• ベストアンサー

とても怖い自動車

daisukehの回答

  • daisukeh
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

やっぱ怖いのは信号無視やな でも指示器を出さん車も多いからちゃんと取り締まれ!!って思うわ~

noname#14955
質問者

お礼

信号無視はやはり怖いですよね ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • スピード違反の取り締まり

    スピード違反の取り締まりについて質問ですが パトカーや白バイにスピード違反で捕まったとき 違反者をしばらくサイレンを鳴らさず追いかけますよね その時の警察車両は、緊急自動車になるのでしょうか? サイレンを鳴らした時点で、緊急自動車になるのなら サイレンを鳴らさずに追いかけているときは 警察車両も、スピード違反になるのでは・・・・・ くだらない質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 緊急自動車(パトカー等)の法律上の解釈

    緊急自動車が接近してくる場合、その進路を妨げないように道を譲ります。 そこで、緊急自動車の要件とはどうなるのでしょうか?「指定された車両・サイレンを鳴らす・赤灯を点ける」の3要件でしょうか? 時折、赤灯は点灯しているが、サイレンは鳴らさずに普通に?走っているパトカーも見かけますし、反対に先日は、赤灯のみで赤信号の交差点を突っ切っているパトカーも見ました。 また、どう見ても民間のレッカー車ですが、赤灯のみを点灯させ走行しているものも見かけます。 そこで教えて頂きたいのですが、 1 緊急自動車の要件は「指定された車両・サイレンを鳴らす・赤灯を点ける」   だけでしょうか? 2 赤灯は点灯しているが、サイレンは鳴らさずに普通に?走っているパトカーには   どのように対処したらよいのでしょうか?(道を譲る等) 3 一般車両に赤灯を装備すると違法なのでしょうか?   (点灯させなければ違法でないとの話しも聞きました) 以上、法令、条文も交えてご解説頂けると幸いです。

  • パトカーの動きについて

    車で公道を走行時、交差点の信号が 黄色になりました。 横断歩道上で止まってしまいそうだったので 少し加速して黄色で交差点を通過しました。 赤になる前に渡り切れています。 その際、パトカーが回転灯を回して サイレンを鳴らし、赤信号で発進して きました。 確かに少しギリギリでしたが、信号無視には ならないタイミングだったと思うので 「私!?」と一瞬思いましたが、 その後パトカーはサイレンを止め、Uターンして 私の進行方向とは逆に走っていきました。 あれはどういうことだったのでしょうか。 一瞬サイレンを鳴らしてはいたものの、 Uターン禁止の国道をUターンしてから サイレンを止めて走っていきましたが あれはいいんでしょうか。 ちょっとモヤモヤしたので、あのパトカーの 動きについて理由がわかる方、教えてください。

  • 三菱自動車のCOLTについて

    三菱自動車のCOLTに乗っています。 ちょっとした上り坂で赤信号で停車し、青信号になって発進するときに、車が後ろに下がります(ギアはDに入れたままです)。 サイドブレーキを使えば問題ないんですが、うっかりサイドブレーキを引くのを忘れているとズルズルと下がっていってしまうので怖いです。 今まで乗っていた車はそんなことはありませんでした。 これはこの車の仕様なんですか? お願いします。

  • ん? 信号無視

    道を走っていたら信号機のある横断歩道が見え、赤信号の為停止、後続車も停止。 見通しのよい場所で、見回したところ歩行者はいません。 後方からサイレンの音がしたので見ると救急車がやってきました。 中央分遅滞もあり通れませんから、先頭の私は前進して左によって道を空け、後続車も私の車を追い越して左に寄って停止。 「ご協力感謝します」と言いつつ救急車は走り去りました。 ふと我に返ると、私は既に横断歩道の向こう側に行ってしまい、今更信号は意味がありません。 追い抜いて止まった後続車も走り出しましたから、私もそのまま走り去りました。 考えると妙なのですが、これ信号無視ですよね。 ただ緊急自動車が近づいて来ているのにどかないと言うのもマナーに反する事のような気がしますし、緊急避難でよいのでしょうか。 パトカーであれば警察官・交通巡視員は権限がありますから、指示に従って一般車が信号無視をしても法的には問題ありませんが、救急車では一般車をどかす権限は無いし、私の行為に何か法的裏付けは無いでしょうか。 100m程後方にパトカーも見えましたが、特に注意をされる事も無くトラブルも無いのですが、何となく気が咎めて。

  • 右左折方向の信号

    自動車教習所の学科教本を読み直していたら、 「交差点で(すでに右左折)している車は右左折方向の信号が赤でもそのまま進むことができます。」 という文章の(すでに右左折)という所が突然気になってしょうがなくなりました。 まるで対面する信号が青でも右左折先の信号が赤ならば右左折してはいけないみたいなニュアンスに聞こえてしょうがないです。 この(すでに)というのはどういう意味なのでしょうか?

  • 自転車を運転していて自動車に煽られました。

    自転車を運転していて自動車に煽られました。 私が、信号のない横断歩道(片側一車線)で車が途切れるのを待っていた時、車が2台いましたが、距離が離れていて、横断歩道も短かったので「あの車が行けば渡れる」と思って走り出したら、2台目の車が急にスピードをあげてきてもうすぐ渡り終わろうとした私の自転車に向かって突っ込んでこようとしました。ビックリして急ブレーキかけそうになりましたが、危ないと思いそのまま進みました。 なんとか事故は防げましたが、自転車乗っている人を煽る人ってどういう心理なんですか? 片側一車線なので、その車は逆走してまでも煽ったということになります。

  • 取締

    パトカーはどんなときでも違反車をみつけたら取締ができるのでしょうか? 明らかなスピードオーバーでも見逃してるときもありますし、不思議なのですが… 駐停車禁止箇所での注意などはできるのでしょうか? パトカーはなんでもできるのですか?それとも決められた取締のみですか?

  • 警察車両の違反

    交差点で信号待ちをしていたところ、先頭にいたパトカーが突然サイレンを鳴らして赤信号を通過し、すぐにサイレンをとめました。これって「信号無視」(本来は2点の違反)じゃないですか? そこの信号はなかなか灯火が変わらないので「変わらずの信号」と呼んでいた交差点なんです。 信号待ちが嫌なのは分かりますが、こんなことって結構あるんでしょうか?まして警察なんだから、「まともな手本を見せなさい」と言いたいくらいです。

  • スピード違反?

    バイパス(制限速度80km/h)を90~100km/hほどで走っていると、後ろから覆面パトカーが赤いランプを点灯させてきたので、スピード違反で捕まるかと思い速度を落としてパトカーの指示を待っていたのですが、サイレンの音はなっていないし、スピーカー(マイク?)で「路肩に寄せろ」的な指示もなく途中でランプの点灯も止めてしまいました。 その後にバイパスをそのまま降りたのですが、パトカーは追ってくることもなくそのときは何もお咎めはありませんでした。 明らかに僕のスピード違反に対するサイレンだったと思うのですが、何で現行犯で捕まえなかったのでしょうか? もしかしてパトカーを無視して逃げたと思われてるのでしょうか? 後日違反書みたいなのが届くと思うと心配です。 スピード違反をしていた自分が悪いので以後気をつけたいとは思っているのですが、とても気になっています。