system32下にあるServices.exeをネットアクセス不可にしてよいでしょか。そうするとどんな不都合があるのでしょう。) アドバイスお願いします。

  • svchost.exeについて

    ネット接続しないと何でもないんですが、接続したとたんCPU使用率が100%になってしまって非常に重くなってしまいます(一度ネット接続すると、切断してもCPU使用率は100%のまま)。 Windows2000なのでタスクマネージャーで見るとsvchost.exeというのが原因らしいです。 で、いろいろなHP見て、そのsvchost.exeを使用してるサービスを停止すればいいとわかったんですが・・・これが停止できません(涙) RpcSsて言うサービスらしいんですが、これってどうしても停止できないんですか? ちなみにHDをフォーマットしても×でした・・・(ウィルスだと思ってたので)。 これを書き込むだけでも大変な状態なんです! なんとか宜しくお願いします!

  • 暴露ウイルスについて色々ネットで調べていたら・・

    暴露ウイルスについて色々ネットで調べていたら svchost.exeはsystem32にしか入っていないらしいです。 で、僕のPC内をsvchost.exeを検索したら4つでましたTT 1つ目のフォルダ名はC:\WINDOWS\$NtServicePackUninstall$ 2つ目はC:\WINDOWS\system32 3つ目はC:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 4つ目はC:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download\332d2b3cb45aedf9098161883a24dd36 に入っていました・・2つ目以外は全て、圧縮されたファイルです。 ウイルスバスターで[セキュリティ脅威の検索]をしても何もでませんでした、これはどいうことなんですか? 暴露ウイルスにかかっていますか? 圧縮されたファイルは[セキュリティ脅威の検索]ができないのでしょうか?

  • ハードディスクのアクセスランプがとまりません

    ハードディスクのアクセスランプがとまらなくて困っています。他のソフトを立ち上げようとしても、重くて重くてどうにもなりません。 環境はwindows-vistaです。 タスクマネージャのリソースモニタから svchost.exeが常に動いているようです。 ほかには、 System SearchIndexer.exe SearchProtocolHost.exe などです。 svchostがどんなことをしているのかさえ検討もつきません。 よろしくお願いします。

  • スリープにならない。

    Win7(64bit)です、スリープに移行する時間を設定しても自動ではスリープになりません(ネット回線を切断していると自動でスリープに移行します)、スタートからの操作ではネット回線に接続ままでもスリープも休止状態にも移行します、コマンドプロントで調べると[SERVICE} ¥Device¥HarddiskVolume2¥Windows¥System32¥svchost.exe(RasMan)アクティブな RAS 接続、と出てきました、どうか解決方法を教えて頂けないでしょうかよろしくお願いします。

  • ノートンのインバウンドの危険性に関して

    ノートンインターネットセキュリティ2011を使用しています。 スマートファイアウォールのプログラム制御で Java(TM) Platform SE Bianry C:\Program Files (x86)\Java\jre6\bin\javaw.exe Windows スタートアップアプリケーション C:\Windows\System32\winnit.exe Windows サービスのホストプロセス C:\Windows\System32\svchost.exe 初期設定で上記の3つのプログラムのインバウンド設定が許可になっていたので セキュリティに不安を感じ、許可になっているチェックボックスのチェックを外しました。 ただ、これら3つのプログラムでインバウンド設定の許可を外すと 逆にセキュリティ上の危険が発生するかもしれないと心配です。 Windows スタートアップアプリケーション C:\Windows\System32\winnit.exe Windows サービスのホストプロセス C:\Windows\System32\svchost.exe 特に↑のふたつです。 アドバイスお願いします。 ちなみに Windows サービスのホストプロセス C:\Windows\System32\svchost.exe に関しては 初期設定では インバウンド単体で許可になっているのではなくて インバウンド/アウントバウンド で許可になっています。 OSはWindows7 Home Premium です。

  • ネット切断される

    光回線です 常時接続にしています ウィンドウズのアップデートや容量の多いファイルのダウンロードなどを行うとネットが切断されます そのあとは何をしてもネット接続することができず、再起動を行うとネット接続ができるようになります これはいったい何が悪いのでしょうか? 先日からウィンドウズの最新版のベータ版を落とそうとしたのですが このような状況で途中で止まってしまいすべてダウンロードすることができません 改善方法があればよろしくご教授お願いします

  • ファイアーウォールの設定

    現在CATV(ZAQ)の無料セキュリティーサービスというものに入っているのですが、WEBを見ていると”Firewallは以下のアプリケーションの通信を保留しています。Microsoft Generic Host Prosess for Win32 Service PCからインタネットへの接続、プログラム名:C\WINDOWS\System32\svchost.exe、このアプリケーションの接続を許可しますか?”という画面が出てきます。 このSystem32\svchost.exeというのは何でしょうか? 常に許可をしていいものかどうかわからないのでいつも今回だけ遮断にしています。 アドバイスをお願いします。

  • インターネットの通信速度が遅くなった

    先週、Norton Internet securityの UP DATE をしたあたりから、 インターネットへの接続が極端におそくなりました。 特に画像が重たくて開くのにかなりの時間がかかります。 Internet securityを無効にすると、うまくつながるのですが・・・ Norton は2002 バージョンは4.0 UP DATEした内容は、バージョン5.3.1.54 C\Windows\sysytem32\drivers\symtdi.sys です。 UP DATEの後、 Microsoft Generic Host Process for Win32Services C\Windows\system32\svchost.exe がインターネットにアクセスしようとしています。 と出たので、自動を選びました。 その後、切断や許可に変えても症状は変わりませんでしたが、何か関わりがあるのでしょうか?

Lavie Wizの不具合と解決方法
このQ&Aのポイント
  • リカバリ後にLavie Wizが動作できなくなる
  • トースト通知で更新プログラムが表示されるが対処できない
  • Lavie Depandency Libraryをアンインストールして再インストールしても解決しない
回答を見る